2018年05月17日(木)23時59分
共産党から共産党への手紙
そして今日。やることが早い。赤旗のT某に送ったという手紙のコピーを持って来られた。「僕の考えを、僕の言葉で書きました」と。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月17日
さてもう一つ。狛江の共産党の闇の件。それについても順序立ててご教授頂いた。関係ある狛江市議会の議事録のコピーも頂戴した。
「しかし…」
もう少し探ってみる。 pic.twitter.com/OOsigajEQL
2018年05月16日(水)23時59分
鈴木えつお氏、来訪。
今日もえつおさんは、メモを取りながら丁寧に人の話を聞く。
色々と申し上げた。そのことは、いずれブログに書くことになるタイミングもあるだろう。鈴木さんのハナシは、内部告白の内容とずいぶん印象が違う。しかし僕にはいまだ判断できない。どうやら僕は、鈴木さんの人の良さを信用していないらしい。
赤旗の件はどうなのだろう。ほぼ僕の見解に同意してくれたようにもみえるが、なんだか芯をずらされているという感じがないでもない。少なくとも、これで終わりではない。ともかく、なんらかの対処をするという約束をしてくれた。
さらに色々と申し上げたいこと、文句なども多々あるのだが、ともかく、昨日の僕のメールを受けて、すぐ今日来るというフットワークの良さ、「若い共産党」に、このえつおさんの爪の垢を煎じて飲ませたいと思ったのである。ともかく会うこと、そこしかないはずだ。
とはいうものの、この好々爺(といっては失礼か、まだお若い)の鈴木さんだが、メールしなければ、たとで事情を知っていたとしても絶対に来ない。なんともお役所仕事っぽいのである。

2018年05月15日(火)23時42分
楽しい「識名さんの勝連トマト鍋ラストパーリー」の日
今日は楽しい「識名さんの勝連トマト鍋ラストパーリー」なのだが、どうも気分がワサワサしている。いくつか理由はあるが、一つは狛江市の共産党(革新系グループ全てかな)の闇(だと僕は今思っている)のこと。新たに内部告発情報を得て、すぐに公開とも思ったが、もう少し探ることにする。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
というわけで、赤旗政治記者(@akahataseiji)の件も急がず小出しにすることにした。つまり、あなた方に時間的猶予を与えたわけではない。あくまで別の事情。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
(いくらこうしてメンションを送り続けても、なんの反応もしない。蛙の面に小便。
あんな感じ悪い高柳とかいう赤旗の政治部長なんて、もう相手にしなくていいんじゃないのかなあ。あの人たち、きっと何にも分かってないと思います。
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) 2018年5月13日
あら、名前出しちゃったか。 https://t.co/GYSR9YBIrn
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
僕がなぜこれほどにこだわるのか。赤旗という組織は、僕よりずっと強い立場であること、非対称だから。いつだって組織は個をないがしろにする。政治とはそういうモノだと理解している。にもかかわらず、弱い立場に寄り添うなどと能天気に言う共産党の偽善が許せない。狛江の都立公園誘致然り。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
市長のセクハラでは大騒ぎする癖に、僕に対する侮辱は、馬の骨の戯言くらいな扱いでスルーする。ボクはそういう無視を前にして引き下がるわけにはいかない。弱いものが「組織」に負けるわけには断じていかない。40年前に出会ったアイヌの友人たちの手前、僕は踏ん張るしかないのである。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
共産党の鈴木えつお氏に、「会って話を伺いたい」とメールを入れた。
夜は同じ赤でもトマトです。
でも、収穫が少なかったので、玉ねぎ多め。



2018年05月14日(月)23時00分
さやか先生と打ち合わせ
すぐに彼とのやり取りが始まった。その中で、三人の狛江共産党女性市議の名前が出て来た。最後に、この話を公開してもいいのかと聞いたら、構わないという答えが返ってきた。
だが、ハナからすぐに公開するつもりなどない。まずは双方から話を聞かなければならない。ちょうど赤旗の件で、若い共産党議員に愛想を尽かしていたタイミングだったので、そのことも合わせて聞くために、狛江の共産党幹事長である鈴木えつお氏に、話がしたいとメールすることにした。アドレスは、二年前の選挙の時に聞いてる…
(※以上、8月2日に投稿した。)
さて、その赤旗のことの方の話だが、どうやら赤旗政治記者のアカウントは、僕を侮辱した川柳を含む昔の投稿を削除したらしい。
なんとも詰まらないハナシの後にで申し訳ないが…都合が悪いと判断して削除したのでしょう。話し合い中だったので、本来なら何の連絡も無しに削除というのは如何なものかと思ています。そのことを先方(赤旗)に伝えましたが反応なし。まあ魚拓は取ってあるので、近日中に事の経緯と共に公開するつもりです。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月14日
気分を変えて。
寺本さやか先生が、発表会の打ち合わせに来てくださいました。

一歩、高山正樹のやりたいことに近づきます。そのことは後日告知記事にて。
寺本さやか先生は新宿の”城”という居酒屋さんで三線教室を開いています。何度か行ったことがあって、そういえばその時のことをブログにアップしたことがあったなあと思い出し、検索してみたのです。
⇒“城”のサブカテゴリ
すると、なんと2011年の4月に、その店でさやか先生に会っていたのです。
「へえ、そうなんですねえ」、みたいな…
それにしても、さやか先生、ちっとも変わらない。
2018年05月09日(水)23時46分
旅の前日
M.A.P.三線教室の初代しぇんしぇい、新城亘さんが何か認定されたらしい。何とか保持者、聞いたのだが、アクセス使ってシステム構築中で上の空。しかし認定だか何だか、ワケあって興味なくなったのも事実。今度の大和市民祭り、亘しぇんしぇいの奥様が胡弓、娘さんが四つ竹を踊る。野外なので雨心配。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月8日
哲っちゃん(歌う哲学者斉藤哲夫のことを、僕は敬意と愛着をもってそう呼ぶのである)から、LINEでメッセージが来た。ライブの宣伝しておくれって。
珍しい。だからもちろん「がってん承知!」と返信した。
たって、吉祥寺だもの。
ち~ちき ち~ちき ちきちき きちじょ~じ~
5月18日(金)
吉祥寺 MANDA-LA2
斎藤哲夫ライブ
ゲスト:ミチマチガエタズ
18時半open 19時半start
¥3000+drink
もちろんボクもスケジュール調整する。
Facebookにも投稿してみた。
「まさこ」の動画を貼り付けてみた。「吉祥寺」じゃなくて、まさかの「まさこ」。だって、まさき「まさこ」がだいすきなんだもの
君は影ばかり
もう君を振り返らないことにしよう
でも、斉藤哲夫を知らねー「友達」ばっかりなのだ。
【追伸】
「まさこ」の動画は削除されました。(2018年11月8日)
明日朝早く沖縄に向かう。そりゃ辺野古は気になるけれど、俺には俺のやり方があると信じるしかない。馬の骨だが、赤旗や狛江の議員に対する苦言は、彼らの変貌を願ってのこと、俺にしか出来ない仕事だと思っている。誰とも、乳繰り合う気も慰め合う気もない。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月9日
出かけるまでに、告知が間に合うかかどうか、このタイミングで、PCがアップデート始めやがった。スマホで? 指は震え、目は霞むのだが…
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月9日
5月15日(火)は“識名さんの勝連トマト鍋ラストパーリー”です。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月9日
M.A.P.にて。https://t.co/JlSOtZsRAL
なんとか今日中にここまでたどり着きました。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月9日
さて、なんか忘れてないかな。
さあ、もう寝ないと。明日は4時起きですから。 https://t.co/uTBy4DBsev
2018年05月09日(水)03時00分
赤旗と自治研と
あら、今日は火曜日だったのね。山猫合奏団の“東京ニャイト倶楽部”の放送日だったんじゃないかい。いやいや、なにしろ新規事業のシステム構築で大変なのです。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月8日
午前0時を回って9日になった…
極めて忙しいが、赤旗政治記者@akahataseijiと、狛江市の共産党に対する糾弾も、こうなっては徹底的にやるしかないか。先日謝罪のために事務所に来たものの、そのあと不十分なtweet一個だけして、以来一切連絡してこない政治部長。週明けに対応すると言ったSからも何もなし。市議のOは逃げ回っている。 https://t.co/tiZTxHct0g
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月8日
動かなくなったXPを十数台廃棄、それでもまだ使えるのが5台ほど残っていて、そこでそれらで閉じたネットワークを構築し、新事業と狛江自治研で使うことにした。もちろんネットには繋げないが、全てのPCにアクセスがインストールされているので、久しぶりにアクセスで遊んでいる。いや、仕事している。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月8日
梅雨の沖縄に行くの。行くさ、決めたことだから。行く前に告知しなきゃいけないことがアレとコレとそれから… さて時間あるかね。ところで麻疹は大丈夫だろうか。俺は予防接種したのか、麻疹に罹ったことあるのかどうか、すっかり耳が遠くなった母親に電話したら、オレオレ詐欺と間違われた(泣)
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月8日
2018年05月05日(土)23時59分
赤旗の政治記者よ、君は誰なのだ?
公開抗議の準備。 https://t.co/qBM4aMBImg
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月5日
赤旗(J)とやら。君は誰だ。まだ赤旗の政治記者をやっているのか? https://t.co/iCyuedppBU
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月5日
手薬煉とは粘着剤のこと。俄然楽しくなってきたぜい!
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年5月5日
tag: 【赤旗のこと】
2018年04月30日(月)23時59分
赤旗編集局政治部の責任者来訪
赤旗編集局政治部の責任者来訪。武士の情け、あさってまで待つ。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年4月30日
呟くのはそれから。@akahataseiji
tag: 【赤旗のこと】
2017年06月04日(日)23時59分
政治は好きではないのだが…

偏狭な思考回路との会話はつくづく詰まらない。その所為か、今朝の泉龍寺のお経の会、着いたらお経が終わっていた。また宣伝?と言われそう。しかしたっぷりと「障がい」の話をさせて頂いた。ここに来ると、具体の話から、様々な角度で深まっていく嬉しい会話。昨夜とはえらい違い。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年6月4日
懐の深さが違うと思わざるをえない。無反省な「左翼的思考」から出て来る言葉は、たいがいいつかどこかで聞いたような、鈴木邦夫氏なら1分も満たないうちによだれを垂らして眠ってしまうような、安っぽい鉛の小さな立方体。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年6月4日
K党のSさんに言うべきことを伝える。問題は「A」がどうかであって、「A」だと言われては傷つくなどという甘ったれた話ではないということ。そこが分からないなら、人のために何かをしようなどとおこがましいことを考えるなと。もう伝わらない人に伝える気はない。そんなヒマはない。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年6月4日
なるほど「ようやく」ですか。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年6月4日
(超党派な付き合いで、あちこちから色々な話が聞こえてくる。じっくり調べてみようと思う。利権か、反対派の無理筋か、本当に「当事者」のことを考えているのは誰なのかということを) https://t.co/lO8hkr9taD
ロケーションサービスという会社の人から連絡があり、車で狛江を案内して差し上げたのは何年前だったか。相談にも乗った。が、市と契約したらその後一切連絡なし。ひとことの挨拶も無し。 https://t.co/iwTYMu0iy8
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年6月4日
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする