2019年07月21日(日)14時30分
狛江古代カップ第29回多摩川いかだレース
その前にちょいと多摩川へ。
審査員のネコちゃん。今にも寝そうだったから、証拠写真を撮ろうと思ったが、気づかれた(^^) pic.twitter.com/LaeLoUibQJ
— 高山正樹 (@gajumui) July 21, 2019
携帯を向けたらいつものポーズ。
今年は斎藤ネコちゃんは審査員。なんか似合わねえな(笑)
毎年ここに来れば色んな人に会える。
自民党市議の篠ちゃん。

なんか篠ちゃん、顔こわばってない?
今年も優勝間違いなしのハートフルおやじファミリー号。大将はもちろん村上君。

あら、またここにも誰かがいる…
全然顔を出さない市民運動の方々よりはずっとマシなのだけれど、なかなか立場上難しい。他者はどういうふうに感じるか、まあ、そのためにこそこういう場所に通う必要があるのだけれど、「何のために来たんだ?」と思われないためには、それなりに内実の伴った時間が必要なんだけれど。

こんな動画がアップされているなんて知らなかった。
あんまり、気分のいい動画ではない…
さあ、今日は長居していられない。
2018年07月15日(日)23時55分
いかだレース~「コスタリカの奇跡」
選挙とはこういうものなのだろう。だから大嫌い、分かっていたはずなのに。40年以上も前に、この場所から立ち去ろうと決めたのではないか。なのに何の因果か、また腹を立てているのだから、自分で呆れている。今朝も泉龍寺でお経を読んで、さて、いかだレースでも冷やかしに行こう。しかし、暑い。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年7月15日
来たけどさ、まあ暑くて、5連覇目指す村上君のチームはまだ来てないし、最終発走までいようかと思ったけど無理だ。死ぬ!なので退散しましたの巻。 pic.twitter.com/rGYBAiQhOr
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年7月15日
チャリ走らせて、これに行った。

この上映会を企てたのは上田要さん。会場で貰った資料に、要さんの「ご挨拶」があった。
「もし一旦戦争状態になったら一番先に排除されるのはたぶん我々だと思います。そして高齢者も排除される対象になるでしょう」
そして最後に、こう結ぶ。
「この映画をご覧いただいて、平和とは何なのか、戦争とは何なのかをご自分の立場で考えるきっかけとしていただければ幸いです」
障害者の立場でとは言わず「それぞれ自分の立場で」と、要さんらしいな。

上映とトークショーが終わって、最後の挨拶の出番を、舞台に出て待つ上田さん。終わったらゆっくり話そうと思っていたのだが、いくら元気になったとはいえ病み上がり、さすがにお疲れなのだろう、すぐに帰っちゃった。まあ、近々狛江でお会いしましょう。 pic.twitter.com/ENnSvqwpXJ
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年7月17日
2017年07月16日(日)23時59分
7/16のツイート
早起きして、狛江泉龍寺のお経の会へ。映画祭のチケット3枚売れました。僕の宣伝の力?いいえ実行委員の●●さんのおかげです。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年7月16日
泉龍寺のお経の会は、浮浪者だろうが偉い先生だろうが、全く同じに受け入れてくれる。渋谷の喧騒よりずっと優しい。「あたりまえの寂しさ」というような… pic.twitter.com/rsHMbMx31a
狛江のビッグイベント「いかだレース」…
— 高山正樹 (@gajumui) July 16, 2017
この街で何かをやるなら、この場に足を運ぶのは、どうやら必須の条件だなどと、政治家のようなことを思う昼間の俺に、夜の俺は何故かよそよそしい。 pic.twitter.com/5xMLCx266R
色々な人と久しぶりに会える。確かにこれが重要なんだと思う。例えばニノさんは和泉多摩川K23のマスター。映画祭のチラシを預ければお店で配ってくれる。感謝。例えば能楽師の中村君は青年会議所チームの筏に乗っていた。もちろんチラシを渡す。例えば、例えば… pic.twitter.com/su7G0X9nW3
— 高山正樹 (@gajumui) July 16, 2017
しかし結局最後は横綱相撲で逆転。4連覇!J:COMの勝利インタビューに答える村上君。飯食って帰る途中、自宅でシャワーを浴びて表彰式に戻る村上君とバッタリ。もちろん映画祭のチラシ。沖縄好きの友達にも渡してくれるというので、それならばと藤木さんのイベントも数枚お願い。例えば、例えば。 pic.twitter.com/xBHUKAWTPH
— 高山正樹 (@gajumui) July 16, 2017
2016年07月17日(日)23時22分
狛江古代カップ第26回多摩川いかだレース
だけれども、フランスやトルコの事件は知っているであろうここに集った人たち、外国のことどもについてはひとりの日本人にすぐ何ができるというわけでもないのだが、しかしたった今、この様々なドサクサに紛れて沖縄で起こっていることに、どうか声を上げて欲しいと心から願うのだ。
— 高山正樹 (@gajumui) July 17, 2016
それはそれとして…


2015年07月19日(日)20時03分
頭も身体も耳も感覚も切り替わらない
今日の午前中は、ぞう列車の練習。これから三線の稽古なのだが、頭も身体も耳も感覚も切り替わらない。三線の先生はコンクール前に洋楽などやるなと言うが… 例えば滑舌が良すぎるとか、下から上がってとか、きついのよねえ。 pic.twitter.com/wpVdKxAspD
— 高山正樹 (@gajumui) July 19, 2015
今日の午前中は、ぞう列車の練習。これから三線の稽古なのだが、頭も身体も耳も感覚も切り替わらない。三線の先生はコンクール前に洋楽などやるなと言うが… 例えば滑舌が良すぎるとか、下から上がってとか、きついのよねえ。 pic.twitter.com/wpVdKxAspD
— 高山正樹 (@gajumui) July 19, 2015
後から知ったのだが、この日は狛江のビッグイベントいかだレースであった…
tag: いかだレース
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする