2021年12月14日(火)23時58分
12/14のツイートまとめ
胡弓教室、始まりました!
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) December 16, 2021
生徒さん募集!! https://t.co/YeWzrQg2ns
ロケハン。 pic.twitter.com/ixtyTTp0vB
— 高山正樹 (@gajumui) December 14, 2021
そして前浜さんの三線工房へ。
— 高山正樹 (@gajumui) December 14, 2021
今日は三線ではなく、胡弓のメンテナンス。 pic.twitter.com/aJ2lmfz4HD
わあ!もう今日だ!
上地直輝君は自分のことを在日ウチナーンチュと規定する。それが彼のアイデンティティ。M.A.P.三線教室の生徒さんでもあり、泉の森会館の隣にある空手道場にも通っているし。空手のルーツは沖縄。ただ、コロナでずっとお休みなのかな。
素敵な笑顔が届きました。
— 高山正樹 (@gajumui) December 15, 2021
そしてお正月は、松本さんを丁重にお迎えします(笑) pic.twitter.com/eRHgrv88ZA
おちかれ。
— 高山正樹 (@gajumui) December 15, 2021
ふさこさんがスタジオに来てくれました。みんなで○○も再始動しないと。そして梟へ。あら、まゆみちゃんと中村さん。 pic.twitter.com/8Y5xsnTlMD
いいの? もう発表しても。
— 高山正樹 (@gajumui) December 15, 2021
うーむ。。。 pic.twitter.com/b4aKbKeWv6
2021年10月12日(火)23時58分
100回目のまんちゃーひんちゃー
「太陽暦の97年は太陰暦の100年に相当する!」
こんな記述を発見をして、これでいけると思った。
そして昔のブログに追記した。
⇒カジマヤーとキジムナー
カジマヤーだけではなく、キジムナーというのもピッタリではないか、と、ひとりほくそ笑む。
⇒前の記事から続く
元々の目論見は、UkuleleDokiで到達した完成版を、まんちゃーひんちゃーでぶっ壊し、結果何が生まれるのか、そこに別の可能性を見つけることだった。しかし、完成版というには少し物足りなかった。こうなったら、さらに膨らませながら壊すしかない。しかし、きっとそれはシラフでは無理である。
あいちゃん、見っけ。ミートステーションのヒデさんとユウヤに立ち飲み屋の中村さん。 https://t.co/su5kItnxA1
— 喜多見と狛江の色んなこと (@kitamikomae) October 13, 2021
あいちゃんは、今夜、自分の番組『ゆる~く参りましょう』の前に、まんちゃーひんちゃーにも顔を出してくれることになった。
松本さんもいる。松本さんとは、吉田さんも巻き込んで、三人で正月特番をやろうと目論んでいる。
久々のミートステーション
— おがさわらあい (@aiogasawara) October 12, 2021
ゆる〜く参りましょうの前の枠のまんちゃーひんちゃーチームと
つきよみ時代にお世話になった元本部長、ライブにも来てくださるykさん。
ただの飲み会になりかねない。
本番は21時からー! pic.twitter.com/YFfMFCIgC5
スタジオに戻ると、すでに22時からの番組『吠えラジ』のチャコちゃんが来ていた。いつもより早めに、まんちゃーひんちゃーに間に合うように来てくれたのである。
ふむ。あいちゃんチャコちゃんが揃って、もしかすると、これでどうにかなるかもしれない。そら姐さんもいるし。
というか、こういう日にしたかったのだ!
番組も、朝と昼と夕方のコマラジ情報番組に加えて、『ゆる~く参りましょう』『吠えラジ』『ラジぼっくり』と、『まんちゃーひんちゃー』の4番組が加わって、合わせて“にぬふぁぶし”(北斗七星)、やっと何かを掬(すく)える形になった。


種火が燻っているのさ。本人は諸ちゃんが下りて来て、その髪の毛の色が顔に映っていたのだと主張しています。 https://t.co/8yGRFD0mQr
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) October 13, 2021
吉田さんも引っ張り込んでコメント頂き!これも、大きい。今日はコマラジ・火曜日毎週組が100会記念ということで
— おがさわらあい (@aiogasawara) October 12, 2021
まんちゃーひんちゃーの高山さん大爆発!!
笑 pic.twitter.com/4vUWEs566h
まさに火曜の夜はまんちゃーひんちゃー!
遂に炎上!というには少しおとなしかったかな。次こそは!と思う。
吉田さんがいないって?いやいや奥にちゃんと写っているさ。そうか、最後にみんなで演奏しているところの写真がないのは、全員参加しているから、撮る人がいなかったんだな。写真を撮ることなんてみんな忘れてた。それって、ベストな状況だったってことじゃないの。 pic.twitter.com/ST4BR0Krcy
— 高山正樹 (@gajumui) October 13, 2021
ラジオってこんな感じというお行儀のいい既成概念をぶっ壊して、小さな町の小さなコミュニティラジオだからこそできることへの道を示したかったのだ。炎上商法上等!
あまのじゃくのひとりよがり。
でも、片見月は忌み嫌われるのである。
今度の火曜は"後の名月"の翌日。十三夜に登楼出来ないが、十四夜の小望月、半端な俺に似合っている。それでも待っていてくれるのは、すこぶるいい女に違いない。死にぞこないの、諦めきれない老兵の総括(つまりこの日のブログのこと)と、さらにそれを弁証法的に発展させる僕自身に対しての辛辣な反省は、ほとぼりが冷めた頃、暗い新月の夜にでも呟くことにしよう。
tag: 松本哲也 吉田武史 ハニベリ ノクティ 名古屋奨 狛江_居酒屋.増田(立ち飲みや) 狛江_居酒屋.ミートステーション おがさわらあい そらぼっくり 笠原ちゃこ
2020年12月29日(火)23時58分
コマラジおつかれさま
おつかれさま。
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2020
よいお年を。 pic.twitter.com/JdRBmc2Qxi
2020年11月10日(火)23時00分
11/10のツイートまとめ
gajumui
RT @ubukatamichi: 明日からエコルマホールにて、チケット販売開始です。 https://t.co/N3zQMo2WkF
11-10 17:06ホントに取材してもらいたいのは映画祭なのだが… https://t.co/Wa8OqomjQz
11-10 17:08
昨日
昨日は泉龍寺の仏教文庫で上映会の準備。うん、これで大丈夫です。
— 高山正樹 (@gajumui) November 11, 2020
で、ラジオのためにヘルマンさんの資料を頂いて、そして、そして、30年前の、北口の…
何としても、黒い幕を開ける… pic.twitter.com/iaolBUEJMO
もし日本が小野寺信の情報を聞く耳を持っていたら、沖縄線も原爆投下もなかったかもしれない。
— 高山正樹 (@gajumui) November 9, 2020
それにしても、奴とのツーショットは妖しい写真ばかり。明日は、まんちゃーひんちゃーならではの、まんちゃーひんちゃーでなければ聞けない、深~くて妖しいドイツの話をたっぷりとお送りしたいと思う。 pic.twitter.com/YopaUj6QI2
そして今日
まんちゃーひんちゃー、小野寺通の巻。#コマラジ pic.twitter.com/by1vBRJdxb
— 高山正樹 (@gajumui) November 11, 2020
ボク、コマラジからのミートステーション。 pic.twitter.com/y5Zauv9wrH
— 高山正樹 (@gajumui) November 11, 2020
2020年08月11日(火)23時59分
08/11のツイートまとめ
gajumui
ガンバハル氏曰く「今夜はラジオ出演だからなあ…」関係ないけど…ガンバハル氏による本日8月11日の東京都発表感染者数予想【306】#コマラジ #まんちゃーひんちゃー
08-11 10:53「本日の速報出ないね」…というガンバハル氏と、今からコマラジに向かいます。諸々告知は戻ってきてからかな。
08-11 18:53
ガンバハルさん監修"まんちゃーひんちゃー"
主に語ったこと
その1:東京都が発表する三種類の感染者数について
①日々報道され我々が目にする「報告日」データ
②陽性率算出用の陽性数、つまり「判明日」データ(※陰性数と合算すると検査数になる)
③法律が医師に対して速やかに保健所への報告を義務付けている「確定日」データ
その2:憲法24条に明記された公衆衛生と、それに基づいて作られた法律(保健所は10万人ごとに一箇所)、そしてその変遷。
その3:公衆衛生における個人の権利の制限と自由の問題。その哲学的考察。日本と西洋。清潔だった江戸時代の日本と汚れたヨーロッパの街。
その4:公衆衛生と守るべき少数者。 公衆衛生に関わる緊急の政策は、常に弱者(特に少数者)を守ることに最大の注意を払わなければならない。なぜなら、弱者・少数者が切り捨てられることになりがちだから。
その5:公衆衛生は、主権者であるべき市民にとって義務ではなく権利だということ、その発想の転換。すると見え方が変わってくるPCR検査数。正しいデータ、統計の重要さ。
その6:だからこそ保険所は、地域(基礎自治体)は、どうあるべきなのか。その他、PCR検査の感度特異度、狛江のPCR検査センターのこと等々。
みんな、考えてちょうせんすてるんだ、おがさわらあいちゃんの巻。ラジオしながらネットに動画を流す、おじさんには出来ない芸当。#コマラジ pic.twitter.com/IEDD1udEUn
— 高山正樹 (@gajumui) August 12, 2020
ついつい火曜の夜はミートステーション。…になりつつあるのは、このご時世いいのだろうか。
— 高山正樹 (@gajumui) August 12, 2020
でも、午後10時までですけど。 pic.twitter.com/Q6Ia4r9oOj
tag: 狛江_居酒屋.ミートステーション ガンバハル おがさわらあい コマラジ
2020年07月14日(火)23時59分
07/14のツイートまとめ
gajumui
RT @yujinfuse: 在韓米軍でも、次々と感染者が見つかっている。韓国では海外から渡航してきた米兵全員にPCR検査を実施しているが、新たに11人の兵士の感染が判明したと発表。日本では在日米軍が入国時のPCR検査を実施していないため、無症状の感染者が次々と入国していると推…
07-14 12:04やはり無心するのは苦手
07-14 14:42ポパイに続き、サライも届きました。サライって、オマケ付なんですね。 https://t.co/TVakJaFWmY
07-14 14:55入院等に関する続報 https://t.co/Gj1wMKIvCa
07-14 16:08聞きたいことがあって都に問い合わせ。かなり待たされて分からない。対応が悪いわけではない。分からない理由は、コロナに関する部署が多岐にわたっていて、僕の質問に答えられる担当者がどこの誰なのか、ちょっと調べても分からないと、電話の向こうで恐縮する声。後日また電話する約束。
07-14 17:27福島第一原発について、全て分かっている人は誰もいなかったという話を思い出した。そんな状態で、正しく整理されたデータが出てくるわけがない。そして責任の所在も不明、誰も責任を取らないという組織。実はこれ、TOPの常套手段。
07-14 17:39この人が問題にしているのも、どうやらこのところ僕が拘っているのと同じことらしい。ともかく僕は、確定日の陽性者数の、初報のデータが知りたい。その後に考え始める。『東京都が発表している陽性者数』⇒ https://t.co/7oB418T0cY #アメブロ @ameba_officialより
07-14 19:11
"まんちゃーひんちゃー"は「ラジオなんですけど」起承転結の「転」
僕の中にあるステレオタイプの沖縄。沖縄を理解するということ。「わからない」ということ。
この曲を流しました。
これを聴いていると、またあの狛江市議の薄っぺらさに腹が立ってくるのである。
今夜のコマラジ写真は、おがさわらあいちゃんです。

tag: おがさわらあい
2020年06月23日(火)23時59分
慰霊の日のライブは懐かしく…
ノープランというプランをここで知った!
— 名古屋 奨 (@sho_nagoya) June 18, 2020
もちろん、慰霊の日なので、そのことに触れないわけにはいかない。お二人を迎えての番組だからこそ話せる慰霊の日のこと、そういうものがあるはずだと思っている。映画祭を始めた頃からずっと、閉じた部屋の窓を開けることを考え続けているのだから。
《メッセンジャーのまんちゃーひんちゃーグループでの会話》
諸ちゃん:今日っておがさわらさんと合同企画ですか?
ボク:まんちゃーひんちゃーのゲストです。松本さんも一緒に。
合同企画のための公開打ち合わせです(笑)
諸ちゃん:おがさわらさんがゲストなんですね? では私、今日は居なくてもいいですね? おがさわらさんがゲストなら、居ない方がいいと思いますよ♪ 高山さんがホスト役で、おがさわらさんをもてなす♪ 流れとしては自然かと…
ボク:流れは、おがさわらあいちゃんを無視しておじさんふたりが暴走します。
諸ちゃん:おじさん二人の暴走をおがさわらさんが止めるんですね(笑)
ボク:そうです!
諸ちゃん:笑えます♪
聴いて下さった方や、あいちゃん本人はどう思ったか知らないけれど、ボクはすこぶる楽しかったのである。というわけで、久しぶりにプチ蜜。松本さんやまゆみちゃんが奢ってくれました。哀れな旅芸人に御布施してくださったのかな(笑)
【追伸】
削除される云々は、つまり聴き逃し配信のこと。これは期間限定公開なのでもう聴けません。でも、番組サポーターになっていただければ、いつでも聴けるように、一般公開していないyouTubeの専用URLをお送りします。
Facebookに目の不自由な伊藤聡子さんがコメントしてくださった。
昨夜の放送、途中から聞きました。
フォークソングファン、音楽ファン、1970年前後ファンには、たとえ曲がかからなくても楽しんでもらえる、内容の濃い番組だったと思います。
生まれる前の話も勉強になっておもしろかったです。
もっと聞いていたいので、また続きをやってください。
最後にかかった曲が最後まで聴けなかったのが残念で惜しかったです。
それに対する僕の返信。
ありがとうございます。
深夜の3時間番組にしないと、曲をかけるヒマがありませんね。コマラジさんが許してくれたら、いつかやりたいのです。
コマラジの吉田さんも、番組の途中、曲が聞きたくなる、曲をかけなきゃと叫んでいたとかいないとか(笑)
だってさあ、曲なんかかけたら、喋りたいこと半分も喋れなくなっちゃうもん、ね、松本さん。
というわけで、番組で話題にした曲を、youTubeで探して、貼り付けます。ご本人の楽曲が見つからない場合は別の方が歌っている曲を、それも見つからなかったら何か関係する曲を見繕って。それでも、youTubeなので、いつ削除されるか分かりません。その点はご了承いただきたく。
では、まんちゃーひんちゃー補足ライブの開幕です!
岡林信康+ハッピーエンド「今日を越えて」
若き日の高田渡 「生活の柄」(1971)
遠藤賢司「カレーライス」
僕は寝転んでテレビを見てるよ
そしたら誰かがお腹を切っちゃったって
うーんとっても痛いだろうにねえ
(三島由紀夫が割腹自殺したのは1970年11月25日)
松本さんが選んだ加川良の一曲は、「教訓Ⅰ」ではなく「下宿屋」でした。
「黒の舟歌」は、加藤登紀子ではなく、長谷川きよし。
番組の中で話題にした伝説の番組「陽水・空想ハイウェイⅡ」の中で歌われた友部正人の「一本道」が、youTubeにアップされています。何故か、涙が止めどなくあふれてくるのです。聞き入る陽水、小室等、高田渡の表情も感動的です。
松本さんが選んだ斉藤哲夫の一曲は「悩み多き者よ」
番組で話題にした斉藤哲夫の「日の丸」などはyouTubeからどんどん削除されていて、なかなか当時の歌声が見つかりません。そのかわり、こんなのを見つけました。高田渡が客席で酔っ払っている吉田拓郎に「うるさい」と言っている音も入っています。
この1971年第三回中津川フォークジャンボリーで、混乱を避けて岡林信康は登場せず、フォークの旗手の座を吉田拓郎に明け渡すのです。
収録されている曲は…
1. 12月の雨の日に (はっぴいえんど) 1970年 作詞:松本隆 作曲:大滝詠一
2. 遠い世界に (五つの赤い風船)1970年 作詞・作曲:西岡たかし
3. 夜汽車のブルース (遠藤賢司)1970年 作詞・作曲:遠藤賢司
4. 悩み多きものよ (斉藤哲夫)1970年 作詞・作曲:斉藤哲夫
5. 雨が空からふれば (六文銭)1970年 作詞:別役実 作曲:小室等
6. 自転車に乗って (高田渡)1971年 作詞・作曲:高田渡
7. サーカスにはピエロが (ディランⅡ)1971年 作詞・作曲:象狂象
8. 春よ来い (はっぴいえんど)1971年 作詞:松本隆 作曲:大滝詠一
9. 夢は夜ひらく (三上寛)1971年 作詞:三上寛 作曲:曽根幸明
10.いつのまにか (中川五郎)1969年 作詞:山内清 作曲:中川五郎
たぶん、すぐに削除されるんじゃないかな。
屈折したFANは、決して吉田拓郎を選ばないのです。松本さんもちょっとその傾向があるらしい。
色々な問題のあった第三回中津川フォークジャンボリー、その時の吉田拓郎、伝説のライブ、三時間歌い続けたという都市伝説のある「人間なんて」の音源です。最初に、メインステージとサブステージの確執がプンプンする拓郎のトークも入っています。
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨 傘がない
名曲、井上陽水「傘がない」
※2021年9月、動画は削除されていました。なので、あらためてLIVE版を貼ります。またいつ削除されるか分かりませんが。
映画、いちご白書の最後、学生たちは学校に立てこもり、車座になって床をたたきこの歌を大合唱するのです。そこに武装した警官が乱入してくる、でもノンポリ学生が、学生運動をしている女の子に恋をし、やがて自分も運動の中に、そんな恋愛映画でした。
※2021年9月、この動画は削除されていましたので、別の動画に差し替えます。ちょっと高山的には気に入らないのですが…
いちご白書のラスト、もう一曲。
The circle game
「いちご白書をもう一度」は作詞作曲した荒井由実ご本人に歌ってもらいましょう。もうこのころは松任谷由実ですが。
そして、おがさわらあいさんが選んだ一曲は、さだまさしの精霊流し。
長崎に原爆が落とされたのは昭和20年の8月9日。被爆したそ多くの市民は、6日後の15日にある精霊流しを思い、いったい誰が自分の精霊船を出してくれるのだろうかという悲しみと共に死んでいったという。
※2021年9月、この動画も削除確認。なので、長崎の街の動画付精霊流しを貼ってみました。
沖縄の慰霊の日。
デイゴ娘の「艦砲ぬ喰ぇー残さー」
そのエピソードは是非ともサポーターになって番組アーカイブを聞いてください。
最後に、おじさんたちの思いを未来に繋ぐ(そんな重荷を負わせるのは勘弁してくださいときっとご本人は言うのだろうけれど)おがさわらあいさんの「1980」を聞いていただきながら、本日は終わり。
まだまだ取り上げたいフォークソングはいっぱい、またやりたいのだが。
その時は、また、あいちゃん、来てくれるかな。それとも、やっぱりもうこりごり?
2020年03月24日(火)23時59分
風邪の神送り
桂米朝さんの落語「風邪の神送り」短縮版を僕がやっちゃったり
我が師小金井芦州との思い出とか
最後はうちなーぐち版ラジオ体操
スタジオの外でラジオ体操するおがさわらあいちゃんの図。そしてもうすぐ二十歳になる万智さん。テクニカルな問題ではなく、心に響くかどうか。それが重要、そのことに気付いてくれるかどうか、火曜日の夜のこと。 pic.twitter.com/NuVJ4EvRPs
— 高山正樹 (@gajumui) March 25, 2020
まだなんとか続く「火曜の夜は まんちゃーひんちゃー」
【追伸】
コマラジの収録もしばらくはゲスト禁止。スタジオでの収録見学も禁止。
パーソナリティそれぞれも対策模索中。特に電車で来る人はお休みが多くなりそう。僕も、とりあえず来週はスタジオには入らない方向で考えようと思う。
【オマケ】
2020年03月05日(木)23時59分
03/05のツイートまとめ
gajumui
演出助手T君とは高瀬久男のこと。〈ペスト〉=理性の破壊。〈小説の自己否定〉〈エイズ〉=性欲の破壊。〈演劇の自己否定〉「飲食より呼吸の方が上等な作用である」(森鴎外「ヰタ・セクスアリス」)2008年の裏ブログ「三太郎からの使者」https://t.co/ZNYrW0Xlmm
03-05 00:39やがてコロナ騒動が収まって、何年か経って振り返った時、そうか、コロナは、我々から自由を奪っていったのかなどと、そんなことにならないよう、そのために今すべきことは、逆説的だが、狂った政権に抗いながら、自らに暫くの不自由を課すことではないのか。
03-05 18:33さほどコロナを恐れているわけではないのです。ただ、そんなコロナを、あの虚言癖の口実に利用させるわけにはいかないのだ。
03-05 18:53と言いつつ、今から出掛けるのである。そのかわり、ヒゲを落としてみた。
03-05 19:01
打ち合わせ。
— 高山正樹 (@gajumui) March 6, 2020
会うことが大切なんだろう、何ごとも。だから個人的には、自粛なんて糞食らえなのだが… pic.twitter.com/MPSqLZ3vhn
2020年02月11日(火)23時58分
02/11のツイートまとめ
gajumui
RT @ubukatamichi: 四つ竹2000人という提案も通らなかったそうです。そういうことを拒否する人を選んだということもありえるのかな。「じゃなきゃ才能がないとしか思えない」って、イヤミ言いたくもなる気持ちもわかります。アイヌの踊りや琉球舞踊を組み込むのって、そんな難…
02-11 01:20今日はこれから手話通訳と要約筆記を担当してくださった方との小さなお茶会です。市長にイベントの報告に行くよりもずっと大切な集まり。どんな話が出るか、これもいずれラジオで報告しなければならない。
02-11 12:03昨夜は、今日のラジオを忘れて、真由美ちゃんとゲゲちゃん呼んでこじんまりとトマトパーリーのリハーサル。本番は3月7日だよ。 https://t.co/bB6TzFPqXf
02-11 11:30
急遽「コタン虐殺」の話をすると決めて、自宅に戻り、ガサゴソとアイヌ関係の本、目についた数冊を紙袋に詰めて事務所に舞い戻る。「政治少年死す」の海賊版とか、違星北斗の詩集「コタン」の初版本とか、ポン・フチの著作とか、奥の方にあって出せない「アイヌ本」たち、チェックする時間もなく。 pic.twitter.com/pB7QzUGKPt
— 高山正樹 (@gajumui) February 11, 2020
【以下のtweetは次の日にこの日のことを呟きました】
昨日のお昼。早々に登手研と「コマクサ」の皆様到着。結局、全部で17人が集まり、とっても価値ある会になりました。きっとそれぞれの方がそれぞれのやり方で、次に繋げていくのでしょう。まずは、苦労が報われた感じかな。 pic.twitter.com/ETgU2TRvLM
— 高山正樹 (@gajumui) February 12, 2020
予測通り to be continued.
— 高山正樹 (@gajumui) February 12, 2020
でも来週は上々颱風の西川郷子さんがゲストなので、「コタン虐殺」についての続きは、再来週の2月25日に。昨日ラジオで語ったことは、時間のある時に少しづつ呟いてみようと思う。 pic.twitter.com/HBOBdMT4yS
僕の後はおがさわらあいさんの番組。ゲストは辻香織さん、ということで、ブースに呼び込まれる前の辻さんと一緒にカシャ!
— 高山正樹 (@gajumui) February 12, 2020
あいちゃんの番組とまんちゃーひんちゃーを合体して2時間通しの特別企画、画策中。 pic.twitter.com/XS8li9mIA7
あっちもこっちも、みんなホロ酔いなのです。
— 高山正樹 (@gajumui) February 12, 2020
そんなラジオでいいのだろうか? https://t.co/9MmsrVdyAP
次のコマラジは17日の月曜日、16時からのmegood islandに宇夫方路がゲスト出演です。高山も一緒に呼ばれていますが、メインはあくまでも宇夫方女史です。
あ、そうだった!告知するの忘れた。ゴメン。なお、僕はマスクして、それにバッテンつけて、極力黙っていますのでご心配なく。#コマラジ
— 高山正樹 (@gajumui) February 12, 2020
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする