2013年04月16日(火)16時00分
渋谷 Last Waltz で歌っちゃいます!
おじょう×SexRex 代表企画
~私達ナニカ演リタインデス~
日:4月30日(火)
場所:渋谷Last Waltz
時間:開場 18:00 開演 19:00 (※予定)
料金:予約 2,000円 当日 2,500円
【出演】和情久美(おじょう)/荒張リカ(SexRex)
【参加】高山正樹(山猫合奏団)/佐倉しゅん/小川拓(SexRex)/松浦勇次/YU‐JI(Baise-Moi)/まさ
⇒渋谷Last_WaltzのHPでの案内
Last Waltz って、昔の戸川昌子の「青い部屋」というシャンソンのライヴハウスだったところらしい。
(※下記の地図はLast_WaltzのHPの画像のリンクです。)

何をやるのかって?歌っちゃうんですよ。何を歌うのかって?35年以上前、高田馬場の東芸劇場で「芝居屋が唄う時」というクリスマスコンサートで歌ったあの歌を…
あとは内緒。
おじょうとの魅惑のデュエット、よろしかったらお遊びにきてくださいませ♪
mapafter5
4月30日(火)“おじょう×SexRex”に高山正樹が参戦!場所:渋谷Last Waltz時間:開場 18:00 開演 19:00/渋谷 Last Waltz で歌っちゃいます!
04-16 14:24gajumui
先日の藤木勇人さんの「おきなわの話」のゲストは、高円寺の“円盤”のマスターだった。おじょうはその“円盤”でライブやったことがあるんだ。ふーん。 http://t.co/RHEKf1Fd65 そのおじょうの渋谷のライブに30日僕出ます。
04-16 14:58
tag: おじょう
2011年12月18日(日)20時00分
事務所はやはり沖縄で盛況です(12/18のツイートまとめ)
どぅたっちからの帰り道。
喜多見駅前の広場。0時45分。

一夜が明けて、駅から徒歩5分。
わが喜多見の事務所は盛況なのです。

川崎仙子先生の三線教室は古典です。

gajumui
すれ違った右翼の街宣車がHUMMERだった。おい、アメリカの軍用車だぞ。
12-18 15:48寺山修司は母親に向かって「死んでくれ」と言った。血を憎み、その血から開放されたかったのです。「時には母の無い子のように」をそう思って聞いてみてください。 @miyadai_bot
12-18 17:14
16:08、事務所外の線量……
0.08μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

宮崎から野菜が届く。

続けて三線初心者教室。持田明美担当。いつまで続くかね。

宮台真司のボット(bot=自動的定期的に呟くツイッターの機能)からこんなツイートが流れてきた。
「『隣人愛』の教義学的なポイントは『親を捨てよ、故郷を捨てよ』なのだ、と申し上げたら、日本の自称宗教家の大半は、仰天する…」
そこで僕は返信してみたのだ。
きっと分かりにく過ぎるんだ。
「だけど心はすぐ変わる 母のない子になったなら 誰にも愛を 話せない」
【宇夫方路の呟き】
ubukatamichi
今日は今年最後の三線教室。見学の方を含めて今日は11人でした。賑やかでうれしい。本コースのあと、第一回の初心者コースが始まりました。そして5時から忘年会、琉球舞踊教室の生徒さんも来ます。今日届いた宮崎の野菜で鍋します。お酒は勿論泡盛!
12-18 15:42
僕はやっぱり、沖縄のことを考えていたのです。
そして事務所で飲みました。僕の故郷は沖縄でもないし、まして王朝などという存在とは無縁なのではあるけれど、盛況で、賑やかなのがいいのです。

2011年01月15日(土)03時24分
初“ぎま”で「話さないこと」
《2011年1月14日26時45分》
「まあ、お年始だから仕方ないな。」
12日に会った時も
何も聞かなかった。
今日も同じ。
あのこと。
僕の裏ブログ「社長とは呼ばないで」の旧URLは、「mugon(無言)」だった。
⇒http://lince.jp/mugon/
3月の発表会は、せいぜい楽しみましょう。プロのステージの華やかさとは比べものにならないけれど。
間もなく、午前3時。
tag: 松原通_スナック.ぎま おじょう
2010年12月25日(土)02時38分
ひょいと右へ、そこは夢の中
※12月25日です。
《2010年12月24日26時》
左に曲がらずに、ひょいと右へ。
そこはスナック“ぎま”
たいして書くことはないんですけどね。よく憶えてないし。
ピンボケだらけの画像見て、思い出したらなんか書きます。
【年明けて、松もあけて、1月20日に追伸】
結局、思い出さないのです。
最初は静かに飲んでいたようなのですが……

やがて……

どうやらピンクレディーらしい。

前になり……

後ろになり……

夢の中……
他にも一杯画像があるんですけどね、もう無茶苦茶で、皆様にお見せするような代物ではなく……
なお、あんちゃんは独身。すごく素敵な人です。誰かいい人いませんか。
tag: おじょう 松原通_スナック.ぎま 中真水才 駒場28
2010年12月11日(土)02時30分
ちょっとのはずが……《幻の銘酒“美ら蛍”を頂きました!》
コンケン・アイを出て、グダグダ言ってる白石准を連れて、みんなで喜多見の駅まで歩きました。
「ここどこ、なんで僕、歩いてるの」
「だから、タクシーなんか乗らないで、健康のために歩いた方がいいでしょ、あんたのために歩いてるの」
喜多見から後は楠定憲さんにお任せして……
※その後、こんなだったらしい。
⇒白石准の自白
ちょっと届けるものがあって、再びコンケン・アイ方面に戻りました。行き先はコンケン・アイのお隣さんのスナック“ぎま”。ほんのちょっとだけ飲んで帰るつもりだったのですが……
最近少し地味になってきた「おじょう」?
そういえば彼女のことをM.A.P.after5では「おじょう」と呼んできましたが、ほんとはちょっと違うんです。彼女は「おじょう」というバンドのリードボーカルの和情久美。この「おじょう」というバンドは全て苗字が「おじょう」だからややこしい。「織晴」に「乙条」に「烏成」、みんな「おじょう」。久美ちゃんの「和情」も「おじょう」。というわけで、これからは久美ちゃんにすることに決めました。
「スナックで、お客さんと歌うことに抵抗ないの」
「このお店じゃなければやめてたかもしれない」
この久美ちゃんの言葉は、ママにもお客さんにもうれしい言葉だよね、あんちゃん。
しかしなかなかCDの売れない時代、「おじょう」も来年は新しい展開があるらしい。だから久美ちゃんは久美ちゃんにしました。
“ぎま”のママは沖縄久米島出身。毎年、地元から泡盛が送られてきたのだそうで。ああ、うらやましい。
泡波もそうだったけれど、この美ら蛍もを久米島の米島(よねしま)酒造が造った泡盛で門外不出の銘柄といわれているものなのです(といっても、今はネットで買えるんだけれど)。
こういうネットワークがウチナンチュの間にはあるんですね。日本酒とか焼酎にもあるのかな。
その美ら蛍を、なんと頂いてしまった!
今日は飲みませんよ。持って帰って、しばらく瓶熟成させようっと。
あれ、今日も浅野さんが来ています。
もう一枚!
上は最後に撮影した画像。画像プロパティの記録によると撮影時間は12月11日の午前2時6分でした。
本日、山猫合奏団の合わせだというのに……
2010年11月02日(火)02時21分
泡盛の日“ぎま”で焼酎を飲む
1月11日は樽酒の日、ビールの日が4月23日、ウィスキーの日が5月28日、最近流行のプリン体なしのホッピーの日が7月15日、酒を愛した若山牧水の誕生日にちなんで8月24日が愛酒の日、古酒の日は語呂合わせの9月4日、日本酒の日は10月1日、どぶろくの日というのもあるらしく10月26日。
そして今日、11月1日は泡盛の日なのです。
この泡盛の日は沖縄県酒造組合連合会が1989(平成元)年に制定。今日から冬に向けて泡盛製造が最も盛んな時期なんだとか。
下北沢で芝居を観た後、少しでも可能性があるならと深川の宣伝をしに“ぎま”に来たのです。
もちろん“ぎま”にも泡盛があるのですが、何故かいつも入れるボトルは麦焼酎です。安いからかな。せっかく泡盛の日なのにね。でも11月1日は焼酎の日でもあるのです。だからこれでいいのです。それに、間もなく日が変わるし。
少しお腹が空いたのでママにソーミンチャンプルーを作ってもらいました。もちろん塩なしで。
ライトに近づけるために、おじょうに持ってもらって撮影。
でもやっぱりちょっと暗くて、なかなかピントが合わないんだよなあ。
今日は浅野さんが娘さんを連れてきていました。
浅野さんがリクエストして、おじょうが歌ったりして……
オイラはママの三線を借りて弾いてみたりして。
常連のお客さんが「へえ。ママ、三線なんか持ってたんだ」という。
いつだってすぐ出せるところに置いてあったはずなのに、常連さんでもそれを知らない、なんとなくそんなことを考えていました。
たとえチケットが数枚売れたって飲み代でパー、でも、たとえ一枚も売れなくても、こういうことは必要なのだと思っているのです。ただひとりの役者だった頃には、全く思わなかったこと。
ちなみにワインの日は毎月20日です。
もう12日の午前2時です。
tag: 泡盛.(泡盛のこと) ソーミンタシヤー 沖縄この日何の日 松原通_スナック.ぎま おじょう スナッピー浅野 沖縄居酒屋.ぎま
2010年10月06日(水)23時52分
三線教室のafter5的補足
⇒http://haisaikomaesanshin.ti-da.net…
で、そっちのブログで使わなかった画像をこちらで何枚かアップしましょう。
もうお孫さんがいらっしゃるらしい川崎仙子先生。
びっくりでしょう。美人が多いという糸満の女性です。
これが古典の手首の角度です。
工工四(三線の楽譜)の記号。
ギターで言えば「掛け」はアップストローク。「打手(ウチディー)」はハンマリングオン。プリングオフはないのかなあ。そういえば持田先生が三線は打楽器だと言っていたっけ。
調理実習室の風景。
おまけ。おじょうの足。
三線ブログを、とりとめもなく補足してみました。
川崎先生はいつも2時間殆ど休みなくビッチリやります。もうくたくた。だからついYusukeと飲みに行っちゃうんだよなあ。
今日は酒菜へ。
そうそう、身体メンテナンスゲームですが、「小松菜くらいしか食べるもんないな」とスーさんに言われました。ま、それは冗談。酒菜も、いろいろ考えて料理を作ってくれそうです。
鳥力中央研究所に続き、減塩対応のお店、二軒目ゲットです。
Yusuke氏の顔を写してもおもしろくないので、お隣にいた沖縄好きの美女と一緒にパシャ!
これで今日はもうおしまい。しかし、夜はまだまだ終わらない……
2010年05月18日(火)03時00分
西山正啓監督とハシゴ
みやらびにでちょっと一杯やりました。
マスターはお休み。石垣出身の女の子が働いていました。変な酔っ払いのおじさん二人で絡んで、ごめんね。
写真撮り忘れたので、代わりにみやらびのサブカテゴリ作っちゃった。
トボトボ歩いて喜多見方面へ。途中、スナック“ぎま”の明かり。ちょいともう一杯。
おじょうと監督。
とにかく、楽しく運動すること!
上映会で三線を弾く。それが正解なのだと確信しました。
汚いところですが、ようこそおいでくださいました。
まもなく午前3時です。
2010年05月12日(水)22時34分
“M.A.P.after 5” は全てが出会う交差点1
それに合わせて、山川夏子さんが自主的にブログを立ち上げてくれました。
⇒http://haisaikomaesanshin.ti-da.net…
やることが早い。つまり、「三線教室」はafter5というブログからは卒業ってことかな。「おきなわおーでぃおぶっく」、「楽天市場」に続いて三つ目の卒業です。
⇒おきなわおーでぃおぶっく情報
⇒沖縄mapのつぶやき
というわけで、「三線の宴」の模様は夏っちゃんが新しいブログ「はいさい狛江三線サークル」で報告してくれることを期待して、こちらではM.A.P.after5的情報のみのお知らせです。
やっぱり「かぎやで風」からですね。
書けば「かぎやで風」、読めば「かじゃでぃふう」、ですよね國吉先生。
“ぎま”のママと、おじょうも来てくれました。
真剣なお顔で演奏を聞いている……
宇夫方隆士さんが、裏方に徹して、こんなにたくさんのお料理を作ってくださいました。
おなじみの鈴木夫妻です。
後ろに写っている変なおっさんは高山正樹。
おじょうとママ、再び。
おじょうはプロ歌手。その歌声はM.A.P.after5の【あっち】や【こっち】で聞くことができます。
國吉眞正さんと大城洋子さんは、実は旧知の間柄だとか。
夏っちゃんの記事を見てから、もしかすると追記するかもしれません。とりあえず、“M.A.P.after 5”的には、このくらいにしておきましょうね。
(※その他のお客様の中にも、今後after5的なお付き合いに発展しそうな方々がいらっしゃいますが、そうなった時には、あらためてブログ掲載のお許しを頂いてご紹介できればと思っています。)
「はいさい三線の宴」は、こうして大盛況のうちに終わりました。
tag: 内地在住ウチナーンチュ 宇夫方隆士 おじょう 大城洋子 かぎやで風 山川夏子 國吉眞正 MAP三線教室 狛江市中央公民館 駒場28
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする