2012年02月28日(火)18時24分
2/28のツイートまとめ
ubukatamichi
@okinawadou みーつけた。でも近頃つぶやいていないみたいですね。このメッセージも届くかなあ?
02-28 10:06gajumui
@kaorutin 今晩、何人か連れて花水木で一杯と思っていたのだけれど……、何だかなあ。
02-28 15:55味噌作った時は既に?そっか。ああ、オイラも断捨離して身軽になりたいなあ。それよりまずダイエットか。つまらない結論でした。 @kaorutin 来て下さいよ。離婚したの1ヶ月前だし。
02-28 16:07
tag: 喜多見_居酒屋.花水木 かおるさん
2011年12月13日(火)20時00分
宮崎から野菜が、そしてドイツからあいつが帰って来た
gajumui
なんだか最近、家でちょっと得体の知れない食事が出てくる。例えば「おでん」のようなそうでないような。妻曰く「最近、産地を気にしたら買うものがない」のだとか。
12-13 09:0910月に山猫合奏団でお世話になった宮崎県の方が地元の野菜を買って送ってくださることになった。その第一便が今日事務所に届く。輪が広がって、あちらに手間賃ぐらいお支払いできるようになればよいのだけれど。
12-13 09:24だが、一介の役者だった頃、地方などで公演をした時に例えば主催者の方たちと交流することが嫌いだった。「また呼んで下さい」とは絶対に言わなかった。どこからかやってきて、夢のような一夜を作って朝にはいなくなるサーカスみたいな芝居、その白塗りしたピエロのような役者でいたかった。
12-13 09:41それが、プロデューサーになって変わっちまった。「また是非呼んでください」が常套句になった。3.11以降、さらにそうなった。宮崎公演を担当してくださったかたから、地元の野菜が今日届く。「絆」とは言い得て妙なのである。
12-13 09:47カミサンの実家、沖縄からも時々野菜が送られてくる。ダンボールには、沖縄の寿命を縮めた元凶の象徴のようなスパムも、埋め草のように一緒に入っているのだが。
12-13 09:55宮崎から届く野菜、沖縄から送られた野菜、感謝である。だが、いったい輸送のためにどれだけのエネルギーを使っているのか。全ての原発即刻停止と地産地消は密接な関係があるはずなのに、食べて応援で東北から取り寄せ、また安全な食材をと言って西から運ばせる。そのエネルギーの無駄。
12-13 10:06パーマネントカルチャー。例えば金銭コストではなくエネルギーベースで考える。だがその前に、いつも「フクシマ」で躓く。福島県に地産地消を言えるのか。汚染で濃淡塗り分けられてしまった日本で、地産地消が可能なのか。抗えないことにおいて、汚染濃淡は都市~地方の濃淡とは決定的に違う。
12-13 10:32@HayakawaYukio 氏が福島に謝罪するよりも、汚染した農産物を出荷した福島の農家が謝罪する方が先。それよりも安全宣言した福島県知事が謝罪する方が先。それよりも暫定基準を作った政府が謝罪する方が先。それよりも政府を騙した保安院が謝罪する方が先。(続く)
12-13 10:46(続き)それよりも東電がちゃんと謝罪して責任取る方が先。それよりもそんな構造をずっと温存して甘い汁を吸ってきた自民党が謝罪するのが先。それよりもそんな自民党を守ってきた財界が謝罪するのが先。それよりも実際の権力でもって日本を操ってきた官僚が謝罪するのが先。(さらに続く)
12-13 10:53(続き)それよりも官僚に圧力をかけていた米国に謝罪させるのが先(無理か)。それよりもアメリカアメリカと尻尾を振ってきた日本人が謝罪するのが先。それよりも……。ああ、終わらねえや。
12-13 10:55高濃度のものに媒体を加えて薄めるのが希釈なのであって、低濃度の世界に高濃度のものを放出することを希釈とは言わないだろう。それは拡散。そしてそれがまた濃縮するわけだから、こんな無駄なことはない。おのずと結論は……
12-13 19:10一ヶ月くらい、ずーっと考えていたことなんですが、閾値が無いとして、例えば100人にひとり癌になる確率というのは、文字通り100人にひとりが癌になることなのか、100人全員の癌になる確率が1%上昇することなのか、どっち? この違い、ものすごく大きいと思うのです。
12-13 19:16
昼過ぎ、宮崎から野菜が届く。

かおるさんとシェア。

そして、あいつが帰ってきた!

2011年06月09日(木)02時30分
花水木が開店しました
いよいよです。
初“花・水・木”です。

午前0時を回って…
《6月9日(木)》
東日本大震災から90日目になった。
店長のマボちゃんと、オーナーのかおるさんです。
美男美女のコンビです。

事務所から近いのです。
料理がおいしいことは、お通し食べればわかるのです。
だから、これからちょくちょく来るのです。
だから、あせって紹介しなくてもいいのです。
tag: 喜多見_居酒屋.花水木 かおるさん
2010年12月26日(日)21時37分
JIN DANCE FACTORY LIFE7

会場は狛江駅前のエコルマホールです。
去年は琉球舞踊で出演したのですが、今年は観客。ラポールのムッシュからチケットを買って行きました。
⇒去年の記事
ラポールのムッシュとマンマ登場です。
まあかっこいい?
ボスのJINさんです。
HAJIMEちゃんやATSUSHI君の生徒さんたちも頑張って踊っていました。
私はこのあと稽古があるので、休憩時間に失礼しようかなとも思いましたが、せっかくだから、ぎりぎりまで見ていくことにしました。
第2部の最初はタップダンス。香さんも踊ってます。
そのあと中幕が閉まって、タップで使った平台を片付ける間に、幕の前で協賛店のちょっとした宣伝タイム。ようへいさんと、いつもラポールでお会いする方と、あと2名、計4名でお店の名前を面白おかしく紹介します。でもM.A.P.の名前は出てきませんでした。お店じゃないからね。でもちょっと淋しい。
ここらで時間切れ、私は私で、頑張って稽古しなくっちゃ。
tag: 喜多見_焼肉.ホルモンやま かおるさん JINさん 喜多見_Bar.La・Port JinDanceFactory
2010年03月30日(火)20時10分
“ORDERMADE EXHIBITION”
ミラーボールの香さんも来ていました。
香さんはゆきこさんのご主人(つまり炭屋由美子さんの息子さん)とは昔からのお知り合いなんですって。世の中狭いのは沖縄ばかりではなくなってきました。
今回の展覧会のメンバーです。
左から…
色々な皮を使って小物を作る名雪宏治さん。
オリジナルの洋服を作っているすみやゆきこさん。
古い布や洋服を使って帽子・バッグ・小物などを作るやまちゆかりさん。
これも何かの縁。ゆきこさん、何か一緒にできるといいですね。
tag: 喜多見_喫茶店.PushPull かおるさん
2009年09月30日(水)17時07分
秋ですか?
すっかり秋なんですよねえ。でもなんだかそんな感じがしない。
ああ、私達のゴーヤーですが、だんだん力がなくなってきたようです。
ちいさなゴーヤーですが、もうあんまり成長しないみたい。
全く大きくならずに、色が白っぽくなってきた雌花もあります。
なんだか情けない感じ。
これって、紅葉ですか? 違うよねえ、枯れてきたって感じですよねえ。
でも、紅葉と枯れることの違いってなんなのでしょうか。
⇒4日後のゴーヤーへ
そんなことを、考えていたら、久しぶりに沖縄の金城君から、沖縄通信が届きました。
「沖縄の秋」です。
25日のことなので、そちらの日付に差込みました。
⇒金城君の沖縄通信no.4(9/25)
どうぞ金城君が撮影した素敵な画像を見てください。
最近、「内地」より沖縄のほうがずっと季節があるんじゃないかという気がしてなりません。少なくとも、東京近辺に較べれば、沖縄のほうがずっと四季を感じることができる。当たり前ですね、きっと。
比較的大きくなったゴーヤーを、収穫しました。そして事務所が留守の時に水を遣ってくださったかおるさんに、心からの感謝を込めて進呈いたしました。
それから、だいぶ前の記事をアップしました。
⇒幸区の敬老会で琉球舞踊(9/21)
安冨祖流歌三線の人間国宝、照喜名朝一さんのことを追記しました。
⇒ “おもろ響む”の記事に追記(9/27)
tag: ゴーヤー栽培.2009 かおるさん
2009年06月23日(火)23時31分
冥福を祈り…
どうすることもできない。
だから、わらっていい。
わらうほうがいい。
やはりまっすぐ帰れなくて、La_Port…
もう、帰ろう
2009年04月28日(火)02時48分
MOSO’Sからの連絡
そのMOSO'Sの“きのこ”さんから、うれしい連絡あり。
というわけで、MOSO’Sのカテゴリ作成。
http://mapafter5.blog.fc2.com/MOSO…
仲間が増えていくのはとてもうれしいのです。
こんな日はMIRROR_BAllで軽く一杯…

もちろん、MIRROR_BAllのカテゴリもあります。
http://mapafter5.blog.fc2.com/MirrorBall…
かおるさんも、なんか、一緒にやりましょうよ…

⇒MOSO’Sのブログ
⇒MOSO’Sのサイト
⇒MIRROR_BAllのページ
拡がるネットワーク……
2008年12月14日(日)23時49分
JIN DANCE FACTORY LIFE 5 本番

11:00会場入り
JINさんです!


かおるさんは昨晩24:00から3時間かけてJINさんの衣装を縫ったのです。
御苦労さま。
14:30から、リハ。

開場17:30 開演18:00
宇夫方路は佐藤美智子さんとを加那ヨー天川を踊りました。


狛江近辺で大人気のコマレンジャーも御出演。記念撮影。
中に入っているのは…
企業秘密。
⇒打ち上げに続く
tag: 宇夫方路踊る JINさん 佐藤美智子 琉球舞踊 かおるさん JinDanceFactory エコルマホール コマレンジャー 加那ヨー天川
2008年11月04日(火)21時00分
“はん家”のご紹介
喜多見駅から北へ

お? なんだ、向こうの方に見えるあの提灯は?
ほほう、ただの民家じゃなさそうだね。
ははん、居酒屋だ。
ママチャリがたくさん。
近所の奥さんがたで混んでいるみたい…


「いらっしゃいませ」

マスターは、もう20年もここで店を開いているのです。前はBarでした。
MIRRORBALLのJINさんとかおるさんは、そのBarで知り合ったのです。
で、このBarを和食のお店に変えるのと、JINさんがショットバーを開くのと、時期が重なって、ここにあった設備を、JINさんのBarで再利用、その中にミラーボールがなかったら、JINさんの店の名前は「MIRRORBALL」にはならなかったはずです。

ともかく、お料理が大変おいしいのです。料理は、今も着々と進化しています。
肴がおいしいと、おいしい日本酒が飲みたくなる、だから旨い日本酒がたくさん揃っています。
ちなみに、焼酎だって60種類もあるんだぜい!


最後にはさりげなくお味噌汁を出してくださいます。それを頂いて…
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする