fc2ブログ

06/24のツイートまとめ



gajumui

ようやく商品が届いた。しかし大量の注文キャンセル。そりゃあ一か月以上も、ひどい場合は三か月も入荷待ちだったのだから仕方ない。先月の売り上げはいつもの20%だ。商品が届いても、そのマイナスがチャラになるわけではない。食堂を閉めたら、次の日二食喰ってくれるわけではないのと同じ。
06-24 22:47

闇夜の川で船を漕いでいる。滝壺の音がすぐそこから聞こえてくるような気がする。選挙に浮かれる政治屋たちと、若くして初心を捨てたように見える新人、君の仕事は選挙ではない。死にゆく者の遺言。
06-24 22:59

tag: ミュージカルCoCo~  よむパラ 

06/23のツイートまとめ

gajumui

ワケあって、今日はココ。やっぱりちと腹立たし。何が?言わないけど。早くしないと、ウチ潰れる。早くしても潰れない保証などないのだが。足掻く。やるべきことを続けるため、潰せないから、金のために足掻く。 https://t.co/57zx6w1boJ
06-23 10:04

「安全安心」虫唾が走る、大嫌いな言葉。こんな最低最悪な言葉を口にする人間を、僕は心底軽蔑する。
06-23 22:25

島国なんだ。この当たり前のことを前提にこの国の全てを分析してみる。やっぱり、ここにとどまっていてはダメなんだ。少なくとも、思索だけでも、越えて行けココを。 https://t.co/D9FOEc7Z9w
06-23 23:15

20万円を越えると、簡易税率が使えない。滞っていた輸入が少し動き出し、いつもの倍の数が送られてきて、面倒な書類を提出しなければならなくなった。東扇島火力発電所に向かって「そんな話聞いてねえよ!」と叫んでみたが、答えが返ってくるはずもなく。麻薬犬が俺のことを睨んでいた。 https://t.co/Lid6Lf3KYm
06-23 23:25

覚醒剤って白い粉じゃないんだ。「刑事ドラマで舐めたりしてますけど、あんなことしたら死にます」世界は、知らないことで満ちていて、このまま、知らぬままに死んでいくのだろう。そうなのだが、そうではあるのだが。 https://t.co/xGmPl0OdyA
06-23 23:41

こっちはもっと。白じゃなくて茶色の結晶だ。だから、睨むな、そこの犬! https://t.co/jnvmadlggE
06-23 23:49

tag: よむパラ 

Twitterがサイドバーに表示されなくなった!

gajumui

ようやく滞っていた仕入れが動き始めた。荷物は港まで届いている。が、20万円を超える輸入の場合、まず関税を支払え、そのための書類を税関まで提出に来いと。そんな話、聞いてねえよ。先月の売り上げは1/5。今月もこのままでは同じようなもの。借りた運転資金も底をつく。滝壺目前。いと腹立たし。
06-21 08:01

よんたま沖縄映画祭、次回は番外編…「オキナワノコワイハナシ」厳選作品三本立て8月15日の14時Start御世(ぐそー:あの世)からもたくさん参加してくださるでしょうなんて戯言を言ったが、輸入販売の売り上げがこのままだと、お盆が来る前にこっちがお釈迦になるのであった。ぎゃ~~!
06-21 08:14



Twitterのタイムラインがサイドバーに表示されない。スマホでPC版にして見れば見えるのだが。しかし色々といじくっているうちに、高山正樹のTwitterは、スマホのPC版からも消えてしまった。

でも記事に同じものを貼り付けると、スマホPC版で見える。



どうかしらん。スマホなら、こんなふうに見えているはず…
すくりーんしょっと

PCで見えないのは、プラグインやセキュリティーの関係なのかもしれない。PCでも見えているよという方がいらっしゃるのかどうか。

さて、どうしてやろうか…

tag: よむパラ 

新しい挑戦

tag: よむパラ  事務所の光景 

菊酒(チクザキ)を飲む?

旧暦9月9日は菊酒
菊酒(チクザキ)の日だから菊酒を飲むのだ。

9月9日は重陽の日。五節句の最後、菊の節句である。元々中国の陰陽思想に由来して、大和では平安時代初期に宮中行事として定着した。庶民の間では「お九日(くんち)」として親しまれ、「長崎くんち」などはその名残。

五節句とは…
1月7日「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)
3月3日「上巳(じょうし)の節句」(桃の節句)
5月5日「端午(たんご)の節句」(菖蒲の節句)
7月7日「七夕(たなばた)の節句」(笹の節句)
そして9月9日が「重陽(ちょうよう)の節句」で別名は菊の節句。

奇数は陽数、偶数は陰数。9月9日は奇数の数字で一番大きな九が重なるので、「重陽の節句」と呼ばれ、最も重要な節句であった。この日に菊酒を飲む。菊の葉を三枚浮かべてまずは仏壇や火の神に供え、家の繁栄と安全の御願を祈る。
と、ここまで説明すれば、特に沖縄とは関係がない、全国共通ではないか、わざわざ「沖縄この日何の日」に加えるまでもないのではないか、とも思えてくる。しかし大和では陽の気が強すぎてかえって不吉なことが起こりやすいという考え方もあったりして、他の節句のように今ではあまり聞かなくなったが、沖縄ではいまだ大和よりも残っているようである。何しろウチのサイトで扱っている沖縄手帖には、「桃の節句」も「端午の節句」もないのだが、この日だけは「菊酒」としてしっかり掲載されているのである。

菊酒の日

とはいうものの、実際に沖縄で菊酒の行事など見たことも聞いたこともない。ご存知の方がいらっしゃったら、是非ご教授頂きたい。

因みに、来年の沖縄手帖であるが、今までの沖縄コンベンションビューローが作るのをやめて、いしだ文栄堂さんが引き継いだ。その関係で、今年は発売が遅れて、11月半ばになるらしい。というわけで、どうかしばらくお待ちいただきたい。

そうそう、実はネット販売に関して、大きな展開がありそうで、今日もそんな相談をしていたのである…

読書グッズ

22時55分…
Twitterで「会社として、3.11以来の大きな転機になるかもしれない…」と呟いた。

tag: 沖縄コンベンションビューロー  沖縄この日何の日  いしだ文栄堂  ダイアリー  よむパラ 

昨日、知念正真さんが逝かれた…

ネットの琉球新報のニュースで知る。
1903年の人類館事件を題材にした戯曲「人類館」の作者、知念正真氏が25日午後1時23分、肝臓がんのため死去。71歳。告別式は27日午後4時から、喪主は妻の祥子さんだと。
 ⇒琉球新報「知念正真さん死去」

gajumui

ええっ!
09-26 10:27

知念正真さんに初めてお会いした日のこと。2009年2月3日、「おきなわおーでぃおぶっく」のオフィシャルブログの記事です。/ 『“人類館”の知念正真氏にお会いしました。』 http://t.co/0E9Qyg7BRb
09-26 10:54

「おきなわおーでぃおぶっく」のオフィシャルブログには書かなかった裏話。http://t.co/3OCAF55wFj 時々お見せになったとても優しくかわいい笑顔が忘れられません。心から心からご冥福をお祈りします。 @gajumui 知念正真さん死去『人類館』で岸田戯曲賞 71歳
09-26 11:03

RT @m_um_u: うわぁ。。濃いww 知念正真 作・津嘉山正種 朗読 CD「人類館」/快読ショップYomupara http://www.yomupara.com/jinruikan.php
09-26 12:21

ほんとうは、厚かましくもひとつひとつの記事をそれぞれご紹介したいところなのだけれど。僕のブログの、「知念正真」のカテゴリ記事8個です。⇒ http://t.co/mPLCpOwoVZ
09-26 12:27

M.A.P.が制作したオーディオブック『人類館』(知念正真・作、津嘉山正種・朗読)、そのオフィシャルサイトに、CD二枚目のウチナーグチ部分の対訳や、初期台本との比較などを掲載しています。 http://t.co/6Sb12sBtIM
09-26 12:58

知念正真さんという沖縄の劇作家が亡くなられました。所属されていた劇団創造の制作の方から、先ほど電話で大腸癌だったと伺いました。僕も殆ど癌というポリープを入院して取って、それから2年に一度は検査が必要と言われているのに、ずいぶんとすっぽかしています。 @pokopen1514
09-26 16:08



ubukatamichi

RT @theokinawatimes: 知念正真さん死去 戯曲「人類館」の作者 http://t.co/AYitQblyc8
09-26 18:20

RT @gajumui: 知念正真さんに初めてお会いした日のこと。2009年2月3日、「おきなわおーでぃおぶっく」のオフィシャルブログの記事です。/ 『“人類館”の知念正真氏にお会いしました。』 http://t.co/0E9Qyg7BRb
09-26 18:22

RT @gajumui: 「おきなわおーでぃおぶっく」のオフィシャルブログには書かなかった裏話。http://t.co/3OCAF55wFj 時々お見せになったとても優しくかわいい笑顔が忘れられません。心から心からご冥福をお祈りします。 @gajumui 知念正真さん死去『人類…
09-26 18:23

RT @gajumui: M.A.P.が制作したオーディオブック『人類館』(知念正真・作、津嘉山正種・朗読)、そのオフィシャルサイトに、CD二枚目のウチナーグチ部分の対訳や、初期台本との比較などを掲載しています。 http://t.co/6Sb12sBtIM
09-26 18:23

新聞には肝臓がんだって書いてある。もうそろそろ御通夜も終わる頃です。とっても悲しい。ご冥福をお祈りします。 @gajumui 知念正真さんという沖縄の劇作家が亡くなられました。所属されていた劇団創造の制作の方から、先ほど電話で大腸癌だったと伺いました。 @pokopen1514
09-26 18:29

tag: 知念正真  よむパラ 

11月19日のツイートをまとめてみたけれど

ツイッターを自動的にまとめてブログにアップするというブログのサービス機能を使い始めて、さて良かったのか悪かったのか。自動的にまとめられた記事を後で継ぎ接ぎして改稿するのだが、やはり呟いた内容に支配されて、その結果なんだかブログの記事がどんどんと散漫になっていく。それが気になり、なるべく後でブログの記事を直し易いように呟いておこうなんて思うものだから「呟き」の方も詰まらなくなる。

ともかく過去の記事の整理(もう1年くらい作業してるんじゃないかな)を終えるまでは今のところこのままいくよりいいアイデアがない。

ツイッターに @mapafter5 という別アカウントを作って、このブログの更新情報をお知らせなんかし始めたのだが、はたしてそれもうまく機能しているのかどうか。

特にこの日の「ツイッターのまとめ」なんて、どうにも料理のしようがなくて困る。

※「呟き」文中の「http://…」は短縮URL、クリックすれば当該記事へ飛ぶ。
YamanekoEns

2012/11/17 プリモ芸術工房オープン記念公演第1回「セロ弾きのゴーシュ」はおかげさまで盛況のうちに終えることができました。ありがとうございます。以下、ご報告。http://t.co/iFERWuIK
11-19 10:41

山猫合奏団作曲・ピアノの白石准による同日のブログはこちらから。http://t.co/ow3Ff4Qa
11-19 10:43

gajumui

只今投稿中です。「17日と18日の狭間の呟き…」 http://t.co/2PXcFCL9 ←記事を書き終えたら @mapafter5 のアカウントでお知らせします。/
11-19 11:05

YamanekoEns

昨日山猫合奏団は、福島県いわき市にある詩人草野心平記念文学館にて“セロ弾きのゴーシュ”を上演してきました。その際、草野心平の詩、そして彼と親交のあった兵庫県出身の詩人坂本遼の作品に白石准が新作の音楽を付けて演奏しました。http://t.co/H7nfnxSV
11-19 12:30

昨日山猫合奏団が福島県いわき市の草野心平記念文学館に訪れた際の館内および外のすばらしい景色については、こっちの記事に分けて出しました。http://t.co/Qf2YNYOK
11-19 12:31

白石准のblogにも山猫合奏団の草野心平記念文学館公演の話題を出しました。 http://t.co/Mdyt3QIO
11-19 12:36

gajumui

自前の線量計と、いわき市草野心平記念文学館のモニタリングポストとの比較。とりあえず画像を少しアップしました。/おぼろげな記憶《草野心平記念文学館での公演》 http://t.co/5FZZaZpc
11-19 14:46

ubukatamichi

2日続けて3時まで仕事して、今日朝一でS社に納品に行ってきました。そして次の仕事を貰ってきました。ふ~・・・
11-19 16:48

影の女ふたり・・・ @YamanekoEns 2012/11/17 プリモ芸術工房オープン記念公演第1回「セロ弾きのゴーシュ」はおかげさまで盛況のうちに終えることができました。ありがとうございます。 http://t.co/0zeT51CE
11-19 16:51

あたし、とっても偉そうに写ってるん。いやん・・・ @YamanekoEns http://t.co/p2q3xWp2
11-19 16:53

gajumui

昼まで電話番して、昼一番で歯医者に行ってきました。そして痛み止めと化膿止めを貰ってきました。ひ~・・・ @ubukatamichi 2日続けて3時まで仕事して、今日朝一でS社に納品に行ってきました。そして次の仕事を貰ってきました。ふ~・・・
11-19 17:03

ツイッターでのやりとり上の呟きの場合、@マークのアカウントに返信してみたということ。@マーク以下の文章は相手方の呟きそのままだったり引用だったりする。

@マーク付きアカウントをクリックすれば、その人のツイッターのトップへ飛ぶ。
因みに「@ubukatamichi」は、ダメ社長に代わってM.A.P.を支える宇夫方路女史のツイッターアカウントである。

最後の「日付+時間」をクリックすると…
←こんなふうにこの呟きに関する会話や他の人の反応などが表示される。

次の唐突な呟き、それでもこのツイートに反応してくれたりした人がいたりして、「日付+時間」をクリックすればその殊勝な人とのその後のやりとりが読めるわけだが…

なんでこのタイミングで天皇訪沖なんだろうかい…
11-19 18:41

しかしいったいそんなものに興味をもってくださる方がいるのだろうか。

呟きの頭に「@マーク付きアカウント」がある場合は相手の呟きを一切引用する事なくこっちが返信として呟いた文章が続く。

@maribook サイドバーにYomuparaのロゴを貼る方法が分かったらリンクします。でも頭の古くなったおっさんにはなかなか厳しいのですよ。
11-19 19:45

だから上の呟きなど「日付+時間」をクリックしてみなければ、これだけでは何のハナシをしているのやらさっぱりわからない。だからこうしたツイッターでの私的なやり取りの部分は、後で「まとめ」から消してしまうのだが、今日のところは説明のために残しておく事にした。

ubukatamichi

RT @mapafter5: 表の話はお任せするとして…。/プリモ芸術工房オープン記念公演の影のはなし http://t.co/WMcfeFGP#MAPBlog
11-19 23:54

私も明日歯医者行こう。 @gajumui 昼まで電話番して、昼一番で歯医者に行ってきました。そして痛み止めと化膿止めを貰ってきました。ひ~・・・ @ubukatamichi 2日続けて3時まで仕事して、今日朝一でS社に納品に行ってきました。そして次の仕事を貰ってきました。ふ~・・
11-19 23:55

まあ、本日一番重要なのは、宇夫方女史が2日続けて3時まで仕事して、朝一でS社に納品に行って、次の仕事を貰ってきた、ということなわけで、社長、お前はツイッターのまとめがどうのこうのと、いったい実のある何かをしているんかい、ということですな。

ああ、自虐的な気分になってきた。

tag: 地図の仕事  よむパラ 

知念正真「人類館」のト書き

岡山ツアーから戻って、たまりにたまったネット関係の作業を処理しています。
僕のネットの師匠は、Yomuparaさんの故I氏。
Yomuparaさんのこと
「どうしたらサイトに人が集まるのかは、それは結局全くわからない。ただ、日々、何でもいいから、誤字脱字を直すだけでもいいから、手を入れ続けていること、それしかないんだよ」
I氏の金言はどうやら正しいということに、ネットを始めて1年を過ぎてようやくおぼろげながらも納得し始めています。
何がどうなってそうなるのかは分からないのですが、M.A.P.のブログやサイトで使った言葉を検索すると、押しなべて上位に表示されるようになってきました。それは、日々ネットやサイトをいじくっている結果らしいのです。
(くれぐれも、よくわからない業者にお金を払って検索上位に表示させるみたいな安易な道を選びませんように。)
問題は、そうしたキーワードから訪れてくださった方々に、どうしたらじっくりとサイト内にとどまっていただけるか、さらには再訪してもらえるか、M.A.P.も、そういう段階に来たようです。

この賽の河原を積むような作業を、会社の人間はなかなか実感として理解できないらしい。だから僕が、独り書斎でセコセコやっているということです。ああ、あんなにネットが嫌いだったのに。
いやいやブログを始めた頃につぶやいたこと

そして書斎で見つけたM.A.P.after5的ブログネタ。
1977年の演劇雑誌『テアトロ』に掲載されている知念正真氏の「人類館」。
null null
この「テアトロ」を購入した時のこと

“おきなわおーでぃおぶっく”の“津嘉山正種ひとり語り人類館”、そのDisc-2の冒頭部分。我々の作成したCDは無音ですが、初期の「人類館」の戯曲にはBGMがあったようです。
人類館を録音した時のこと
ト書き、読めますか?
null
「どこからか、風に乗って、トロイ・メライが聞こえてくる」
もしかすると、知念正真さんは意外にクラシック好きだったりして……
知念正真さんのこと
トロイ・メライのこと
(高山正樹がお送りしました。)

《追伸》
その1
Yomuparaさんの扱っている商品が、NHKで紹介されるらしい。
「9月24日5時30分台、6時30分台。25日4時30分台。NHKまちかど情報室でon air予定」と、鈴木雄介からメッセージが来た。

その2
“おきなわおーでぃおぶっく”のCDと、「テアトロ」に掲載された戯曲の、ウチナーグチ部分の比較を、“おきなわおーでぃおぶっく”のOfficial_Siteにアップしました。見てね!
 ⇒“おきなわおーでぃおぶっく人類館”の「初期台本との比較」のページ

《最追伸》
9月21日に、石田さんが亡くなったことを受けて、山猫合奏団のブログにコメントした。それをいかに転載する。石田さんの葬儀の日の記事には、何も書けなかったのだが、しかし、いつまでも沈んではいられない。石田さんに深く感謝しつつ、ポジティブに前を向く。

石田氏がお亡くなりになり、yomuparaさんの実店舗は閉じられることになりました。
ネット販売は今までどおりです。
阿佐ヶ谷の街で山猫合奏団のCDが買えるって、ちょっと素敵だったのになあちょっと残念ですが仕方ありませんね。
石田さん、いろいろとお世話になりました。どうか安らかにお眠りくださいませ。
2009年09月21日 21時45分

tag: 「人類館」  よむパラ  駒場28  石田豊 

師匠は快読ショップ“Yomupara”です

楽天市場“沖縄map”の師匠は、快読ショップ“Yomupara”さんです。
 ⇒http://www.yomupara.com…

“Yomupara”の「能書き」を、うざったいと思うか、楽しむか。
一度試しに、各商品のページを覗いてみてください。
極めて少ない(?)12,000人の顧客……
 ⇒http://lince.jp/hito/kitami…

(今日は楽天市場“沖縄map”のリンクは貼りません。まだ何も出来ていないから。)

そして、過去の記事を差し込んだのです…
 ⇒冥福を祈って…(6/23)

tag: 楽天市場  よむパラ  石田豊 

冥福を祈り…

通夜…

null
どうすることもできない。

だから、わらっていい。
わらうほうがいい。

null null null
null null null

やはりまっすぐ帰れなくて、La_Port…
null
JINさんがいて

kaoruさん、起きたの?
null null
もう、帰ろう
この記事は、本当は7月2日の未明に投稿したのだ……

tag: 石田豊  よむパラ  喜多見_Bar.La・Port  駒場28  JINさん  かおるさん