2021年08月22日(日)23時59分
諸ちゃんの墓碑銘
⇒最悪な反省会
gajumui
どうもお金は思ったほど人を幸せにはしないらしい。しかし、そのお金がなくて、うちは倒産の危機に瀕している。今、お金があれば世界で一番幸せを感じるのは、うちの会社ではないかと思うくらいなのである。泡沫(うたたか)の幸福。しかし、うたたかではない幸せなんて、どこかにあるのだろうか。
08-22 00:19僕は川崎の病院に通っている。コロナは受け入れていない。大きくて新しい病院なのに。でもそのおかげで、何かあってもコロナ以外なら対応してくれる。だから、僕は安心していられるのだ。たぶんそういう人たちがたくさんいて、このことって、なかなか理解されていないような気がする。
08-22 00:26諸々の腹立たしさにはワケがあって、でもそれは誰にも言えないこと。たとえば我が子が救急搬送され、なんとか病院に入ることができたとすれば、その病院がコロナの患者を受け入れていなかったことに感謝し、でも生死を彷徨っていたとしたら、感謝どころか世界のどんな問題にも無関心になるだろうし。
08-22 00:46だから、もう歯を磨いて寝るのだ。
08-22 00:51
7分前…
0時58分
今朝の泉龍寺読経会。
— 高山正樹 (@gajumui) August 22, 2021
思うところあって、だが、今はやめておこう。しばらくは瞑目する。 pic.twitter.com/Pxn7FPSsCe
そらぼっくりさん、ようこそ。

※ブログに画像をサムネイルを使って貼り付けると、どうも解像度が悪くなってボケる。画像をクリックしてもらえばそれなりに鮮明な画像が表示のではあるが。Twitterに画像を投稿し、そのツイートを貼り付ける方がずっときれいな画像になるが、PC版で閲覧すると、スペックなどによっては読み込みにひどく時間がかかっていたりする。スマホで見ると読み込みは早いし、そもそも画面が小さいので画像の鮮明度もさほど気にならない。もしかすると、PCの場合、サイドバーが重いのかもしれない。なんとも難しい…
食あたりとイベントで、二週遅れの読経会。コロナで座談はナシ。でも、それもこれも、それらのおかげで、この日の朝にお経を読んだことが、かえって深く記憶に刻まれることになったような気がします。
諸ちゃんが救急搬送されたことは、連絡を受けて知っていたのです。そのあと手術が成功し、でも意識が戻ったわけではなく自力では呼吸できないということ、まだ予断を許さないのだということ…
この画像を撮影した時には、まだ知りませんでした。コマラジの諸熊聡子さんが、この日の未明(0時58分)、天国に旅立ったということ。
事務所に戻ると、UJIちゃんから悲しい知らせが届いていました…
正式なお知らせを待って、この記事を更新し、「墓碑銘」のタグを追加しました。
gajumui
琵琶の音源が届く。でも、明後日どうしようか、迷っている。
08-22 23:59
2021年08月16日(月)23時58分
08/16のツイートまとめ
「昨日は早寝したからのう。休み明けはチェックするデータが少ないので楽じゃ。だが、データが少なくていいのかどうか、非常時なのに国会を開かないような国じゃからとイヤミのひとつも言いたくもなる。いったいワシはいつになったらあの世に帰れるんじゃろうか、とっとと帰るつもりじゃったのに、昨日で、二巡目のお盆が終わってしまったわい…」
【ポシャりそうな企画と、できそうな企画】
昨日イベントが終わったばかりなのに、次を考えている。しかし、ひとつ企んでいたことがダメになりそうで、そのかわりもう一つは実現しそうで。
なんだか自分で自分の首を絞めている。
《追伸》この日の、諸ちゃんとのLINEでのやり取り。
※語れることだけ
諸ちゃん:今 災害が来てもコマラジには対応できるチームはありません。まずは動ける人があと何人か必要かと。最初から高山さんが仰るチーム作りまで狙うと、まとめあげるのが大変。名古屋さんも相当骨をおらないと。理想としては「ソコ」と掲げてソコに向かうように動くのがいいのかなと思いますが…わかりません(笑)
※中略、想像してください
ボク:痛風です。なのでウチは風通しはいいです。すきま風。
諸ちゃん:換気万全ですね♪
諸ちゃん:電話なった…
ボク:間違った 「痛い」って入力しようとしたら変なとこ押した
諸ちゃん:出なくて良かった(笑)
2021年08月09日(月)23時59分
08/09のツイートまとめ
gajumui
世論調査。オリンピックが感染拡大に繋がったと考える人が6割、にもかかわらず、オリンピックはやって良かったと思う人は6割を大きく越える。時に感動は、人々の冷静な判断を「それはそれとして」などと無力化する。ほら、あの進軍喇叭、え?聞こえない? 僕の幻聴? 僕の気がふれたの?
08-09 11:52そもそもコロナとは関係なく、オリンピックはやめたがよいという考えだったので、からめて語りたくはないのだが、ただ、失敗した時もさることながら、むしろ成功した後が心配で、その懸念が当たりそうで怖いのだ。この間はっきりしてきた様々な問題、そのすべてがチャラになりそうな予感。
08-09 12:16与党も野党も、この次の選挙で、「コロナ」と「オリンピック」をどのように「利用」するのか、諸刃の剣、世論を読み間違えると大変なことになるということで、きっとさぞかし頭を悩ませていらっしゃることだろうとご推察し、心よりご同情申し上げる次第なのであります。
08-09 12:30
tag: コロナ
2021年07月24日(土)23時58分
07/24のツイートまとめ
gajumui
RT @ayahabura: @gajumui 聞き直してます。いきょうれ節かも知れませんが、いきょうれだと死者を送る唄なんですよねー。
07-24 08:22@ayahabura ありがとうございます。死者を送る歌…、まあどちらにしても、知っていればコロナ蔓延という状況の中、オリンピックの開会式で使うのにはちょっと躊躇する曲というところでしょうか。
07-24 08:25@mikairvmest ここ数年来、もはや子供たちに託すしかない、という思いなのです。子供はTwitterなんかやっちゃいない。大人に向けての強烈な嫌みのつもりなんだけどね。
07-24 13:20@mikairvmest この国の百年かけて壊された部分は、百年かけて立て直すしかないと、近頃そう言い続けている。教育が重要なんだけれど教えるのは大人。考えてみると、俺、誰からも教えてもらったことないような気がする。ただただアマノジャクだったから、いつも自分で考えた。そんな子供たちに会いたい。
07-24 13:30@ayahabura ミュンヘン五輪で殺されたイスラエル選手に対する黙祷ですよね。そのこと自体は悪いとは思わないけれど、パレスチナのことを思えば躊躇するはずだと思うのです。無知なのか確信犯なのか、やはりモヤモヤが消えません。
07-24 13:34大人が教えることはいつだって間違っていると、僕は子供たちに教えるのだ。そして、こういうおっさんの言うことも、ちゃんと疑えと。決して諧謔ではない。きわめてまじめに、本当にそう思っている。 https://t.co/nq3jA5Werf
07-24 15:21@mogunofsky 生き死には大した問題ではない、という観念、ありませんかね? 僕にはあるような気がするのです。「人権」は常に「生」の側にしかない。それよりも大切なことが「死」の領域にあるという感覚。そして、否応なく自分は日本人だという絶望感に襲われる。すいません、禅問答になってしまった。
07-24 15:39@kozawa 日本も、公式にはイスラエルの首都がエルサレムだとは認めていません。トランプがエルサレムをイスラエルの首都とすると宣言しましたが、この米政府の決定を無効とする国連安保理の決議案に、日本は賛成しています。ただ、アメリカの反対でこの決議案は否決されましたが。
07-24 20:10@kozawa 大丈夫ではないと思いますw笑ってる場合ではありませんがwww
07-24 20:36RT @shingo0313: #東京オリンピック開会式 オープニングの民謡が流れるシーンで1フレーズが確実に「ヨイスラ節」または「行きょうれ節 」系の奄美民謡が流れたような。。気のせいか?いやー気になる!!誰か真相教えて!(笑)#開会式 #オリンピック開会式 #東京五輪…
07-24 21:30ほんしるついったぁでびゅうきねんついーと。#狛江 https://t.co/uIsc2ZNcAC
07-24 21:42RT @mapafter5: このところ、ブログにかかりきり。死期を意識してか、ブログ回帰なのです。#MAPBlog歌弦萬西西屋と朝まで生テレビの激論!でややこしや https://t.co/Hxl8nD4eNV
07-24 23:25東京都の感染者数報道:前日の確定数(初,昨日→現)7/16:1271:1078,1312→1311※7/17:1410:1188,1437→1435※7/18:1008:不明,1115→11197/19:727:483,679→6857/20:1387:1061,1294→12977/21:1832:1583,1830→18447/22:1979:1701,1982→20097/23:1359:1025→12877/24:1128:816※なぜ減る?
07-25 00:24
tag: コロナ
2021年07月23日(金)23時12分
07/23のツイートまとめ
gajumui
都教育委員会サイト「オリンピック・パラリンピック教育」→「児童・生徒向けコンテンツ」→「イスラエル」のページ。首都がエルサレム!? 世界の多くの国が認めていないことを、かくも単純に子供たちに向けて示す東京。それもオリンピック教育。出典は外務省HP。騙されるな、考えよ日本の子供たち。 https://t.co/8ms77gNfa9
07-23 10:33RT @mikairvmest: 先ほど開催されたオンライン研究会「パレスチナのちいさないとなみ」締めのお話で黒木英充先生のご指摘にあった「東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育児童・生徒向けサイト」で「イスラエルの首都はエルサレム」と記載されている件を再確認。抗議表…
07-23 10:42五輪の醜さがどんどんと露わになっていく、ということを呟こう、野村萬斎のことも語っておかなければ、と思ったら、もう半年も前に呟いていた。この醜態の大樹は、「お・も・て・な・し」の頃にはすでに若木くらいに育っていたはず。それを切らずに放置したのは我々である。 https://t.co/TiWWpquEx5
07-23 11:39これ、本当なの? 元ネタは東スポだけど。もしも本当ならとても残念。「アスリートには何の責任もない」…そうかな。少なくとも無垢ではない。【Uー24】久保建英 陽性者続出の南アフリカ戦に独自の見解「僕らにとってマイナスではない」(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/UeFZzdYa1u
07-23 11:52五輪における「コロナ」は、数ある問題のうちのたったひとつにしか過ぎない。
07-23 11:57@mogunofsky どうなのでしょう。もう少し根が深いのではないか。死生観と言った方が近いのかもしれない。日本人にしか通用しない、理解できない何モノか、それを、アメリカと電通と、そして顔のよく見えない日本の誰かが利用している。人権意識なら与し易い。そうではないからこそ恐ろしい気がします。
07-23 20:10あらゆる醜さを覆い隠して、とうとう「祭り」が始まってしまった。「祭りの後」にやってくるもの…、どっちに転んでも、というより、失敗より「成功」の後の方が怖くて、僕は頭を抱えている。決して失敗を願っているわけではないのだが。 https://t.co/YxtagjRBqH
07-23 20:18@KamikawaAya 琉球舞踊もです。「はまらない」と。そう語った野村萬斎氏は、危険を察知されたのか、とっとと姿を消されました。
07-23 20:30もう一枚。先生、起きてます? https://t.co/S0qhzFiO2W https://t.co/zlvRd33SXa
07-23 21:16前浜さんの工房から表に出て撮影した西と東の空。同じ場所、同じ時間。ただ視線の方向が違うだけ。星飛雄馬は西に沈む月と東から昇る太陽を同時に見て立ち直ったのだが、僕は真逆のこの空たちが好きだ。一度太陽にはお引き取り頂き、しばらく月の思想に浸れ!と思う。 https://t.co/txlWMgFANo
07-23 21:31今夜もコンクールのためのリモート三線稽古。「開会式、見たいんじゃないの?」「興味ありません」ふーん、つまり、日本人みんな、なんて、簡単に言っちゃダメよって話だね。ましてや世界中なんて、あり得ないんだから。 https://t.co/jZYiSxNlb1
07-23 21:49@ayahabura よいすら節って、女性が男子の兄弟を守護する「をなり信仰」の歌ですよね。
07-23 21:58@ayahabura ありがとうございます。今から少しネガティブなことを呟きますw
07-23 22:07オリンピックの開会式で、奄美のよいすら節が一瞬流れたらしい。この歌は、女性が男性の兄弟を守る「をなり信仰」の歌。女性は男性を守るもの、確信犯なのか、無知なのか。沖縄の信仰を、現代のジェンダーの思想で語るつもりは全くないが。次回のよんたま映画祭で「をなり」を上映する。
07-23 22:14そして今日の空。光と暗雲のコントラスト。 https://t.co/pHXMEboBo9
07-23 22:55日々発表される感染者数は、前日の最終的な(初報以後更新され続け、ほぼ一週間以後は時々数人が加算修正される)確定値の近似値を示すことが期待されている。それを根拠に、感染者のリアルタイムな数値として利用しているのである。以上が「我々は影を見せられている」についての正確な内容である。
07-23 09:55プレス発表の感染者数とその前日の「現時点(7/22)での確定データ」(分かりにくい表現だな)の比較。7/14 1142 12267/15 1308 12867/16 1271 13117/17 1410 14227/18 1008 11147/19 727 6727/20 1387 12907/21 1832 18097/22 1979 1701これがどう変わるか、今夜またtweetする。
07-23 10:07東京都の感染者数日:プレス発表数:前日の確定数(初,昨日→現)7/16:1271:1078,1311→13127/17:1410:1188,1422→14377/18:1008:不明,1114→11157/19:727:483,672→6797/20:1387:1061,1290→12947/21:1832:1583,1809→18307/22:1979:1701→19827/23:1359:1025
07-24 12:58
tag: コロナ
2021年07月20日(火)23時12分
07/20のツイートまとめ
gajumui
まず、朝のガンバハル氏。昨日は、結局18日日曜日の感染者確定データが出なかった。で、一度に18日と19日の二日分を発表。しかしこれでは18日のデータは「初期データ」ではない。ガンバハル氏にとっての一番重要なデータが抜けているのである。で、今朝のガンちゃんはとっても怒っているのである。
07-20 09:18科学者はたいがいこういう怒り方をするのである。変異株国際見本市、じゃない、オリンピックはまだ始まってもいないのに、首都高の料金を値上げして、五輪関係者だけスイスイ(料金だってまともに自腹で払っちゃいないだろう)、一般道は大渋滞、というようなことには無頓着、興味がないのである。
07-20 09:34ガンバハル氏の興味もうひとつ。このところ発表されるコロナでの死者数の少なさ。医療の対応が進歩したからなのか、コロナの弱毒化が原因か、ワクチンか(これはありそうもない:高齢者の死者数減少のデータなし)、あるいは医療現場や保健所が逼迫して集計が遅れているのか、いまだ判断不可能。
07-20 09:49う~む、難しい設問だ… https://t.co/Ea3weosPNx
07-20 23:12
今夜のネタ本。一年半でようやくお披露目。 https://t.co/WbmxsA27mr
— 高山正樹 (@gajumui) July 20, 2021
2021年06月28日(月)23時59分
コロナ~狛江の政治(6/28のツイートまとめ)
gajumui
ガンバハルさんの残念なお報せ。「2時間かけて入力した一昨日のデータを保存せずに消してしまいおった。もう昨日の数値に書き換わっているので、取り返しがつかんのじゃ。全部たかやまの責任、おい!聞いとるか。もうワシは後世(あの世)に帰えるぞい!」
06-28 08:34感染者の確定数の推移を25%ズーム表示にしてスクショを撮って、そのまま保存せずに閉じた僕が悪い。その画像がこれ。説明が難しいが、縦が日付で、それぞれの日について、日を追うごとに更新された数値を横軸に並べてある。なんか変なんだ。4月から5月にかけて、10日くらい前から書き換えられている。 https://t.co/998wK0bBZh
06-28 08:38「変異株の見本市」…昨日から考えていたことを、先にコメンテーターの○○氏に言われてしまった。どう考えても、オリンピックはやめた方がいいのだが、昨夜の狛江市の討論会(討論とは程遠い「持論」陳列合戦)での田中ともこ氏、自分で科学的検証していないのが見え見えで、あれでは逆効果。残念。
06-28 09:26コロナのデータから何が言えるのか。シーベルトを思い起こす。シーベルトとは、放射線が人体に及ぼす影響を数値化したもの、その算出方法は極めて複雑で、核種ごとに各臓器に与える影響を、それぞれにベクレルに変数を掛けて合算するのだが、その変数の決め方によって結果が全く異なる。
06-28 09:35現在発表されている実行再生産数の値は、報道発表の感染数で計算している。このこと自体が、任意の変数を与えているようなものなのだが、「実行…」の計算式も、平均世代時間と報告間隔という変数を、それぞれ5日と7日として算出している。でもこの変数は、株が変われば変えなければいけない…
06-28 09:40にもかかわらず、最初の武漢株に合わせて設定された変数をいまだに使い続けている。要するに、シーベルトも実行再生産数も、事実の影を追いかけているにすぎなのである。少なくともコロナの確定感染者数を速やかに集計するシステムがあれば、もっと実態に近い分析ができるはずなのである。
06-28 09:43もちろん保健所の業務は、感染症対策だけではなく、きわめて多岐にわたっているのだが、少なくともコロナに関してはそういう事情があるということを、田中ともこさんは科学的に理解していらっしゃるだろうか。とてもそうとは思えないのである。そういうことがあるからこそ、かつてボクは…
06-28 09:49…ボクは彼女に話したいと申し入れたのだが断られた。話して納得がいけば応援するとも伝えていたのだが。後になって、その当時彼女と一緒に行動していた人から聞いた話、彼女は「高山の話なんて聞く必要ない」と言っていたらしい。もし違うのなら是非ご連絡を。これは共産党云々とは関係がない。
06-28 09:56このスタンスは、どの政党の方に対しても変わらない。まあ、そういうボクの偉そうな物言いがきっと鼻につくのだろう。ボクもボクみたいな人間とは付き合いたくない。政治的な活動に関わる気なら大いに反省すべきなのだろうが、その気がないので反省もしない。池上さんに叱られそうだが。
06-28 10:02彼女に限った話ではありません。そうではない人を探す方が難しい。一番自民党がそれぞれかもしれません。でもねえ、政治家やるなら、誰々の後を引き継ぐみたいな町内会的事情で政治家になる「風習」はもう捨てて、もうちっと勉強した人、志を持った人、と思うのですが。皆さん気のいい人たちですが。 https://t.co/UrMD3Eht2z
06-28 10:15日本の政治家が、状況の科学的分析に疎いことが問題なのかもしれません。シンクタンクを持っていたとしても、その科学を尊重しない。学術会議然り、データの改ざん然りです。政治家も市民活動家(ボクは違いますw)も、統計に対する意識を高めよう。それに賛同してくれたのは山田たくじ氏だけでした。
06-28 10:31信じていただけないかもしれないが、僕は一度たりとも相手を潰すために呟いたことはありません。いつも対話をしたいと思っているのです。対話ができれば、必ず相互理解は進む、視野は広がる、よりよい方法や、ダメでも納得できる落としどころが見つかるかもしれない。ただしそのためには…
06-28 10:46…組織にコントロールされた言説ではなく、自分自身の言葉を持っている、それが必須条件です。組織人は、その大切な武器を失って、時にそのことに気づかない、あるいは真摯な苦言を誹謗中傷としか受け取れない、大きなチャンスであるはずなのに、残念なことです。対話する能力。昨夜の討論会然り。
06-28 10:50@mikairvmest あら、やっぱりw
06-28 11:24と言うわけで、昨日こんな方とFacebookで「友達」になりました。公明党のO議員です。かつて氏の手話に関するツイートに対して間違いを指摘したことがあって、その後ぎくしゃくしておりましたが、立ち話ではありますが、きちんとお話ししました。さて今後どうなりますことやら、ここからが大切です。 https://t.co/k7t9I28NpI
06-28 11:32今日もしゃべり過ぎですな。フォロワーさんが減ったみたいです。本日は忙しいので、重要な続きは、後ほど。
06-28 11:39@mikairvmest ダメだよ。最近身体が弱って、涙腺が緩いんだから。
06-28 11:43僕を煙たがっている皆様、聞いてらっしゃいますか? …って、だからダメだってば。もう泣くぞ。 https://t.co/hY7yssN0Eu
06-28 12:05「実行」じゃなくて「実効再生産数」ですな。こんな間違いしてて、科学を大切にしろなんて、ダメなのはボクでした。(弁解:PCの変換ミス~ちゃんと確認しろって。) https://t.co/One1lFsYLw
06-28 12:14今日は、琉球新報の芸能コンクール、リモート審査のためのテスト。JINさんのスタジオを借りてます。もう朝からバタバタなのです。 https://t.co/6mAVTWh4VC
06-28 13:44チェック、始まりました。余計な神経を使わなければならない生徒さんたち、可哀想だなあ。 https://t.co/A5IMjbzaUs
06-28 13:59@komae_election ほんとだね。よきタイミングで一斉に拍手が起こり、誰かが指揮しているかの如くピタッと止んで、まっすぐに立つ。まるで統制された「北」の群衆のようでした。
06-28 15:30場所を自分の事務所に移して、三線の受験のためのチェック。こちらはあっという間に「上等さあ」で終了。問題は踊りの方。どうやら狭いらしい。さあどうする。急遽和泉多摩川へ向かう。 https://t.co/S6j1xJT5t2
06-28 15:46和泉多摩川のアイスタジオ。広さは十分。これで8月26日の新人賞は大丈夫。問題は9月3日の優秀賞。アイスタジオは空いていない。さあ、どうするか… https://t.co/NCIuQtStiP
06-28 17:18
【深夜の追記】
パレスチナ。反応の薄さ極まれり。そんなに都議会の選挙戦が重要なのか、ただ名前を連呼するだけの、政党の駒でしかない全く薄っぺらな選挙が、そんなに大事なのか…、世界は、無理解で埋め尽くされている…と、今夜も悪たれをつきながら眠る。俺もまた、誰かの苦しみに背を向けて惰眠を貪るのだ。
06-29 00:45
tag: コロナ
2020年09月28日(月)23時59分
09/28のツイートまとめ
gajumui
総合病院を主治医のように使っている。今日はその病院へ。特筆すべきことなしだが、コロナのこと、ついでにちょっと担当医に聞いてみた。「一時はここでも受け入れてたんですけどね、今はやめてます」「入口にテントとか設営してチェックとか…」「やってません」「どうして?」「それは…
09-28 23:51…それは、僕の口からはいいにくいんだけど…」「もうコロナはたいしたことはないってこと?」「もちろん基礎疾患のある方は、罹らないように気をつけては貰いたいんだけど…」「たとえ罹っても、今はちゃんと対応できると? 簡単には死なない?」「そういうことです」…と、若い医師は笑った。
09-28 23:56するとガンバハル氏。「でも、今日の東京都、感染者少ないのに、発表された死亡者は70代以上のご老人、6人もだからねえ」
09-28 23:59
tag: コロナ
2020年06月12日(金)23時59分
06/12のツイートまとめ
gajumui
秋の企画のために映画を一本見る。それでモヤモヤしている。ホンシルさんに伝える。彼女も辛さんも同じ意見だとのこと。はたしてこの感覚が前川喜平さんに伝わるだろうか。たとえ伝わっても、言い出したらイベントが壊れるかもしれない。その可能性、大。
06-12 22:18新型コロナ私的中間総括。大山鳴動して鼠一匹?ちょっと違う。鼠一匹に日本中で大騒ぎして、経済をズタズタにしてまで挙って自粛して1000人の死亡者。隠れ死亡者もいるかもしれない。もし何もしなければどうだったのだろう…と。あら、仔鼠、ウロウロしてない?
06-12 23:44
2020年05月24日(日)23時59分
5/24のツイート
gajumui
微かな匂いでネズミがいるかどうかが分かるU君の仕事は害虫駆除。特殊清掃の資格も持っていて、このところ救急車の除菌で殺人的に忙しかったらしい。それが連休明けくらいからすっかりおさまったと電話があった。ふ~ん、さてそれを聞いてどうするか? これからの身の振り方を考えているボク。
05-24 00:16
追伸。
心よりご冥福をお祈りします。
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする