fc2ブログ

キーフジ・さがり花・銭掛の花

22:00
県庁の脇の道を歩いていたら、なんだか草っぽい強い香り。
そういえば、ここはさがり花の並木、ちょうど花が咲いているところでした。
null

夜中にだけ咲く花。
6月の公演の時に踊った「銭掛の花(じんがきのはな)」は、この花の異名です。
(父、宇夫方隆士の書いたパンフレットのイラストもサガリバナです。)
null

【沖縄大百科事典】より
「サガリバナ(キーフジ、サワフジ)Barringtonia racemosa Spreng. サガリバナ科の常緑高木。マングローブ林の後背地、河岸・渓谷に生育し、湿生林の優占種となる。花序が穂状につき長く垂れ下がることからこの名がある。花は淡紅色、雄しべはきわめて多く、落花後、水面に浮く」

辞典の説明文が、妙に詩的に聞こえてくるのは何故でしょうか。
でも、名前って、なんだか不思議です。
(宇夫方路・報告、高山正樹・協力)

tag: 沖縄の旅_2009年7月  サガリバナ  沖縄大百科事典 

日が変わって届いた弁解

【午前0:20に届いた沖縄からの報告】

明日(つまり今日)は本番です。
今日(つまり昨日)の夜、初めて全員合わせて稽古。

null

やっと自分の位置が分かりました。
その後続けて、6月のお披露目公演のための稽古です。
みんなは毎週2回稽古をしています。私はせいぜい月に1度か2度沖縄へ来るのが精一杯。だから遅れを取らないようにするのは並大抵のことではありません。そんな私のために、私が沖縄へ来た時には、みなさん何とか仕事のやりくりをして、稽古に駆けつけてくれるのです。
「じんがきの花」という群舞。
亡くなった初子先生の作品です。頑張らなくちゃ。

これが“じんがきの花”、西原町の花です。
じんがきの花

稽古の後はミーティング。演目が変わって、もう一曲覚えることになっちゃった。もう頭いっぱい。あと何回稽古できるんだろう。

今日(昨日)の昼間は、楽天市場の件であっちこっち行ったのですが、そんなわけでホテルに戻ってきたのが24時過ぎ、これから楽天のために必要な資料を作らなければならないので、昼間の詳しい報告は、あらためていたします。
ごめんなさい。
※その昼間の詳しい報告は…
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-929.html


【高山正樹のコメント】
誤字脱字その他を修正して記事をアップする、おいらの身にもなってくれ。
「郡部」は「群舞」に勝手に直しましたが、それでよろしかったのでしょうか?(この日本語、大嫌いだ!)

tag: 沖縄の旅_2009年4月  琉球舞踊  サガリバナ  楽天市場