2013年07月22日(月)22時40分
昨日の大城会のこと(7/22のツイート)
gajumui
昨日の銀座大城会。百数十人のお客様の中にはウチナーンチュの名士がいっぱい。司会は藤木勇人氏とシーサー玉城さん。ゲストには渡嘉敷勝男氏も。僕の前の出し物は伊良皆高吉さんのステージ。打合せなしで笛の屋宜先生と太鼓で朝夫さんが加わって、歌三線は僕一人で四つ竹と貫花の地謡。嘘、助けて…
07-22 21:31参院選の日。下地幹郎氏の祝辞を読み上げるシーサー玉城。「映画祭、気になってたけど、忙しくて行けんかった。ゴメンね。カメジロー、見たかった~」 お集まりの皆様、はたして投票していらしたのだろうか。「二次会、行かんの」と藤木さん。「いや、今日はこれから三線の稽古」、と、選挙速報。
07-22 21:51大城会。紅型着てる宇夫方路さんは引っ張りだこ。記念撮影中を横から撮影してみました。因みに、彼女は岩手県出身です。 http://t.co/FFBoIhtBLI
07-22 22:23ubukatamichi
そっか、渡嘉ちゃんたら。お目当ては紅型だったのね。瘠せよっと。 @gajumui 大城会。紅型着てる宇夫方路さんは引っ張りだこ。記念撮影中を横から撮影してみました。因みに、彼女は岩手県出身です。 http://t.co/9b0kyk6Rcx
07-22 22:32きのうからあしたにかけて。さんしん、選挙、踊り、さんしん、地図、地図、踊り、地図、地図、地図、踊り、地図、みたいな感じです。
07-22 22:39
【この日のスナップ写真集を頂いたのでアップします。】(2014年4月19日)
※クリックすると大きくなります。


2013年05月19日(日)00時50分
5/18~19のツイートまとめ
gajumui
昨夜は高円寺で、貝でラッコを釣ったのである。ラッコとは、劇団昴の舞山裕子なのである。では、“喜多見と狛江の小さな映画祭+α” のアカウントで、発表しましょう。舞山裕子ファンの皆様、生ラッコならぬ生舞山が間近で見れますよ。
05-18 10:11市民劇に出なければ、僕はこれに出演することになったみたい。つまり、市民劇があるから、観に行くこともできないわけだ。ううむ… しかし「精神病院の患者」役、やりたかったなあ。/5月25日(土)に月いちリーディングを http://t.co/pCQW7YHGnx
05-18 11:42「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」を主催しています。当方の映画祭のチラシ持って伺い、ご案内させていただくことは可能でしょうか? @k_siff ただ今、しんゆり映画祭では、新しいボランティアスタッフを募集中です。ご興味のある方は、まず6/1(土)、6/2(日)の説明会へ。
05-18 13:43RT @KitamiFilmfes 沖縄タイムスから後援決定の書類が届きました。といっても、なんら経済的な援助はありませ~ん。
05-18 14:39今、事務所では胡弓の自主演習中。うぎゃ~!宇夫方路さんは「五つの壊されたカメラ」の上映会へ。高橋美香ちゃんのイベント付き。喜多見と狛江の映画祭の宣伝に行ったのです。間もなく舞山裕子さんが事務所に来ます。4時にはシーサー玉城さんが取材に来ます。あ~楽しく忙しい。
05-18 15:26
生ラッコならぬ生ユッコ舞山裕子は真顔になって帰って行った。只今シーサー玉城が宇夫方路にインタビュー中。
05-18 16:56まれに食べると死ぬらしい。つまり、危険なのかもしれない。 @maYmaYuko_515 生ユッコって生ユッケみたい…
05-19 00:33
震災から800日目になったのである。
2012年11月28日(水)23時10分
藤木勇人氏と高円寺でよさこいを見つめながら…
「沖縄タイム?」
「いや、仕事には絶対遅れない。遅れるのは絶対いかん」
藤木勇人らしい話である。
藤木氏はこのあと7時から抱瓶で打ち合わせ、その前に…
「飯でも食っていきませんか」
…ということになった。
シーサー玉城は今晩もライブがある。でも6時に出れば間に合うというし、実は僕らも狛江の方でちょっとした会議の予定があったのだが、仕事というほどのものでなし、ちょっと出られなくなりましたと先方に電話を入れた。
「みんな生ビール?じゃあ生よっつ。それから?焼き鳥?」
「豚のかば焼きって何ね。ブタ?カバ?」
シーサー玉城は天才なのかもしれない。
「あたしは歌手よ」
「お前は自分のこと、わかってない」
彼女と比嘉モエル君を組ませて漫才をやらせた仕掛け人は藤木勇人氏である。
「でも年に1~2回、かりゆし寄席の時しかやらない、もっとやればいいのに」
その“かりゆし寄席”も10回という節目を迎えて発展的に幕を閉じた。でも形を変えて、さっき芝居を観てきた座・高円寺で復活するのだという。もちろん企画は藤木さん。
さて、その先の話は…
比嘉モエルのこと
秋葉シーサーズのこと
スリムクラブのこと
ダウンタウンのこと
それから、朗読劇「私の村から戦争が始まる」の沖縄公演実現までの経緯などなど。
ネットで話せないような話では決してないが、10年くらい経った時、昔話として話したほうが楽しい話。
「5時過ぎたよ」
「あいや遅刻。もう一杯」
シーサー玉城は絶対芸人向きだ。
ほい!記念撮影。

5時20分。
シーサー玉城はキャリーバック引っ張って、マスクしてまだ明るい街へ消えたのだった。

話せることもいっぱいあるわけで。
例えば藤木勇人の師匠、立川志の輔は劇団昴劇団昴の養成所にいたとか、役者に向いていないと談志に入門したとか、かつて宇夫方路がいた劇団に志の輔が出演した事があるとか。
しゃもじのたーにーは才能があるとか。
そうだ。話せることじゃなくて話したい事がある。それは沖縄の若い役者たちのこと。でもそれはまず僕が「私の村から~」の沖縄公演についてブログに書いてからだね。弱ったもんだ。しばし待たれよって、誰も待っちゃいないだろうけど。
それからもうひとつ。
ちょうど来週の水曜日。池袋の“みやらび”で、藤木さんは山之口獏の噺をするという。おっとそいつは行きたい。みやらびにも顔を出さなきゃいけないと思っていたのでちょうどいい。
「でも高いよ、6000円。無理しなくていいですよ」
そっか、さて、どうしようか。まあ考えとこう。
6時半。
お腹いっぱい。もう暗くなってきた。
「これが信じられない。沖縄ならまだまだ明るいよ」
と、駅前の広場で、阿波踊りをやっていた。

7時にはまだ少し間があるから…

「すごいねえ…」
「うん…」「ショーになってるね…」
「エイサーは、考えんといかん…」
おっと、少し先走ってしまった。これについては、沖縄の若い俳優たちのことを語ってからにしましょうね。
では、またひとつ前の記事にお戻りくださいませ。
【追伸:次の日の宇夫方路の呟き】
ubukatamichi
狛江の公民館の会議があったんですが、つい飲んじゃって、会議の方は欠席しちゃいました。で、シーサー玉城ちゃんが町田まで行くというので、途中まで一緒にって言ってたのに、飲み足りなかったから、ひとりで行ってって、ああ、私って酷い? http://t.co/eVLuMfbA
11-29 12:51
2012年11月18日(日)23時59分
何か忘れていないかなと色々呟いてみたら…
三線仲間のIさんが、ツイッターでこんな事を呟いた。
「湛水流伝統保存会、平光雄師97才かじやま―記念公演へ行った。東京江戸博物館の中にあるホール。照明は先日、お世話になった渡辺さんだったとか・・・」
この珍しい湛水流の公演、何にもなければ是非行きたかったのだが残念。そうか、Iさん、行ったわけね。でもさ、この前の11日の我々の発表会で照明をお願いしたのは龍前照明の坂本さんだよ。音響は渡邉禎史さん。しょうがない、返信しちゃおっと。
gajumui
渡辺さんは音響さんですよ。
11-18 21:48 そうしたら「あら、失礼!音響さんだったわ。いやぁん、呆けちゃった・・」と来た。光石、勝利、おめでとう!世界チャンピオンへの道、繋がった?いつ帰ってくるんだい?
11-18 22:15 …兄貴にメンションを送った。と、返信があった。お疲れ様でした。今頃打ち上げですかね。シーサーたぬき、じゃない、シーサー玉城ちゃんにも、「おめでとう、おつかれさま」とお伝えください。 @moeruhiga
11-18 22:19 返信なし。まあ、そうだよね、きっと今頃大騒ぎ。昨日はご来場ありがとうございました。で今日のいわき公演には、お知り合いはお見えになれなかったようです。残念。 @maribook
11-18 22:29 Mさんは福島のお友達に声を掛けてくださっていた。さて、何か忘れてないかな。(事務所ではまだ口腔、じゃない煌々と明かりをつけて地図の仕事中。僕は離れた場所に布団を敷いて寝るのだ。寒いけれど。そして明日は、ともかくまず歯医者なのだ。)
11-18 22:35降圧剤を飲むのを忘れていたさ。
11-18 23:25
そうか、あの日の打ち上げの時、山川夏子が渡邊さんに頼んでいた沖縄関係イベントの音響の仕事って、これだったのか。それにしても本番一週間前に音響を探してるってのは、いったいどんな事情があったんだろう。気になるなあ。
中真水才くんのfacebookで、彼の弟の光石の勝利を知った。(そうか、水才はツイッターよりもフェイスブックか、なんて思いながら、こっちはツイッターにこだわって…)
「有難うございます。何とか、まだ、ボクシングやれそうです。(^_^;) 自分は明日帰りますが、弟は1週間くらい沖縄に残ると思います」

水才兄貴によると、試合後の画像はこれ一枚だけ、光石はとっとと奥さんの実家へ行っちゃったらしい。そりゃあそうだ。親父の家よりずっと居心地がいいに決まっているもん。北谷でやった高江の朗読劇の時、宮城康博氏と「嫁さんの実家は最高さあね~」みたいな話をした。沖縄って、特にこの感覚が強い気がする。
←※(クリックすると大きくなります。)
おや、それにしても光石くん、だんだん親父さんにとっても似てきていないかい?
⇒親父さんの顔が見られる記事へ
そうか、沖縄の男性ってイケメンだが、歳を重ねていくとこうやってシーサー顔になっていくんだ、きっと。
一回ダウンを奪っての判定勝ち、いったいどんな試合をしたんだろう。鬼になって右を打つ、そんな試合が出来たんだろうか。
⇒“出ないなら出る練習をする”
次の試合、後楽園ホールでみたいなあ。それも勝つ試合をさ。
ともかく水才兄貴、ご苦労様でした。そして中真光石くん、勝利おめでとう!お疲れ様でした。
お疲れ様といえば、シーサーたぬき、じゃない、シーサー玉城さんの一世一代の公演「シーサー玉城祭り」、どうしたかなあ。相方の比嘉ハゲル、じゃない、比嘉モエルくんにツイッターでメンション送ってみようっと。
そのかわり、パンローリングの丸山さんから画像が届いた。


「シーサー玉城祭りに伺って参りました。初めてシーサーさんのステージを拝見したのですが、お客様がビール(オリオンとゴーヤドライ)片手に唄って踊っての大合唱で、私もつられて手踊りと合いの手を挟ませていただきました。シーサー玉城愛にあふれた、本当に素敵なステージでした。」
すばらしい!これからは「たぬき」なんて失礼なこと言っちゃあいけませんな。
肝心のCDも5冊売れたようで、購入して下さった方は…
(1)普段から「琉神マブヤー」でお子様にうちなぁぐちの英才教育をしているという沖縄出身の女性、(2)東京にいるといつの間にか忘れかけてしまうと言っていた60代位の女性、(3)俺も勉強したいと言っていた50~60代の男性、など。
さすがに丸山さん、ちゃんとリサーチしてるんですね。我が社も見習わなくてはいけませんねえ。しかし、「琉神マブヤー」でうちなぁぐちの英才教育が出来るとは知らなかった。
それからっと、そうだ、YS氏のお姉さまのMさんに、昨日のお礼をまだしていない。こりゃいかん。
Mさんからの返信…
「プリモ、本当に素敵なスペースですね!決算でウニ状態の頭がすっきりしました!福島の友人は、今週は東京でした。残念がってた」
こちらも残念。次の機会に是非!
さあ、こんなもんかな。もしツイッターがなければ、こんなマメなこと、僕にはきっとできなかった。これ、ツイッターの効用かな。

2012年11月14日(水)22時59分
ふたつの大切な御案内!
(11日17日の朝)ともかくお知らせしましょ!ホントは17日だけど14日にアップしたようなフリしてさ。
本日2012年11月14日、遂にリリース!
始まりは2008年の9月7日でした。それから4年、長かったような、短かったような…
おきなわおーでぃおぶっく の・・・
儀間進のうちなぁぐちフィーリング
~語てぃ遊ばなシマクトゥバ~

⇒おきなわおーでぃおぶっくのオフィシャルブログの記事へ
とりあえず、M.A.P.販売サイトからお買い求めいただけるようにしました。
⇒M.A.P.販売サイトの「おきなわおーでぃおぶっく」のコーナー
詳細等はあらためて(今度はちゃんと日付もあらためて)記事にしますが、このCD制作のために儀間進さんのコラムを朗読してくださった方々を、今日はお名前だけですが御紹介したいと思います。
(※お名前の右側のスペースに、後日ちょっとしたプロフィールなどを追記したいと思います。)
その中のおひとり、僕のことを“タコ山さん”と呼ぶシーサーたぬき、じゃない、シーサー玉城さんが18日の日曜日にやります!何を? えーと、座長公演というか、リサイタルというか。
シーサー玉城祭り! すごいね!
(比嘉モエルちゃんも出演。タヌキ嬢と秋葉シーサーズという漫才コンビを組んでるんだもん。)

(画像↑をクリックすると、もっと大きくなります!)
僕らタコ山正樹と…、じゃない高山正樹と宇夫方路は、その日いわき市の草野心平記念文学館で山猫合奏団の公演があるので残念ながら見にいけません。本当に残念です。
会場は今年の3月30日に京太郎の歌を演った新大久保のR'sアートコート、旧労音会館です。どうか東京にいらっしゃる皆様、シーサーたぬき、じゃない、シーサー玉城を応援しに行ってあげてくださいませ。
tag: うちなぁぐちフィーリング シーサー玉城 比嘉モエル
2012年11月06日(火)23時10分
そして… 朗読劇「私(わん)の村から戦争が始まる」北谷公演
gajumui
空が明るくなり始めた頃、小便に立つ。と、義母が台所のヒヌカン(火の神)にウートートゥーしていた。僕はそっと隣の部屋のトートゥーメーに線香をあげることにした。えーと、平御香(ヒラウコー)一本一本バラバラにするんだっけかな、分からないので、六本分を半分に割って火を点けた。
11-06 07:40今日は「ワンの島から戦争が始まる」の本番。後から急遽参加させていただくことになった僕にも三役をあてがってくださった。感謝。それぞれ台詞一個ずつで合わせても三個だが、沖縄の役者さんたちと同じ板の上にいる時間は長い。出演者だが、観客のような気分で楽しむつもり。
11-06 07:50芝居とは難しいものだ。思いがあっても台本を前にすると台詞に追われて思いを見失う。なまじ芝居経験があったりするとそのことに気がつかない。主役は高江、高江に対する沖縄の人々の思い。今日の本番、東京公演で手慣れたプロの役者が作り出した「思い」を、沖縄の若い役者が越えるのを見てみたい。
11-06 08:25今夜の東京にゃいと倶楽部は来月の三線の話の入り口の話。でもさすがに今日は聞けない僕。客入れまで後45分。 @YamanekoEns
11-06 17:46今度の日曜日、今日と同じこの会場で「丘の一本松」が上演されるのですが、主演の予定だった大宜見静子さんが、昨日、肺炎のため、お亡くなりになりました。合掌。
11-06 17:53
(※後日追記しますが、取り急ぎ赤いリボンのことだけをご報告します。)
ゲネが終わり、舞台監督の猪股孝之さんのはからいであった。
「そこにリボンが置いてあります。そのリボンを出演者の皆さんで、背景のセットに結わいて欲しいのです」
大道具の手間を、役者に手伝わせたのではない。沖縄各地での米軍基地のフェンスには、よく赤いリボンが括られている。それは基地反対のメッセージである。もちろん高江にも、平和を願う人たちの心が篭ったリボンが、あちこちで見ることが出来る。そのリボンを大道具のフェンスに結わいつける最後の仕上げをみんなで共有しよう、東京の加藤事務所にいた頃から、いつもクールであった猪股さんの、実にさりげない、しかし熱いメッセージであった。
目頭が熱くなった。僕は共演者に悟られないように、いかにも平静だというように、デジカメを構えた。4枚の画像、全てクリックすれば大きくなる。




沖縄の大女優、吉田妙子さんも北島角子さんも、自分の順番を待って赤いリボンを結んだ。津嘉山正種さんも、占部房子ちゃんも、藤木勇人氏もしかりである。
これで、なんだかみんなの気持ちがひとつになったと、こと沖縄のことになると甘ちゃんになる僕は、そう感じたのである。
だが…(それは後日)
18時29分、客入れまであと1分。もうお客様がたくさん並んでいる。

そして…
朗読劇「私(わん)の村から戦争が始まる」
出演者は…
津嘉山正種、占部房子、藤木勇人、犬養憲子、吉田妙子、富田めぐみ、あったゆういち、新垣晋也、又吉裕子、田原雅之、國仲正也、金城太志、宮城愛未、大山璃紗、泉川慧太、崎浜秀彌、大城なつえ、比嘉モエル、宮城康博、シーサー玉城、大山廉織、陽紗、比嘉恭平、ナツコ、比嘉ニッコ、浦崎明香理、桑江テル子、崎浜茂、島袋寛之、新垣正弘、北島角子、島袋艶子、普久原千筆子、今秀子、高山正樹
終演後、ロビーにて集合写真の撮影。(↓クリックして大きな画像でご覧あれ!)

2012年10月18日(木)23時40分
10/18のツイートまとめ
gajumui
“上り口説”で二分五厘ばかり練習していたら、“浜千鳥”の五分が突っ込むようになっちまった。そうすると走る。ゆっくりゆっくり…。わけあって明日の夜までにまず安冨祖流のチジュヤーだけは完璧にと思っていたのだが、こりゃダメかな。 #三線
10-18 14:22“おきなわおーでぃおぶっく”新作、最終録音終了。丸山さんお疲れさまでした。青年座の嶋田君、シーサー玉城さん、ありがとう!俺も予定外で読んじゃった。シーサー玉城はイチャリバーズのライブで収録後、古河へ。
10-18 17:07シャボン玉のように消えていくツイッターの呟きをブログにしてみる。/10月10日の呟きを天邪鬼の眼が聞いている http://t.co/1ltcjQs7
10-18 17:10@natutubaki 三線がないと、どこで上がったり下がったりするのかがさっぱりわからない。ネーティブの人の耳にはついているだろうが。ならば何百回も聞けばいいのだろうけれど、そんな時間ないし。というか、飽き性のボクには無理だわさ。
10-18 21:06コンケンアイで虎ふぐを食う。今まで食えなかったのは、フグ料理屋の利権。
10-18 22:32
だって今日は、重要な仕事があるんだもん。



tag: 青年座 丸山ゆうき 嶋田翔平 うちなぁぐちフィーリング シーサー玉城
2012年10月16日(火)22時39分
ここ東京では笑顔なのだが…
gajumui
儀間進さんのウチナーグチのコラムをオーディオブックにする企画の打ち合わせでシーサー玉城&嶋田翔平(青年座)両君が事務所へ。ふたりは初対面。しかし帰り際には殆ど姉と弟状態。「おい翔平しっかりしろ」「ネーネーゴメン」みたいなノリに。いやいやなんとも楽しくなってきた。
10-16 12:58- …と反応した。
北谷で上演される「私の村から戦争が始まる」の出演者の方々、高江や普天間には行かないのかな。舞台以外で目立つのは嫌だという感覚?それならよく分かる。時間があれば僕は… 「お前はもう役者じゃないのさ」「いや、まだ役者の端くれ。ただ無名だからこそ出来ること…」と、僕は自虐的に笑ってみた。
10-16 21:21

イチャリバチョーデーとはまさにこのことか。
録音はあさってです。よろしくね~!
みなさま、いい笑顔だこと。

(↑クリックすると笑顔が大きくなります!僕も鏡に写ってるよん…)
事務所が沖縄色に染まりました!(宇夫方路)
…と、@SandarHaxさんからこんなツイートが流れてきた。
「いまQABとNHKのニュース。今日(16日)の3時頃、沖縄で米兵二人が一人の女性を1時間にわたって暴行したとの報道。 悔しい。本当にもう、許せない。」
だから僕は…
2011年10月30日(日)23時00分
10/30のツイートまとめ
電車の中は比較的線量は低い。

沖縄かりゆし寄席へ。

東京にたくさんの放射性物質が降った3月21日、沖縄かりゆし寄席の第8回は中止になった。お陰で僕は、結構な被曝をせずに助かったのだが、50過ぎたおっさんのことなどどうでもよくて、その日息子はどうしていたのだろう、一日中ガソリンスタンドでアルバイトをしていたのではなかったか、などと考えると、どうしようもない憤りを覚える。
(以下後日……)
田中さんとシーサー玉城。

シーサー玉城はカメラを向けると必ずシーサーピースをする。
今さん、その節はお世話になりました。

たーにーちゃん、はやくでっかくなあれ!

【この日呟いたこと】
gajumui
昨日、相棒が中学校の同窓会に出席するために柏へ行ってきた。その時のことをさっき聞いた。楽しい時間。放射線のハナシは全く出なかったという。本当になんでもないなら聞けたはず。でもやっぱり聞けなかったという。住んでいる人たちの本当の思いは?友達ってなんだろう。
10-30 22:17
2011年09月04日(日)17時11分
平成23年“大城会”秋の集い
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする