2013年11月17日(日)23時15分
南灯寮祭とK1グランプリ
ubukatamichi
ブログ書きました! @mapafter5 11月15日天沼八幡神社にて奉納舞をいたしました。 http://t.co/p6SMdinrCG
11-17 00:51ブログ、ふたつも書きました!そして地図の仕事してま~す! @mapafter5 朝一会の東京の教室の発表会です。/11月16日琉球古典音楽愛好会のおさらい会 http://t.co/nC9sX1M1Ue
11-17 00:52もう仕事やーめたっと。ねよっと。ノロはぐーぐー、チルーとペーチン遊んでる。チルーが元気。かわいい!頬ずり・・・は、したくないけど。おやすみなさ~い・・ http://t.co/rwkHGhhv1C
11-17 02:08@Funyu1 おはようございます。今日も、「チルー!」と声を掛けて一日が始まりました。
11-17 09:45@awagadu そうでいらっしゃいましたか。私どもは、「みずほ」という70過ぎのお母さんがやっていらっしゃるお店に入っておりました。
11-17 09:51もう少し分りやすくご教授を・・・ @gajumui まず「声」を考えた。3,000回を超える舞台に立ってきた役者が、50歳過ぎて始めた手習い。古典には、その声の厚かましさとその声を操る技術が邪魔だったりして… 例えば口は大きく開けるべきか否か…
11-17 11:01あ!エイサーの音が聞こえる!そうか!今日は南灯寮のお祭りだ!12時から4時まで、喜多見の南灯寮でやってまーす! http://t.co/0kbwtpu6vB
11-17 11:27あ、あ、あ、間に合わない!これから私は30日の沖縄芸能フェスティバルの稽古です。あ~、南灯寮祭、今年も行けない・・・
11-17 11:41


学生が料理した三枚肉。なかなかの味、だが10分も置いておくとギトギトの油が白く固まる。若者にはいいが、おじさんには辛い。



gajumui
なんだか朝から身辺ガサガサ・イライラ・ぷんぷん・ばたばた・・・ でも南灯寮のお祭りにて由紀子さんと水才君とまったり過ごし、薄い泡盛3杯で心地よく、うん、これから新大久保へ、K1グランプリに顔を出すのです。え~、告知等は帰ってきてからね。ぽわ~~ん・・・
11-17 15:15間違えた。K1じゃなくてS1グランプリ。色んな方とご挨拶。
11-17 17:08事務所まで帰って参りました。宇夫方女史とN君はまだ地図のお仕事中。小生は少々お疲れモード。薄い水割りとはいえ、昼の3杯の泡盛が効いているようで、めんどくさいハナシと、ちょっと長くなるようなハナシは、明日か、あるいはブログにて。
11-17 22:46


2010年11月14日(日)16時00分
点を線でつなぐために…
《11月13日22時~27時30分》
代々木上原に到着したのが10時だった。そこでハンサム・マーキーさんに電話をした。
今日は新宿のロフトプラスワンでのS-1グランプリ開催日。今頃はそのままロフトプラスワンが打ち上げ会場にをなっているはずだ。
「10時半までやってますよー」
あと30分か。ちょっと無理だな。きっとそのまま場所を変えて2次会3次会と続くのだろうが、それには付き合えないし、残念ながら諦めた。
出場者は次の通り。
たいしゅん
masato
ひかる
琉〜Ryu〜
井上ともやすWithしっぽ♪
Kana&稲美
あまみのユキへぃ
さぁ〜ま
紫琉微亜
スージーズ
ぱりぃくうだ
free−moon
岡村聡士
M.A.P.after5に登場した人たちもいる。宮城さんが作った壷屋焼三線トロフィーは、いったい誰の手に渡ったんだろう。
なんだかこのまま帰る気分にならなくて、“ぎま”に行った。土曜日だからなのか、とても混んでいた。ここで時々会うお客さんのうち、もしひとりでも深川にきてもらうことができたなら、次にはその人がまた誰かを連れて来てくれる、そういうつながりを作らなければいけないのに、せっかくそういう舞台だったのに。
去年義理で来てもらった人の多くが、今年は来なかった。その意味を考えている。失ったものを思ったら、なんだかムショウに腹が立ってきた。役者でもなく、ましてや社長でもなく、冷徹にプロデューサーであり続けることは如何に困難なことか。
マーキーさん。ミスター・ハンサム・マーキーは、それができているのかい……
“ぎま”を出たのはもう14日の3時に近かった。
コンケン・アイの前を通る。
へえ、お昼も復活したんだな。よかった。
落語・クラシック音楽・深川・新宿・沖縄音楽・カラオケスナック・旨い魚・タイ料理……
点は点のママ。点は線でつながりそうで、なかなかつながってくれない苛立たしさ。
つながりたくなんかない、つながるものかと突っ張っていたあの頃。
日曜日は残務処理。
残ったチラシを眺めながら……
お前は、やれること、全てやったのかと、自問自答している。
どっかでお昼を食べて、今日は自宅に帰ってゆっくり寝よう。
日曜だから、コンケン・アイはやってないよなあ……
【S-1グランプリの結果】
最優秀賞:岡村聡士 “どうまんぐぃばぃ”
作詞賞:Kana&稲美 “望郷〜我が島よ”
作曲賞:ぱりぃくうだ “島のことば”
特別賞:琉〜Ryu “懐かしい唄が聞こえる”
【2017年11月13日に追記】
そしてこの日11月14日は狛江市民まつりだったらしい。
tag: PEANUTS 松原通_スナック.ぎま 松原通_居酒屋.コンケン・アイ ハンサム・マーキー 岡村聡士 狛江市民まつり
2010年10月27日(水)17時16分
つつじヶ丘の“みやらび”に向かった
夜9時半に自宅から事務所まで、およそ7Km走った。それからつつじヶ丘の“みやらび”に向かった。
まずはプリン体を飲む。
食う。
また、飲む。
ソーミンチャンプルーを塩なしで頼む。
そして食う。
店の中を撮影したりして……
石垣豚(だったと思うのだが)のメンチカツを頼んだ。
ソースがかかっていたのでもうひとつソースなしを頼んだ。
ふと、シーサーを見つけたり……
それから、えーと……
これなんだっけかな。
《10月27日》
午前1時を過ぎて腹が空いてきた。
今日はなぜか健康ゲームも中途半端。
どことなく何もかもが散漫な感じ。
それはね、今日はこの用件で来たからだ、きっと。
みやらびの「まんぶー」こと竹原学くんが中心になって、映画「ひめゆり」の自主上映会を開くらしい。その話題になかなかたどり着けなくて、なんだか落ち着かないのだ。
お客さんが途切れて、やっと少し話せそうになった。
「竹原クンがマーキーさんの後輩なんて驚いたよ」
「ねえ、僕もおどろいた」
「豊見城高校なんだってね。実はさ、俺のカミサンも豊見城高校」
「へえ、そうなんですか」
なんだか少し空回りしている。
tag: ハンサム・マーキー 健康ゲーム ソーミンタシヤー 沖縄の食物 沖縄居酒屋.みやらび(つつじヶ丘) オリオンビール ゴーヤー
2010年10月26日(火)17時21分
“S-1グランプリ2010”の告知
S-1グランプリ vol.4
※三線・島唄・新曲、全て頭文字はS、だからS-1グランプリ!

日時:11月13日(土)開場16:30 開演17:00
会場:新宿ロフトプラスワン
(新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2F、TEL03-3205-6864)

料金:前売2,500円、当日3,000円(飲み物別)
チケット申込:ロフトプラスワン又はローソンLコード【L:31945】
お問合せ:S-1グランプリ実行委員会(070‐6478‐5570)
ゲスト:シューベルトまつだ
企画:琉球音国
《島唄部門》
琉球三線(奄美&沖縄)を使ったオリジナルの島唄
“8・8・8・6”の琉歌を基調とした歌詞限定の三線ソングライターのコンテスト!
《ポップス部門》
三線がメインならば後は全て自由
歌詞も楽器編成も規制はありません!
国籍・性別・キャリア・年齢、すべて不問
三線ソングライターのオリジナルならOK!
優勝者は……
沖縄関連イベント(東京&沖縄)出演
琉球音国主催イベント出演
マスメディア局主催沖縄番組出演
そして、我らがPEANUT'Sが製作した三線型トロフィー!
※コンテスト終了後、新宿ロフトプラスワンを沖縄居酒屋にして打ち上げパーティー!
そこで提案です。
三笑亭夢丸with東京奏楽舎の公演が終わるのが午後4時過ぎ。
深川江戸資料館から地下鉄の清澄白河駅まで徒歩3分。
従って例えば……
清澄白河〈16:06〉⇒(半蔵門線)⇒九段下⇒(都営新宿線)⇒〈16:28〉新宿
清澄白河〈16:11〉⇒(半蔵門線)⇒神保町⇒(都営新宿線)⇒〈16:31〉新宿
清澄白河〈16:17〉⇒(都営大江戸線)⇒森下⇒(都営新宿線)⇒〈16:42〉新宿
ねえ、近いでしょ! みんなでハシゴしましょう!
※この記事を書くために、慌ててハンサム・マーキーさんと飲んだ過去の記事をふたつアップしたのでした。
⇒ハンサム・マーキーさんと“球屋”(10/15)
⇒小松菜食ってりゃ大丈夫?(10/16)
2010年10月16日(土)00時50分
小松菜食ってりゃ大丈夫?
沖縄風ダイニング“球屋”さんを後にして、次に行ったのは減塩対応2号店の“酒菜”。ここでもS1グランプリのフライヤーを置いてもらいました。
しかし、まあよく飲むこと。
マーキーさんが来たので、スーさんが気をつかって、M,A,P,が販売しているカラカラとオチョコを出してくれました。でも面倒だから、普通のグラスで飲んでます。そうだ、居酒屋さん用に、グラスサイズの壷屋焼を考えようかなあ。
ちなみに、このカラカラとオチョコも、S1グランプリの三線型トロフィーも、PEANUT'Sの宮城さんが作ったものです。
なんたって小松菜がいいのだ。前回のスーさん情報。だから今日も小松菜。
減塩に慣れた高山正樹、醤油をかけないでも全く物足りなさ無し。却って小松菜の味がよく分かるのです。鰹節は最悪なのだけれど、それはプリン体の含有率が高いってことで、微量だから問題なしだろうと思っています。
でも、小松菜だけじゃあねえ。
で、海老。
ええと、料理の名前は、だめだ、忘れちゃった。
日本の海老の消費量は世界一。海老の養殖場はマングローブの森を破壊して作られているのだ。関連記事を読め!やめとけ、酒が不味くなる。ハイ……
マーキーさん曰く「うまいねえ」
今日は五味さんも一緒。
みっちゃん、マーキーさん、正伸さん。また3Mだ。ちなみに、マーキーさんと五味さんは同い年でした。
そして、マーキーさんの終電ぎりぎりまで、楽しく飲んだのでした。
健康ゲーム? 大丈夫だよ、小松菜食ったから。終了時間、午前0時30分。
tag: PEANUTS MAP扱い商品 壺屋焼 泡盛.山原くいな 泡盛.請福 五味正伸 ハンサム・マーキー 健康ゲーム 喜多見_居酒屋.酒菜
2010年10月15日(金)23時21分
ハンサム・マーキーさんと“球屋”
勉強会の後、一緒にこのフライヤーを持ってつつじヶ丘の“みやらび”にでも行こうと思っていたのですが、すでに“みやらび”にはマーキーさんが届けていたのです。なんと“みやらび”のオーナー竹原くんは、マーキーさんの高校の後輩ということが判明しました。どこの高校かというと、沖縄の豊見城高校で、なんとなんとまあ高山正樹のカミサンの後輩。もうびっくり。竹原クンの携帯に電話をすると、いま法事で沖縄にいるんだって。
というわけで、久しぶりに“球屋”に行くことにしました。
一年ぶりです。一年1回のペース。ごめんなさい。でも、カテゴリはあるのです。
マーキーさんと飲みに行ってボトルを入れた時は、まずお酒の神様に供えるのです。
お店の中、暗いからなあ。
海ぶどうも、琉球ガラスのグラスも、紅型柄のクロスも、ちっとも綺麗に写らないんです。
さて、減塩対応居酒屋探検隊としての見解ですが、“球屋”さんの場合、ママが自分でも飲みたいせいか、特に遅い時間になるとママは既にちょっと酔っているので、出来上がっている肴を出してくれることが多いのです。また、お客さんも比較的若い方中心。
マーキーさん曰く、「おいしいね」
まあ、マーキーさんまだまだ若いからね。そりゃそうなんだけどね。マーキーさんも脳梗塞かなんかで倒れた経験があるんだからさ、血圧も高いっていうし、少し塩っ辛いもの控えた方がいいんだけどねえ。
ともかく、残念ながら減塩対応店三軒目ゲットとはなりませんでした。
ママとマーキーさんとみっちゃん。3M。
では問題です。年齢順に並べなさい。
まだ11時ちょっと過ぎ。もう一軒行こうか。
2010年10月15日(金)18時30分
イニシャルトークで連想ゲーム
ドMのUちゃんが「ウッシッシ」とたいそう喜んでいます。SっぽいUさんも「ウブブ」とやっぱり喜んでいます。あ、どっちもUだ。ああ、どっちもMUだ。UさんはSっぽいけどMUなのだ。
ちなみにHさんはというと、ドSだと、ドMのUちゃんは思っています。
すいません。目一杯内輪話で。だって戻ってきてくれるって、うれしいからね。
UはUターンのU。「うれしい」のU!
明日は立川での朗読会本番。いまだ最終の台本原稿を決めかねています。今日も明日も別件の予定が詰まっていて時間があんまりありません。結局本番は練習なしのブッツケかな。でも、朗読はそのほうがいい場合が結構ある。こんなこというと、目くじら立てて怒る朗読好きのOBさま方もいらっしゃるのですがね。そのうち「即興のおもしろさ、即興の極意」なんて論文でも書いてみようかな。
今晩は沖縄語を話す会でHMさんが来ます。というわけで急いで過去の記事を一個アップしました。
⇒でっかいシーサーはいずこ?(7/24)
おっと、もうすぐ博多のTさんが事務所に来る時間です。タモリのお友達。
そういえば、今年の夏は、とうとうお友達のヤモリくん、やって来なかったなあ……
⇒最後に会ったお友達のヤモリくん
なんにしろ、ヤモリだってタモリだって、牛だって馬だって、ハンサムだってハヤシだって、チョロキューだってトミキューだって、なんだってやって来るってのはうれしいのものなのです。
明日の朗読会、どのくらいお客さん来るかしらん。
2010年09月26日(日)01時28分
“Shesirs”下北沢店
ハンサム・マーキーさんたちとの2軒目はその“Shesirs”の下北沢店に行きました。

ソーミンチャンプルー。
直球の沖縄です。
この日は社長さんがお店に出ていました。ずいぶんと店を減らしたらしい。今はここ下北沢の他に六本木と町田の3軒だけになりました。世の中が不景気なのと、それからやはり長く続いてきた沖縄流行りが、だいぶ下火になってきているらしいのです。まあ別の見方をすれば、「沖縄」がしっかりと日本に定着して、落ち着くべきところに落ち着いたということなのかもしれません。何が残り、何が消えていくのか、我々も正念場です。
いつしか午前0時を回って26日になっているのでした。
身体のメンテナンス? すっかり忘れてた……。
2010年09月25日(土)23時33分
下北沢でハンサム・マーキーさんと【喜瀬初子研究所十周年公演「結い」】
高山正樹と宇夫方路は下北沢へ。ハンサム・マーキーさんに会うのです。
でもその前に宇夫方路は下北沢タウンホールで結髪のショウを観ます。
入り口で東京琉球舞踊協会の川口喜代子会長に会ってバタバタしているところ。
この公演については、いずれ宇夫方女史が琉球舞踊のブログに書くはずです。
タウンホールの前にはスズナリがあります。
そういえば確か深水みゆきが出てるはず。
小生は携帯を変えることにしました。
XPERIAとかいうらしい。
おお、しっかり見えるじゃないの。でも、いつでもどこでも携帯を見つめているような人種にはなりたくない。
充電だとか設定だとかをお店でやってもらっているうちに、けっこういい時間になりました。
ハンサム・マーキーさんになんで会うことになったのかというと、PEANUT'Sの宮城さんに作ってもらったS1グランプリの壷屋焼三線トロフィーを渡すため。
特に飲むなんて約束をしていたわけではないのですが、こういうのは流れというやつです。身体メンテナンス、一時中断。マーキーさんの仕事のお仲間も一緒。というより、おふたりが飲むところに我々が割り込んだわけです。
若い連中がいっぱいの居酒屋。味よりも油という店。最近少しサラサラしてきた身体がいっぺんにベトベトしてきた感じ。ゴーヤーチャンプルーもあります。沖縄と全く関係のない店なのにね。すっかり居酒屋の定番メニューですね。要するに油炒めだもんね。
とってもかわいい子がいました。下北だから、きっと役者の卵かもしれないなんて思って聞いたのですが、農大の学生さんだって。
僕が経堂に住んでいた30年前の頃の農大の女性は……、叱られるからやめておこう。
そういえば昔ほど日本の女優さんって美しくなくなりました。美しさよりも個性。美しさだけで勝負できる時代は終わったということもあるし、一方で女優という職業が昔ほど万人の憧れの対象ではなくなったということもあるみたいです。むしろそこらへんのお蕎麦屋さんなんかで、とっても美しい人がオーダー取りに来たりして、看板娘って言葉は昔からあったけどねえ。
さあ、もう一軒いくぜい。
【結髪ショウの画像】
宇夫方路が観た結髪ショウ(喜瀬初子東京研究所十周年記念公演「結い」)についての記事は琉球舞踊専用ブログにアップしましたが、そちらで使わなかった画像を、ここに掲載します。
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする