fc2ブログ

時に正義は何かを壊す

「プリティちえちゃん」のこと。

変わった人ではあった。晩節を汚したのか、ハナからそういう人だったのか。立場が立場だから、批判されて当然ではあるのだが。しかし時に正義は何かを壊す。それでも、きっと怒らなければならない時があるのだろう。問題は「重さ」、見極めたいが、その時間が俺にあるのかどうか。

どっちにしても、行政も政治家も嫌いなのである。戻ろう、あの頃に。

こんな方が来た。

川口真由美さん来訪

シンガーソングライターの川口真由美さんご一考。何年か前、確か国立の木乃久兵衛で会って以来。明日彼女は、大阪でパギやんと一緒だという。色々と繋がっているように見えるが、パラレルワールド。

余計なことは考えず、来週の月曜日までは資料館に集中すると決めたから、誰かが来訪すれば、余程のことがない限り出掛ける方をキャンセルする。そんなわけで、コマラジの又吉君の番組"こまえんちゅ"の収録に立ち会えなかった。

でもなあ…

tag: プリティちえちゃん  川口真由美 

10/18のツイートまとめ

gajumui

@onakak ありがとうございます。今度の日曜日だけではなく、今年イベント目白押しです。よろしければ是非とも番組で宣伝させてくださいませ。 https://t.co/fdiIDUoIbl
10-18 08:31

世界的なダンサー、キッキーさんも来てくれたのです。そして打ち上げにはレイナさんも合流してくれました。 https://t.co/vdKpSWJzG9
10-18 11:28

藤木さんは早めにお帰り。まだまだ盛り上がっておりました。これで終わんないんだよな。続きは後ほど。ボチボチ"まんちゃーひんちゃー" https://t.co/eJbfrG176T
10-18 18:37

RT @ubukatamichi: 幕開けは四つ竹! https://t.co/5D0YQExgY1
10-18 18:41

RT @ubukatamichi: そして志ぃさーさんの「ちむどんどん報告会」です。 https://t.co/YRHmSLxeJ5
10-18 18:41

RT @ubukatamichi: それからハイサイのショー😊 https://t.co/c2dQ3gl3GV
10-18 18:42

RT @ubukatamichi: 清水亮子さんの「てぃんさぐの花」ホントに素敵でした。彼女が歌い始めたら涙が出て来ちゃった。藤木勇人さんも袖で聞いていました。 https://t.co/tqqPBy0Pjw
10-18 18:42

RT @ubukatamichi: 藤木さん、お疲れ様でした。 https://t.co/Z7RDibNGyU
10-18 18:42



まもなく午後7時。
「今夜の"まんちゃーひんちゃー"は実咲ちゃんがくるんだよ~~っと!話題は何かなあ。。。?」
…と“まんちゃーひんちゃー”のアカウントで呟いたが、その時点ではまだ何も決めていなかった。

プリティちえちゃんのこと、喋ろう。きっとボクにしか喋れないこと。

いったい、どのくらいの人が聴いてくれたんだろう。そして、数少ないかもしれないその聴いて下さった方々は、いったいどう思われたのだろう。プリティちえちゃん、彼女が正しいというつもりはない。彼女は議員なのだし。でも、正論を振りかざして彼女を批判するヤマトゥンチュに、どうしても物申したくなってしまったのである。貴方は、何モノなのか、どうか自問自答して欲しいと。

空虚。

もう今年が最後、潮時を思う。
人生の半分以上、35年を賭してきた。もう許してくれるよな。

tag: プリティちえちゃん 

キジムナーフェスタ2日目【うやまいくとぅば・ずいせん・武州丸・630】

キジムナーフェスタの本筋は山猫合奏団のOfficial_Siteの方でご覧頂くとして。
 ⇒http://lince.jp/lince/acorns_history/korinza.html
 ※デッドリンク(身勝手な音楽家のために)

こちらはM.A.P.after5的話題を。
昨日ウチナーグチで口上したということはご報告しましたが、本日分をyouTubeにアップしました。ちょっと聞きずらいですが、まあお聞きください。最後の余計な楽器紹介は聞かなくてよろし。

やっぱりほとんど聞き取れませんな。ましてやウチナーグチ、ナイチャーに分かるわけないね。
では、実況中継風に文字に起こしてみましょうかね。
ぐすーよー、はじみてぃやいびーん(皆様、始めまして)」
(お客さん笑:まずナイチャーがウチナーグチを使ったというサプライズと親近感。これで掴みはバッチリ)
わんねー、山猫……ええと、ヤマ…マヤー小(ぐぁー)、合奏団ぬ、高山正樹やいびーん。みーしっちょーてぃくみそーれ(私は山猫合奏団の高山正樹です。お見知りおきくださいませ)」(お客さん拍手)
とーちょーから、飛行機から、ちゃーびたん(東京から飛行機で来ました)」
(笑い:「〜から」も「〜で」も、ウチナーグチはどちらも「から」を使います。そのあたり、くすぐりもうまくいきました。)
ゆたさるぐとぅうにげーさびら(よろしくお願いいたします)」
(ちょっと笑い。ここで前列のきょとんとしている子供たちをいじくってウケてますが、実はそれで時間を稼いで次の言葉を思い出していたのです。)
「今日は雨の中、(本当は「ちゅーやあみぬなーか」と言わなければならなかったのですが出てきませんでした。)わじゃわじゃめんそーち、うたびみそーち、(わざわざおいでをたまわりまして:ここでお客さんの小さな笑いが起こります。これ沖縄の人でもなかなか使いこなせないような、首里あたりのお年寄りが昔使っていたような、立派な敬語なのです。きっとびっくりされたんだろうな)いっぺーにふぇーでーびる(ほんとうにありがとうございます)」(大爆笑)

こうなれば、後はたいがい何をやっても大丈夫。そういう幸運な時間は、そうそうやってくるものではないのです。役者にとって至福の時間といっても過言ではありません。急遽電話で教えてくださった、親富祖恵子先生に感謝感謝です。

この日の公演から。“きのこの楽隊”チェロ入りバージョン!


プリティー千恵ちゃんが観に来てくれました。
宮城巳知子さんのオーディオブックを、早く作らなければいけないと思いつつママなりません。もしプリティー千恵ちゃんが東京の近くに住んでいれば、ことはトントンと運ぶだろうに、でもそうはいかない。この困難の中で、なんとしてもやらなければならない仕事なのです。
誰もが知っている“ひめゆり部隊”。ほとんど知られていない“ずいせん部隊”。伝えなければいけないことがあるのです。

この日、千恵ちゃんが言ったこと。「武州丸って知ってましたか、わたし知らなかった」
対馬丸は、どうにか多くの人に知られるようになったけれど、武州丸を知っている人はほとんどいません。なぜ?犠牲者が少なかったから?奄美の徳之島だから?
そのうち、M.A.P.after5で、詳しくお伝えできればと思っています。

会場のコリンザ一階のホールでは、集まる子供たちに向けた特設絵本売り場があります。そこで千恵ちゃん、お友達とバッタリ。お友達のお名前は磯崎主佳さん。
null
(左から千恵ちゃん、主佳さん、宇夫方路)
磯崎主佳さんは数多く絵本の挿絵を手がけていらっしゃいます。そのうちの一冊がこれです。
null
6月の空。先日ご紹介したばかりの宮森小学校米軍ジェット機墜落事件を題材にした絵本です。

本当に、日本人が知らないことがいっぱいあるのです。
 ⇒関連記事「ひめゆり部隊とずいせん部隊のこと」

お昼です。迷いに迷って、結局会場内で売られていた秋刀魚弁当を食べました。尻尾がはみ出しているのに思わず引かれて。
null
プリティー千恵ちゃんが食後のデザートを奢ってくれました。
null
高山正樹は唐辛子入りのアイスクリームを食べたのですが……
「決して不味くはないけどさ、入れる意味がわかんない……」

実は主佳さんはキジムナーフェスタ事務局の大池さんの奥様。
null
今回、山猫合奏団は大池さんに何かとお世話になりました。また大池さんご夫婦は、沖縄に移り住む前はM.A.P.の事務所と比較的近いところにお住まいで、沖縄の居酒屋をひとつ教えていただきました。今度行ってみよう。

さて、あと一回最後のステージ、気を引き締めていきましょう。

tag: 沖縄の旅_2010年7月  ずいせん学徒隊  沖縄の食物  宮森小事件  対馬丸  プリティちえちゃん  うちなーぐち  キジムナーフェスタ  親富祖恵子 

【沖縄事後報告】22日の宇夫方路は……

本記事は23日に投稿。
(なんだかもうめんどくさくなってる感じ?)

2月22日(日)
まずは、宜野湾で太鼓の稽古。
その後、プリティちえちゃんに会って今後の打ち合わせ。

今日も、とっても若い千恵ちゃんでした。
プリティー千恵ちゃん
ほんとはいくつ?

その後、古島で金城君と会議。
その後、西原で六月の公演の稽古。

【追伸】
そういえば今日、「土」のギャラリー完成記念パーティーの日だった。宣伝するねっていってたのに……

遅ればせながら。
土のギャラリーOPENの案内カード

ごうさん、ほんとにごめんなさい。
こんどはほんとにおやすみなさい。
その後、その会議。もう夜。

以上。
明日の朝の飛行機で戻ります。
では、おやすみなさい。

 ★次にアップした記事へ

tag: 太鼓  沖縄の旅_2009年2月  沖縄の呑食処.Bar土  プリティちえちゃん 

うぶかたさんの沖縄通信その2

高山正樹が、立川で、柄にもなく朗読会なるものに出演し……
久米明さんが、NHKで、久しぶりに主演されたドラマが放送されている、その頃……
沖縄では……

津嘉山(つかざん)の民謡居酒屋「あやひめ」で、宮城文子さんプリティーちえちゃんこと宮城千恵さんのご対面。
宮城文子さんと宮城千恵さん
「M.A.P.」→そのスタッフの「宇夫方路」→その踊りのお仲間の「宮城文子さん」→その旦那さん→そのお母さんが「宮城巳知子さん」→その巳知子さんとずいせん学徒隊で一緒だった「宮城幸子さん」→その娘さんのプリティーちえちゃんこと「宮城千恵さん」。
いったい沖縄には何人の阿麻和利の子孫がいらっしゃるのでしょうか。
このシュールな展開は何?

お店では民謡ライブ。
お客さんとお店の女の子
お客さんとお店の女の子。すごくうまい!

お客さんの飛び入りが、次から次へと続きます。

大混雑の客席も歌ったり踊ったり、大盛り上がり中。
null null
null null
null
東京じゃあ、体育会系の学生さんのコンパ以外、こんなノリは考えられません(?)。

鶴、一羽。
null

「すごいですね」
null
「うふふ…」

そして最後に、有名な徳原清文さんの登場です。
徳原清文さん
あんなに大騒ぎだった皆さんが、静かになって聞き入っていました。
清文さんは、以前行った普天間の民謡スナック“でいご”の店長、波田間武雄さんと同じ「フェーレー」のメンバーです。
でも、舞台から降りれば他のおじさんと区別がつきませーん。
徳原清文さん乾杯

このままずっと付き合っていたら大変。ではそろそろと、ちえちゃんと店を出ました。

さて、いよいよ琉球新報主催の“華の松竹梅”という踊りの公演が近づいてきました。
そのご案内のために「ななしん屋」へ。
なかじんさんと再会。
null
ママを指差すなかじんさんでした。

本日の報告、終わり。

tag: 渡久山トヨ  沖縄の人  宮城文子  沖縄の旅_2009年2月  徳原清文  沖縄の呑食処.ななしん屋  宮城巳知子  プリティちえちゃん  なかじん  沖縄の呑食処.民謡居酒屋「あやひめ」 

沖縄出張4日目(長ーい一日6)

沖縄カフェ「ZOU」へ。
zou ⇒前回訪れた日」の記事

null

玉城さんとプリティちえちゃん
先に来ていた玉城さんと、授業が終って駆けつけてくれたプリティちえちゃんです。
玉城さんはウチナーグチペラペラ。尊敬しちゃう。
そしてプリティちえちゃんは、ほんとうに高校の英語の先生なのです。メモなんか取っちゃって、やっぱり尊敬しちゃう。
そうか、つーこたァ、ふたりともバイリンガルかい。

「ところでちえちゃん、そのカッコで授業してきたの」
「そうだよん」

ちえちゃんはここでお帰りです。今度、具体的なこと、ゆっくりとお話ししましょう。
プリティちえちゃん
(プリティちえちゃんの本名は宮城千恵さん。説明するのがややっこしいので前の記事を読んでください。⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/745

「土」に行く前に、屋良文雄さんに会えるのは今日の今しかないと、急遽、屋良さんのお店の「寓話」へ電話して、屋良さんがピアノを弾く時間を確認して、さあレッツラゴーです。

よかった、間に合った。
null

沖縄ジャズの真髄を、今、目の当たりにしているのです。
ドラムスも、サックスも、ウッドベースも、みんな渋かったけど、屋良さんだけを見ていた気がする。
null
なんだろう、このどうしようもない自然体は……
しびれたのです。

金城君は、じのんで買った本を小脇に抱えていたのですが、それを見つけた屋良さん。
「勉強なんかしちゃだめだ」
このオジイにしか言えない深いおことばです。
屋良文雄さんを囲んで

今度一緒に、おもしろいことやりましょうと、お約束しました。
屋良文雄さんに、きっと外交辞令はありません。
白石准ちゃん、わかった? 沖縄が呼んでるよ!

パラダイス通り「土」へ。
null
井上真喜ちゃんと再会。
null
宇夫方さん、ガサガサ何してるの、ふたりに笑われてるよ。

さらし首の薄ら笑い。
null
酔っぱらいの馬鹿笑い。
null
なんという一日。
(玉城さんは、限界まで付き合ってくれて、途中で走って帰りました。無事、帰れたかなあ…)

※なんとか記事6個で収まりました。

tag: 玉城郁恵  井上真喜  ごうさん  沖縄の呑食処.Bar土  金城史彦  屋良文雄  沖縄の呑食処.寓話  沖縄の呑食処.zoucafe  沖縄の旅_2009年2月  プリティちえちゃん 

プリティちえちゃん登場(6日その2)

和光小学校の修学旅行に同行し、宮城巳知子さんのお話を伺った時にお会いした“プリティちえちゃん”に再会しました。
といっても、本ブログでは初登場。
まずは和光小修学旅行の時に識名園の前で撮影した画像で、プリティちえちゃんのご紹介です。
識名園の前でプリティちえちゃんと
(10月28日撮影)
その日の記事
その日のOffcial_Blog(別窓で開くならシフトを押しながらクリック)

ところで、今回、宇夫方路の訪沖の最大の目的は芸能チャリティ公演に出演して太鼓を叩くこと。(それについては明日報告します!)その稽古をして、そのあと太鼓の知名先生と、嘉陽田早苗さん(知名先生の門下生)のお店「美風歌(びふうか)」にやってきました。
美風歌看板

で、プリティちえちゃんは南風原高校の英語の先生。(なんでプリティなのかは、まだ本人に聞いてません。)
この日は新報ホールで英語の大会があったそうで、プリティちえちゃんはその司会を担当、それが終わってから美風歌に駆けつけてくださいました。
時間も遅かったので、早々に切り上げようと思ったのですが、ここは沖縄、プリティちえちゃんが那覇西高校にいたときのPTA会長さんの源河さんご夫婦がお店にやって来られて、ご一緒することに。
美風歌にて

源河さんのご主人は安冨祖流の三線をやられていて、奥様は琉球舞踊敏風会の教師。さすが芸能の島、いたるところに芸能人がいらっしゃるのです。

で、宇夫方路が所属する喜納の会の会主である伊波正江先生のそのまた先生、つまり大先生は亡くなられた喜納初子先生なのですが、その初子先生と、源河さんの奥様が所属する敏風会の会主、宮里敏子先生とは、かつて名コンビと言われていたのです。

で、美風歌のオーナー嘉陽田早苗さんは、源河さんの奥様と幼なじみ。
で、なんだかんだ色々なつながりがあって、すっかり盛り上がってしまったのです。

みなさん、ここまでのややこしい話に、ちゃんと付いてこれましたか?
で、です。一番重要な話はここからです。

プリティちえちゃんのお母様はずいせん学徒隊の生き残り、つまり宮城巳知子さんの同窓生でいらっしゃいます。しかし、プリティちえちゃんのお母様は巳知子さんのように当時のことを人前でお話になることはありません。でもプリティちえちゃんは、お母様たちの経験を、なんとか語り継いでいきたいと考えている、そこで御高齢の宮城巳知子さんの後を継いで、巳知子さんの体験を題材に、語り部となるべく勉強をしていらっしゃるのです。

で、です。「おきなわおーでぃおぶっく」では、宮城巳知子さんの書かれた「ずいせん学徒の沖縄戦」を、プリティちえちゃんに読んでもらおうと、白羽の矢を立てたのです。
そして今日、それを快諾していただいたと、こういうわけなのです。

で、最後になりましたが、プリティちえちゃんの本名は宮城千恵さんです。なんでここまで本名を伏せて“プリティちえちゃん”で押し通したのかというと、ただでさえややこしい話なのに、宮城さんがたくさん出てきたらますますワケがわからなくなりそうだったからです。

あー説明、疲れました。明日、ちゃんと太鼓叩けるかしら。
(宇夫方路電話談、東京にて高山が代筆。疲れた…)

Official_Blogには、もう少し話が進んでから、ちょいと整理して記事を書きましょうね!

tag: 沖縄の人  プリティちえちゃん  沖縄の呑食処.美風歌  琉球舞踊  三線  宮城巳知子  ずいせん学徒隊  沖縄の旅_2008年12月  おきなわおーでぃおぶっく  識名園