fc2ブログ

M.A.P.版ゴーシュの一日

朝、何はともあれゴーヤーから……
「小屋のまわりの小さな畑でトマトの枝を切ったり、キャベジの虫を拾ったりして…」
null
前回撮影した苗の全貌(8/21)
明日のゴーヤーへ

それから本部企画室にてチェロのレッスン。
null
お、大島純先生、おっかない顔してるなあ…
「困るなあ、ぼくはきみにドレミファを教えてまでいるひまはないんだがなあ」
能天気な生徒。
null null

レッスン終了後、ランチへ。
「おい、おまえたちはパンは食べるのか」
いえいえ、ボンボニエールでスパゲッティを。

お店に飾ってあった楽譜を眺める大島氏。
null
曰く、きったねえ楽譜。
お店の方によると、マーラーらしい。

午後はまた制作室事務所へ。
「昼過ぎになるといつも出ていっていたのです」

天才徹ちゃんが、15秒で、フリーハンドで書いた地図…
null
丸印がついている箇所は男鹿半島で、徹ちゃんの田舎。つまりお盆に行った田舎の場所を教えてくれたわけです。
日本列島の輪郭だけなら、高山正樹も結構自信あるらしいが、ささっと書き入れた県境にはおそれいったみたい。
「どうも弾けば弾くほどかっこうの方がいいような気がするのでした」
最後に徹ちゃん、福島県の真ん中にちょこっと丸書いた。
これ猪苗代湖? 徹ちゃんは、えへへと笑ったのでした。
天才徹ちゃんがM.A.P.にいる限り、地図の仕事もやめられないね。

そして深夜。今年6回目のお友達…
「ホーシュ君か」
null
夜通しセロの練習をしていたゴーシュの気分。でも、君は何にも教えてくれない。
それにしてもお前、だいぶでっかくなったなあ。お前はホントにお前なのか?
そのうち、狸の子でも来ないかなあ。

tag: ゴーヤー栽培.2009  ヤモリ君  松原通_イタリアン.ボンボニエール  デクノボー奏鳴曲  大島純  MAPの人 

いろんなこと

お友達が来た。
7月17日以来。
null null

島バナナがだんだん…
null

本日のゴーヤーは特に変化なし。ゴーヤーと言えば「沖縄ゴーヤーレシピ」と新・100店シリーズ「BAR100」をBOOKS GOROに納入。
null null
間もなくBOOKS GOROの店頭に並びます。
もちろん楽天市場沖縄mapでも販売中!
「沖縄ゴーヤーレシピ」
「BAR100」

酒菜。
おひたし頼んだらゴーヤーのお浸しにしてくれた。
ゴーヤーのワタの天ぷらの話をしたらサッと揚げてくれた。
null
サービスで人参を入れてくれたので、綿の味がいまいち分からなかった。要するにあんまり味がしないということですね。

奄美の黒糖焼酎“浜千鳥”をちょいと飲んでみた。
null

喜多見駅前にある居酒屋“串かん”
null
いつかご紹介をと思っているのだけれど、なかなか機会がない。極々普通の居酒屋。でもそれでいい。それがいい。焼き鳥(豚)は勿論、居酒屋の定番メニューは殆どある。その品数は、たぶん喜多見でトップクラス。特に何がどうだというわけではないが、それでいい。それがいい。

既に酒菜で満腹なので串かんは無理。ならば帰ればいいのに、ネオンに誘われて隣のとなりの“ラ・ポール”で、角の水割を一杯だけ。
null

それでようやくおやすみなさい…

tag: 喜多見_居酒屋.串かん  喜多見_居酒屋.酒菜  喜多見_Bar.La・Port  ヤモリ君  ゴーヤー  黒糖酒.浜千鳥の詩  100シリーズ 

迫る影

保幸氏の背後に迫る影は…

お友達(やもり)

お友達です。
今年、4回目ですが

渋谷さん、上原さん
こんばんわ

初めまして

tag: MAPの人  ヤモリ君  駒場28  事務所の光景 

夜に訪れる友

一日中、帳簿とにらめっこ。
null

いつしか、夜。
お、ホーシュ君か?
null
シッポと頭。

なんだかゴーシュの気持ちがわかる。

しばらくぶりだな。
さあ、ちゃんと顔を出せよ。
null

わかったよ。もう、今日はやめるよ。

仕事を、いつもよりちょっと早めに切り上げたら、なんだかムショウにウナギが食べたくなった……

tag: ヤモリ君  会社的業務  事務所の光景 

今年のお友達(…と、沖縄のこと)

去年、この日と…
http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-633…
この日に…
http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-655…
やって来たお友達。

今日、ついに来ました。
null

でも、ちょっとお腹の色が違うかなあ……


※以下、山猫合奏団Official_Site内の旧山猫ブログより転載

わたくし高山正樹は、M.A.P.の全てのブログと、そのほか経理やら何やらも担当しており、特に現在、M.A.P.after5の沖縄関連記事のアップが追いつかず、この山猫合奏団のサイトの更新になかなか手が回らない状況で、申し訳なく思っている次第であります。

そんな中、白石准氏が、youTubeに動画をアップ。感謝。
 ⇒都内の保育園で記録した動画
 ⇒桶川の公演を記録した動画
 ※それらの動画は各本番の日の記事に貼り付けました。

ちなみに、2009年6月18日9時9分現在の再生回数はそれぞれ29回と49回。
今後の動向を、注意して追ってみたいと思います。
(と思ったら、保育園の画像が、記事を修正しているうちに見えなくなってしまいました。これはいったい何故でしょう。と思ったらまた見えた。こういうことってよくあるのでしょうか?10時50分現在の再生回数は37回と54回です。)


日本人は沖縄について考えるべきなのだ、その責任があるのだと、最近、ますます思うようになりました。
「内地」にいると、沖縄の本当の現在が見えてきません。先日、沖縄の基地が恒常化されてしまうような調印が、日本政府とアメリカの間で締結されてしまったというような事実を、皆さんご存知でしょうか。
ユネスコから、沖縄の言葉が(正確には沖縄地方の五つの言葉それぞれが)、方言ではなく別の言語であると認定されたこと、ご存知でしょうか。
沖縄では、内地よりずっと現実味を帯びた話として、独立論に替わっての道州制が議論されているということ、知っていらっしゃいますか?

こんな話題は、山猫合奏団のサイトで述べることではないと、不愉快に感じられる方がいらっしゃるのだとしたら謝ります。でも、「世界全体が幸福にならないうちは個人の幸福はありえない」と言った宮沢賢治に免じて、どうかお許し頂きたいのです。

M.A.P.after5でも、沖縄について声高に何かを語っているわけではありません。ステレオタイプの沖縄に惑わされないように、私たちの目に見えた本当のものだけを、そっと、お知らせしようとしているだけです。それが皆さんの沖縄を考えるきっかけとなってくれたらと、心から願っているのです。

沖縄を知ることで、日本と、世界が見えてきます。その時、賢治も、音楽も、より深いものとなって、我々の前に立ち現れてくると信じています。

もしこの記事を読んで、沖縄を考えようとする方が新しく現れたら、これほど嬉しいことはありません。
もう、これっきりにします。
長々と、失礼いたしました。
(文責:高山正樹)

2009年6月18日
12時6分、37回と54回。
15時45分、58回と62回。間もなく逆転か!

2009年6月27日
18時11分、89回と85回。アップしてからほぼ10日。伸び悩んでいます。
白石准的戦略からすると、コメントはyouTubeの方に…?



※いったい俺は、誰に向かって沖縄のことを書いたのだろう…

tag: ヤモリ君  事務所の光景  沖縄  山猫合奏団 

お友達再来

しばらく姿見せなかったじゃないか。
心配してたんだぞ・・・

null

去年は毎晩欠かさずに来てたのに。
もしかして、「君も休んだほうがいいよ」っていうメッセージなのかな。

tag: ヤモリ君  事務所の光景 

発表前夜のお友達

発表前夜。

「あ、お友達が帰ってきた!」
お友達とは、去年の夏、毎晩事務所に訪れていたヤモリのこと。今年なかなか姿が見えなくて心配していたのです。
その彼が、ようやく今年もやってきました。

いつも深夜までこうこうとあかりが点いている事務所なので、小さな虫がたくさん集まってきます。きっとそれを餌にするために、彼は毎晩やってきていたのです。
土曜も日曜も、ぼくらには関係なかったもんなあ・・・

でも、君はほんとに去年の君なのか。
もしかすると、息子か娘だったりして。
null
君は、沖縄のやーるー(ヤモリ)みたいに泣かないもんな・・・

いよいよ明日、ひとつのかたちを発表します。
ヤモリ君。守ってくれよ・・・


このサイトを立ち上げてからまだ3ヵ月ですが、その間、数十人のご理解ある方々に向けて、ひとつひとつのメッセージを心をこめて大切に作ってきたつもりです。数十人の方だからこそ、お伝えできることもありました。

しかし明日、もっと沢山の人を意識したサイトを立ち上げます。またさらに忙しくなりそうです。
もしかすると、新しいサイトの管理で、こちらのサイトは今までのように頻繁に更新できなくなるのかもしれない、しかしそうならないように頑張って続けていくつもりです。

どうかいつまでも、あたたかく見守ってください。数十人の輪が、拡がることを願って。

tag: ヤモリ君  事務所の光景  ミステリー