2020年01月14日(火)23時59分
今週はコマラジ週間
①今日はいつもの…
20時から「まんちゃーひんちゃー」第9回
沖縄の言葉と手話の歴史的な共通点についてお話します。
②明日15日
16時半から
宇夫方さんと一緒に、今週末日曜日の古典勉強会の宣伝。
③16日の朝
園山信博さんの番組9時から30分くらい
「主権者として生きる」の宣伝。
④16日の昼下がり
午後1時35分から55分までコマエンジェルの番組に乱入。
「要約筆記」についてちょっとお話します。
※カヨティは、聴覚に障がいのあるママ友さんのために勉強して、学校のイベントに要約筆記をつけたことがあるんだって!
⑤翌17日は…
14時から14時45分まで
香月りささんの番組にお邪魔します。
そして「手話」について語ります。
※なんとパーソナリティの香月さんは手話検定一級をお持ちなんだって!!
⑥18日の土曜日
朝9時から「まんちゃーひんちゃー」の再放送
⑦20日
17時
しらせめぐみさんの番組で「文字通訳」の話を。
⑧21日火曜日の夜は…
20時から「まんちゃーひんちゃー」第10回
ゲストに池上洋通御大と大熊啓君
いずれも‟主権者として今を生きる”という1月25日と26日に狛江市民センターで開催されるイベントに関連した話題ですが、ただの告知にとどまらず、とっても興味深い内容になりそうです。なかなか全部聞いて頂くのは難しいでしょうが、通して聞いたら、きっと「へえ!へえ!」間違いなし。
そんな宣伝でございました。
そして…
gajumui
今夜8時からのまんちゃーひんちゃーは、密かに儀間進さんの追悼番組です。是非とも聴いてください。https://t.co/d8a2GLKVgB
01-14 15:10RT @2017letsdance: 沖縄の言葉と、手話の歴史的な共通点も話題にする予定です。 https://t.co/ZhdOyeseNo
01-14 15:18儀間先生がそのエッセイに書いた方言札のことも話すつもりです。また今夜も時間が足りなくなりそうだ。 https://t.co/39CV4yaOQS
01-14 15:24昨夜の「まんちゃーひんちゃー」で、ウチがなぜウチナーグチや沖縄芸能をやっているのか、かなり本質的な話が出来たと思っている。これも、儀間進さんが残してくれた言葉のお陰である。心から儀間オジイに感謝をしている。
01-15 14:11RT @ubukatamichi: 私も高山氏の暴走を制御する役目でスタジオに入りました。結局ひと言もしゃべらなかったけれど。でも高山さんの話に胸が熱くなりました。今度の土曜日に再放送があります。是非聞いて欲しいです。生徒さんたちも。 https://t.co/nAQ0dson…
01-15 14:11
【追伸】
昨日の画像が届きました。
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2020
"火曜の夜はまんちゃーひんちゃー"第九回。 pic.twitter.com/WMTalLhfsN
「この小さな雑誌ですぐさま『政治』を語るつもりはない。むしろ、ある意味では逆に政治から遠ざかるかもしれない。現代においては、政治に背を向けることが許されなくなっているが、政治的次元での人間解放には深いところで大きな限界があると思うからである。」1970年刊行 pic.twitter.com/iaQz8GaJOm
— おきなわおーでぃおぶっく (@okinawa_ab) January 15, 2020
狛江市議の篠さん。そして狛江のマエストロ榊原徹氏。ミートはそんなお店です。そして結局ミートステーション。店にはコマラジが流れていたけれど、おがさわらあいさんの話は聞きとれなかった。といって、あんまり大きな音にはできないし。居酒屋にはやっぱり音楽なのかなあ。 pic.twitter.com/REdp8BgM6z
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2020
店を出ると、松屋に入るところの名古屋くんとバッタリ。これから夕食なんだってさ。そしてオイラは「梟」へ。やっと来れました。流石に中華が旨し。そしてリーズナブル。おススメのお店になりました。 pic.twitter.com/rAvPHKpvIs
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2020
おがさわらあいちゃんへ…
お疲れ様でした。ホントに近々番組合体やりましょう。今、狛江の梟というお店で呑んでます。お休みなさい。 pic.twitter.com/4gaVYI9ihx
— 高山正樹 (@gajumui) January 14, 2020
さすがにノープランというワケにもいかないので、どこかで企画会議が必要ですね🍻
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2020
tag: 丸山ゆうき 名古屋奨 榊原徹 篠浩司 儀間進 コマラジ 中真水才 狛江_居酒屋.梟 狛江_居酒屋.ミートステーション おがさわらあい
2018年10月28日(日)20時23分
首里城祭り②
そういえば、首里城のタグが付いた記事はいくつかあるが、実際に行ったという記事はひとつもない。タグを集めて「沖縄あんなとここんなとこと」としてまとめているが、首里城の画像が一枚もない。そうか、ブログを始める前に行ったいわゆる定番の場所が、すっかりこのブログから抜け落ちているのだ。初心に帰ってあらためて訪問することにした南部の戦跡と同様、首里城をはじめ、そういう場所に今一度行ってみるのもいいかもしれないと思い始めた。
ということで、首里城へ。
(あ、肝心な守礼門の画像を撮り損ねた…)

首里城へ入る第一の門。
冊封使(さっぽうし)を歓迎する意が込めて歓会(かんかい)門と名付けられている。

登って来た道を眺める。
向こうに見えるのが、今くぐって来た歓会門で、手前右にあるのが久慶門(きゅうけいもん)である。

歓会門が正門であるのに対し、久慶門は通用門で、主に女性が利用したらしい。国王が寺院に参詣したりするときにも使用された。つまり、人々が日常的に出入していた門である。
首里城正殿のある「御庭(うなー)」に入るには入館料が必要。その前にある広場が「下之御庭(しちゃぬうなー)」で、正殿前の御庭で行われる儀式の控えの場である。御庭への入口の反対、下之御庭の西にあるのは、「系図座(士族の家系図を管理する役所)」と「用物座(城の物品資材を管理する役所)」のあった建物で、復元されたその建物は、現在休憩案内所になっている。
夕暮れの頃、その建物の前に、観光客が集まって来た。

首里城では、「舞への誘い」というイベントが、毎水曜・金曜と土日及び祝日に、午前11時、午後2時と4時、1日3回開催されている。しかし今日は首里城祭りなので特別プログラム、普段はない夜の舞台もあって、運よく見ることが出来た。

まずは四つ竹から。なんと、踊っているのは妙ちゃん(左)ではないか!

見入るふたり。

ふたり?
いやいや、その向こうにいらっしゃるのは、知名文子先生ではありませんか。

「系図座・用物座」の控室へ行って、記念撮影。

元々妙ちゃんは、知名先生に太鼓を習い、踊りは川口喜代子先生に習っていました。でも、川口先生のところからではコンクールが受けられないということで、関りえ子研究所から新人賞を受けたのです。でもその後、案の定色々あって、妙ちゃんは、琉球舞踊の先生でもある知名先生の研究所に移りました。
つまり、今日の首里城の舞台は知名先生の教室が担当していて、弟子たちの踊りを、知名先生は真剣に見ていたというワケなのですね。
この日は、まだもう一回ステージがあるとか、頑張ってね、僕らは帰ります。
もう日はとっぷりと暮れ、ライトアップされる首里城。

さあ降りよう。


振り返れば…

首里城音楽祭が開催されていました。

夜の守礼門は、しっかり撮影しました。

まる子さんは、この日の遅い飛行機で東京に帰りました。
tag: 沖縄の旅_2018年10月 首里城 丸山ゆうき 江端妙子 知名文子
2018年10月26日(金)22時20分
100シリーズ仕入れ

業務連絡。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月26日
いしだ文栄堂さんにて、リゾートダイアリー2019年版仕入れ完了。ミッションクリア!…って、初めてのお使いじゃあるまいしw pic.twitter.com/0UQhN7iOV7
15時50分、宇夫方女史那覇到着。
まる子さんは夜の便。
宇夫方は稽古
ボクとまる子さんは“ななしん屋”

2018年05月12日(土)12時03分
読谷に行く前に
「そうだ」
波之上宮に行ってみることにした。
先月バッタリ会った宮司さん、その時ふと思いついたことを実現させてしまえという企み。
しかし、宮司さんはいらっしゃらなかった。でも、波之上No2である禰宜(ねぎ)の大山晋吾さんにお会いして話をした。大山さんは、「それはいい企画ですね」と、大変乗り気になってくださった。すぐに企画書を送って欲しいとのこと。これでまる子さんに土産ができた。いい土産か、厄介な土産かは僕には分からないが。
しかしなあ…


これはこれ、今このことを考えるのはやめておこう。
これから、金城実という反天皇制の闘士に会いにいく。
tag: 波上宮 沖縄の旅_2018年5月 丸山ゆうき
2013年01月20日(日)20時00分
(暫定投稿)

gajumui
@b25225 2月17日にM.A.P.のお遊び会のようなものを予定していて、そこでやっちゃうかもしれません。
01-20 23:25別のものを探していたら、先週探していて見つからなかったホルムグレンの「未来のシナリオ」が出てきた。なんとも間抜けだが、これでパーマカルチャーと日本の農村のことをブログに書ける。ライブ4発、芝居2本抱えているのでいつアップできるか分からないけれど。あれ、俺、何を探してたんだっけ…
01-20 23:35口髭に白髪がまじるのは何となく歓迎だったが、鼻毛は何故だかどうもいかん。
01-20 23:59
tag: 丸山ゆうき
2012年10月18日(木)23時40分
10/18のツイートまとめ
gajumui
“上り口説”で二分五厘ばかり練習していたら、“浜千鳥”の五分が突っ込むようになっちまった。そうすると走る。ゆっくりゆっくり…。わけあって明日の夜までにまず安冨祖流のチジュヤーだけは完璧にと思っていたのだが、こりゃダメかな。 #三線
10-18 14:22“おきなわおーでぃおぶっく”新作、最終録音終了。丸山さんお疲れさまでした。青年座の嶋田君、シーサー玉城さん、ありがとう!俺も予定外で読んじゃった。シーサー玉城はイチャリバーズのライブで収録後、古河へ。
10-18 17:07シャボン玉のように消えていくツイッターの呟きをブログにしてみる。/10月10日の呟きを天邪鬼の眼が聞いている http://t.co/1ltcjQs7
10-18 17:10@natutubaki 三線がないと、どこで上がったり下がったりするのかがさっぱりわからない。ネーティブの人の耳にはついているだろうが。ならば何百回も聞けばいいのだろうけれど、そんな時間ないし。というか、飽き性のボクには無理だわさ。
10-18 21:06コンケンアイで虎ふぐを食う。今まで食えなかったのは、フグ料理屋の利権。
10-18 22:32
だって今日は、重要な仕事があるんだもん。



tag: 青年座 丸山ゆうき 嶋田翔平 うちなぁぐちフィーリング シーサー玉城
2012年10月16日(火)22時39分
ここ東京では笑顔なのだが…
gajumui
儀間進さんのウチナーグチのコラムをオーディオブックにする企画の打ち合わせでシーサー玉城&嶋田翔平(青年座)両君が事務所へ。ふたりは初対面。しかし帰り際には殆ど姉と弟状態。「おい翔平しっかりしろ」「ネーネーゴメン」みたいなノリに。いやいやなんとも楽しくなってきた。
10-16 12:58- …と反応した。
北谷で上演される「私の村から戦争が始まる」の出演者の方々、高江や普天間には行かないのかな。舞台以外で目立つのは嫌だという感覚?それならよく分かる。時間があれば僕は… 「お前はもう役者じゃないのさ」「いや、まだ役者の端くれ。ただ無名だからこそ出来ること…」と、僕は自虐的に笑ってみた。
10-16 21:21

イチャリバチョーデーとはまさにこのことか。
録音はあさってです。よろしくね~!
みなさま、いい笑顔だこと。

(↑クリックすると笑顔が大きくなります!僕も鏡に写ってるよん…)
事務所が沖縄色に染まりました!(宇夫方路)
…と、@SandarHaxさんからこんなツイートが流れてきた。
「いまQABとNHKのニュース。今日(16日)の3時頃、沖縄で米兵二人が一人の女性を1時間にわたって暴行したとの報道。 悔しい。本当にもう、許せない。」
だから僕は…
2012年08月10日(金)20時40分
ゆうきさんは帰るのだった
gajumui
先ほどNHKの朝の連ドラで、津嘉山正種さん演じる早川さんがお亡くなりになりました。でも本物の津嘉山さんはまだまだお元気です。M.A.P.の“沖縄おーでぃおぶっく”「人類館」では、儀間進先生も絶賛するウチナーグチを披露されています。 http://t.co/bg3Yc0Vm
08-10 08:36北村三郎さん、大城立裕先生に続き、昨晩はあの篠田正浩監督の隣で(肩が触れた状態で)伊野波節をやっちゃいました。これで度胸だけはついただろうと思いきや、コンクールは別物。3000ステージを越える僕の舞台経験も役にたちそうもありません。コンクールの舞台にはマジムンが住んでいるらしい。
08-10 08:51告知しなければならないことも色々あるのですが、旅先の慌しさでママなりません。そんなわけで、人様任せ、RTでお茶を濁したりして… コンクールが終わるまではお許しを。
08-10 09:08今から安富祖流最長老、絃声会名誉会長の岸本吉雄先生の稽古場へ、爪だけ持って伺います。三線借りて先生の前で歌うことになるのでしょうか。2000人の観客の前で芝居する方がずっと楽です。
08-10 09:18
おもろまちのフードコロシアムで昼食。

沖縄県立博物館の企画展「旅する仮面」で…

瀬底島で曲がりなりにも沖縄の海を体験して…

(※詳細は後日)
午後7時、まだまだ明るい沖縄の夏です。
那覇空港。

丸山さん、お疲れ様でした。東京で待ってってね。
tag: 丸山ゆうき うちなぁぐちフィーリング
2012年08月08日(水)22時47分
8/8のことのツイート
gajumui
30年間沖縄タイムスで続いていた儀間進氏のコラム”語てぃ遊ばなシマクトゥバ”をオーディオブック化することになりました。その公開録音を明日16時から、那覇バラダイス通りのBar土2階ギャラリーにて行います。料金は無料。最低1ドリンク注文を。問合せ090-1651-6312(宇夫方)
08-08 08:32@t9402508 人間関係の濃密さ(最近は変わってきているようですが)は沖縄の人にとっては当然のこと。多くの大和人にとってはそこが魅力なのでしょうが、近しくなればなるほどマイナス面も色々あるということなのでしょう。沖縄に根がないからこそ言えたりすることもあると思っています。
08-08 08:45朝、那覇空港へ向かう道に丸焦げの軽自動車が一台あって大渋滞。皆さん飛行機に間に合ったかなあ。
08-08 11:11昨日は大城立裕オジイ、おっと失礼、立裕先生のお宅にお邪魔しました。伊野波節をお聞かせするという暴挙。それから2時間、いつものように大変面白い話を伺ってきました。ウチナーグチのこと、組踊のこと、「さんぱちろく」のこと等々、どんな本にも書かれていない貴重な話。いずれご紹介します。
08-09 08:38昨日の夜はBar土でミニミニライブしちゃいました。かぎやで風、海のチンボーラー、そして貫花。宇夫方路女史の踊り付き。琉球朝日放送の報道の女性ふたりに会いました。高江のオスプレイのTシャツを着ていたら、ありがとうって言われました。「頑張りましょう」って。
08-09 23:58
夕方、大城立裕先生のお宅へ、パンローリングの丸山さんと一緒に行きました。

・琉歌のサンパチロクの「八」は「3+5」か「5+3」だという話。
・ウチナーグチの丁寧語の話。
・11月にやる組踊「対馬丸」の話。
追伸【この日のことを次の日呟いた】

tag: 丸山ゆうき 大城立裕 うちなぁぐちフィーリング 沖縄の呑食処.Bar土
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする