fc2ブログ

M.A.P.2019年の沖縄は“いべんと西河原”から

【次の日に呟いたこの日こと】
なぜ、事務所でメークをして、車でピストン輸送をし、タクシーまで連ねて西河原まで行かなければならないのか、という話。

tag: いべんと西河原  西河原公民館  事務所の光景 

琉球舞踊と三線を体験しよう!@狛江市中央公民館

M.A.P.が関係する中央公民館のつどいのご案内、その2です。

第34回狛江市中央公民館のつどい4日目。

日時:3月9日(土) 午前10時~午後5時
会場:狛江市中央公民館 和室

琉球舞踊と三線を体験しよう!
+紅型を着て写真を撮ってみませんか?

今夜琉球舞踊の稽古に来ていた屋比久さんを捕まえて、この告知記事のために、みんなで紅型を着てみました。

紅型1 紅型2
黄色ピンクかな))と(あなた色に染まりたい)とがあります。

三線だって、ギターとかやっている人なら、短時間で“安里屋ゆんた”くらい弾けちゃうかも、です。
三線用

そして、公民館のつどいの全体の案内は…
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-4987.html
(これは必須ですね~)

皆さま、気軽にお越しください。待ってま~す!

tag: 中央公民館のつどい  事務所の光景 

日曜日の朝なのに忙しい

釈迦の命日は2月15日。(本当は不明らしいのだが…)
狛江の泉龍寺では年一回、その頃に涅槃図を出して掲げる。今日のお経の会では、それを拝ませていただいた。

涅槃図を眺める

しかし本来お釈迦さまの命日は旧暦の2月15日なので、涅槃図の話はその日(3月21日)まで取っておくことにしよう。

チラシを3種類配らせていただいた。
山猫合奏団のチラシと、“中央公民館のつどい”の体験イベント専用チラシと…
新しいカッコーのチラシ 体験用チラシ

それから、“はいさい”のチラシ。朝、我々が助っ人で出演する「きんたの会」の分を、事務所を出る前に急きょ追加してプリントアウトした。
はいさい+きんた

本当ならば、2月23日から始まる“いべんと西河原”のチラシも配るべきだったのかもしれない。でもさ、24日の山猫の日程と被っているから、やっぱりそこは宣伝しにくい。というより、そっちは本業、生業なのだから、それで飯を食おうとしているスタッフキャストたちに対する仁義なのだ。

ところが、公民館に参加する団体さんの殆どは、アマチュアなのに自分たちの出番しか宣伝しない。“はいさい”の公民館用のチラシだって同じこと。山猫はプロでも“はいさい”はアマチュア集団。実行委員が、一生懸命全体を盛り上げようとしても、それが各々のチラシには反映されない。もう少し考えれば何かいいアイデアがありそうだと思うのだが。
裏にイベント全体の案内が載った紙を使ってもらうとかさ。

お経の会が終わって、そのままボクは、西河原公民館の傍にある和泉小学校に向かう。そこで、きんたの会が練習をしているのだ。公民館での発表前だからね。
きんたの会2019
残念ながら、このチラシに、助っ人の僕らの名前はない。
(高山正樹)

お昼は拓ちゃんのラーメンを食べました。
そのあと、高山氏はどっかへ行きましたが、私は事務所に戻って、片付けの最後の仕上げです。

そして、やっと紙資料の片付けが終わりました。後は店舗を整えて、お客さまに来ていただけるようにすること。
後は店舗

残すはデータです。
残すはデータ店舗
でも、これは高山氏の仕事だもんね。
(宇夫方路)

tag: 泉龍寺  きんたの会  中央公民館のつどい  事務所の光景 

これじゃあ片付けは終わらない

【Facebookの投稿】
事務所の整理もようやく最終段階。小生は工工四、宇夫方女史は経理関係の書類担当。
というわけで、色々なことが滞り、関係各位の皆様にはご迷惑をお掛けしておりますが、明日あたりから諸々処理を始めることが出来ると思いますので、どうか、今しばらくお待ち下さい。

…と、宇夫方女史、昔の狂言の台本を見つけて、「このあたりのものでござる」とやり始めた。
かっこうっぽい
(ちょっとかっこうっぽい)

何を話しかけても「太郎冠者あるか」とかやっている。
「心得た、くっさめ❗️」
なにがくっさめだ。事務所の書類整理、今日中には終わらないかもしれない。

tag: 事務所の光景 

片付け最終段階?

この日のことを次の日に呟いた…

tag: 事務所の光景 

片付けと告知と

tag: 山猫合奏団  かっこう  事務所の光景 

NEWカッコーがやってきた!



【Facebookの投稿】
昨年行方不明になってしまったカッコー。二代目のカッコーを、劇団あとむのチョメさんが作ってくださいました。ついでに鼠の子供も猫耳も新しくなりました。チョメさんに大感謝です。

なんの話かって?‟セロ弾きのゴーシュ”に出て来る動物たちの話です。
昨年、台風で延期になった山猫合奏団祭り最終日の振替公演まで、あとちょうど一か月となりました。さあ、また皆様に「招待」を送らなきゃ。またお騒がせしますが、どうかご容赦を m(__)m

ボク、デビューします。
来てね❣️

かっこうっぽい

tag: かっこう  事務所の光景 

片付けは終わらないが…


だから
片付けは…

tag: 事務所の光景 

新しいこと

あたらしいこと…

店舗1

店舗2

tag: 事務所の光景 

HUGゲームを体験してみた

告知記事

Facebookの狛江交流会なるグループに投稿してみた。

災害に備える、その時避難所は?
今これが、地域の大きな課題になっています。狛江も例外ではありません。議会ではいつも災害時の対応のことが取り上げられます。
今、全国で広がりつつある避難所運営ゲーム。
あと1時間でスタートという急遽のお知らせで申し訳ありませんが、お近くでお時間のおありの方、是非体験しにおいでください。


反応薄く哀しいが。
準備完了。
テーブル準備

内容チェック 内容チェック2

HUGゲーム中

カードゲームなんだ

しかし、今日に限っては参加者が少ないことは想定内。
まずは関係者が体験してみないことには始まらない。言ってみれば、内輪のプレゼンみたいなもの。それを公開でやったのは、機会があれば少しでも宣伝して知ってもらいたかったから。肝心なのは今後なのである。

肝心と言えば、いよいよ映画祭。

tag: 事務所の光景  狛江