fc2ブログ

今週はコマラジ週間

今週はどうやら小生コマラジ週間です。

①今日はいつもの…
 20時から「まんちゃーひんちゃー」第9回
 沖縄の言葉と手話の歴史的な共通点についてお話します。
②明日15日
 16時半から
 宇夫方さんと一緒に、今週末日曜日の古典勉強会の宣伝。
③16日の朝
 園山信博さんの番組9時から30分くらい
 「主権者として生きる」の宣伝。
④16日の昼下がり
 午後1時35分から55分までコマエンジェルの番組に乱入。
 「要約筆記」についてちょっとお話します。
※カヨティは、聴覚に障がいのあるママ友さんのために勉強して、学校のイベントに要約筆記をつけたことがあるんだって!
⑤翌17日は…
 14時から14時45分まで
 香月りささんの番組にお邪魔します。
 そして「手話」について語ります。
※なんとパーソナリティの香月さんは手話検定一級をお持ちなんだって!!
⑥18日の土曜日
 朝9時から「まんちゃーひんちゃー」の再放送
⑦20日
 17時
 しらせめぐみさんの番組で「文字通訳」の話を。
⑧21日火曜日の夜は…
 20時から「まんちゃーひんちゃー」第10回
 ゲストに池上洋通御大と大熊啓君

いずれも‟主権者として今を生きる”という1月25日と26日に狛江市民センターで開催されるイベントに関連した話題ですが、ただの告知にとどまらず、とっても興味深い内容になりそうです。なかなか全部聞いて頂くのは難しいでしょうが、通して聞いたら、きっと「へえ!へえ!」間違いなし。

そんな宣伝でございました。

そして…
gajumui

今夜8時からのまんちゃーひんちゃーは、密かに儀間進さんの追悼番組です。是非とも聴いてください。https://t.co/d8a2GLKVgB
01-14 15:10

RT @2017letsdance: 沖縄の言葉と、手話の歴史的な共通点も話題にする予定です。 https://t.co/ZhdOyeseNo
01-14 15:18

儀間先生がそのエッセイに書いた方言札のことも話すつもりです。また今夜も時間が足りなくなりそうだ。 https://t.co/39CV4yaOQS
01-14 15:24


【追伸】

昨夜の「まんちゃーひんちゃー」で、ウチがなぜウチナーグチや沖縄芸能をやっているのか、かなり本質的な話が出来たと思っている。これも、儀間進さんが残してくれた言葉のお陰である。心から儀間オジイに感謝をしている。
01-15 14:11

RT @ubukatamichi: 私も高山氏の暴走を制御する役目でスタジオに入りました。結局ひと言もしゃべらなかったけれど。でも高山さんの話に胸が熱くなりました。今度の土曜日に再放送があります。是非聞いて欲しいです。生徒さんたちも。 https://t.co/nAQ0dson
01-15 14:11






狛江市議の篠さん。そして狛江のマエストロ榊原徹氏。ミートはそんなお店です。


おがさわらあいちゃんへ…

tag: 丸山ゆうき  名古屋奨  榊原徹  篠浩司  儀間進  コマラジ  中真水才  狛江_居酒屋.梟  狛江_居酒屋.ミートステーション  おがさわらあい 

儀間進さんがお亡くなりになっていた!

gajumui

ポルターガイストかと思ったら、パン焼き器で朝食のパンを焼いているんだった。
01-13 01:52

「そちらに儀間進さんはいますか」電話口で怒った声がする。「こちらにはいませんが」「貸したお金が返ってこないのです」「え?」こちらの知っている儀間進さんのことを説明して、結局人違いだとわかったのだが…「そちらの儀間進さんは去年お亡くなりになりましたよね」「ええ!?」
01-13 21:41

我々にとっての恩人、そして深く敬愛する儀間進おじいは、2019年5月19日にお亡くなりになっていた。8か月も知らずに過ごしていた。今、言葉を探している。沖縄のあいさつ【「イチョーミセーミ」と「ヰチョーミシェーミ」】 https://t.co/25EzhR9HVm
01-13 22:18


【追伸】

おきなわおーでぃおぶっくで続編を作りたかったのに、儀間さんにその感想を伺うことは永遠に叶わなくなりました。残念でなりません。それよりもなによりも、もう一度お会いしたかった。泣けて泣けて仕方がありません。 https://t.co/8nJqJqbFIp
01-14 00:58

RT @from_ryukyuko: 儀間進さんのコラムをオーディオブックにしました。是非お買い求めください。https://t.co/M6fqQMmEXy
01-14 14:51

RT @mapafter5: 喜多見の事務所でも販売しています。 https://t.co/QnVwp7Pgtf
01-14 14:55


【Facebookより】
儀間進さんが、去年の5月にお亡くなりになっていることを、今日知りました。なんで誰も教えて下さらなかったのかとも思いましたが、いやいや沖縄の方々は、まずその日の朝、新聞の訃報記事(お悔み情報)をチェックするのが日課、ましてや儀間さんは沖縄タイムスにずっと「うちなーぐち」のコラムを書いていらっしゃった方ですから、沖縄にいれば儀間さんが亡くなったことを知らずにいるなんてことはなかったはずなのです。
ひょんなことがあって、今日、儀間さんがお亡くなりになられたことを知ったのも、とても偶然とは思えません。
明日、僕が担当する狛江のFMラジオの番組で、方言札の話をすると決めていたのですが、儀間さんも「方言札」についてその著書に書かれていらっしゃいます。明日は、その話をすることにしました。そして儀間さんとのたくさんの思い出についても語らせていただきます。
8か月遅れですが、明日の番組は、僕たちが心から敬愛する儀間進先生の追悼番組とするつもりです。
儀間先生、どうぞどうぞ安らかにお眠りください。本当に、本当にお世話になりました。

tag: 儀間進  沖縄タイムス 

11/26(沖縄)のツイートまとめ

gajumui

只今沖縄宜野湾。昨日とはうって変わった天気。台風並みのスコール。レンタカーを路肩に停車させて呟く。
11-26 12:07

儀間進先生のお宅へ出来上がったCD をお届けに。すぐにお暇するつもりだったが、まあまあということでつい長話。親富祖恵子さんのこと、比嘉バイロンのこと、そしてうちなーぐちの未来のこと、帰ったらブログに書く。
11-26 12:17

普天間にある「まるよし」というラーメン屋さんへ。この店のオーナーは津嘉山正種さんの息子さん。壁のお品書きは親父直筆。意外に優しい父親?今まで沖縄で食べたラーメンの中で一番うまかった。あれ、僕、沖縄ではじめてラーメン食べたんだ。でも、本当においしかったです。
11-26 12:28

壁一面、津嘉山正種さん直筆のお品書き!
まるよしの手書きメニュー

(下の画像はどちらもクリックすると大きくなります↓)
津嘉山正種直筆のお品書き まるよしの名刺の裏

呟いているうちに雨が上がったので出発。
11-26 12:30

国立劇場おきなわの楽屋口で北村三郎さんを待ってます。どこかで見覚えのあるシバイシーが続々と。
11-26 13:52

県立博物館に納品を終え、通用口から出ると、頭上にオスプレイが。と、呟いていると又!
11-26 15:11

オスプレイ

tag: オスプレイ  儀間進  津嘉山正種  親富祖恵子  沖縄の呑食処.まるよし 

ツイッターはユダヤを巡る連載小説&【外間守善氏死去の報を受けて…】

ubukatamichi

この記事にコメントしました。なんだか胸がしめつけられます。→“晴読雨読”「沖縄」に出会った一冊 http://t.co/m6eTsBpe
11-21 07:11


一方、僕のツイッターは時々連載小説。本日はまず注釈抜きで。

gajumui

始まりは昨日の最後の呟き…

4年前、俺は能天気な記事を書いていたもんだ。スタバやマックなら食わずにもいられるが、インテルやIBMがNGならMacも使えない。→/ http://t.co/UVPJq6XN (よろしかったらコメントも併せて読んでください。)
11-20 18:56

そして今日の呟きへ…

朝からずっと過去のイスラエル関係の記事を眺めている。あ、いかん、出かける時間、とっくに過ぎてる。9時に間に合いそうもない、ごめん! @ubukatamichi この記事にコメントしました。なんだか胸がしめつけられます。→ http://t.co/UVPJq6XN
11-21 07:55

2010年8月20日の記事。世界のユダヤ人ネットワークによる日本戦時国債の引き受けとか…もう一度考える。でも「会社のブログとしては間違っているのかもしれないな」/“~としては間違っている” http://t.co/XTIYiJt1
11-21 13:21

2009年7月18日のブログ。劇団コーロの「ハンナのかばん」を観て。「今、何故ホロコーストなのか」と、ホントはパレスチナの事を思いながら書いていたのだが。/「カバンにいっぱい詰め込んで」 http://t.co/Iv4GwvQJ
11-21 14:20

2010年9月8日(鈴木宗男氏の上告を最高裁が棄却し実刑が確定した日)のブログ。小沢一郎氏のことも少し…/密かに世界のことを考えている。【杉原千畝・鈴木宗男 vs.エリート官僚】 http://t.co/z78I0aRh 全てが3.11より前のこと。
11-21 14:51

僕は、曖昧な洒落を吐き出していたらしい。そんなつもりなかったのに。誠実でありたかったんだ。でも、顧みれば風の吹かないコンクリートの記憶。歯医者で貰った痛み止めは、たった一粒飲めばいいのかね。少しだけ忘れさせてください、お願いだから。寒さが体にこたえるくらいの冬になるまで。
11-21 15:16

ボスキャラ登場。「おい、コラ!そっちの方向じゃねえだろう。俺について来い。お前、もしかして、アラシクロバネか?」
(※11-21 15:29

前回の登場時は「小人」ばかりだったのだ…)
小人図鑑のボスキャラFin…
結局おちゃらけて終わるのか。
だが、僕が書いた過去の記事も同じようなものではないか。
実態を知らず、現実に匹敵する言葉を持たない僕が、それでもなんとか語ろうとすると、いつもこうして、何一つ責任を引き受けることなく、下卑たコメディアンが逃げ出すように転ぶ。
今の僕に、ガザの悲惨な状況について、何かを語る材料も能力も資格もない。ただ沈黙は暴挙に承認を与えている事と同じだという声に脅かされ、きっと僕は免罪符を求めているだけに過ぎないのだ。
世界に向けてみすぼらしい独り言を呟いてしまった。いまさら取り消すことはできない。


【外間守善氏死去の報を受けて…】

儀間進さんと外間守善氏のことを話した思い出。「外間守善氏のこと」 http://t.co/VCUFWqNL 嗚呼… ご冥福を心から心からお祈りいたします。/東京新聞:沖縄学の第一人者 外間守善氏死去:社会(TOKYO Web) http://t.co/PgKMe5TT
11-21 16:44

そうなんです。そして儀間進氏はその次の船で疎開されました。対馬丸が沈没した話はかん口令が敷かれていましたが、誰もが噂で知っていて、知りながら次の船に乗り込んだのだそうです。 @gyoruikonoehei 亡くなった外間守善氏の妹さんは、あの対馬丸事件の犠牲者なのか…。
11-21 17:30

※僕の裏ブログ、是非読んでいただきたい。
 ⇒儀間進氏の「ほんとうのはなし」

次の日の呟きだが…

かつて柳田國男の「椰子の実」も同じような利用のされ方をしました。「方言論」はさておき、文化で国家を語るやり口を僕は一切拒否します。 @ikuetamaki 小林よしのりが、『沖縄論』で、「外間守善氏は沖縄の言葉を日本の方言としている。だから、やっぱり沖縄は日本の一部なのだ」と…
11-22 10:01

呟いた順番が前後するのだが…

え?なんで僕の名前が新聞に!どうして、もう出ること決まってるわけ?もう断れないの?わかんないけど腹くくれってか。そんな、練習しなくちゃいけないじゃない。えっと、暗譜だよね、3曲。どうすんの。もうそろそろ今日も出かけなきゃいけないってえのに。あと何日あるんだ?
11-21 16:52

本件については明日に続く

その前に、本日の夜は川崎へ、でもそれはまた別の話。
あらためて次の記事にて。

tag: 儀間進  ユダヤとイスラエル  対馬丸  外間守善 

8/9~10のツイートまとめ

大震災から517日目……

ubukataicon ubukatamichi

もう今日です! @gajumui 沖縄タイムスの儀間進氏のコラム”語てぃ遊ばなシマクトゥバ”がオーディオブックになります。その公開録音を明日16時から、那覇バラダイス通りBar土2階ギャラリーにて。料金は無料。最低1ドリンク注文を。問合せ090-1651-6312(宇夫方)
08-09 07:10

gajumui

本日、朝はももちろん伊野波節の稽古。
午後からは儀間進さんのコラムの録音でした。
北村三郎さん越しの儀間進さん

儀間進さんと
儀間先生のウチナーグチに対する深い思い… やっぱり簡単には呟けないなあ。あ、考えているうちに、日が変わっちゃった。
08-10 00:05

というわけで大震災から518日目になってた……
※儀間進氏のコラム録音については、いずれゆっくりと記事にします。

大城立裕先生に伊野波節を聞いてもらっちゃったという僕の朝の呟きに「はぁっしぇ、沖縄の大御所ばかりで…」という反応を頂いたので、調子こいてさらにこんな呟きをしてしまいました。

もう昨日になりましたが、さっきまで映画監督の篠田正浩さんと飲んでました。篠田監督の沖縄考、いずれブログにて。
08-10 00:15

篠田正浩監督と
おや、篠田監督と僕の間に貼ってある学位免状は新城亘先生のもの、そう、ここはもちろん栄町の“うりずん”です。今夜も亘先生の三線で宇夫方女史が踊り、最後はやっぱりカチャーシーでありました。
カチャーシー

北野大のポスターそして入り口脇にはこんなポスター…

北野大(「ビートたけしの実兄」ってポスターにわざわざ書いてある)の対談があるらしい。その催しに新城亘さんも出るらしい。ポスターの左下は「鳥刺し」の亘さん。その右はきっと琉球鼓楽舞の三人だな。
 ⇒山マヤー一族の“京太郎の歌”

この催しについての新城亘氏の辛口コメントについては、まあたいしておもしろい話ではないので(ということにしておこう)ご紹介は差し控えることといたしましょう。

ともかく、ここ沖縄というところは、東京あたりにいるよりもはるかに有名人と近しくなる可能性が高いところなのです。そして近しくなれば、なーんだ、どんな有名人でも、人間みんなたいした違いなんかないんだ、ということがよーくわかる場所なのです。

那覇あたりで有名人や文化人が来るお店って、昔の新宿ゴールデン街にちょっと似てるのかもしれません。違うのは、普通の人にも敷居が低いということですかね。


追伸【この日のことを次の日に宇夫方女史が呟いた】
ubukataicon ubukatamichi

昨晩は榮町の うりずん へ行きました。いつものように新城亘しぇんしぇいの唄三線で踊りました。昨日は「浜千鳥」。お客様はフランスの方と、ベトナムの方と、そのほか観光客のお客様と、そして映画監督の篠田正浩さん御一行さまでした。篠田正浩さん、お若い!
08-10 09:29



【追伸】(2018年12月19日)
1999年「梟の城」

tag: 北村三郎  沖縄の呑食処.うりずん  新城亘  篠田正浩  うちなぁぐちフィーリング  儀間進 

8/6~7のツイートまとめ

大震災から514日目……

gajumui

儀間進“語てぃ遊ばなシマクトゥバ”のオーディオブック化企画、いよいよスタートです。午前中“伊野波節”を濱元先生に稽古してもらったあと、パラダイス通りの“土”にて儀間先生と打ち合わせ。八木政夫・北村三郎両大御所もお越しくださいます。(なんとしてもコンクールと両立させなければ…)
08-06 08:32

@sugimaru35 沖縄に来ています。実はご相談したいことがあったのですが、大変にお忙しそうなので、ご迷惑になってはいけないと控えました。でも、いつか…
08-06 08:35

@sugimaru35 僕のひとつふたつ前の呟きの件なのです。9日の2時から4時間位ライブ録音します。今後続けていくつもりです。もしお時間おありでしたら是非お遊びに。取り急ぎ。また夜にDMさせてくださいませ。
08-06 13:27


そして…
儀間進さんと北村三郎さん

大震災から515日目……

ひとねむりのつもりが、起きたら日が変わっていた。もう昨日のことなのだが、那覇パラダイス通りのBar土2階ギャラリーにて。儀間進さんと北村三郎さんとの濃密なシマクトゥバの時間。イベント告知は夜が明けたらにしよう。 http://t.co/FYyvi5qo
08-07 00:37

伊野波節を皆さんに聞いて貰った。北村三郎氏、「上等。安富祖流ですね、僕は野村だから」と。ウチナンチュの女性は「声は新人賞とは思えない、最高賞、でも言葉がちょっと違う。やっぱりヤマトの人」、喜んでいいのかどうか。「微妙に違う」、この感覚が、さっぱりわからんところなのです。
08-07 00:46

人間国宝クラスなら話は別だが、沖縄の歌三線には大和の芸能ほどに鍛えた声は不要。扱いを間違えると、むしろ鍛え上げられた声は邪魔にさえなる。でも今日の呟きはココまで。(大和の芸能を知らぬ方には異論もおありだろう。決してどちらの方が上等と申し上げているのではないことだけは御理解を。)
08-07 01:11

沖縄へ来てから、線量計は0.04μSv/hでずっと安定している。スーパーの食材の多くは県産ものか九州産。キャベツやレタスは北関東のものもあるが、放射能を気にするストレスは殆ど無い。東電という会社のことを伝えるテレビニュースは、どこか遠い国のトピックス。(俺の子供たちは、今…)
08-07 02:07

tag: うちなぁぐちフィーリング  沖縄の呑食処.Bar土  儀間進  北村三郎 

06/07のツイートまとめ

大震災から454日目……

gajumui

朝のお勉め。伊野波節。“とぅさ”の後から最後の“よ”の前まで、“わあらな”の4文字のこと。「わ」は終わったのか、今歌っている「あ」は「あ」なのか「わ」の母音なのか、「ら」まで行っているのか、「な」はまだなのか、殆ど「あ~~~」なので、僕はちょくちょく迷子になる。 #三線
06-07 11:07

@530_GOSAMARU 正直だねえ。僕もカミサンが沖縄出身で、仕事の相棒が琉球舞踊の教師で、そうでなかったら今やれている沖縄関連の仕事は殆ど実現していなかったかもしれない。でもねえ、以外にこれ、砂上の楼閣。(けっこう腹くくったツイートよん)
06-07 12:04

儀間進先生から頂いた言葉に、僕は支えられているのです。「沖縄のことを始めれば、どうやったってどこからか批判されます。どうぞ片目を瞑り、片耳を塞いでおやりなさい。そして、どうか第三の眼になってください。そうでないと、物事は立体になりませんから」
06-07 12:14

「第三の眼」のこと

我がM.A.P.三線教室はafterの居酒屋が実にコア。昨夜もそうたが、諸事情があって詳しく呟けないのが残念。でも、ちょっとだけ。工工四に声楽譜は不要。なぜなら、三線がこう鳴ればこう歌うしかないという法則が存在するから。え? だからさ、呟けないんだってば。
06-07 12:53

人差指と中指とでは、精神の向かう方向が違うので、おのずと歌い方が変わるということを聞きました。安冨祖流古典の話です。 @aim_at_stable 大島では三線で中指、つまり「老」「中」「六」はタブー視され、沖縄音階を拒む要因になっているが、一部の神聖な感じの古い歌は中指が入る。
06-07 13:06


15:43、事務所外の線量……
0.05μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年6月7日の事務所外の空間線量

@ellen8848 その日、大森へ行くことを躊躇した者です。哲っちゃん、「されど私の人生」を歌ったのですか?全部で何曲歌ったのでしょうか。哲っちゃん、元気だったのでしょか。よろしければ教えてください。
06-07 16:02

@aim_at_stable それはすばらしい。僕は未ださっぱり分かりません。なんにも感じない。それにしても人差し指はどうしてあんなに無理な形で押さえなければならないのでしょうか。 #三線
06-07 18:09

@aim_at_stable なるほど、それなら分かる気がします。しかし、人差し指と中指では、指の押さえ方の方向が違って、それが精神の向かう方向とリンクしているみたいな話だったような。もう少し正確に勉強したらまたご報告します。それまでは眉唾と聞き流してくださいませ。
06-07 18:26

@ellen8848 お返事、感謝いたします。そうですか、少し安心しました。やっぱり無理してでも行けばよかったかなあ。(僕と哲っちゃんの愛の軌跡です(笑)→ http://t.co/ZbjPV5n2
06-07 19:48



ubukataicon ubukatamichi

喜多見教室の生徒さんふたり同伴で、今から厚木まで、琉球舞踊を教えに行ってきま~す。
06-07 14:17

tag: MAP事務所の線量  儀間進 

磯野波平と同い年、矢吹丈はあの1962年生まれ(12/12のツイート)

gajumui

なんだって!磯野波平が54歳だって!同級生かい。なんだか絶望的な気分だ。星一徹にいたっては33歳。丹下段平はいくつ?
12-12 09:23

丹下段平は当時推定45歳~50歳。
因みに矢吹丈は1962年生まれ。
※この年米ソによって実施された大気圏核実験は人類史上最悪の核汚染を引き起こしたと言われる。アメリカ合衆国が行った核実験は105回。この翌年、米・ソ・英の間で部分的核実験禁止条約調印、以降は大気中での核実験が禁止され地下の核実験が主流となる。62,3年に生まれた子供たちへの核実験の影響を調査をすべきなのか否か、なかなか難しい問題である。福島の事故においても、この議論はやがてタブーとされ、2チャンネル的な領域に追いやられてしまうのだろうか。
なお波平の妻ふねさんは48歳。
オマケ、バカボンのパパは41才。

「絆」は諸刃の剣。
12-12 14:34

10月頃、福島のスーパーには福島産の食品はほとんど置いていないという話しがあった。怖さを知っている福島の人達は福島産の食品を買わないのだと。 福島産は東京に流れて来ていると。今は関西。親に一切無心せず、アルバイトふたつ、京都で生活している娘が心配なのだ。
12-12 19:57

こちらこそ。子供が小さかった時のことを一生懸命思い出そうとしています。そうしないと想像力がわかないのです。情けないことですが。 @0954yoko @gajumui 大きいお子さんをお持ちの方のお話ききたいです、ぜひ次回お会いできるのを楽しみにしていますよ~!
12-12 20:15


宇夫方女史が儀間進さんに電話をした。女史の呟きふたつ…
「まずは儀間進さんに『お疲れ様でした』の連絡しなくちゃ」
「儀間進さんにさっそくお電話をしました。『もう知ってるの、早いねえ』といつもの笑い声。2年間ウチナーグチを勉強して、いよいよ先生のエッセイの音声化に挑戦したいと思いますとお伝えしました。『楽しみにしています』と、とってもうれしいお言葉を頂きました。」
それを受けて、僕は呟いた。

まずは、俺が全責任を負う。M.A.P.の行き先を照らしてくださった儀間さんの笑顔が見たい。
12-12 22:02

tag: 儀間進  うちなぁぐちフィーリング 

12/11のツイート

大震災から275日目……

gajumui

M.A.P.after5には「儀間進」さんのカテゴリがあります。http://t.co/jxY3bvfg /沖縄タイムス | 儀間進さん、ウチナーグチ連載終了へ http://t.co/bX2zVQws via @theokinawatimes
12-11 10:43

儀間進さんから頂いた言葉「第三の眼を持ってください。じゃないと立体になりませんから」、これがM.A.P.がやっている沖縄関連の仕事の原点です。http://t.co/2K3l2bNs #沖縄
12-11 10:49

遅れていた儀間進さんのウチナーグチのエッセイの音声化する仕事、いよいよ始めようと決意しました。読み手募集、そのほか協力してくださる方、是非ご連絡ください。http://t.co/3Hclg9AZ #ウチナーグチ
12-11 10:55


【宇夫方路の呟き】

ubukataicon ubukatamichi

今月の17日、王子の“北とぴあ”で沖縄芸能フェスティバル2011があります。私も踊ります。昨日は夜まで稽古してました。
12-11 12:08

私はM.A.P.のスタッフ。まずは儀間進さんに、「お疲れ様でした」の連絡しなくちゃ。
12-11 12:19

tag: 儀間進  うちなぁぐちフィーリング 

お久しぶりの儀間進先生(後日執筆)

null null null null
旅の続きへ

tag: 儀間進  うちなぁぐちフィーリング  沖縄の旅_2010年7月