fc2ブログ

「きたこま映画祭」の新しい試み

朝まず公民館に今日のイベントのチラシを届け…

市民センター入口 市民センター入口看板
あちこち挨拶し、情報を仕入れ…
そのあと支援センターに相談に行き…
事務所に戻ってその報告メールを送る。

4月24日に行く福島第一原発視察の参加者名簿提出期限が迫ってきた。未定のメンバーすべてにDMを送って確認する作業で、午前中はすっかり潰れた。いつまでたっても片付かない事務所。

4月12日は元ハンセン病患者平沢保治さんの講演会。今までの経緯を共有するために、新しく参加された実行委員の方にメール送信。これがけっこう大変。その後、要約筆記について聞いて来たことをメールで報告。ああ事務方が絶対必要。しかしまずその募集をしなければならないわけ。

その他のことは何も手につかず、イベントに行く時間が近づいてくる。
今日の朝のことが、なんだかもうずっと昔のような気がする。

夜…
会場入口

そういえば3月25日の打ち合わせもしたっけ。あ、思い出した。あの人に連絡しなくちゃいけない。他になんかなかったかな。あれ、澤田哲生氏とやり取りしたのは今日だったっけ? 斉藤哲夫氏と電話で話したのは昨日か? もう頭がゴチャゴチャになってきた。

プログラム展示 写真展示

何はともあれどうにかこうにかイベント準備も間に合って、野球のワールドカップと丸かぶりなのでお客さんはきっと少ないだろうと覚悟していたが…

椅子が足りなくなるウレシイ誤算。
上映開始

上映中、ちょっと地下の階に行ってみた。
知り合いの、平和運動好きな方々が、展示をしていらっしゃるはず。ところが…

なんだもう店じまい?
誰もいないの?
だったらウチの映画を見に来ることもできたのではありませんか? 「なかなか見に行けなくてゴメンね」って、確かさっき言ってなかったっけ? それとも、野球のTV観戦のためにお帰りになったの? プログラムではまだやっていなければいけない時間なのに,,
なんでみんな帰っちゃったの!
…と、イヤミのひとつくらい言いたかったが、イヤミを言う相手がもうそこにいないのだから仕方ない。

一階の入口受付にも誰もしない。
時々若者が入って来るが、それはみんな図書館を利用する学生さんで、「中央公民館のつどい」のチラシなんかには目もくれない。そりゃそうだ、主催関係の人が誰もいないようなイベントに興味を示せという方が無理な注文である。
「オール狛江」とやらの方々、ホントに若い人に何か伝えたいの?

無料上映会

「オキナワノコワイハナシ」アンコール上映。
我々の無料上映会に来てくださったお客様は、我々のイベントを目指してきてくださった方々。涙あり笑いあり。自分で言うのもなんだが、間違いなく上質なイベント。楽しんでいただけたこと、間違いない。もったいねえなあ、来なかったあの人たち。

腹、減った。

あら、Sus4は休み…
Sus4休み

ならば“ばりき屋”へ。遅い晩飯がホルモン? いいの?。 いいさ、今日くらい。
でも断酒は続行。飲み物は水。まずは飲み忘れていた降圧剤。

店内では地元の消防団の方々が打ち上げ中だった。

…と、その中からどこかで見覚えのある御仁が挨拶にいらした。
「高山さんですよね」

そっか、市議の三角氏だ。ポスターでよく見る顔。
市議の方からわざわざ来られるなんざあ、小生も、狛江じゃどうやら悪いことはできないらしい。
記念に自撮りツーショット。
三角氏と

リベラルな、あるいは革新的な「市民」の皆様。このようにして「街」と交流していらっしゃる「好漢」に、今のママのあなた方が選挙で勝つことなど、未来永劫ありはしないだろうと、僕は確信しているのです。

ただ、僕はまた別の道を行くのではあるけれど。

tag: 要約筆記  中央公民館のつどい  狛江市中央公民館  【ハンセン病資料館イベント】  喜多見_フレンチBar.Sus4  喜多見_焼肉.ばりき屋  地域繋がりの人たち 

何もないけど…

何もなかった日だけれど、ばりき屋で肉を食う。
後ろめたいから、画像は野菜サラダ。
サラダ

お隣に座った方と、ひとしきり喜多見の飲み屋談義。

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋 

メトロポリタン・ロータリークラブ・クリスマスパーティー

池袋のビルの谷間のクリスマス。


僕らは営業。


豪華な控え室に上品な食事。


「カチャーシーを踊らないのは日本人だけです。踊るのがグローバルスタンダード、世界に広がるロータリークラブの皆さんだから、ここは踊るしかありません!」

ボクの呪文は効果覿面。


記念撮影。


喜多見に戻って、ばりき屋でお疲れさま…

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋  関りえ子  宇夫方路踊る  高山正樹地謡 

4/11のことのツイート

gajumui

喜多見と狛江の小さな映画祭+α、今年も“昼から後夜祭”をやることにしました。色々考えた末、前回に続いてお登紀さん(@TokikoKato)関連でいくことにしました。6月9日(月)、「明日が消える」と「福島 六ヶ所村 未来への伝言」の2本を上映します。+アルファは検討中。
04-11 09:12

本日午後3時、また新しい出会いがある。しかし…。昨夜からずっと「おう、これだ」という発想が下りてくるのを待っているのであるが、結局、その欠落を補うために、本棚から十冊ほどの戯曲を引っ張り出し持参するしかなさそうである。
04-11 09:37

さあ、スケジュール発表だ。喜多見と狛江の小さな映画祭+α(@KitamiFilmfes)のアカウントにて。でもあと一時間半、どこまでできるか・・・
04-11 13:29

ユニット8%の会議

喜多見と狛江の小さな映画祭+α(@KitamiFilmfes)で着々とスケジュール発表中。本日は4月1日にゆる~く結成されたユニット8%の、映画祭参加演目の相談。ま~思わぬ展開に。そして大城立裕さんに電話。さ~大変だ。発表前に、腹減ったので飯を食いにいく。
04-11 21:54

【この日のことを次の日に呟いた】

「ばりき屋」に行きました。そして、喜多見と狛江の小さな映画祭+αに、前回に続き協賛を頂きました。今年の第一号です。十文字氏に感謝!だから宣伝するわけではないのですが、この品質のホルモンをこの値段で食べられるなんて、絶対お薦めです。 http://t.co/M4TfX1CtRt
04-12 08:50

開店直後から通っている世田谷通り沿いの「ばりき屋」。3.11の夜もここで飲んでいました。世田谷通りの長蛇の人にびっくり。でもその時はまだ何も知らなかった…/地震、みなさん大丈夫でしたか?【食事に不自由しない帰宅難民】 http://t.co/QqmRe3cB4j @gajumui
04-12 08:55

昨日、大城立裕さんに電話しました。あっさり快くお許しくださいました。だって仲良しですから。ユニット8%の映画祭参加演目が決まりました。「戯曲 カクテル・パーティー」!/大城立裕先生との楽しき時間 http://t.co/hInQXBqT9w @KitamiFilmfes
04-12 09:04

tag: 大城立裕  加藤登紀子  喜多見_焼肉.ばりき屋 

11/22のツイートと…

大震災から256日目……

朝、時計代わりのテレビから流れてきた誰かのコメント…
「夢の巨人」
それを聞いて思わず呟いた。
gajumui

「夢の巨人」……カッコ悪い。
11-22 08:52

大嫌いなのである。

12:05、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
11/22事務所線量

13:22、事務所内の線量……
0.05μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
11/22事務所内の線量

明日はあしたの風が吹く。
ばりき屋へ。
ばりき屋の煙
煙を写すの、なかなか難しいのよ。

重要な話は後日。

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋  MAP事務所の線量 

きっと意味のないことではない

《8月28日(日)》
大震災から170日目……
今日、目に付いた雌花。
null
雄花が、まだひとつも咲いていないというのに。
null
僕には分からない不思議。でも、きっと意味のないことじゃない。

12時17分。今日の事務所の空間放射線量。
null
0.06μSv/h、特に変化なし。
鈴木雄介所有のガイガーカウンターと比較研究。
null
だんだん上昇傾向だけど、こんなのは誤差の範疇。おおよそ14CPMだから、えーと、0.00833をかけて0.12μSv/hか。まあ、だからどうだというほどの数値ではないが、我がDoseRAE2の2倍とは。さて、いったいこの違いはなんなのだろう。不正確な機種同士の誤差なのか。
DoseRAE2はα線やβ線を検知しない。もしかすると、GM-10が拾ったα線やβ線が高い表示の原因なのだろうか。α線やβ線は外部被曝としては無視して構わないが、それなら0.00833をかけてシーベルトに換算する数式を、α線やβ線が存在する状況で使うことは間違いだということになる。あるいは、α線やβ線を出す放射線物質が、この部屋の中に漂っていたり、そこかしこに落ちていることの表れだとしたら、それは気持ちいいものじゃない。
しかし、今日はここまで。この材料と今の知識ではギブアップ、致し方なしである。

そもそもこの程度の機種で低線量を正確に測れることはできないらしい。しかし、だからといって諦めることはない。不正確な計測ということを念頭に入れながら、このオモチャを駆使して表示される数値をなんとか解釈して、そこから具体的に考え続けること。もはや、政府発表がオモチャの数値より信じられるという状況ではないのだから、それは絶対に意味があることだと信じている。

今日は三線教室の日。いよいよ。それについては三線専用ブログで。
 ⇒http://haisaikomaesanshin.ti-da.net/e3577002.html

以下後日執筆。
線量の画像だけアップ。
null

null

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋  喜多見_居酒屋.酒菜  ゴーヤー栽培.2011  MAP事務所の線量  あちこち測る 

ひたすら計算しています

《6月26日(日)》
東日本大震災から107日目。

煩悩だらけ。
しかし、ただひたすら決算処理。
事務所のPC

大城さんの記事が掲載された毎日新聞のコピーがファックスで届いた。どなたが送ってくださったのか、感謝。しかし字がつぶれて読めなかったので、人に頼んで買ってきてもらった。
大城立裕氏の記事が掲載された毎日新聞
もちろん字は読めるが、数分の読む時間を作る余裕もない。

……という記事すら書くヒマもなかった。ここまでの記事は6月30日にアップした。
そしてここからは7月6日に追記した……

【夕方呟いたこと】
16:37
孫正義氏を批判する方々へ。世の中に100%の善意など存在しません。結果孫氏が儲かったとしてもいいではありませんか。今の孫氏なら、そのお金できっと次の何かをしてくれる、そう信じます。


ところで、かつてソフトバンクテレコムを解約する際、解約するユーザーに対する詐欺のようなシステムについて、サポートセンターの人とやり取りして以来、僕は孫正義氏が嫌いになった。

因みに、沖縄の革新的な考えの持ち主の多くが、海洋博などにおける大城立裕氏の役割について、未だに痛烈な批判を浴びせかけ続けている。

人は、人に罪を見つけて、その人の功を貶める。全ての功に下心があると責め続ける。世の中がこれほど遅々として動かない責任は、いったい誰にあるのか。

ばりき屋で食事。
ばりき屋さん、若い家族がたくさん、びっくりするほどの盛況。●●降る東京に子供たちの笑い声。
null
小生一切アルコール無し。

力をつけて事務所に戻り、計算計算また計算。下心一切無し?

tag: 大城立裕  喜多見_焼肉.ばりき屋 

呟く暇もなく……

《6月22日(水)》
東日本大震災から103目……

相変わらず一日中決算処理。

なんたって大変なのは商品関係の帳簿のチェック。

例えば、七掛けで受託販売している1,000円の商品の注文が楽天市場から入ったとして、1,000のうち200円分を楽天ポイントを使うとして、銀行に送料80円を含む代金が振り込まれたのを確認してから発送するとして、その場合の仕分けは……

銀行に代金880円(代金−ポイント+送料)が振り込まれると…
(借方)普通預金:880円
(貸方)前受金:880円

翌日商品発送すると…
(借方)前受金:880円、売掛金:200円
(貸方)売上286円、仮受消費税14円、預かり金700円、現金(送料)80円

後日楽天ポイント分が銀行に振り込まれると…
(借方)普通預金:200円
(貸方)売掛金:200円

たった1,000円の商品一個売っただけでこれ。荒利はたったの300円。人件費を考えれば、会社はたぶん赤字である。

その他に、自社製品があったり、買取在庫商品があったり、産直があったり、支払い方法も代引きあり、クレジットあり、送料無料扱いのものもあり……

ああ、こんなことしてたら死んじまう。こんな時こそ力をつけなければ。
そして“ばりき屋”のドアを開いた。あの日以来である。

null

その間には、生肉の事件があったりして。
null

そこいらの話は後日書く。

【そして呟いたこと】
23:40
呟く暇もなく……



8時間に足りない睡眠時間と、8時間を越える仕事は、その分の2倍寿命を縮めると仮定してみる。
すると今日の決算は……

(借方)睡眠:3時間、ばりき屋:1時間、業務:19時間58分、呟いた時間:2分
借方にはそれに働き過ぎ・睡眠不足で生じた実体のない時間11時間58分と5時間を2倍して加算する。
(貸方)人生の時間:58時間(自然に減る寿命24時間+縮んだ寿命33時間56分)

問題は、実体なく失われた33時間56分の時間に、どんな借方項目をあてがうことができるのかである。寿命と振替られてもかまわない「喜び」や「生きがい」なのか、それとも命を削って死後子どもたちに残す「お金」を増やしたのか、あるいは……

ともかく、この設定が正しいとするなら、普通に暮らせばあと10年生きられるところ、この調子だと4年で死じまうってことだ。
しかし、直ちに健康に影響はないから安心なのである。注意すべきは積算量である。

それにさ、寿命を正確に測れるガイガーカウンターなど存在しないのだし、適度のストレスや適度の放射線は健康にいいというハナシもあるし……

恐怖を煽るデマと安心デマのせめぎ合い。
どっちにしても、決算書類ができるまで、僕はこの作業から逃げられない。どうやらそれは、「国民の義務」らしいから。僕もまた、勤勉な日本人のひとりらしいから。

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋 

地震、みなさん大丈夫でしたか?【食事に不自由しない帰宅難民】

《3月11日》
※この記事は3月13日と21日に追記しました。
この日、東北地方太平洋沖地震が起きた……

15:51 白石准からメール
近くの公園にいたのですが海の波に揺られている様でした。
今は停電なのでiPadとemobileで連絡しています。
事務所は大丈夫でしたか。

16:08 白石准へ宇夫方路の返信
出かけていて、事務所のすぐ近くまで戻ったときに揺れました。
地球が船になったような感じでした。
事務所に戻ったら、棚の荷物がいくつか落ちていましたが、壊れたものはありません。
null null
私の親戚がたくさん住んでいる盛岡の様子を心配しています。
高山正樹氏は自転車で事務所に向かっていて、気がつかなかったそうです。何で車が止まっているんだろうと思っていたそうです。高山家のねこ3匹は屋根裏に非難して出てこないそうです。

16:19 山形県に出張中のYusuke氏よりメール
ビルの10階に居て死にそうだった。怪我なし。列車全部ダメなので、今夜は友人宅に泊めてもらうつもり。

19:22 喜多見事務所にて
null
病み上がりの渋谷保幸と誕生日の佐々木大。PCで地震関連のTVを見ている。小田急線運転再開の見込み立たず。帰れないふたり。

あ、また揺れている……

20:30 ばりき屋
こんな時こそ肉を食って元気をつけようと“ばりき屋”へ。今年2回目、1月19日以来です。
“ばりき屋”ではホルモン盛り合わせと決めました。
null
シマ腸・大腸・レバー・ハート・象徴・ギアラ・ミノ……。焼いたセンマイ系統があまり好みではないので抜いて貰います。

それから前回ピンボケ画像だったユッケ。再挑戦。
null

ちょっと来なかったら、色々とメニューが増えていました。
塩たんスジ。
null
鹿児島黒豚ソーセージ。
null
いいじゃん。

ナムルの盛り合わせもある。
null
嬉しい。

そして……
ビビンバ クッパ
「へえ、ビビンバとクッパも始めたんだ」
「まあね」と微妙な返事のオーナー十文字君。
新メニュー登場の一方で、“あっさりカレー”というおよそホルモン屋とは似つかわしくないメニューが無くなっちゃった。ずっと気になってはいたのだけれど、結局一度も頼みませんでした。こんなことなら食べておけばよかったなあ。
「頼んでくれた人は必ずリピーターになってくれるんですけどね、やっぱり食べ合わせってありますよね。今までの僕のキャリアも生かしたいと思ったんですけど、ちょっと僕の考えが甘かったかな」

それにしても、今日は平日なのに何故か混んでいるのです。
null
「地震があったからさあ、お客さんいないんじゃないかと思って、心配してきたんだよ」
「今日の世田谷通り、人通りがすごいんですよ。それで一見さんが多いんです」
外に目をやると、本当だ、ひっきりなしに人が通ります。
null
表に出てみました。そうか、小田急線が止まってるから、地震難民なんだ……
null null null
今日は稼ぎ時だね。
null
でも、何故か十文字君は電光掲示板を消しました。なんで?
null
「明日から、河岸が休みなんで、土日に出す肉がなくなっちゃうんですよ」
なるほどね。でも、そうでなくても、今日は確かに派手派手しい宣伝は止めた方がいいかもしれない、と、ふとそう思いました。

22:21
食事を終えて、事務所に戻ると、佐々木大は歩いて新宿に向かい、渋谷保幸は大渋滞の中、迎えにきた奥さんの車で帰った後でした。
下の歯医者さんは、どうやら今夜は泊まりのようです。
null

M.A.P.は地図関連の仕事を本業としている会社です。何年前でしょうか、こんな本を作るお手伝いをしました。
null
ずいぶんと売れたそうです。
飲み水のある場所、ガラスが落ちてきそうな窓のあるビル、僕らは実際に歩いて調べたのです。でもね、まだ見ぬ本当の災害に対する想像力が、果たして僕たちにあったでしょうか。それから数年後、本当に帰宅難民の行列を見ることになるなんて……。

しかしです。歩いて帰れる場所があるということがどんなに幸せなことなのか、やがて思い知らされることになりました。この時はまだ、とてつもない数の人たちが、想像を絶する悲劇に見舞われていることに、少しも気がついてはいなかったのです。
地震、みなさん大丈夫でしたか?
だから、こんな能天気な記事を書いて、まだまだ、高を括っていられたのです。

【この日呟いたこと……】

18:58
東京タワーが曲がったらしい。

23:09
地震以外のことを書くと顰蹙を買いそう。大変なことになっている人たちいるから。でも本当は、必ず毎日どこかに大変なことになっている人たちはいる。同じなのに何が違うのだ?


tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋  事務所の光景 

“ばりき屋”はホルモン専門店《“ばりき屋”のホルモンは安くてスコブル旨い》

“ばりき屋”のサブカテゴリーは、きっと連載小説です。
昨年暮れに来た時は市場が休みで食べられなかったレバ刺し、午後10時前に店に入ってまず注文したがやっぱり品切れ。ここのレバ刺しは、それを目当てに遠くから来るお客さんもいるという店長一押しの品なのだが残念。遅めの時間に“ばりき屋”のレバ刺しが食べたいならば、電話予約しておかなければダメみたい。

変わりにユッケ刺しを頼んだ。
null
以前の画像は卵の黄身を崩した後だったので、本日は崩す前。でも今日はピンボケ。)

もうひとつの店長お勧めメニューは“にんにくハラミ”
null
値段はカルビ並み。ホルモンとしてはちょっとお高め。

そうなんだ。今までは“ばりき屋”に来るたび、やっぱり焼肉定番のカルビとロースは抑えておこうみたいな思い込みがあって、必ず注文してきたが、ばりき屋がそれほど安い店じゃないと感じていたのは、そのカルビやロースの所為だったような気がする。“にんにくハラミ”以外のホルモンは実に安い。

そうなんだ!
ばりき屋は焼肉屋ではなくホルモン焼肉屋なのだ!
そして……
ばりき屋のホルモンは安くて旨い!
十文字昇氏がこだわっているのは牛の筋肉なのではなく、牛の臓器なのである。
null

おや、泡盛のボトルも、久米仙に進化してるじゃないさ。
null

あら、カウンターにHAJIMEちゃんを発見。
null
HAJIMEちゃんは“魚と日本酒の会”を主催するくらい食物にはウルサイ。ばりき屋はそんなHAJIMEちゃんのお気に入り。曰く……
「こんな質のいいホルモンをこんな安い値段で出している店なんて他にないっすよ」

今日は元暴走族の特攻隊長の「M.A.P.のはじめちゃん」と来た。やがてカウンターの「ダンサーのはじめちゃん」も合流、厨房から十文字昇くんも加わって“ばりき屋談義”になった。
null
「カルビとかロースなんか、出すの止めちゃえばいいのに」
「うち、家族連れが多くんすよ。親がホルモンを食べたくて来る。でも子供はホルモンがダメ、だからお子さんには肉を食べさせておいて、親は食べたいホルモンを注文するってことが結構あるんです」
なるほどねえ。

たぶん今後、僕は、“ばりき屋”でカルビやロースを頼むことは無いだろう。そういう肉が食べたい時は別の店に行く。“ばりき屋”のカルビやロースが不味いといっているわけではない。そうではなくて、“ばりき屋”はホルモンがスコブル美味しいホルモン専門店なのだから。

今日はホルモン一辺倒。それで十分満足なのだ。それどころかカルビやロースを注文しないほうが、気のせいだろうか、後味がいい気がするくらい。
この日、あんまりワサワサ食ったのでホルモンの画像なし。次回から、“ばりき屋”のホルモンを、ひとつひとつ紹介しようと思っている。

どう?十文字さん。今日の記事は結構宣伝した感じじゃない。お客さん増えたらどうしよう。そうしたら益々レバ刺し品切れ?いや、逆にたくさん仕入れることができるから、品切れ解消につながるのかもね。

続きを読む

tag: 喜多見_焼肉.ばりき屋