2011年06月19日(日)23時50分
日曜日ですけど……
《6月19日(日)》
東日本大震災から100日目!
この日のことは、決算書を書き終えたら報告します。

喜多見ではないけれど、「喜多見駅周辺」のカテゴリの中に“元ムッシュとマンマ”というサブカテゴリを作りました。いいんじゃないですか、ふたりの住まいは喜多見なんだから。そしてもう記事が増えることのない“La-Port”のカテゴリは、“元ムッシュとマンマ”の子カテゴリにしました。
東日本大震災から100日目!
この日のことは、決算書を書き終えたら報告します。
喜多見ではないけれど、「喜多見駅周辺」のカテゴリの中に“元ムッシュとマンマ”というサブカテゴリを作りました。いいんじゃないですか、ふたりの住まいは喜多見なんだから。そしてもう記事が増えることのない“La-Port”のカテゴリは、“元ムッシュとマンマ”の子カテゴリにしました。
tag: 喜多見_Bar.La・Port
2011年06月14日(火)03時01分
僕だけが決めかねている
《6月13日(月)~14日(火)》
東日本大震災から94日目~95日目。
三軒の店……
まずは新しきお店二軒。
“花・水・木(はなみずき)”へ。

“ひとり歩き”とは意味深な焼酎だ……
和泉多摩川の……
マンマとムッシュ。でもここでは……
そして変わらぬ“中む食堂”にて。

すべて後日ご報告。
東日本大震災から94日目~95日目。
三軒の店……
まずは新しきお店二軒。
“花・水・木(はなみずき)”へ。
“ひとり歩き”とは意味深な焼酎だ……
和泉多摩川の……
マンマとムッシュ。でもここでは……
そして変わらぬ“中む食堂”にて。
すべて後日ご報告。
2011年04月28日(木)03時42分
M.A.P.after5という連載ブログ
《4月28日(木)午前3時》
つまり、最後のあがきなのだ。5月1日の宣伝。きっと効果はないだろう。でも、何かしないと後で後悔する、そんな思いに動かされている。
久しぶりのMIRROR_BALLだ。

ブラックライトと蛍光塗料。それだけのことなんだけどさ、なんだか放射能に汚染された亀に見える。こういう表現、シャレにならないのかなあ。顰蹙、そして抗議?

やっぱり、震災以来お客さんは激減したらしい。週末のDJも勿論やめていた。もしやったらそれこそ大顰蹙、近所からは抗議の嵐だな。
「こんなこと言っちゃいけないんだけどね、被災地の農業や漁業は国が補償してくれるからねえ、でも我々は……」
「言っちゃあいけないことだけど、震災特需で、2年我慢すれば絶対良くなる」
2年か。それまでこのM.A.P.after5という連載ブログ、はたして続けていられるかどうか。きわどく言っちゃいけないことを避けながら。
メルトダウン寸前の……、やめておこう。
つまり、最後のあがきなのだ。5月1日の宣伝。きっと効果はないだろう。でも、何かしないと後で後悔する、そんな思いに動かされている。
久しぶりのMIRROR_BALLだ。
ブラックライトと蛍光塗料。それだけのことなんだけどさ、なんだか放射能に汚染された亀に見える。こういう表現、シャレにならないのかなあ。顰蹙、そして抗議?
やっぱり、震災以来お客さんは激減したらしい。週末のDJも勿論やめていた。もしやったらそれこそ大顰蹙、近所からは抗議の嵐だな。
「こんなこと言っちゃいけないんだけどね、被災地の農業や漁業は国が補償してくれるからねえ、でも我々は……」
「言っちゃあいけないことだけど、震災特需で、2年我慢すれば絶対良くなる」
2年か。それまでこのM.A.P.after5という連載ブログ、はたして続けていられるかどうか。きわどく言っちゃいけないことを避けながら。
メルトダウン寸前の……、やめておこう。
2011年04月15日(金)23時58分
夜行性だから自粛しない
《4月15日(金)-2》
東日本大震災から35日目の夜……
どうやら夜行性のようで。
自粛なんかしません。
3軒行きました。
一軒目。

「沖縄料理“中む食堂”が各界著名人の舌をうならす一流シェフ稲津好太郎さんをゲストに向かえスペシャルコラボレーション!!」
ふーん……


普段の“中む”では見慣れぬ食材。
コラボなんておこがましい?

いつもと違って、この日は殊勝に助手に徹する石垣仁であった。
この日の“中む”のことは後日、もう少し追記する。
ともかく、確かにおいしかったのだけれど、なにぶん本日のメンバーにはちょいと似合わなかったみたい。後から後から似合ったお客様が押しかけるので、似合わない我々は制限時間の2時間を待たずに席を明け渡すことにした。
似合った店を求めて狛江放浪。
そして二軒目。

見よ、このバラバラなメンバー、このバラバラな感じ。

絶対イタリアンなんてダメでしょうという組み合わせ。水才くんに何かを耳打ちしているのは日高さんです。
でもね、意外に(と言っては失礼ですが)おいしかった。狛江駅前の“留園”という中華料理店です。
しかし、ワイン、紹興酒ときて、ちょっと飲み足りない感じ。
そこで三軒目。

喜多見に戻って“酒菜”へ。やっぱり、泡盛だねえ。
東日本大震災から35日目の夜……
どうやら夜行性のようで。
自粛なんかしません。
3軒行きました。
一軒目。
「沖縄料理“中む食堂”が各界著名人の舌をうならす一流シェフ稲津好太郎さんをゲストに向かえスペシャルコラボレーション!!」
ふーん……
普段の“中む”では見慣れぬ食材。
コラボなんておこがましい?
いつもと違って、この日は殊勝に助手に徹する石垣仁であった。
この日の“中む”のことは後日、もう少し追記する。
ともかく、確かにおいしかったのだけれど、なにぶん本日のメンバーにはちょいと似合わなかったみたい。後から後から似合ったお客様が押しかけるので、似合わない我々は制限時間の2時間を待たずに席を明け渡すことにした。
似合った店を求めて狛江放浪。
そして二軒目。
見よ、このバラバラなメンバー、このバラバラな感じ。
絶対イタリアンなんてダメでしょうという組み合わせ。水才くんに何かを耳打ちしているのは日高さんです。
でもね、意外に(と言っては失礼ですが)おいしかった。狛江駅前の“留園”という中華料理店です。
しかし、ワイン、紹興酒ときて、ちょっと飲み足りない感じ。
そこで三軒目。
喜多見に戻って“酒菜”へ。やっぱり、泡盛だねえ。
tag: 南灯寮 喜多見_居酒屋.酒菜 喜多見_Bar.La・Port 沖縄居酒屋.中む食堂 狛江_居酒屋.中む食堂 狛江_中華.留園
2011年04月13日(水)18時50分
喜多見駅前のLa-Portが……
《4月13日(水)-1》
東日本大震災から33日目……
あのLa-Portが、こうなっていた……

3月の初めに串かんで聞いた話は本当だったのか。
この3軒長屋が取り壊しのため、3月いっぱいで立ち退きになるというハナシ。

しかしもう4月13日だ。なぜLa-Portだけが?
ちょうどお昼時、そこで、聞けば何か分かるかもしれないと、はじめて更科さんに入ってみることにした。

要するに、大家さんとなかなか折り合いがつかないということらしい。どうやらしばらくは、このお店も、お隣の“串かん”も、このまま営業が続くような感じであった。
でも、じゃあ何故La-Portだけが?その疑問が消えたわけじゃない。しかし、そこまで立ち入ったことは聞けなかった。
こんなこと、いちいちもったいぶって追いかけるようなハナシではないのだ。でもね、今度の大震災が、様々な変化をこれから我々にもたらすような気がして、La-Portのことが、なんだかその前触れのような気がして、だからとっても気に掛かっているのである。
ムッシュとマンマ、どこへ行っちゃったのさ……
動機は何であれ、喜多見情報を発信するM.A.P.after5情報である。このお店の紹介もしなければならない。

ただ、少し先を急いでいるので、それは後日。
【この日の夕方呟いたこと】
17:02
これって、安心?不安?→【放射能漏れ】枝野氏、原子炉爆発でも「現在の避難区域でよい」(MSN産経ニュース)
東日本大震災から33日目……
あのLa-Portが、こうなっていた……

3月の初めに串かんで聞いた話は本当だったのか。
この3軒長屋が取り壊しのため、3月いっぱいで立ち退きになるというハナシ。
しかしもう4月13日だ。なぜLa-Portだけが?
ちょうどお昼時、そこで、聞けば何か分かるかもしれないと、はじめて更科さんに入ってみることにした。
要するに、大家さんとなかなか折り合いがつかないということらしい。どうやらしばらくは、このお店も、お隣の“串かん”も、このまま営業が続くような感じであった。
でも、じゃあ何故La-Portだけが?その疑問が消えたわけじゃない。しかし、そこまで立ち入ったことは聞けなかった。
こんなこと、いちいちもったいぶって追いかけるようなハナシではないのだ。でもね、今度の大震災が、様々な変化をこれから我々にもたらすような気がして、La-Portのことが、なんだかその前触れのような気がして、だからとっても気に掛かっているのである。
ムッシュとマンマ、どこへ行っちゃったのさ……
動機は何であれ、喜多見情報を発信するM.A.P.after5情報である。このお店の紹介もしなければならない。
ただ、少し先を急いでいるので、それは後日。
【この日の夕方呟いたこと】
17:02
これって、安心?不安?→【放射能漏れ】枝野氏、原子炉爆発でも「現在の避難区域でよい」(MSN産経ニュース)
2011年04月01日(金)01時23分
(コンケン・アイの暫定記事)
《3月31日(木)~4月1日(金)》
M.A.P.琉球舞踊教室を終えてコンケン・アイへ……
実はコンケン・アイ、ちょっとお休みしていたようで。
一度、いつもの通り「今から行きたいんだけど」と宇夫方女史がオヤジさんに電話をしたことがありました。
「やってないんだよだって」
「どうして」
「知らない」
「聞かなかったわけ」
こういう時の宇夫方女史はけっこう淡白なのです。コンケン・アイは、本業を別に持っているオヤジさんの言ってみれば道楽。もしかしたら震災で気分が乗らず、店を閉めてしまうのかなと、そんなふうに僕は勝手に想像していたのです。ちょっと残念だけれど、それも致し方ないこと。
でも、コンケン・アイは健在でした。

ホタルイカ。

豪勢にアワビ。

アワビの肝なんて、たぶんココでなきゃ食べないな。

この先ずっと、魚、食べられるのかな。
それにしてもです。僕の撮影する画像ですが、どこかまだくすんでいるのです。

おっかしいなあ……
東北地方太平洋沖地震発生から21日目へ……
まもなく午前1時。4月になりました。株式会社M.A.P.の決算月です。
※この日(3月31日)をもって喜多見駅前の“La-port”が閉店になったということを、後になって聞きました。知っていればコンケン・アイで腹ごしらえをした後にでも顔を出したのに……
実はそんな噂を聞いてはいたのです。
⇒“串かん”で聞いた立ち退きのハナシ
ハナシは今度の地震より前から持ち上がっていたこと、またあの揺れに建物はちゃんと耐えたわけで、La-port閉店は地震とは無関係です。でもLa-portが終わるかもしれないということを僕らが忘れてしまっていたのは、間違いなく地震の所為に違いありません。
※La-portのムッシュとマンマは、和泉多摩川で復活していました。まだ画像をアップしただけですが……
⇒6月13日の記事
そのほかのちょっとおもしろいハナシは……

もう少々お待ち下さいませ……
M.A.P.琉球舞踊教室を終えてコンケン・アイへ……
実はコンケン・アイ、ちょっとお休みしていたようで。
一度、いつもの通り「今から行きたいんだけど」と宇夫方女史がオヤジさんに電話をしたことがありました。
「やってないんだよだって」
「どうして」
「知らない」
「聞かなかったわけ」
こういう時の宇夫方女史はけっこう淡白なのです。コンケン・アイは、本業を別に持っているオヤジさんの言ってみれば道楽。もしかしたら震災で気分が乗らず、店を閉めてしまうのかなと、そんなふうに僕は勝手に想像していたのです。ちょっと残念だけれど、それも致し方ないこと。
でも、コンケン・アイは健在でした。
ホタルイカ。
豪勢にアワビ。
アワビの肝なんて、たぶんココでなきゃ食べないな。
この先ずっと、魚、食べられるのかな。
それにしてもです。僕の撮影する画像ですが、どこかまだくすんでいるのです。
おっかしいなあ……
東北地方太平洋沖地震発生から21日目へ……
まもなく午前1時。4月になりました。株式会社M.A.P.の決算月です。
※この日(3月31日)をもって喜多見駅前の“La-port”が閉店になったということを、後になって聞きました。知っていればコンケン・アイで腹ごしらえをした後にでも顔を出したのに……
実はそんな噂を聞いてはいたのです。
⇒“串かん”で聞いた立ち退きのハナシ
ハナシは今度の地震より前から持ち上がっていたこと、またあの揺れに建物はちゃんと耐えたわけで、La-port閉店は地震とは無関係です。でもLa-portが終わるかもしれないということを僕らが忘れてしまっていたのは、間違いなく地震の所為に違いありません。
(4月19日に追記)
※La-portのムッシュとマンマは、和泉多摩川で復活していました。まだ画像をアップしただけですが……
⇒6月13日の記事
そのほかのちょっとおもしろいハナシは……
もう少々お待ち下さいませ……
2011年02月21日(月)01時18分
深夜のラ・ポール
※2月21日の記事。3月24日にアップ。
《2月20日24時45分》
哲っちゃんに会って、なんとなく火照った気分を冷やすように、下北沢の居酒屋で一杯やった。それから喜多見に戻ってきたのだが、やっぱりまだなんだか落ち着かない。青臭いハナシだが、きっと「青春」ってやつはそんなものなんだろうなあ。
こういうときはたいがい駅前のラ・ポールが目に入っちまうんだよな。そしてフラフラっと扉を開けるんだ。

お客さんに貰った韓国からのお土産。

チョコにとんがらし入れる必要ある? 頭冷やしに来たのにさ。
いつもと同じラ・ポールだったが、まさかあんなハナシが持ち上がっているなんて、この時は全く知らなかったのだ……
《2月20日24時45分》
哲っちゃんに会って、なんとなく火照った気分を冷やすように、下北沢の居酒屋で一杯やった。それから喜多見に戻ってきたのだが、やっぱりまだなんだか落ち着かない。青臭いハナシだが、きっと「青春」ってやつはそんなものなんだろうなあ。
こういうときはたいがい駅前のラ・ポールが目に入っちまうんだよな。そしてフラフラっと扉を開けるんだ。
お客さんに貰った韓国からのお土産。
チョコにとんがらし入れる必要ある? 頭冷やしに来たのにさ。
いつもと同じラ・ポールだったが、まさかあんなハナシが持ち上がっているなんて、この時は全く知らなかったのだ……
tag: 喜多見_Bar.La・Port
2010年12月30日(木)23時43分
あっちこっちへ【ばりき屋】【酒菜】【La_Port】
きっと今年最後の喜多見近辺の夜、さてどこで飲むか、狛江の駅まで行ってウロウロしていたら、無性に腹が減って、「肉!」みたいな感じになってきた。一年最後の「飲み」。だからといって、特別なことは何もない。“ばりき屋”でいいじゃない、てなノリで引き戸を開けた。
前回あたりから、なんとなくカウンターに座るようになった。「お一人様ならカウンターでお願いします」みたいな食堂ならいざ知らず、長居が普通の店のカウンターって、ホントはもう少し敷居が高い。それとも福島県出身の十文字昇くん(すごい名前)は、ワッと来てガッと食ってトットと帰るような回転の速い店にしたいのかなあ。そのあたりの、落としどころがあやふやという感じがかえっていいのかもしれない、なんて変な誉め方?
「混んでるんだぞって画像をブログにアップしといたからさ」
「ありがとうございます」
なんだかね、この店、今後どうなっていくのか、なんだったらオイラが育ててやろうかみたいな気にさせる脇の甘さ、お客によってはプロじゃないって怒る人もいるかもしれない。でも、この店はそれが短所じゃなくて長所だと僕は思うのだ。それが証拠に、あーしたら、こーしたら、っていうオイラみたいなお節介な客が結構いるみたい。
ちゃんとこだわるところはこだわっている。年末年始は新鮮な肉が手に入らない。ヘタなものは出さない。

お願い、椅子とタレにももう少しこだわって。おじさんからのお願い。小劇場で若い劇団の芝居を見てるような感じなんだなあ。
「海人」のTシャツを着ている十文字ゆかりさんは昇氏の奥様です。大阪の人だって。

こんなかわいい奥様に会ったからというわけではないのですが、ついに“ばりき屋”のカテゴリを作ることにいたしました。
これからも、ちょくちょくチェックしに来るからさ。ホルモン食いてえと思えるくらい元気だったらね。
それで帰ればいいのに、ついフラフラと酒菜へ。だってスーさん、ずっと通りを監視して、目が合っちゃうんだもんね。まあ、覗くこっちもいけないのだけれど。

常連さんはみんなカウンターに座る。でも僕はタバコが苦手で、最初の頃はたいがい奥のテーブル席に座った。最近は半々だが、やっぱり混んでいて、タバコに火を点けてそのまま灰皿に置きっぱなしみたいな人がいる時は、テーブルを選ぶ。5人掛けにふたり。
この日は今年最後ということもあってか、次から次へと常連さんが入ってくる。カウンターは一杯。ところてん式に、知った仲だろうとスーさんに言われて水才君がカウンターを追い出されて僕らと相席になった。さらに水才君と親しいふたりが加わった。

なんだかなあ、ホワイトバランスが悪いなあ。
設定しなおしてもう一枚。

真ん中の彼は特撮ものが大好きな村田知久くん。「Creator(小説・脚本etc)」という名刺を貰った。実は彼、当ブログ2度目の登場。第一回目はこちらの記事。
⇒MIRROR BALLでの記事(2008/8/27)
仮面ライダーの大ファンだというので、M.A.P.には仮面ライダーに出てる役者がいるよと言ったら、マジでサインが欲しいらしい。頼むよオーちゃん。
左の女性は喜多見駅前のあのタバコ屋さんの看板娘あそうさんです。
(※煙草については近々、暫定記事を完成させる予定。そのあと、この記事も更新する予定です。)
⇒金城実氏が禁煙について語った講演
それからこんな張り紙が。

デフレの波がここまで? こんなに常連さんがいるのに? 来年、お店が空いている時にでも値下げのワケを聞いてみましょうか。
最後にLa_Portへ。といっても挨拶だけ。

健康ゲームを始めてから、「シメにもう一杯」を止めたので、あんまり来なくなった。この日も、もう飲めないよ。
喜多見の皆様、どうかよいお年をお迎えくださいませ。
前回あたりから、なんとなくカウンターに座るようになった。「お一人様ならカウンターでお願いします」みたいな食堂ならいざ知らず、長居が普通の店のカウンターって、ホントはもう少し敷居が高い。それとも福島県出身の十文字昇くん(すごい名前)は、ワッと来てガッと食ってトットと帰るような回転の速い店にしたいのかなあ。そのあたりの、落としどころがあやふやという感じがかえっていいのかもしれない、なんて変な誉め方?
「混んでるんだぞって画像をブログにアップしといたからさ」
「ありがとうございます」
なんだかね、この店、今後どうなっていくのか、なんだったらオイラが育ててやろうかみたいな気にさせる脇の甘さ、お客によってはプロじゃないって怒る人もいるかもしれない。でも、この店はそれが短所じゃなくて長所だと僕は思うのだ。それが証拠に、あーしたら、こーしたら、っていうオイラみたいなお節介な客が結構いるみたい。
ちゃんとこだわるところはこだわっている。年末年始は新鮮な肉が手に入らない。ヘタなものは出さない。
お願い、椅子とタレにももう少しこだわって。おじさんからのお願い。小劇場で若い劇団の芝居を見てるような感じなんだなあ。
「海人」のTシャツを着ている十文字ゆかりさんは昇氏の奥様です。大阪の人だって。
こんなかわいい奥様に会ったからというわけではないのですが、ついに“ばりき屋”のカテゴリを作ることにいたしました。
これからも、ちょくちょくチェックしに来るからさ。ホルモン食いてえと思えるくらい元気だったらね。
それで帰ればいいのに、ついフラフラと酒菜へ。だってスーさん、ずっと通りを監視して、目が合っちゃうんだもんね。まあ、覗くこっちもいけないのだけれど。
常連さんはみんなカウンターに座る。でも僕はタバコが苦手で、最初の頃はたいがい奥のテーブル席に座った。最近は半々だが、やっぱり混んでいて、タバコに火を点けてそのまま灰皿に置きっぱなしみたいな人がいる時は、テーブルを選ぶ。5人掛けにふたり。
この日は今年最後ということもあってか、次から次へと常連さんが入ってくる。カウンターは一杯。ところてん式に、知った仲だろうとスーさんに言われて水才君がカウンターを追い出されて僕らと相席になった。さらに水才君と親しいふたりが加わった。
なんだかなあ、ホワイトバランスが悪いなあ。
設定しなおしてもう一枚。
真ん中の彼は特撮ものが大好きな村田知久くん。「Creator(小説・脚本etc)」という名刺を貰った。実は彼、当ブログ2度目の登場。第一回目はこちらの記事。
⇒MIRROR BALLでの記事(2008/8/27)
仮面ライダーの大ファンだというので、M.A.P.には仮面ライダーに出てる役者がいるよと言ったら、マジでサインが欲しいらしい。頼むよオーちゃん。
左の女性は喜多見駅前のあのタバコ屋さんの看板娘あそうさんです。
(※煙草については近々、暫定記事を完成させる予定。そのあと、この記事も更新する予定です。)
⇒金城実氏が禁煙について語った講演
それからこんな張り紙が。
デフレの波がここまで? こんなに常連さんがいるのに? 来年、お店が空いている時にでも値下げのワケを聞いてみましょうか。
最後にLa_Portへ。といっても挨拶だけ。
健康ゲームを始めてから、「シメにもう一杯」を止めたので、あんまり来なくなった。この日も、もう飲めないよ。
喜多見の皆様、どうかよいお年をお迎えくださいませ。
2010年12月26日(日)21時37分
JIN DANCE FACTORY LIFE7
毎年恒例のJINダンスファクトリーの公演。

会場は狛江駅前のエコルマホールです。
去年は琉球舞踊で出演したのですが、今年は観客。ラポールのムッシュからチケットを買って行きました。
⇒去年の記事
ラポールのムッシュとマンマ登場です。

まあかっこいい?

ボスのJINさんです。

HAJIMEちゃんやATSUSHI君の生徒さんたちも頑張って踊っていました。
私はこのあと稽古があるので、休憩時間に失礼しようかなとも思いましたが、せっかくだから、ぎりぎりまで見ていくことにしました。
第2部の最初はタップダンス。香さんも踊ってます。

そのあと中幕が閉まって、タップで使った平台を片付ける間に、幕の前で協賛店のちょっとした宣伝タイム。ようへいさんと、いつもラポールでお会いする方と、あと2名、計4名でお店の名前を面白おかしく紹介します。でもM.A.P.の名前は出てきませんでした。お店じゃないからね。でもちょっと淋しい。
ここらで時間切れ、私は私で、頑張って稽古しなくっちゃ。

会場は狛江駅前のエコルマホールです。
去年は琉球舞踊で出演したのですが、今年は観客。ラポールのムッシュからチケットを買って行きました。
⇒去年の記事
ラポールのムッシュとマンマ登場です。
まあかっこいい?
ボスのJINさんです。
HAJIMEちゃんやATSUSHI君の生徒さんたちも頑張って踊っていました。
私はこのあと稽古があるので、休憩時間に失礼しようかなとも思いましたが、せっかくだから、ぎりぎりまで見ていくことにしました。
第2部の最初はタップダンス。香さんも踊ってます。
そのあと中幕が閉まって、タップで使った平台を片付ける間に、幕の前で協賛店のちょっとした宣伝タイム。ようへいさんと、いつもラポールでお会いする方と、あと2名、計4名でお店の名前を面白おかしく紹介します。でもM.A.P.の名前は出てきませんでした。お店じゃないからね。でもちょっと淋しい。
ここらで時間切れ、私は私で、頑張って稽古しなくっちゃ。
(宇夫方路)
tag: 喜多見_焼肉.ホルモンやま かおるさん JINさん 喜多見_Bar.La・Port JinDanceFactory
2010年10月30日(土)03時36分
La-portで、みんな壊れていく
《10月29日25時》
既に30日。下北沢から電車に乗って、喜多見に着けばもう午前1時を過ぎている。このくらいの時間に喜多見駅の北口を出ると、La-portのネオンがやけに目立つのだ。しかしこれだけ遅くなると、すでにLa-portはムッシュのホームバーになっているはずなので、ツマミはピ−ナッツくらいしか出てこない。でも、今晩はもう十分食べた。健康ゲームのおかげで、少しばかり胃が小さくなったのかもしれない。だが酒は別。ちょいと飲み足りない気分。そんな時、このネオンが僕を誘う。オツマミは何にしますか、なんて聞かれる心配がない。ツマミを頼まなくてもいい、というか、頼んだって出てきやしないのだが、それが気楽。
しかし、この時間このLa-portでまともなのはマンマだけだと覚悟してドアを開けること。

ほらね。

お客さんが、あぶない……


ああ……!
HAJIMEちゃんが来た。

アッという間に壊れた。
ちなみに、HAJIMEちゃん、ミラーボールでの“カラボ”は止めちゃったんだって。あそここそショットバーだからね。ツマミを期待して来るお客さん、いないもんねえ。
間もなく3時。外は雨。台風が近づいているらしい。マンマ、傘、貸して……
既に30日。下北沢から電車に乗って、喜多見に着けばもう午前1時を過ぎている。このくらいの時間に喜多見駅の北口を出ると、La-portのネオンがやけに目立つのだ。しかしこれだけ遅くなると、すでにLa-portはムッシュのホームバーになっているはずなので、ツマミはピ−ナッツくらいしか出てこない。でも、今晩はもう十分食べた。健康ゲームのおかげで、少しばかり胃が小さくなったのかもしれない。だが酒は別。ちょいと飲み足りない気分。そんな時、このネオンが僕を誘う。オツマミは何にしますか、なんて聞かれる心配がない。ツマミを頼まなくてもいい、というか、頼んだって出てきやしないのだが、それが気楽。
しかし、この時間このLa-portでまともなのはマンマだけだと覚悟してドアを開けること。
ほらね。
お客さんが、あぶない……
ああ……!
HAJIMEちゃんが来た。
アッという間に壊れた。
ちなみに、HAJIMEちゃん、ミラーボールでの“カラボ”は止めちゃったんだって。あそここそショットバーだからね。ツマミを期待して来るお客さん、いないもんねえ。
間もなく3時。外は雨。台風が近づいているらしい。マンマ、傘、貸して……
tag: 喜多見_Bar.La・Port HAJIME
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全3ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする