fc2ブログ

WANTED…

モトシンカカランヌーの告知宣伝をするにあたり、チラシに使わせていただいた宮良瑛子さんの絵が飾られているところを撮影して瑛子さんに送り、そしてメッセージをもらいたい。

さて、今その絵はどこにあるのか。瑛子さんは多摩川住宅の中にある保育園に寄贈したと記憶されている。ならば藤塚保育園の他にはない。園に今も飾られてあるはずと確信していたのだが。

しかし藤塚保育園に問い合わせたところ、飾られているどころか、今働いておられる方々はそんな絵など見たこともない、全く記憶にないという。ではどこ行ってしまったのか、こうなったらどうしても確かめなければならない。それからあちこち人伝に聞いてもらったりしていたのだが、その絵を見たことがあるという人さえ現れない。瑛子さんの御主人、宮良作さんは、沖縄が返還される前まで、狛江市の共産党町議会議員でいらした。共産党なら何か知っているのではないかと、岡村しんには聞いてみたが、やっぱり分からない。狛江の現役共産党市議で一番のベテランはもちろん鈴木えつおさんである。しかし、えつおさんに聞いて何か情報が得られるくらいなら、今までの調査でもなにかしら引っかかったはずだとは思いながらも、風通しの悪い(?)共産党、藁にもすがる思いとはこのこと、ダメ元で市役所までえつお議員に会いに行った。

議会の部屋にはいる。鈴木悦男のランプがついている。他にランプがついているのは立憲にふたりと共産党議員全員。
議会事務室に、去年の11月19日(もうそんな前なのか)にウチの事務所においでになった谷田部一之さんがいて、声を掛けられた。

「ああ、ご苦労さんです。今日は何か?」
「ちょっとえつおさんに用事があって…」
「ああ、そうですか、今さっきいたけれど」
「共産党、会議でもしてるんですかね」


共産党さんは会議好きですねえなんて、言ったとか言わないとか。赤旗の読み合わせでもしているんでしょうか、なんてことは絶対に言ってはいない。

「来てみたけど帰る」と、しんちゃんにメッセージする。
「もうすぐ終わります」と返信が来た。
「じゃあ二階にいる」
「えつおさんに伝えます」
「しんちゃんも一緒においでよ」


ほどなくふたり下りてきてくれた。
しかし、絵については案の定、収穫なし。

えつおさん:あとは、やっぱり矢野さんかなあ、僕より古いからねえ
しんちゃん:そうですねえ
ボク:最近、伯父さんとどうなのさ。
しんちゃん:会ってないし、あんまり話さないし。
ボク:なんだよ、じゃあ、オレが矢野さんにメールするか…


伯父と甥でも風通しが悪い(笑)
ふたり、再び階段を上がって行ったので、会議はまだ続くのかもしれない。

仕方ない。
矢野さんにメールを送り、Twitterにも投稿してみることにした。




追記。
RTがいくつか、その他、特に反応なし。
猫が行方不明になったから探して!なんていう投稿には、たくさんコメントがついて拡散されるのだが。

tag: 谷田部一之  岡村しん  鈴木えつお  矢野裕  宮良瑛子