2021年02月02日(火)23時59分
02/02のツイートまとめ
gajumui
三大栄養素のうち、糖質と脂質は全部燃焼される。ところがタンパク質だけは燃え滓(カス)が残る。原発みたい。勉強する。いいのかな、こんなのんびりで。つまり、今更手遅れってことか。
02-02 17:00ガンバハル氏の予想通り、感染者数は減り続けるが、都が発表する死者数は増大。今日はなんと23名、すべて70歳以上。その多くが、医療状況が逼迫していた暮から正月にかけて発症した人たち。これが何を意味するのか。死亡率の分析し、その変化を追う。
02-02 22:06
藤木勇人さんのリモート独演会翌日の“まんちゃーひんちゃー”、ゲストは賑やか夏子。
志ぃさーコト藤木勇人さんのリモート独演会は、ご希望があれば今週いっぱいM.A.P.の大きなスクリーンでご覧になれますが、今夜はコマラジなので対応できません。
— 高山正樹 (@gajumui) February 2, 2021
今夜の"まんちゃーひんちゃー"のゲストは、オキナワグラフ東京支社長?の山川夏子さんだよ。画像は、ウチの所蔵本です。 pic.twitter.com/SCqwFRjS4D
【追伸:次の日の呟き】
昨夜のまんちゃーひんちゃー、夏子が来た❗️
— 高山正樹 (@gajumui) February 3, 2021
オキナワグラフの東京支局長。なかなか面白かったね。また来てね。 pic.twitter.com/ouPKmXkVTZ
「仲田幸子が好きだ~!」とラジオで叫んだのは狛江市の俳優の高山正樹さん。東京都「アートにエールを東京プロジェクト」では三密回避の時代、演者の数を減らしシンプル化しつつ「華」を際立せる琉球古典舞踊の新しい舞台を宇夫方路先生と発表。高山さんは元劇団主宰で国立劇場の裏方も務めた舞台人。 https://t.co/nIOOTsKcps
— yamakawanatsuko (@nattchan) February 3, 2021
【それから来週の告知】
でもね、やるんだよ、M.A.P.で。
— 高山正樹 (@gajumui) February 3, 2021
来週のまんちゃーひんちゃーのゲストは、イサジちゃんと西川郷子さん。だから告知に来るわけさ。
ニシカワMEETフォーク
(西川郷子&フォーク者イサジ式)
2月14日(日曜日)18:00 start
料金: 2000円https://t.co/mGhYtK0C6y pic.twitter.com/sPRUiCFyPl
tag: 山川夏子
2014年11月23日(日)23時59分
南灯寮祭の光景
gajumui
本日喜多見の南灯寮祭。沖縄男子学生寮です。助っ人で、豪徳寺の沖英寮から女子も集結!https://t.co/mchepXr8dB
11-23 13:20 はたして、FBに投稿した動画は見えるのだろうか…宇夫方女史乱入?! https://t.co/QwruEoRBK7 @gajumui
11-23 13:22 これも…こっちはもう何年も前から、丁寧に丹念に繋がろうと努力してきたのだ。それが選挙前にポッとやって来て、「来年は広報サポートさせて頂くことになりました」? 呆れる。その場にいたが、そんな会話じゃなかったろう。一方的に応援するとか言って、集合写真撮って、サッサと消えた水色のジャケット…
11-23 22:32日本会議に「いいね!」する「友達」これがこの街なのか…
11-23 22:36小さなレジスタンス!明日の沖縄を背負うこの純な若者たちに、本当の幸あれと心から願う。 http://t.co/giBsgDaIH1
11-23 22:41新百合ヶ丘。政治より政治的な話。揺れて留まる意思も危うく。今夜は早くお開きにしましょう。身体が大切ですから。 http://t.co/5Wi2VIfX3H
11-23 22:31 夏子さんが反応した。@nattchan ちょっと言えません… 来年、終わるまでは。
11-23 23:01
本日、南灯寮祭。
Posted by 高山 正樹 on 2014年11月22日
うぶかたさんの三板とカチャーシー!
Posted by 高山 正樹 on 2014年11月22日
奥歯にモノを挟みながら…
もうひとつ意味深なハナシ…
「何があったのかものすごく気になるんですが!!!」
2012年11月11日(日)23時48分
第一回 M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち”
ubukatamichi
私たちM.A.P.の拡声器です。フォローしてくださったら嬉しいです!→ @mapafter5 は、 @gajumui と @ubukatamichi をフォローしてくださっている方々を、順次フォローしています。皆さんの呟き、(時々忙しくて抜けますが)読んでます。
11-11 07:49箆柄暦に今日の案内見っけ!/第1回 M.A.P.発表会「沖縄の歌と踊りとその仲間たち」 | urumax http://t.co/5XegReUE
11-11 08:16gajumui
やってはいけない事を指針にしたら、途端に楽しくなくなる。突き破るには気力がいる。あーあと、色々考えることあり、また今日の彼方此方での催しも気になるが、いいかげん自分のイベントに集中しなければ。さて、まずはリツイートだ!とは何とも情けないが…。そして間もなく出陣です。
11-11 08:35
狛江市西河原公民館にて…
第一回 M.A.P.発表会 沖縄の歌と踊りとその仲間たち
(※関連記事の都合上、スタッフさんの話題限定で暫定投稿)
照明さんは龍前正夫舞台照明研究所の代表取締役、坂本義美御大。というかこの日スケジュール開いてたのが坂本さんだけだったということ。
さかもとさんが竿を持ってるの、久しぶりに見ました。

(※照明の当り具合を直す棒を竿といいます。昔は竹竿を使ったから。今は殆ど金属製の専用のものになりました。でもこの会場にはどっちもないので吊りモノ用の角材を裏から見つけてきて使ってます。)

何年振りでしょうか、調光室に入ってトランシーバーで舞台とやり取りするなんて。
「せっかくの休みだったのにさあ、直接電話してきたら断れないだろう。」
「だってたじやんに言ったら、坂本さんしか空いてませんから直接連絡してくださいって言うんだもん」
「田島のやつ、余計なこと言いやがって。今日は孫が来てるんだよ。ハイ地明かりOK、次、2サスのぶっち、ちょうだい」
「ほーい」
本番の話は本日の座長、宇夫方路担当のティーダブログにて……
⇒この日のことを書いた沖縄教室のブログ記事

わざわざ広島から(といっても出張のついでですけれど)来てくださいました。お忙しい方で公演後は次の予定があって挨拶だけ。今度は是非ゆっくりと。
終演後、打ち上げ。

おや、久しぶりの顔が…

山川夏子、相変わらず落ち着かない女だ。今日も会場を間違えていたらしいし、打ち上げの時もどこかに電話していたり。
今は彼女は沖縄グラフ東京特派員といったところ。プラスでいい仕事も見つかったらしく、よかったよかったとおじさんは思ったのです。
と、夏子がなにやら渡邉さんに仕事を頼んでいる。これも相変わらず。フットワークがよくて結構じゃあ~りませんか。
【2017年11月13日追記】
この日が狛江市民まつりだと知っていたら、発表会はこの日にはしなかったかもしれない…
2010年07月08日(木)23時28分
今日は“那覇の日”
単なる語呂合わせです。
これだけです……
山川夏子!

そして琉球舞踊教室でした。
(読谷出身の岳原君が見学に来ました)
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e2960424.html
2010年07月03日(土)09時30分
土曜日の朝
事務所に着いて見上げると、たくさんのゴーヤーの花。
このデジカメ、黄色がもうひとつ鮮やかに写らないのが不満です。花は上を向いていてこっちをみてくれない。いろいろと撮影位置を変えたりして……
そしたら、後からやってきた宇夫方さんと夏子さんに見つかっちゃった。
(夏子さんが携帯で撮影)
上にあがって……
手すりから手を伸ばしたり……
下の方で咲いてる花を撮ったり……
そして、今日の長男。まだ一人っ子です。
去年収穫したゴーヤーの種から育てた子どもたちも忘れちゃいけない。
それにしても気にかかるのはこいつらなのだ。
だんだん赤くなってきた。
⇒明日の虫へ
⇒最初のゴーヤーから見る
虫の世界と、M.A.P.の働き虫には、土曜も日曜も関係ないのです。
さて、ボチボチ群馬の赤城山に向けて出発するか。
tag: ゴーヤー栽培.2010 黒糖酒.梅(梅酒) 山川夏子 MAPの人
2010年07月02日(金)23時51分
M.A.P.after5関連ブログ【雌花】と【第14回 喜多見で沖縄語を話す会】
今日は“喜多見で沖縄語を話す会”の第十四回、一年目後期の始まりです。今まではこのM.A.P.after5で“話す会”の話題を毎回アップしていましたが、それはもう終わりです。今後は[喜多見で沖縄語を話す会のOfficial_Blog]に引き継ぐことにしました。つまり“喜多見で沖縄語を話す会”はM.A.P.after5から卒業です。
“第14回 喜多見で沖縄語を話す会”は下記ブログ記事へ
⇒http://kitamiuchinaguchi.ti-da.net…
でも《沖縄語の音韻講座》は、このM.A.P.after5で責任を持って完結したいと思っています。
またM.A.P.after5のサブカテゴリ《喜多見で沖縄語》が無くなるわけでもありません。高山正樹のウンチク・へ理屈や、会のあとの飲んだくれ状況などは、こちらに書きます。
最近、色々な方がM.A.P.after5を読んでくださるようになったので、他の関連ブログについてもご紹介しておきましょう。
M.A.P.after5のサブカテゴリのひとつに《山猫合奏団》があります。でも、もともと“山猫合奏団”には[山猫合奏団Official_Blog]があって、それと[M.A.P.after5]は “lince” というドメインの中に今も同居しています。(もうひとつ[社長とは呼ばないで]も同居人ですが、こいつは説明省略。)当初は、山猫合奏団のブログと、それをプロデュースしている会社のafter5的ブログの2本立てで出発したのです。
(※今はもう同居していません。おかげで酷い目にあっています…)
やがて、M.A.P.は“おきなわおーでぃおぶっく”を企画しました。そしてM.A.P.after5に《沖縄オーディオブック》というサブカテゴリを作り、いわばメーキングブログを書き始めたのです。
そして2008年9月14日、第一弾CD「カクテル・パーティー」が完成した際、[おきなわおーでぃおぶっく情報]というOfficialなブログを新たに開設しました。企画が形になったので、この新しいOfficialブログで、販売店情報やダウンロードできるサイトのご案内をしたり、発売が決定している新しい作品の制作情報などをお知らせすることにしたのです。
しかし、企画段階の話題は、今でもM.A.P.after5の範疇です。
(元来、M.A.P.の沖縄語を話す会は、おきなわおーでぃおぶっくの“儀間進さんのコラムを読む”という企画のために始まったことなので、今までは“おきなわおーでぃおぶっく情報”のほうでも“喜多見で沖縄語を話す会”のご案内をしてきました。)
今年の5月には、M.A.P.の主催する三線教室が立ち上がり、同時に[はいさい狛江三線サークル]というブログを開設しました。M.A.P.after5のサブカテゴリ《三線教室》では、時々こぼれ話などをご紹介しようと思っています。
また[M.A.P.琉球舞踊教室Officialブログ]も作りました。こちらは宇夫方路が担当。琉舞教室には高山正樹が参加していないので、サブカテゴリ《MAP琉舞教室(狛江)》は新しいブログに完全移行となりそうですね。
というわけで、M.A.P.after5のサブカテゴリ《喜多見で沖縄語》的話題。
昨日の虫のハナシです。例の正体不明の虫。
ちょっと赤くなりましたかねえ。
本日沖縄語を話す会に参加した五味さんと炭屋さんの、この画像を見た共通見解は、きっとてんとう虫だろうって。そして、てんとう虫は、星が奇数なら益虫で偶数なら害虫なんですって。へー不思議。でも益虫と害虫の違いは何だ? アブラムシを食べるのが益虫、ゴーヤーの葉っぱを食べるのが害虫。まったくもって人間様のご都合ですな。
ところで、やつらはどっちなんだろう。
そしてついに雌花です。
去年雌花が咲いたのは8月25日でした。今年は2ヶ月近くも早いのです。妙な虫も多いけど。
⇒明日のゴーヤーへ
⇒最初のゴーヤーから見る
楽しいお勉強の後は、今日も“串かん”なのでした。
《追伸》
残っていたふたつの鉢植え。今日、ようやく旅立ちでした。里親は夏子さんです。
ちゃんと育てられるのだろうか…
※それから、彼女担当の琉球舞踊教室ブログで、サンディエゴの報告をしました。この記事書いたの誰だろう…?
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e2950153.html
2010年06月19日(土)23時00分
“たきどぅん”にて【あまみのユキへぃのライブ】
そして代田橋へ向かいます。
去年ゴーヤーがたわわに実っていた場所、黄色い花が一輪、もう咲いていました。
そうか、こんなふうにネットを張ればいいんだな。
今朝告知しましたが、あまみのユキへぃ君のライブを聞きに来たのです。
“たきどぅん”に入ると……
間もなく開演ですね。
奥でユキへぃくん(麦藁帽を被っている少年)が準備中。
鈴木修さんも来ました。宇夫方さんの影に隠れて、山猫合奏団のドラさんもいます。町田からそのまま拉致してきたのです。
いよいよ、ユキへぃ君登場!
では、ユキへぃくんのご紹介。
本名、福永幸平。鹿児島県奄美大島出身。2001年、NHK教育テレビ「真剣10代しゃべり場」に出演。そこで映画監督の河瀬直美氏と出会い、映画「沙羅双樹」の主演に抜擢される。「沙羅双樹」は、2003年カンヌ国際映画祭コンペ部門に出品された。
そんな経歴を持つユキへぃ君と初めてこの“たきどぅん”で会った日、ユキへぃ君がちょいと唄ってくれた奄美民謡は、まるで泣いているかのようで、深い哀愁があってすばらしかった。その唄をもう一度聞きたくて、このライブを開いてもらったのです。
でもまあ、ユキへぃ君、若いんだもんね。歌いたい歌があるんだよねえ。
例えばこんな感じ。
これはしっとりしていますが、彼の真髄はこんなもんじゃない。クラシックのドラさん「びつくり?」 youTubeにもあるんだけどね、あんまりだから紹介しません。
でもね、ユキへぃ君、奄美の方言なんかもちゃんと練習しているのです。
奄美民謡を期待していたお客さんたちの微妙なノリ。
宇夫方女史は三板(サンバ)で、ちょっと遅れて来た日高さんはタンバリンで盛り上げるのですが、こちらも微妙な空気です。
でも、後半にはしっかり奄美民謡も披露してくれたし、そうして、最後はやっぱりカチャーシーで盛り上がったのでした。
ライブが終われば……
tag: 鈴木修 カチャーシーの光景 山川夏子 日高 しまくとぅば 沖縄居酒屋.たきどぅん 奄美 福永幸平 ゴーヤー 三線
2010年06月09日(水)08時13分
ノニですけど
朝8時。
ノニですけど。
変わった?
わからん。
臭い。
ノニシリーズは、いったいどんな結末を迎えるのでしょうか。
山川夏子さんが、今日も琉球舞踊教室のブログ、頑張ってます。やっぱり内輪の人間を持ち上げ過ぎですが(笑)
本日の話題は関りえ子大先生の御紹介。
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e2914470.html
2010年06月08日(火)20時39分
喜多見駅前の屋台の餃子


喜多見駅前に出ている餃子の屋台で買って食ったということが6月5日の記事のコメントに書いてある。
このくらいの記事、自分で書けよってか。
でも、旨そうだな……
【重要なお知らせ】
琉球舞踊教室のブログを開設しました。
最初の記事はこちらです。
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e2912643.html
⇒宇夫方路ご挨拶
※琉球舞踊のブログは山川夏子が担当しているのだけれど、いくら教室の先生とはいうものの、宇夫方路はこちら側の人間、持ち上げ過ぎではないかなあ、とは思うのだけれど、まあ、しばらくお任せ、様子を見ましょう。
※そして、すでに5月19日の当ブログでお知らせした宇夫方路教師免許取得を受けてのお披露目公演について、琉球舞踊のブログでも告知しました。
⇒http://mapryukyubuyou.ti-da.net/e2912674.html
2010年05月30日(日)01時03分
沖縄タウンでハシゴすりゃあ日が変わる
沖縄タウンの入り口右側にある立呑み“まったり家”
沖縄タウンにあるが、沖縄とは殆ど関係なし。
昨日というか、もう一昨日だ、西山監督の上映会に来てくれた鈴木修さんもいるんだな。
修ちゃん、もう完全に身内だね。
ちなみに代田橋沖縄タウンのHPでは、現在のところこのお店の存在なし。沖縄タウンを管理している会社の若い子が辞めちゃって、サイトを更新していないのが原因らしい。
どうやって帰ったのか、記憶にございません。
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする