fc2ブログ

10/15~16のツイートまとめ

ubukatamichi

地図の仕事がいっぱい来ました、さ~たいへん。でもその前に洗濯。
10-15 11:25

島バナナがどんどん黄色くなります。
どんどん黄色
でも食べごろは黒くなったら。
でもなあ、こんな風に割れちゃったのはどうするんだろう。
割れた島バナナ

gajumui

弱ったねえ。斉藤哲夫アンコールライブが27日に迫ってきているのに。宣伝しなきゃいけないのに。昨日は三軒はしご。もし経費計上したら大赤字。 http://t.co/IGJMzgNlVg @ubukatamichi 地図の仕事がいっぱい来ました、さ~たいへん。
10-15 12:52

西山正啓監督と、今、事務所で飲んでおります。どうぞ皆様、いらっしゃいませ。
10-15 14:08

もろもろ積み重なって、いいかげん堪忍袋の緒が切れそうだ。
10-15 18:30

@R_Kuraken んなこたーない。ツイッターのゴールデンタイムは今頃らしいよ。
10-16 00:38

西山正啓監督、只今ご就寝。このちっぽけな喜多見と狛江の映画祭が、あんなとこかんなことに繋がるということ。その前に、喜多見と狛江に、もっともっと仲間が欲しい。
10-16 00:42

tag: 島バナナ  地図の仕事 

10/14のツイートまとめ

ubukatamichi

昨日は老人ホームで踊ったあと、豪徳寺の沖縄祭りに直行しました。夜は喜多見で稽古。それから今日は、えっと、川口会長の・・・うんと、ああ時間がないので後でご報告、行ってきま~す!
10-14 11:50

島バナナが、ちょっと黄色くなってきました。楽しみ。
黄色くなってきた

gajumui

宇夫方女史からメール。「川口喜代子沖縄芸能連盟功労賞受賞祝賀会 沖縄芸能連盟は、琉球新報系の団体で構成され、安冨祖流のコンクール受験者は会員」 つまり僕も会員なの? @ubukatamichi 今日は、えっと、川口会長の・・・うんと
10-14 17:23

前座の練習。盛り上がって色々アイデア出るも、ぼくたち前座だからね。あんまり目立たないようにね。だからギターやめてこじんまりとウクレレにしたんだからね。/ “喜多見と狛江の映画祭+α”10月定例会 “斉藤哲夫アンコールライブ” http://t.co/IGJMzgNlVg
10-14 18:57

Love me tender なに言ってんだ~ 長生きしてな 初心忘るるべくれる。
10-14 19:02


【追伸】
 ⇒川口喜代子沖縄芸能連盟功労賞受賞祝賀会に出席した

tag: 島バナナ  川口喜代子  別ブログへ  宇夫方路踊る 

10/10~11の宇夫方路のマイマイツイートのまとめ

さて、昨日ちょっとお話した沖縄から事務所に送られてきた島バナナです。食べごろになるまで、こうして吊っておくものだそうで。
吊った青い島バナナ 島バナナとウクレレ

ubukatamichi

島バナナ吊った。きいろくなあれ!(なんだかウクレレが似合う。三線のほうがよかったかなあ…) http://t.co/XOoG3f0zWw
10-10 23:27

まあ、ここまでは良かったのですが。

昨日の夜のことです。

箱を開け、包みを開くと、直径1cmくらいの貝らしきものふたつ。タニシかな。ピッタリフタがしてあったので、ヤドカリともカタツムリとも違う。貝ならもう死んでいるに違いない。その時は、さほど気にかけることもなく、机の上に置いておいたんです。面白いので何気なくカメラにおさめていたのがこれです。

貝らしきもの

それが今朝ふたつとも姿を消していました。全て窓は閉まっていました。
この貝らしきものの正体はなんでしょうか。
いったいどのような場所を探せばみつかるでしょうか。

僕はfacebookで呼びかけました。
どなたかご存知の方、教えてください。
(ああ、あした事務所に西山正啓監督が泊まるのだ。安心して眠れるのだろうか…)

そうしたら、たくさんの方からコメントいっぱい頂きました。
 ⇒facebookのタイムラインの写真(1)

宇夫方女史もツイッターで呟きました。

拡散希望!沖縄から送られた島バナナと一緒にやってきた貝(?)ふたつです。ピッタリふたしてました。きのうの夜、机の上に置いておいたんです。それが今朝ふたつとも姿を消していました。安心して眠れるでしょうか。どなたか貝に詳しい方、教えて! http://t.co/pXASi9jDY8
10-10 23:38

次の日…
朝早く、いっちゃんがツイッターで…
「それって、中身が徘徊。。。」

それ、いやだな。
宇夫方女史の返信…

@shachinek0 殻ごと!
10-11 07:44

こちらもいろんな方からツイートが届く…
「貝の専門家でも何でもありませんが、ひょっとして、かたつむり(マイマイ)ではありませんか。鉢植え、プランター、流し、浴室にいませんか。人を襲った例を私は知りませんが、お気をつけ下さい。」

じぇじぇじぇ!

返信ありがとうございます。うちの事務所の代表がfacebookで同じことを投稿して、そこでは沖縄のタニシらしいということになっています。https://t.co/833ah6XDgP マイマイだったらなんかいやです…
10-11 08:25

僕は事務所の奥の個室でツイッターのチェック。これも仕事さ、と嘯(うそぶ)いて、こんな事を呟いておりました。
gajumui

やはり300人を越える方の呟きを追いかけるのは不可能のようです。申し訳ない・・・
10-11 08:45

TAMA映画祭さんはメディアとやらに取り上げられているらしい。まあ、あちらはでっかいもんねえ。

うらやましい。ラインナップが「左」だと言われ、市の情報誌にさえ掲載を拒否された喜多見と狛江の小さな映画祭ですから。 @tamaeiga いくつかのメディアさんにもとりあげられて…
10-11 08:52

こちらときたら、たった一人のお客さんが来ないというだけでザワザワする。

@pokopen1514 残念ですねえ。珠玉の前座をお見せしようかと思ったのに。ハルメリよりはるかに気合が入っております。ハハ・・・
10-11 09:02


と、パソコンのキーボードの上を、お馴染みの小さな蜘蛛が横切って、それから壁まで行って止まりました。僕のことを、心配そうに眺めているような、いないような…
カシャ!
蜘蛛

そして、呟いてみました。

目の前のPCのキーボードの上を、静かに蜘蛛が通り過ぎていく。もう数ヶ月前から事務所の僕の部屋に住み込んでいるやつだ。なぜ蜘蛛なら平気で、タニシはちょっと嫌なのか。マイマイはご勘弁。ヤドカリだったら同居してもよいのだが。
10-11 09:16

捜索中のやつらの正体が定かではないのです。
逸れに対する宇夫方女史の返信がこれ…
ubukatamichi

ヌメヌメ順です。 10-11 09:59

同じ事務所の中にいるんだから、なにもツイッターでやりとりすることはないだろうにって?いえいえ、これも客寄せサービスです。
と、その時、宇夫方女史の声…
「いた~!」
そして宇夫方女史の怒涛の呟きが始まったのです。
※以下、画像をクリックすると大きくなります。

見つけた 机の下で一個発見!もう一個はどこ? 10:01

アップ アップ・・ 10:03

ふた ふたしてる・・ 10:04

出た 出てきた? 10:05

ツノ出た ツノが出てきた! 10:58

登った ビンに入れたら上まで登った! 11:02

第3のエイリアン 送られてきた島バナナの箱から、第3のエイリアン発見! 11:12

これが箱です。
第3のエイリアン

そして…

行方不明だったのが出てきました。高山正樹氏が寄稿したしんゆり映画祭のフリーペーパーの上です。
第3のエイリアン 10-11 11:51

というわけで3匹全部発見しました。
ツイッターでも気にしてくださる方がいらっしゃるようで…
「発見された様で良かった。蓋があるとすると陸生のタニシですかね。答えてくれるかどうか分かりませんが、井の頭自然文化園にでも聞いてみたらどうでしょう。いずれにしろ、すっかり和んでしまいました。」

@Funyu1 まだまだ続いているんです! 13:15


あんまり長くなったので、ここらでちょっと小休止しましょ。facebookも盛り上ってます。
 ⇒facebookのタイムラインの写真(2)

tag: 島バナナ  マイマイ 

“斉藤哲夫祭り”と、そして…(10/09のツイートまとめ)

gajumui

RT @KitamiFilmfes 11月のテーマは“水俣”ということで水俣フォーラムのwebにリンクを貼っていただきました。http://t.co/R3mZJGOi7A ありがとうございます!感謝!
10-09 10:10

「どんな腕のいい漁師でも、それを親から子へと伝授することはもうできない(中略)年寄りたちは、子どもたちに譲り渡しておかなければならぬ無形の遺産や、秘志が、自分たちの中で消滅しようとしている不安に耐えているようだった」(『苦海浄土』石牟礼道子)今もっと広範囲に。その罪は重く…
10-09 10:26

ひょんな出会いで、「斉藤哲夫」は「哲っちゃん」になった。その哲っちゃんが、また僕の事務所へ、歌いにやってきてくれる。間もなくなんだ。今月の、27日なんだ。/“喜多見と狛江の映画祭+α”10月定例会 “斉藤哲夫アンコールライブ” http://t.co/IGJMzgNlVg
10-09 11:53

“起き抜けの冷めたコーヒーを一杯やって、今日も一日晴れのち曇り心雨ザーザー” 高校生の頃に聞いていた。もうすぐ哲っちゃんのライブ、僕には時々、そんな懐かしむようなコーヒーブレイクが必要なんだ。/「合間をぬって」 斉藤哲夫: http://t.co/wMDXf6RX8v
10-09 11:55

また、ひとり斉藤哲夫祭りを始めよう。斉藤哲夫について呟いている人を、少しの間、かたっぱしからフォローしてみるんだ。少し早く生まれすぎた天才、あの斉藤哲夫が、喜多見の街にやってくるんだぞっていうことに気づいてもらいたくて。そしてちょっと自慢したくて。暫らく僕は、16歳の少年になる。
10-09 12:03


ubukatamichi

RT @gajumui 地図の仕事の合間にアップ。100シリーズ新商品第二弾。2013年のリニューアル版です。 テイクアウト100 [楽天] http://t.co/deKjadr3iX #RakutenIchiba http://t.co/dt1FszZNc9
10-09 18:38

RT @gajumui 地図の仕事しているのもアップしたのも宇夫方女史。僕は紹介係。第三弾も2013年リニューアル版。 眺めもおいしいお店100 [楽天] http://t.co/tJzyfATckk #RakutenIchiba http://t.co/u73spPidmy
10-09 18:40

@gajumui 100シリーズの呟き引き受けました。だって斉藤哲夫祭りでしょ!
10-09 18:41


gajumui

今夜もセレナーデを聞きながら、髪の長かった初恋のあの娘を思い浮かべています(笑):「セレナーデ」斉藤哲夫 http://t.co/od8f8Cbkw3 @bisque_violence フォローありがとう・・・
10-09 22:28


ubukatamichi

今夜は四つ竹の稽古でした。喜多見と狛江の映画祭の12月の定例会で、四つ竹をご披露することにしました。生徒さんが一人で踊ります。三線教室の生徒さんの誰かが地謡に挑戦することになります。こうして、定例会では生徒さんの誰かが毎回必ず琉球舞踊をご披露します。これでみんな目標が出来ました!
10-09 22:58

10月は「かぎやで風」をやります。地謡は映画祭代表の高山正樹氏と鈴木雄介さん。踊り手は只今検討中。最初なので私?でも着替えができるかな・・なんでか!内緒で~す。/“喜多見と狛江の映画祭+α”10月定例会 “斉藤哲夫アンコールライブ” http://t.co/d1ex5WAAgI
10-09 23:08

バナナがたっくさん

島バナナがたっくさん届きました。うわ!コロッと、本物の形してる。Kさん、ありがとうございます!おいしく長持ちさせるために、今から吊るしま~す! http://t.co/WxIGssPhRj
10-09 23:13


gajumui

バナナ、哲っちゃんのライブまで、もつかなあ…
10-09 23:36


この時はまだ、あんな奴らのことは気にも掛けていなかったのである…

 ⇒続きへ

tag: マイマイ  島バナナ  斉藤哲夫 

10/2のツイートまとめ

gajumui

なるほど、Amazonの「いいね」からツイッターを選択すると、ツイートに「概要」というのがつくんですねえ。すいません、もうひとつ宣伝させてください。相棒の宇夫方女史の父上の詩画集です。/幻影 宇夫方 隆士 http://t.co/m6qUaRhR @AmazonJPさんから
10-02 08:07

@ikuetamaki ツイッターから離れると、東京では誰もが沖縄に無関心のように見える。そう言うと怒る人がいる。自分も知っているし感じていると。その時、30数年前と同じ怒りに見舞われた。「感じ知り同意もするが、同行はしない」、それなら、無知の方がマシ…でも、僕も同じ狢だね。
10-02 09:22

詳細は→ http://t.co/dY9DiwvH (THREE10月スケジュールのページ) @asibana3yui 脱原発を目指す茨城県の人々を記録した映画「主権在民~フクシマから東海村へ」東京下北沢のライブハウスTHREEで10月6日18時より上映、監督もトーク参加!
10-02 11:53

双子の本物の島バナナ、頂き物です。え?オスプレイですか?妻の実家の頭の上を通って行ったそうです。 http://t.co/Z1SfWDhf
10-02 18:26

双子の島バナナ

自分のスケジュールが分からない。一個イベントが終わると、さて、次はなんだっけ、となる。いったい俺の脳味噌の、どのあたりが欠落しているのだろう。え~と、次は…
10-02 19:59

沖縄とインド料理の店、神田“やいま”が閉店することになりました。そこで今週末6日の土曜日、「ありがとう神田“やいま”」ということで、M.A.P.三線教室の御大、新城亘しぇんしぇいのライブが行われます。18時開演、ライブチャージ2千円。要予約→やいま(03)3253-3833
10-02 21:59

次の土曜、下北沢の“THREE”か、神田の“やいま”か、そう聞かれても生返事。この異常な日本に住み続けるなら、信じる方向へ動かす為に少しでも手足を使って何かをしたい、切実に思うのはただそれのみ。でも日曜に催しがあると告げられ、その前日はひたすら稽古と決めた。笑顔の練習も必要かな。
10-02 22:32

@ikuetamaki そうだね。今だって沖縄の為に何かをしているとは思っていません。だから、僕も申し訳ないと言うのはやっぱり違うと思う。玉城さんのウチナーンチュとしての抗議が、ヤマトゥの僕へも向けられているのだとしても、です。何も生み出さない僕の怒りは、きっと自傷行為に近い。
10-02 23:28

M.A.P.が運営する楽天市場“沖縄map”です。こういうことすると、業者だとしてブロックされたりするのかなあ…。 沖縄戦新聞 [楽天] http://t.co/gqh7KIpc #RakutenIchiba http://t.co/4lj2RtVo
10-02 23:53

tag: 島バナナ 

朝の園芸(バナナとゴーヤーのあれこれ)

カミサンの実家から庭のバナナが届いた。
null
島バナナではなくても、普通はしっかり黄色くなってから黒くなり始めるのだが、今年は緑色のまま黒くなり始めるという。「なんだか気候がおかしいね。でも緑でも食べられるさ。」と、義母が言ったという。なるほど十分に甘い。でも本物の島バナナではないから、あの酸味はない。

チビふたつ。
null
昨日見つけたまだ名前のないチビゴーヤーが手前。向こう側にはもっと小さいのがいる。
さらにもうひとつ。
null
予想はやはり前途多難。

育たずに黄色くなってしまったゴーヤー、それで8月26日に切り取ったゴーヤーが弾けた。
null
成長不足の小さなゴーヤーの中には、小さな未成熟の種がたくさん入っているのかと思っていたら、普通の種とほぼ同じ大きさの種が一個入っていた。この種からも芽が出るのだろうか。ミニゴーヤーという新しい品種が出来たりして……。
明日のゴーヤーへ
最初のゴーヤーから見る

tag: ゴーヤー  ゴーヤー栽培.2010  島バナナ 

朝の読谷を歩く

朝、ひとり散歩。

墓と船とオジイ。何も考えず、トボトボ歩く。
null null nullnull nullnull
新築の赤瓦の家。きっとお金持ちなんだろうなあ。
null
新築なのに、やっぱり水タンクが乗っている。ホントにまだ必要なのかな。
 ⇒沖縄の水タンクのこと
null null
潮風にやられた車。
null null null null
僕が初めて来た頃の沖縄の車は、こんな車ばっかりだった。きっと水不足も影響していたのだろう。車を洗うための水なんかなかった。水は貴重だったのだ。
ヤンバルのダムの功罪。判断不能。
ゴーヤーだ。
null
でっかいヘチマもある。しかし何だこの長いゴーヤーは。
null
きっとこれ九州に多い長レイシという種類に違いない。沖縄のゴーヤーはアバシーゴーヤーでなくっちゃね、なんて、これも勝手なナイチャーの思い込みかな。
バナナだ。
null
これだって、本物の島バナナじゃない。
null
あ、これ知ってる。ドラゴンフルーツだ。
null
こいつが沖縄で栽培されるようになったのは、近年になってからなのだ。でも、海ぶどうのお店でとってもおいしく頂きました。
 ⇒恩納村の打ち上げの記事
おお、島とうがらしだね。
null
ホントかな。こいつも偽物だったりして。
あー、ダメだ。せっかく心静かに、無心で歩いていたはずなのに。僕は、沖縄にいると、ちっとも癒されないのです。

tag: 沖縄の旅_2010年7月  島とうがらし  ドラゴンフルーツ  島バナナ  ゴーヤー  サトウキビ 

キリギリスを見習う蟻になりたい(moso'sふうの記事)

moso'sのブログ風に。

沖縄には昨日来たばっかりなのに、たくさんのことがあって、たくさんの人に会って、もうずいぶん長いこと沖縄にいるような気がしています。宇夫方です。

先月の旅では、どうしても時間が合わなくて来ることが出来なかったmoso'sの工房に、やっと今日お邪魔することができました。7月22日以来です。あの時はまだきのこちゃんがいたんだよね。時間の経つのは早いものです。
みんなにちょっとずつ余裕ができれば、きっとおもしろいことができるのに、今は、そのほんのちょっとの余裕を作るために余裕がなくなっている、なんだかそんな感じがするのです。ということは、もしかすると、気持ちの問題なのかもしれないなあ、なんてね。これ、皆さんのことじゃなくて私たちのこと、自戒してるんです。

工房の庭にあったバナナの木。
null
たわわに実っているけれど、まだ若くって食べられない。でも、そのうちにちゃんと黄色くなるはず。
ステキなアイデアが生まれるのを、ゆっくりと待っていますね。
(高山正樹が宇夫方路のフリして書きました。)
[subcate.moso's]

おまけ。島バナナのはなし。
カミサンの母親が言ってました。昔は本物の島バナナがそこらにたくさんあった。それが実ると、頭に乗っけて売りに行ったんだそうです。おいしいからすぐ売れた。そのうち、家の敷地にある島バナナを、根っこごと買い取る人たちが現れた。そのせいなのかどうかはわかりませんが、今はなかなか本物の島バナナを見ることはできません。
moso'sのこのバナナも残念ながら本シマーじゃない。でも、おいしいんだけどね。
作ったハシから売れちゃうような、そんな作品、待ってます。
(高山正樹)
[subcate.バナナ]

楽天市場“沖縄map”「moso'sのページ」へ

tag: 沖縄の旅_2009年12月  島バナナ 

「美しい沖縄の方言」

沖縄語三昧。時々バナナ
null

最後の一本。
null
ご馳走様でした。

もう一冊。
先日の沖縄語を話す会でのお土産のひとつ。
伝説の入門書。
船津好明・著「美しい沖縄の方言」
null

tag: 船津好明  うちなーぐち  島バナナ 

いよいよ8月

いよいよ8月です。
いろいろあるのですが、平和な話題だけにしましょう。
島バナナ。
null null
もう、ばっちり食べ頃ですね。今日と明日くらいで食べちゃおうっと。

それから、ゴーヤー君の家を増築してみました。
null null
明後日のゴーヤーへ

tag: ゴーヤー栽培.2009  島バナナ