2014年06月03日(火)16時00分
「福島 六ヶ所 未来への伝言」に集った監督さんたち
しばらくして、島田恵監督が到着される。元東電社員の吉川彰浩氏を加藤登紀子さんに紹介した日以来である。上映中なので、無言で挨拶をする。
映画については、いつか機会があれば語ろう。
本筋から離れた話を少しばかり。
客席には、千葉茂樹監督と古居みずえ監督がいる。上映後のトークが楽しみだ。僕も、吉川君に案内された行った福島浜通りの話でトークショーに参加しようかなんて思ったりもしたのだが。
上映が終わり、島田恵監督のトークが始まる。今日はお登紀子さんというダンプカーはいないので、島田監督は自由に語れる。思いが迸って止まらない。おいくつなのか、女性にお年を聞くつもりはないが、彼女は若く、そして熱いのだと思った。千葉さんと古居さんをお年寄りだというつもりは全くない。千葉監督はともかく、古居さんにそんなことを言ったら怒られる。それでも古居さんの静けさと島田監督の熱気は対照的だと僕には感じられた。考えてみれば、島田監督の方が表現者としてスタンダードなはずだと思った。
それでも、この3人の監督が揃うということなど滅多にあるはずもなく、3人が語らう機会は、本当ならとても有意義で興味深い時間になったであろうに、そこは少し残念ではあったが、それだけにあらためて島田監督の思いの強さが伝わってきた。
せっかくなので、最後に客席の両監督に一言づつ感想を伺うことにした。進行役の権限である。
「女性の視点で撮られていますね、すばらしかった」という千葉茂樹監督の感想。同感であった。
「編集がお上手ですね。うらやましい。私、編集が苦手で苦手で、ものすごく編集に時間がかかってしまうんです」
ふと不思議な感じがした。古居さんに比べれば島田さんの方がずっと男っぽい。なのに映画だと逆転する、そんなことを考えながら聞いていた。時間があれば、ここから千葉監督も交えて、「男の視線と女の眼差し」とでも題して、面白い語らいが聞けたかもしれないのに、などと思っていた。
千葉監督はお急ぎ帰られた。女性監督お二人をお引止めして、記念撮影をお願いした。
「せっかくだから、標的の村のポスターの前で撮りましょう」
古居みずえさんらしい御提案だと、なんとなく僕は思ったのである。

ところで島田恵監督。今度こそ加藤登紀子さんをゲストにお呼びして、ここ喜多見で「未来への伝言」を上映しませんか?そうしたら、“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”ならではのトークショーにして見せましょう。なんてね…。
そっか、優秀な女性はみんな両性具有なのかもしれない、そんな気がしてきた!
違うか…
2014年02月28日(金)23時00分
吉川彰浩氏を加藤登紀子さんに繋いでみた…
gajumui
案内を頂き、急遽明日、元東電社員の吉川彰浩氏と「六ヶ所 未来への伝言」を見に行くことにした。音楽を担当した加藤登紀子さんが上映後のトークショーに参加。吉川君をおときさんに紹介する。廃炉作業環境の悪さが、色々な意味で日本と世界を破滅に追いやる最大の心配事、という認識の拡散のために。
02-27 18:10よろしくお願いします! @TokikoKato 明日の上映会で会いましょう!RT @gajumui: 案内を頂き、急遽明日、元東電社員の吉川彰浩氏と「六ヶ所 未来への伝言」を見に行くことにした。音楽を担当した加藤登紀子さんが上映後のトークショーに参加。吉川君をおときさんに紹介…
02-27 18:39吉川君の考えを全面的に理解しているわけではない。特に帰還の問題。甲状腺の異常がベラルーシの何倍、三百人にひとり、今ネットで散見されるその数値を、いったいどう受け止め、判断すればよいのか、僕は揺れ、そして考え続けている。彼は、そんな僕を認めてくれるから、楽しみましょうと僕に言う。
02-27 18:57@keishimada6 本日はありがとうございました。この際、是非、呟いてくださいませ♪
02-28 16:14お登紀さん(@TokikoKato)、先ほどはごちそうさまでした。島田恵監督(@keishimada6)がフォローしてくださるのを待って、映画のことと、そしてご紹介した応援したい吉川彰浩くんの活動のことを、ゆっくり素直に呟いてみたいと思っています。福島が、近くなってきました。
02-28 16:36@keishimada6 ありがとうございます。是非フォローしていただければ幸いです。そして、メンションといって、@マークの後にメッセージを送りたいアカウント(僕の場合はgajumui)をつけて、その後に文章を入れるとフォロワーの多い登紀子さんのような方にもちゃんと届きます。
02-28 17:41RT @keishimada6: 今日もオーディトリウム渋谷に行ってきました。来て下さった方ありがとうございます。映画「福島 六ヶ所 未来への伝言」二日間延長になって明日最終日です。10:30から。終了後監督挨拶します。お待ちしています。
03-01 14:418日は琉球舞踊と三線の舞台に出て、9日も昼のコンサートに出演するのですが、9日の夕方ならなんとか、でもその時間ではもう終わっているのでしょうか? @TokikoKato また合いましょう!3月8.9日、日比谷公園でアーディスト大集合します。良かったら。
03-01 15:56肩書きや看板とは関係なくお付き合いくださるお登紀さんの深さに、心から感謝しています。しかし、話し始めたら止まらないお登紀さんのマシンガントークに割り込むのは大変ですけれど(笑) @TokikoKato 琉球舞踊ですか⁈フィールドが広いですね。お互い様だけど!またお会いしましょ!
03-02 10:05やっほ~! RT @TokikoKato 今度は是非聞き役に!笑RT @gajumui: 肩書きや看板とは関係なくお付き合いくださるお登紀さんの深さに、心から感謝しています。しかし、話し始めたら止まらないお登紀さんのマシンガントークに割り込むのは大変ですけれど(笑)
03-03 10:27
そして今日。
上映後の風景。

トークショーなんですけどね。もうお登紀さんの独壇場で、島田監督(左)にも制御不能(笑)
楽屋にて。

何がどうなったかはそのうちに報告しよう。

近くのお店に入り、実に健康に良さそうなお昼を御馳走になりました。
島田監督も一緒。

【追記:その後ツイッターにて】
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする