fc2ブログ

7/13のツイートまとめ

大震災から490日目……

gajumui

東京の世田谷区と狛江市の境にあるM.A.P.の事務所で、10ヶ月間断続的に空間線量を測ってきました。それをブログに追記アップしました。この10ヶ月で、およそ0.02μSv/h下がりましたが、何故か三日前だけ高かった。嫌な感じです。 http://t.co/5BJV3hkq
07-13 10:32

小川信夫先生のお宅へ。来年の川崎市民劇もこれから手直しだというのに、話は延々と次回作の構想。演劇をやっていた萩原朔太郎は、詩の朗読なんてもってのほかという時代にあって、朗読どころか詩を音楽に乗せて聞かせた。高尚な一部の人のための詩から大衆に届く詩へ。そしてやはり女の影。先生若い!
07-13 15:15

御幣を恐れず言ってみる。まずは「再稼動反対」のデモがあっていいと思っている。被曝するしないは、個々本人家族の腹の括り方でどうにでもなる。が、もしもう一度事故が起きれば、世界が終わる可能性だってある。日本は、史上最悪の犯罪国家となる。「避難させろ」より前に、「再稼動反対」でいい。
07-13 19:40

放浪のバイト君、久々の登場。彼は間もなくドイツへ戻る。本当はその前に、彼も一度官邸前のデモに行って見たかったらしいが、今日しか時間が取れないので、事務所にシュタールの弦を張りに来てくれた。僕も彼が来ないのだったらデモに行ったかもしれないが、今日はこれから彼の送別会なのである。
07-13 19:46

僕が沖縄の基地に拘る理由のひとつは、基地を辺境の沖縄に押し付けることによって、アメリカの犯罪に加担しているのだという加害意識を持つことから、日常において日本人が逃れているということ。日本は、沖縄に依存している。そして、沖縄の辺境にある高江は、那覇や首里の人たちにとって何なのか。
07-13 19:59

狛江も、鹿児島も、原発推進を言う候補者の方が勝ったし、それが日本人の「民意」。だとしたら、海外移住を選択した友人がいつも言うように、日本を見限るのが正しい行き方なのかもしれないと思えてくる… 今日はちょいと言い過ぎたか。日本から逃れられない僕の、激情の吐露、かな?
07-13 20:18

新狛江市長、選挙のために住居を狛江に移したが、当選したので元の西東京へ戻った。初登庁の日、電車で狛江へ。駅に迎えの車を用意しておけと指示。普通のタクシーではお気に召さないらしく、役所の人は大変だったらしい。車を停めておくスペース確保にも無理をした。そんな市長を狛江市民は選んだの?
07-13 22:10

tag: 放浪のバイト君  狛江市の政治 

5/19~20のツイートまとめ

《5月19日(土)》
大震災から435日目……

gajumui

また朝になっちまった。ゲームについての深夜の密かな呟きはお預け。「斉藤哲夫ゲーム」は継続中。6月2日、大森でライブやるんだ。行くか遠慮するか…。「さんま~」は、大森の大衆食堂の倅ならではの歌。/さんま焼けたかー斉藤哲夫

05-19 08:37

録音場所はいつものようにM.A.P.の事務所、昴の高山さんは「こうやま」さん。(小生は「たかやま」、血縁関係はありません。) @YamanekoEns FMつやまで放送中の山猫合奏団の番組「東京ニャイト倶楽部」の収録をしました。ゲストに劇団昴の高山佳音里さんをお招きしました。
05-19 09:56

劇団昴と言えば、もうお辞めになりましたがあの久米明さん。M.A.P.では“おきなわおーでぃおぶっく”の「ノロエステ鉄道」で朗読をお願いしました。沖縄からブラジルに移住した老婆の一人語り。珠玉の作品です。 http://t.co/xEXzS184
05-19 10:04

我がブログ(M.A.P.after5)の「久米明」さんのカテゴリー記事はこちら→ http://t.co/CRPtYIP7
05-19 10:10

久米明さんが劇団昴の役者さんについて語った話がちょっと間違ってました。(次回の「東京にゃいと倶楽部」で使うかどうか未定ですが)久米さんはもっと洒落ていらっしゃったのです。「昴にはじゃじゃ馬ならしがいないからねえ」ではなく、正しくは「昴にはペトルーキオがいないからねえ」
05-19 10:21


12:53、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年5月19日の事務所外の空間線量

俺は役者だと宣言しておきながら、フォローもフォロワーも、演劇関係の割合がものすごく少ない。3.11以来、僕が芝居を始めた原点に絶えず立ち返る。すると不勉強なのか、フォローしたいと思う芝居関係者が見つけられない。例えば「左」を標榜する古い劇団などあるにはあるが、近いようで最も遠い。
05-19 18:58

「左」?違うよ、全く違う。河原者、トリックスター、道化、チョンダラー…… おかしくて、卑猥で、哀しくて、そして最も差別された危うい存在。しかし、彼らは僕自身から遥か遠く、だから、だから、と、僕はいつも不在の感覚を埋めるためにのみ言葉を費やしていた。今も……
05-19 19:11

放浪のバイト君は今ドイツ。永住権取得のために戻ってます。彼の話だと、ドイツは犬天国。大概の店は犬同伴OK。問題は犬の糞。高級住宅地はいざ知らず、彼のいる貧しい地域は犬の糞だらけ。したがってそこに住むドイツ人は靴を脱いで家に入るそうです。繰り返しますが、高級住宅地は不明。
05-19 21:31

ふじたあさや作「臨界幻想」の初演は1981年。その頃僕は書くべき題材がない時代を恨み悶々としていた。ふじたあさや演出の芝居に初めて出たのが1986年。以来ずいぶんとお世話になりながら、戯曲を量産するあさやさんに、酔って悪たれをついた事すらある。僕は、何も見ていなかったのだ。
05-19 22:07

明日、紀伊國屋サザンシアターへ、ふじたあさや作「臨界幻想2011」を観に行く。珍しく、R照明のS御大に誘われた。Sさんも、あの時代に役者を志したのだと、あらためて思った。
05-19 22:20

@Maimi0830 30年前に見た維新派が懐かしく……
05-19 23:32


《5月20日(日)》
大震災から436日目……

@Maimi0830 関西の肉体だ!と思った記憶があります。今の役者さんたちはどうなのでしょうか。(因みに「@gajumui」と「30」の間に半角スペースを入れてください。(笑))
05-20 00:33

tag: 劇団昴  放浪のバイト君  ふじたあさや  斉藤哲夫  MAP事務所の線量 

4/11のツイートまとめ

大震災から397日目……

ubukataicon ubukatamichi

うふ。でも、ちょっと腰の周りが筋肉痛っぽいんです。うふ。
04-11 09:09

@k1toh3 ありがとうございます。
04-11 10:31

gajumui

即日筋肉痛、つまりあたしゃあ若いのよってことを言いたいわけね。 @ubukatamichi …腰の周りが筋肉痛っぽい…
04-11 09:29

ubukataicon ubukatamichi

そういえば今日は私の誕生日です。去年自分の歳を間違って認識していて、ずっと一歳多く言ってました。あー損した! @gajumui 若いってことを言いたいわけね。
04-11 09:51

gajumui

「嫌なら引っ越せばいい」とか「だから基地は普天間に移せばいい」とか、どうか短絡なさいませんように。/沖縄タイムス | 普天間第二小 門出の日襲う米軍爆音 http://t.co/ozQl57Ub @theokinawatimesさんから
04-11 10:46

北朝鮮のロケットだかミサイルだかが日本のどこかに落ちるより、米軍機が沖縄の小学校に落ちる確率のほうがずっとが高そうだ。それより地震が起こって日本のどこかの原発がまたダメになる可能性の方が高いかもしれない。簡単な算数を報道しない日本。北朝鮮がわざと落とせば別だが、その時は原発の上?
04-11 11:07

いかん。またありきたりなことを呟いている。今まで沖縄のことを考えてみたこともなかった方々に、どうすれば金曜日の上映会に来ていただけるようになるのかと、どうやらヤッキになっているみたいです。 /西山正啓監督作品上映会のお知らせ http://t.co/FGifqMfo
04-11 11:14

知花昌一が沖縄人による朝鮮人への差別を語り、日本の大学生が韓国の友達に涙で話しかけ、韓国の子は韓国もベトナムに対して酷いことをしてきたのに学校でそのことを教えないと言い、それを聞いたベトナムの子が、みんな友達だよと答える。そんな映画です。 http://t.co/FGifqMfo
04-11 12:23

金城実は、自分のアトリエにやってきた若き米兵たち(彼らはアメリカのマイノリティーなのだ)と語り合い、敵は彼らではないのだと呟く。そんな映画なんですってば。 http://t.co/FGifqMfo
04-11 12:30

久々に放浪のバイト君の話。ドイツではbio(オーガニック)が大流行らしい。しかし高い。お金のある人でなければ食べられない。さて日本、放射能を避ける食事も、そんなことになってきてはしないだろうか。思うことたくさん。声高に危険を語り始める前の、ほんの少しの途惑いを見つけたいのだが。
04-11 18:22

正式に、5月よりM.A.P.胡弓教室を始めることを決定いたしました。先生は安冨祖流古典音楽胡弓教師の持田明美さんです。三線教室と舞踊教室と合同の稽古が出来るようになることを目指して。場所は小田急線喜多見駅徒歩4分。興味のある方は、M.A.P.まで。(03-3489-2246)
04-11 21:49

(3時間半前の呟きの続き)その途惑いを、役所のノンキャリアの下級職員に見つけることがある。たくさんの、そして様々な住民と相対しているからこその途惑い。「つまり食料が足りない?」彼は間を置いて、「そうです」と顔を歪める。間髪を入れず異論を唱える前に、どうかしばしの沈黙を……
04-11 22:16

僕の周りには、放射能を気に掛けながらも、生活に追われ、必死に仕事をしている人たちがたくさんいます。そんな若い親御さんの幼い子供たちがとても心配なのです。僕にはそんな親御さんに掛けるいい言葉がなかなか見つけられないのです。
04-11 22:32

願わくば、経済力の差で、子供の命が救われたり救われなかったりすることのないように。原発は、どちらに転んでもやはり「棄民」を前提にしたシステムであると思えて仕方がないのです。
04-11 22:45


酒菜1 酒菜2

tag: 放浪のバイト君  西山正啓 

0ベクレルを目指す天栄村の米(2/27のツイートまとめ)

大震災から353日目……

8:30、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年2月27日の事務所外の空間線量

gajumui

@ubukatamichi 一昨日の明治大学の講座のこと、報告してくれないのかなあ?
02-27 12:21

ubukataicon ubukatamichi

「太平洋諸島と沖縄~沖縄芸能におけるミクロネシア・南洋群島」という講座に行ってきました。前半はレジメ見てね。後半の志田房子さん(紀子さんの先生)の浜千鳥は「ため」がさすがでした。このゆっくりが難しいんですよね。 @gajumui…報告してくれない?
02-27 12:34

最近忙しくてブログが全然更新できていません。せめてツイッターで報告と思うけれど、それも忘れがち。ああ、どうしよう。昨日は板橋の沖縄県人会の懇親会にお邪魔しました。そこで千葉県の沖縄県人会の会長さんにお会いしました。でも千葉の沖縄県人会は二つあったりして、ややこしや。
02-27 12:44

gajumui

一昨日、明大の沖縄講座を諦め、福島県天栄村の米栽培研究会の吉成邦市さんの話を聞きに行った。その話を紹介しよう。まず放射能とは関係ない話。新米はボジョレーヌーボーと同じでおいしくない。生きた玄米のまま冬を越すと生き延びようと糖を出しておいしくなるが年内なら去年の米の方が旨い。
02-27 13:28

セシウムの土から玄米への移行係数は1%。玄米は500Bq/kgが規制値だから50000Bq/kgの土なら作れるが、安全を考慮し国は5000Bqの土なら作付けとした。しかし天栄村は0Bqの米作りを目指した。「自信なんかなかった、でもそう言わなければ明日自殺するだろう人たちがいた」
02-27 13:42

天栄村の土は1128Bq/kgだった。しかし除染なんか不可能。ならばいかに土壌のセシウムを米に移行させないかを考えるしかない。まずカリウムを田んぼに撒く。カリウムとセシウムは似ているので、カリウムをたくさん与えればその分セシウムは稲に移行しない。でも与え過ぎると米がまずくなる。
02-27 13:50

ゼオライトという鉱物を田んぼに撒く。ゼオライトはセシウムを吸着し、そのセシウムは稲に移らない。もうひとつはプルシアンブルー。これはセシウムの殆どを吸着するが怖いシアン化合物のひとつ。壊れないので規制されていないが超アルカリ状態になると壊れる。また体に入ると危険で扱いが難しい。
02-27 14:07

「県の指示に従って歩調を合わせていたら天栄村は死ぬと思った。ゼオライトを何百kg撒けというような指示は机の上の実験だけの判断で全く非現実的。誰もそんな指示に従う農民なんかいやしない。公務員はアホ。机に座っていれば金がもらえると思っている」そう話す吉成さんも天栄村の職員。
02-27 14:15

天栄村の米や農作物は自主的に放射線測定をしている。一年間の努力の結果、0ベクレル(ND)を達成。厳密には検出限界10Bq以下だが、多分殆ど0のはず。それ以下を計るのは現実的に無理であることを理解して欲しいと。また完全な0は不可能だと。僕は無農薬がそれを十分埋めていると感じた。
02-27 14:24

きっと福島県天栄村の米は安全で美味しいのだろう、信じても大丈夫なのだろうと思った。しかし何故か心のモヤモヤがなくならない。それは何故か。天栄村の努力と成果を聞けば聞くほど、同じような努力と検査をしていない他の行政区の農作物は全てダメだということだ。何故他の農家はそれをしない?
02-27 14:30

御幣を怖れず言えば、天栄村は0Bqを達成するのにある意味幸運な条件が揃っていた。まず土壌汚染が1000Bq/kgを少し越える程度であったこと。また(これは福島県全体にいえることらしいが)土が粘土質であったこと。北関東の農作物が低めの土壌汚染なのにダメなのは関東ローム層だから。
02-27 14:39

天栄村の努力を見習えというのは簡単。確かに怠っている農家も多いのだろう。しかしどんなに手を尽くしてもどうにもならない場所もあるに違いない。天栄村でも椎茸農家は何をしてもダメ。「キャベツ農家の方は、出荷停止が決まった次の日に自殺された」と話しながら吉成さんは思わず涙を流された。
02-27 14:50

天栄村では考えられるありとあらゆる方法を実験している。例えば最近注目されている微生物。確かに空間線量は下がった。でも土の汚染を調べると全く変わらない。それは微生物が放射性物質を抱え込んで下にもぐるから。畑や田んぼには使えない。(学校の校庭とかなら有効じゃないのと僕は思ったが)
02-27 14:58

モヤモヤの原因は他にもある。どんなに土から作物へのセシウム移行を抑えても、要するに土そのものの汚染はいっこうに下がらないということ。セシウムを吸着したゼオライトは土壌にずっと残り続けるのである。後から後から山や雨から追加の汚染がやってきたらどうなるのだろう。
02-27 15:02

天栄村の空間線量は去年の3月、事故直後は3μSv/h、今現在は0.5μSv/h。吉成さん曰く「結構被曝しましたが大丈夫ですよ。今の線量なら全然問題ない。子供も遊んでいる。」聞いているお母さんたちの顔が少し曇った。0Bqとの微かな違和感。汚染されている畑で若者も作業しているという。
02-27 15:13

そして最後に、あるお母さんから出た質問。「気になるのはα、β核種なんです。ストロンチウムとかプルトニウムとかはどうなってるんですか」それに対して吉成さんはこう答えた。「それは測るのが難しいんですよ」「それが不安なんですけれど」「それについても今後努力しますね」と笑った。(続く
02-27 15:20

続き)子供を持つお母さんたちが、たとえBqの天栄村の作物だとしても、やっぱり買うのを躊躇するだろう、そしてそれを責めることは出来ないと僕には思われたのである。福島県の米は業者に買い叩かれて安く売られているらしい。天栄村でも安い米は売り切れ。無農薬の高い米が売れ残っている。(続く
02-27 15:26

続き)つまり、安全だから売れているのではなく、安いから売れている。震災前から何年もの間、高くても安全で美味しい米を作ろうとしてきた農家が今一番打撃を受けていると、吉成邦市さんは言いたかったのではないか。僕は売れ残っていた450g500円の漢方未来農法天栄米を買って帰ることにした。
02-27 15:36

@johnmaius プルシアンブルーという化学物質がセシウムを吸着する物理的な性質を持っているということです。ただしプルシアンブルーは扱いを間違えるとセシウムとは比べ物にならないくらい人間の体に悪影響を及ぼす毒性があるということ。放射性物質は毒じゃなくて暴発する銃器だな。
02-27 16:48

昨日、佐渡山豊さんのライブに行った。「どぅちゅうむにい」に目頭が熱くなった。40年、何ひとつ変わっていないのだ。終焉後、話が出来た。人類館つながりで、何か一緒に出来るかもしれない。またひとつ始まる予感。ゆっくりやろうと思う。反面、残された時間はもう少ないとも思う。
02-27 18:21

用事があってご挨拶もせず退散、失礼いたしました。またお許しを得ず勝手にツイートしました。申し訳ございません。またお邪魔させてください。その折にはお話できますことを願って。 @yatsume_8 土曜はスペースナナのお話会きていただきありがとうございます。連続ツイートも。
02-27 19:59

時々沖縄の方から「色々やってくれてありがとう」と言われることがある。昨日も佐渡山豊さんにそう言われた。しかし僕は、そう言われる度に何か違うと思う。これからは「いいえ、沖縄のためにやっているわけではない。自分を見つめたいのです。やめろと言われてもやめない」と答えることにした。
02-27 20:22

ubukataicon ubukatamichi

かじゃで風の稽古終わり。先週、沖縄で人間国宝の宮城能鳳さんから加那ヨーを習ってきた生徒さんがいるので、今日はこれから彼女を囲んで鍋します。沖縄稽古報告会です。鍋に入れるのはもちろん宮崎の美味しい野菜。
02-27 21:36

gajumui

加那ヨーの踊りを観ながら飲むのだ。いい感じ。 @ubukatamichi …これから彼女を囲んで鍋します。沖縄稽古報告会…
02-27 21:59

音楽の話をしよう。琉球音階はドミファソシド。だが佐渡山豊さんによると、そのうちのどの音か知らないが、本来の琉球音階は、西洋の音より少しフラットしている音があるらしい。しかし今はもうそうなってはいない。もしかすると今我々が聞いてる琉球音楽は、昔の本来の音とは違うのかもしれない。
02-27 23:04

ジャズも、いわゆるクラシックの音程に較べて、少しフラットしている音があったというのだが本当だろうか。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたい。
02-27 23:09

久々の登場、放浪のバイト君も今一緒に鍋している。彼がまた日本を離れる前に、僕は彼からクウォーターという音程のあるトルコの楽器サズの曲を、是非一曲習おうと思っているのである。インドのシュタールに共通するような、マリファナを吸いたくなるような音楽。
02-27 23:14

音楽と食べることの共通点は、どちらも異界からモノノケを呼び出す行為であるということ。そこで食い物の話をしよう。ベルリンでトルコ人が経営するすし屋で日本料理を作っていた放浪のバイト君情報。ヨーロッパで旨味が認知されたのはつい最近、2000年のことだったとか。
02-27 23:32

旨味も強すぎると、素材の味を殺してしまう。味の素の落し穴。
02-27 23:33

ああ、日本と西洋文化から逃れたいのである。
02-27 23:57

tag: MAP事務所の線量  放浪のバイト君 

2/20のツイートまとめ

大震災から346日目……

gajumui

今日来るの? @yus429 教えてくれー!
02-20 13:56

待ってます。 @yus429 行きます
02-20 19:24

放浪のバイト君を事務所に残して、僕は飲みに出るのである。
02-20 21:51


22:07、久しぶりの事務所内の線量。それもいつもの窓際ではなく……
0.04μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年2月20日の事務所内の空間線量
低い。

ubukataicon ubukatamichi

M.A.P.琉球舞踊教室の「かじゃでぃ風コース」でした。歩く時の手の感じはベニキノコビトさんではなく、クサマダラオオコビトさんの方がいいですね。 http://t.co/uncARams
02-20 22:12

tag: MAP事務所の線量  放浪のバイト君 

2/17のツイートまとめ

大震災から343日目……

gajumui

放浪のバイト君に留守を任せて、いざ宮崎へ。なんか変なの。「らしく」ないのさ。
02-17 11:45

tag: 放浪のバイト君 

2/16のツイートまとめ

大震災から342日目……

ubukataicon ubukatamichi

今日は寒いです。昼間は厚木教室、夜は喜多見教室。喜多見では海のチンボーラーのお稽古。高山氏 @gajumui がちょうどいたので地謡をお願い。三番ばっかりくり返したり、ゆっくり弾いてもらったり、やっぱり生はいいですねえ。たとえちょっとくらい下手でも。 #琉球舞踊
02-16 20:35

gajumui

あのなあ… @ubukatamichi …やっぱり生はいいですねえ。たとえちょっとくらい下手でも。
02-16 20:41

隣には今日も放浪のバイト君。我が娘は今頃ハンガリーかな。というわけでハンガリー語のはなし。ウラルアルタイ語族で日本語っぽいところもある。母音が八つくらいあってなんとも響きがおもしろい。ヨーロッパ人はハンガリー語を馬鹿にするが、「ユーモラスで大好きなんです」と彼。
02-16 21:20

ハンガリーと過去因縁のあったオーストリア人は山の民でドイツ人に馬鹿にされている。それでオーストリア人は拗ねている。拗ねているからユーモアがある。ブラックユーモアも上等。しかしドイツ人は真面目でブラックユーモア大嫌い、怒り出したりする。「ドイツ人はつまらないです」だって。
02-16 21:35

「放浪のバイト君」というキャラが出来てしまった。でも本当の彼はちょっと違う。でもおもしろいから、この架空のキャラをこのままちょっと成長させてみようかな。因みに、彼が放浪の旅に出た時のことを書いた僕のブログ記事があります。→「淳への手紙」 http://t.co/p72Tvwti
02-16 21:49


22:01、事務所外の線量……
0.08μSv/h
12年2月16日の事務所外の空間線量

明日、昼過ぎの便で宮崎へ。朗読の仕事です。空港まで公用車が迎えに来るらしい。なんの準備もしていないので、まだ仕事中の放浪のバイト君を置き去りにして帰ります。明日の地図の仕事も、明後日の三線教室も、みんな人任せ。何もかも忘れて宮崎地鶏を食って飲む。接待感謝。久しぶりに役者っぽい旅。
02-16 22:24

tag: MAP事務所の線量  放浪のバイト君 

日本人なら“ふんどしの日”

大震災から340日目……


よくある語呂合わせだが、ふ〜ん…

そこでFBに投稿してみた。

2月14日です。
「これ、プレゼント」
「え、そうか今日はバレンタインデーか。チョコレートじゃなくて、マフラー作ってくれたのか、ありがとう」
「ううん、それ、ふんどし」
「え?」
「だって、今日はふんどしの日なのよ」


これ、ねつ造ではないのである。カミサンとの会話。「え?」までは事実。ただ、わが妻、今日がふんどしの日だとは全く知らず、ただ訳の分からないことを、どういう冗談のつもりなのか付け加えたのである。こういうシュールな会話は、僕とカミサンの間に時々ある。さらに厄介なのは、ふんどしの日という不思議な符号がそこに加わる事があるので、さらにシュール度は増すのである。

こういう投稿は、大概コメントが遠慮がちに盛り上がる。

A:実話でしょうか。
B:仕込みならユルいね(笑)


ここでいちいち説明しては詰まらない。

小生:ユルフン
B:巧い!!ホンマもんや。
A:あはははは…。なんでこういう話題には速攻でレスがあるの?
D:出町商店街、いただきました。さっそくパンツ屋の前でキャンペーンを!
E:何色でしょうか?
小生:娘が出町商店街まで偵察に行ったらしい。
小生:昭和30年代生まれなら、ふんどしもマフラーも「赤」です。


すべて事実である。

E:さすが、日本男児!

日本と赤フンにどういう関係あるのかよくわからないが、ネタをくれたTakuzoさんにはお礼を言っておこう。
gajumui

たくぞーさんのこの話題をfacebookで紹介したら、京都の出町商店街の世話役の友達からコメントがあり、さっそくパンツ屋でキャンペーンをやるそうです。 @takuzo1964 今日は「ふんどしの日」…
02-14 13:57

 ⇒明日に続く…

17:11、事務所外の線量……
0.08μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年2月14日の事務所外の空間線量

明日から娘はヨーロッパへ行くらしい。チェコ、ハンガリー、スイス…、聞いたけれど後は忘れた。てな話を事務所でしていたら、放浪のバイト君の目が光った。「こんな寒い時に、いいなあ」
02-14 18:42

「これから高円寺に行くんだけど」と言ったら「抱瓶でしょ」と言われた。今日のライブのこと、ご存知だったようで。やっぱり東京の沖縄人脈は狭いのである。沖縄ブームは下火だが、相変わらず賑やかなのは、数少ない人のひとり一人の活動量が凄いのだ。
02-14 19:36



ライブのことは後日書くつもりですが……
ワケあって画像を一枚だけアップ。
しゅうごパークと比嘉モエル
ちょいとピンボケですが、左がしゃもじのしゅうごパーク君、右がシーサー玉城の相方、比嘉モエルちゃんです。

【追伸】
ubukataicon ubukatamichi

昨日は高円寺の抱瓶でお笑いライブを見てきました。しゃもじ の たーにー と ツーショット。 http://t.co/K9WIJaJr
02-15 17:44

tag: 沖縄居酒屋.抱瓶  MAP事務所の線量  放浪のバイト君  比嘉モエル 

2/13のツイートまとめ、その2

gajumui

昨年沖縄市のキジムナーフェスタで上演した新城亘「京太郎の歌」をバージョンアップして、3月29日早稲田大学小野記念講堂にて、復帰40年沖縄国際シンポジウムの関連企画のワークショップとして開催することになりました。ふじたあさや氏他先生方がパネリストとして参加。僕は裏方進行役。
02-13 21:25

@sorayomi97 「1mの高さで周辺よりも1μSv以上高い数値」って、結構とんでもない数値だね。つまり、殆ど市は動かないってことだね。なるほど。
02-13 21:41

告知第二弾。新城亘「京太郎の歌」の早稲田大学・復帰40年記念国際シンポジウムの壮行公演を、3月18日(日)沖縄那覇市国際通りのド真ん中、テンブスホールで行います。僕は進行役(狂言回し)で出演します。詳細は後日ブログにて。
02-13 21:51

告知第三弾。早稲田大学のシンポジウムの翌日、3月30日(金)に新大久保のR’sアートコートにて、興行版「新城亘・チョンダラーの歌」を上演します。東京の「新風エイサー」がゲスト。そして沖縄から「琉球鼓楽舞」が参加、本場最高技術の創作エイサーは見ものです。僕はやっぱり司会進行役。
02-13 22:00

明日「新城亘・チョンダラーの歌」のチラシが上がってくるので、いよいよブログで告知しないといけませんなあ。東京公演は新大久保R'sアートコート(旧労音会館)3月30日金曜日、14時半と19時半の2回公演です。皆さん来てね。
02-13 23:08


23:15、事務所外の線量……
0.07μSv/h
12年2月13日の事務所外の空間線量

只今、放浪のバイト君と事務所で鍋しています。バイト君は今、トルコの楽器、バーラマを弾いています。西洋音楽にはないクウォーターの音程(微分音)が、なんとも心地よいのです。フレットがあって、A-A♭間、B-B♭間、D-D♭間、E-E♭間、G-G♭間の5ヶ所だってさ。
02-13 23:39

【追伸】

チラシ完成。告知しました。/【M.A.P.after5】バージョンアップした「京太郎の歌」 http://t.co/nR3vC8JO
02-14 18:08

tag: 放浪のバイト君  麻生区のホットスポット  MAP事務所の線量 

2/11のツイートまとめ

大震災から337日目……

gajumui

「癒し」だらけの日本の「芸術」 @miyadai_bot 宮台真司「現状の世の中で癒されてしまう人間が増えれば増えるほど、社会システムを変えるチャンスは失われてしまいます。癒しを必要とする原因そのものに切り込むためには、むしろ人々が癒されないほうがいい」
02-11 08:16

こういうツイートを見ると、やっぱりツイッターは情報源として外せないと思う。@zishin3255 ■■緊急地震速報■■ 茨城県南部で地震 最大震度 3(推定)2012/2/11 10:26:57発生 M4.7 深さ50km  東京到達時刻:10:27:19 (あと約22秒)
02-11 10:40

今日も事務所にて。隣の放浪のバイトくんとの会話。自転車専用道路が整備されたドイツ。自転車の交通違反の罰金は自動車並みに厳しい。「歩行者も酔っ払って信号無視すると切符切られます。」全く誰にも迷惑を掛けていなくてもルールを守らないと怒鳴るオヤジがたくさんいる。「そんなドイツが嫌い」
02-11 11:09

放浪のバイト君情報。ニューヨークの歩行者は全く信号を守らない。でも車は守る。信号無視の歩行者が道を横断するのを、青信号の自動車が文句も言わずに待っている。
02-11 11:14

放浪のバイト君情報。中国は車も人もみんな信号無視。「ルールを守るって習慣がないみたいです」交通量の多い交差点、警官がロープの片端を立ち木に結び、反対側を持ってロープを踏み切りの遮断機のように上げたり下げたりして歩行者をコントロール。無駄な信号と警官の労力。「そんな中国が好き」
02-11 11:19


13:31、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年2月11日の事務所外の空間線量

ubukataicon ubukatamichi

今日はM.A.P.三線教室の初心者コース、第2回目でした。ハナちゃんは来なかったけど、アイちゃんが来た!
02-11 17:43

gajumui

@sorayomi97 実は僕も川崎市に連絡したのです。でも私有地なので手が出せないらしい。出来れば管理人さんか誰かに言って欲しいと言われた。でも僕なんかもっと部外者。それでも社宅だから会社にもお話したのです。感謝されて、何とかするって話だったんだけどなあ。続報、待ってます。
02-11 19:45

狛江市のエコルマホールへ、「食品と放射線」についての行政側(消費者庁)の人の講演を聞いてきました。突っ込みどころたくさん、でも先日の市民団体主催の講演に比べて、いろいろな意味でずっと面白かった。ゴフマンについて呟きながらご報告したいと思います。今日のところはこれから飲みに出ます。
02-11 19:57

ああ、それから7月の山猫合奏団の公演のこととか、チョンダラーのチラシとか、松の緑のこととか、小人図鑑のこととか、「沖縄語を話す会」は凍結とか、報告したいこと一杯、でも、今日はこれから飲みに行くんですってばさ。それに全部ブログネタ、どれも140字じゃあ無理だ。
02-11 20:02

tag: MAP事務所の線量  放浪のバイト君