fc2ブログ

木内みどりという個性

4月2日になった。
いよいよである。
告知記事は…
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-4214.html

しかし…

大丈夫なワケない。

まだ気づいていないのである。

木内みどりという個性。
木内みどり講演

歩けない。だが、ロバか、自転車なら乗れる。
だから、ここまでたどり着けたのである。


登壇中に…


4月3日になった…

誰とも寄り添えるワケがない。

やっと気づいたらしい。
楽になったような気がしたのは一瞬のことでした。

tag: 木内みどり  痛風 

裏で静かに繋がっていたこと

※2020年6月に投稿

3月30日

というか、馬の骨。俺らしくて、いい。 ロシナンテ? いやいや、サンチョ・パンサのロバがいいところ。ちょくちょくいろんな人を蹴っ飛ばしてみるのだが、威力なく…

木内みどりさんとの打ち合わせだったのである。なぜ名前を伏せたのか、今となってはよくわからない。


しかしモヤモヤしたことだけは覚えている。この感覚は今も変わらない。というより、今は明確なものになっている。だがそれは、この日の記事に書くことではない。なにしろこのブログは、何本もの糸が複雑に絡み合って続く未完成の連載ドキュメンタリー小説なのだから。


「忘れて」とか、「じっくり」とか、うそばっかり。別のモヤモヤをずっと抱えていた。別? いや、質的には同じモヤモヤ。



いつか、時期が来たら全て話そう。
要するに、繋げなければ繋がらない。切りたくても繋ぐために切れないこともあるということ。

本題。
3月30日23時

事務所に帰り着いたのは、3月31日4時を大きく回っていた。
そして密かに、厄介なものが進行していたのである。

tag: 痛風  山猫合奏団  木内みどり  西平せれな  狛江_居酒屋.ミートステーション  斎藤ネコ  狛江_Bar.GOTA  和泉多摩川_Bar.POINT 

繋がらないピースを繋げている


否応なく巻き込まれていく。だが、昔から決まっていた必然のような気もしてきた。まだ何も始まっていないのに、こんな言い方は危ういのだが。
市議会、昨日で終わっていて空振り。

若いころ、お前にとって演劇は手段なのかと先輩たちに問い詰められたし、言われるより前から自問もしていた。今も同じ葛藤を抱えている。近頃、いわゆる社会派の芝居をやっている年下の多くに、「芝居のためのネタなのか」と時々憤る。

Facebookは100%手段だから時々こんなネタも投稿してみたりする。



すると、意外な人が「いいね!」したり。案外みんな読んでいるらしい。だとすると、常々の僕の投稿は、「いいね」する気にならないということになるわけだ。なるほど。

「友達=顧客」を繋ぎ留めるなら絶賛「いいね!」大安売りの方が効果的なのは分かっているが、しかしそれはしない。そのかわり返信は必ずすると決めている。



あるコメントに対して、「よほどうまく文章を紡いだとしても、本当に伝えたい『深さ』は、SNSでは紙屑になる。吐き出した言葉は残りもせず、TLの彼方に消えていくのみ。だからどうぞ会いにおいでなさい。話すネタはたっぷりある」…と伝えてみたのだが、返事はなかった。

繋がらない恨みを晴らすかの如く、夜は狛江でできるだけ繋いでみた。

たぬき

このゆびとまれ

ミートステーション

TOKIO

桃次朗

たぬき~このゆびとまれ~ミートステーション~TOKIO~桃次朗…
「護憲!」と叫ぶのは好みではないので、かわりに五軒ハシゴしてみたのだが。

これが明日に繋がってしまうとは、この時気づくよしもなかったのである。

tag: 痛風  木内みどり  狛江_居酒屋.ミートステーション  狛江_居酒屋.たぬき  狛江_スナック.このゆびとまれ  狛江_居酒屋.鉄板TOKIO  喜多見_居酒屋.桃次朗食堂 

狛江で「市民運動」を考える

取り急ぎの告知…
せんきょカフェ vol.2

仮チラシその1とその2
※クリックすると大きくなります。
せんきょカフェvol.2仮チラシ1 せんきょカフェvol.2仮チラシ2

高山正樹も登壇?
そして…
本チラシが完成しました!
選挙カフェVOL2

tag: 木内みどり