2022年06月22日(水)23時11分
決算なのに…
決算月。もう大変。まず、かじうむいと映画祭で売れた商品の伝票処理を終えないと在庫確認ができない。
ああ、それなのに、それなのに…
昨日は東堂さんに会って確認した。
さらにはっきりさせるために、今日は繁平クンに話を聞きに行った。決算なのに。
概ね東堂さんと同じ認識。ならばなぜ彼女はわざわざ中に入ったのか。いつもの調子の安請け合いなのかどうか。まさかとは思うが、実は「したたかな思惑」があったりして。まあそこはどうでもいい、そうならば距離を置くだけのこと、いずれにしてもやっぱり危なっかしいことには変わりはない。
ついでに繁平クンに映画祭のプログラムを渡したら、K.Baseさん、なんと三軒分協賛して下さることになった。
ん、それって、小生の「したたかな思惑」?
人のことは言えない。
もうひとつ、やっぱりそうなのという話。だが…
人のことは言えない。
tag: 東堂さん
2022年06月21日(火)17時00分
ママゴトの匂い
でも、想像で語りたくはないし。ならばまず東堂さんに確認したほうがよさそうだ。
仏教文庫へ。
やっぱり全く違う印象。
ますます僕の首は傾くのだ。
なんだか、あぶねえなあ…
え? またオレが抱えるの? いつもこうなる。おかしな話だと思うのだが、放っておくわけにもいかず。致し方なし。
決算で忙しい。しかし抱えた責任、ちょっとUDトークを使って音声認識の実験をして、さて、木下さんが録音したデータ、どこに保存したんだっけ。
さてどうするのがいいのか、木下さんとやり取りする。今、何が急ぎで、その対応のためにやることについては東堂さんに確認した。でも今後のこともある、そこまで考えなければならない。当たり前の話だと思うのだが、なんだかここまでなんで考えてやらなくちゃいけないのだろう、そんな思いになって、あほらしくなってくるのだ。
tag: 東堂さん
2021年08月23日(月)23時58分
一日中PCに向かって
珍しく高山さんが朝からコマラジを聴いてる。そしたら、泉の森会館の隣にある空手道場のことやってた。私がお稽古に参加させてもらったのはもう三年前。この道場に通っている三線の生徒さんにお願いして体験させてもらったのです。琉球舞踊には空手の要素があるので。あら、ワタシ、太ってる~~~ pic.twitter.com/Xhxjl6zExV
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) August 23, 2021
「珍しく」は余計。ガンバハルさんの、賽の河原のような作業をしながら、どうしても聴いていなければならない理由がある。まず誰が口火を切って、そしていったいどう喋るのだろう。それを確かめてから、明日のまんちゃーひんちゃーをどうするか考える。
この後のコーナーでは、泉の森会館の館長、元木さんが紹介されていた。いつも僕の疾患を心配し、そして僕のだらしなさを叱咤してくださる方。その元木さんから朝LINEで届いた画像は、元木さんが戯れに書いた赤い「鳥」一文字。コロナはもうケッコーケッコーといういうダジャレだそうな。
諸ちゃんがアシスタントをしてくれた最後の放送の聴き逃し配信をアップしてFacebookで案内した。夏休みいっぱいくらいは公開しておこうと思う、そして時々聴くつもりだというコメントを添えた。でも反応は極めて薄い。まあこんなもんでしょ。上っ面を滑っていくのが苦手。俺が悪いのである。
今夜も続く動画編集。
— 高山正樹 (@gajumui) August 23, 2021
東堂さん、見たいって。
間もなく午前様。ん? pic.twitter.com/qxpvERjm8X
そら姐さんが昨日の読経会のことをTwitterで呟いたツイート見つけた。でも、東堂さんのことを「ご住職」と。だからこんなメンションを送った。
あのね、住職引退したから、ご住職じゃなくて、東堂さんなんだよ。あ、御前様じゃなくて、午前様になっちゃった。ややこしやw
でも、だいじょぶだい。お経の会に参加している人たち、殆ど檀家さんじゃないんだってさ。宗派も色々違う。みんなも時々ご住職って呼んでるし、東堂さん、返事するし。緩いんだな。それがいいところ。
そらぼっくり姐さんのtweetにメンションを送る。
明日はよろしくね。涙拭くハンカチ、忘れないようにね。
木下さんから、バトンを受け取らなければいけないんだっていうメッセージが来た。
いったいどんなバトンなのか、考え続けている。
アメブロを投稿しました。
— ラジぼっくり (@radiboccuri) August 23, 2021
『明日8/24は「まんちゃーひんちゃー」』#コマラジ #お経の会
https://t.co/EuOcRUfnKn
気が付けば、今日も一日中PCに向かっていたわけだ。SNSやっていると、まるでいろんな人とリアルに繋がっているような、自分はアクティブな人間だという勘違い、自分が巣ごもりしていたという現実をつい忘れてしまう。事実は、先週火曜日のコマラジ生放送を終え、それから今日まで、あとは読経会だけ、殆どは事務所で作業していたのであって、これは間違いなくよくない傾向なのである。
2021年08月22日(日)23時59分
諸ちゃんの墓碑銘
⇒最悪な反省会
gajumui
どうもお金は思ったほど人を幸せにはしないらしい。しかし、そのお金がなくて、うちは倒産の危機に瀕している。今、お金があれば世界で一番幸せを感じるのは、うちの会社ではないかと思うくらいなのである。泡沫(うたたか)の幸福。しかし、うたたかではない幸せなんて、どこかにあるのだろうか。
08-22 00:19僕は川崎の病院に通っている。コロナは受け入れていない。大きくて新しい病院なのに。でもそのおかげで、何かあってもコロナ以外なら対応してくれる。だから、僕は安心していられるのだ。たぶんそういう人たちがたくさんいて、このことって、なかなか理解されていないような気がする。
08-22 00:26諸々の腹立たしさにはワケがあって、でもそれは誰にも言えないこと。たとえば我が子が救急搬送され、なんとか病院に入ることができたとすれば、その病院がコロナの患者を受け入れていなかったことに感謝し、でも生死を彷徨っていたとしたら、感謝どころか世界のどんな問題にも無関心になるだろうし。
08-22 00:46だから、もう歯を磨いて寝るのだ。
08-22 00:51
7分前…
0時58分
今朝の泉龍寺読経会。
— 高山正樹 (@gajumui) August 22, 2021
思うところあって、だが、今はやめておこう。しばらくは瞑目する。 pic.twitter.com/Pxn7FPSsCe
そらぼっくりさん、ようこそ。

※ブログに画像をサムネイルを使って貼り付けると、どうも解像度が悪くなってボケる。画像をクリックしてもらえばそれなりに鮮明な画像が表示のではあるが。Twitterに画像を投稿し、そのツイートを貼り付ける方がずっときれいな画像になるが、PC版で閲覧すると、スペックなどによっては読み込みにひどく時間がかかっていたりする。スマホで見ると読み込みは早いし、そもそも画面が小さいので画像の鮮明度もさほど気にならない。もしかすると、PCの場合、サイドバーが重いのかもしれない。なんとも難しい…
食あたりとイベントで、二週遅れの読経会。コロナで座談はナシ。でも、それもこれも、それらのおかげで、この日の朝にお経を読んだことが、かえって深く記憶に刻まれることになったような気がします。
諸ちゃんが救急搬送されたことは、連絡を受けて知っていたのです。そのあと手術が成功し、でも意識が戻ったわけではなく自力では呼吸できないということ、まだ予断を許さないのだということ…
この画像を撮影した時には、まだ知りませんでした。コマラジの諸熊聡子さんが、この日の未明(0時58分)、天国に旅立ったということ。
事務所に戻ると、UJIちゃんから悲しい知らせが届いていました…
正式なお知らせを待って、この記事を更新し、「墓碑銘」のタグを追加しました。
gajumui
琵琶の音源が届く。でも、明後日どうしようか、迷っている。
08-22 23:59
2021年07月18日(日)23時12分
07/18のツイートまとめ
今日の泉龍寺読経会の話題は、この前のまんちゃーひんちゃーの話。帰り際に東堂さん、ああいうことを知ってもらうのは重要だね、と。問題はどこまでをどう話すか。このママ突っ走ります。番組打ち切りになるまで。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー pic.twitter.com/lLP9LnyeeR
— 高山正樹 (@gajumui) July 18, 2021
gajumui
狛江まで散歩、そしてエコルマホールまで階段を上がる。毎日せめてこのくらいは歩かなければと思う。観客は半分に制限。通路を挟んで科捜研の斉藤暁さん。まるで狛江と向こう岸の川崎稲田堤みたいな感じ。斉藤さんがなぜ多摩川から離れられないのか、明後日のまんちゃーひんちゃーで。お楽しみに。
07-18 23:44入口でドロシーの旦那様に声かけられて、ロビーで元共産党市議の田岡さんと映画祭の話、帰りも階段と歩きという逆コース。ホールを出たところで自民党市議の篠ちゃんと立ち話。彼もエコルマでミュージカルCoCo~の舞台を見ていたんだって。写真も撮らず、どこにも寄らず。らしくないけどさ。
07-18 23:52
CoCoも今回は打ち上げなしだとか。前回、僕が客演で出た時は、今は閉店して大庄水産になった鮮乃庄で打ち上げ、そしてこの時間は、たべがいさんやハガくんたちと、まだカラオケで歌ってたっけ。そういやあ松原市長も出演してた…どうでもいいことだけど。 pic.twitter.com/y8UwY0Wu62
— 高山正樹 (@gajumui) July 18, 2021
tag: 松原俊雄 エコルマホール 東堂さん 篠浩司 読経会 斉藤暁 狛江市議会議員 ミュージカルCoCo~ まんちゃーひんちゃー
2021年06月13日(日)23時59分
06/13のツイートまとめ
gajumui
本日は喜多見まで足を延ばす。行ってきます。#狛江 https://t.co/dGMepYLi67
06-13 07:38出発。ゾロゾロ。 https://t.co/Sw160JeRO4
06-13 10:17今日は小出しに。この道は筏道。 https://t.co/f7G6e44WG1
06-13 10:36狛江散策中。たぶん落とし物。お心当たりある方はメッセージを。 https://t.co/6XKkMvVfpY
06-13 10:46お年寄りが多いので、途中ニトリで自然発生的トイレタイム。若者は、熱中症で倒れた参加者が出た時の対応要員? https://t.co/qxUyyVxNqV
06-13 12:32@methuselah3 今日、解放中止になった緑地のところでお見かけしたので、渋い顔で「話に来ねえじゃん」と声をおかけしたら…「あ~ごめん、色々と…★※▽*%**X+●¥#。。」多少は「しまった」くらい思っておいでになるのかも…、いや、んなこたァまさかないよなあ、と考え直しました。
06-13 19:29狛江第一小学校は、かつて泉龍寺の境内にあった。そのプールの縁石が今も残っている。その縁石の画像は4月の狛江散策の時に撮ったもの。後の2枚は今日。どこだか分かりますか? https://t.co/VxYCZ4FzFi
06-13 20:17古い念仏車。新しい念仏車は、慶元寺にも明静院にもあったが、これは世田谷区の中でも一番古いものらしい。世田谷区?そう、つまり喜多見。どこ?近くにあるお気に入りのお店の画像をアップしようと探したら、前のスマホの中、二年半前の夜まで遡ってやっと発見。さて、ここどこでしょう。 https://t.co/4tfF6NugWW
06-13 21:19世田谷、喜多見にもあった枝豆畑。収穫すると、隣の無人販売所に出す。するとあっという間に売れてしまうらしい。もうすぐかな。 https://t.co/uVcqzPsVY8
06-13 22:25もうひとつ喜多見。言わずと知れた氷川神社。鳥居を潜ったとたんにヒンヤリ。廃寺になった祷善寺の話は、過去4回の散策で未報告の分と併せていずれ。いずれっていつ?やることいっぱいで忙しいのよ。 https://t.co/42IMl3Y14R
06-13 23:01オマケ。古い歴史は後日でも変わらないが、コイツは変わってもらわなければならない。明静寺の山門の向こうに見えるのは?狛江のお年を召した皆さま。お元気で天寿を全うされることを祈る。 https://t.co/AVSmGyedPd
06-13 23:13このところ、「悪しき相対主義」とポピュリズムについて考え込んでいる。お昼は幻の喜多見城あたりの公園で。「ここいいかな?」と東堂さん。「どうぞどうぞ」並んでお弁当。「今朝の高山さんの話だけどさ…」「はい…」読経会の続き。やがて話題は狛江の政治へ…
06-13 23:21ふと考える。東堂さんの役割、いったい誰が繋げるのだろうか?
06-13 23:23また禅問答、いや違う。沖縄のこと、入管のこと、パレスチナのこと。なのに螺旋状に進展していくしかない思索、弁証法という名の停滞。迫害された者たちは、迫害されたまま絶望的な死を迎えるのだ。一直線に。ホンシルちゃんは、俺に200歳まで生きろと言うのだが、手も足も出ない達磨。
06-13 23:35
2020年11月24日(火)21時20分
まんちゃーひんちゃー以外のこと
gajumui
ガンバハル氏、久々の東京都が発表する感染者数予測。本日:460明日水曜日:740木曜日:748金曜日:783土曜日:770日曜日:587昨日の東京都の、入院+宿泊施設+自宅療養+調整中、の合計は3974人で過去最高。ここ一週間、毎日数百人単位で増え続けている。因みに昨日の狛江の新規感染者は4名。
11-24 09:28ガンバハル先生? あの~、本日の東京都の感染者数ですが、186名だったみたいですね…「火曜日が休みだったということじゃろう。明日、900とかにならなければよいがのう…」
11-24 16:48
ゲスト出演?違うけど。乱入。
また是非お立ち寄り下さい♪
— 三ツ星なんに★★★ (@NanniMitsuboshi) November 24, 2020
今日は泉龍寺の東堂さんの奥様の命日。そっと手を合わせに。 pic.twitter.com/rTJMV184D6
— 高山正樹 (@gajumui) November 24, 2020
ちょいと早めに行くと、久しぶりの人に会えたりする。いかに怠惰な習慣のママに動いているかということ。特にコロナだから、意識的に身体の別の部分を動かさなければ肥る一方。フリーランスの麻酔科医みおしん女史に厚かましく無料医療相談。コロナ、ヤバいって。僕も、医療現場も。 pic.twitter.com/Yhh7504XFm
— 高山正樹 (@gajumui) November 25, 2020
2020年10月13日(火)23時58分
10/13のツイートまとめ
gajumui
RT @ubukatamichi: 昨日、どうして喜多見のサミットが臨時休業なのって思ってたら、コロナ感染者が出たからだったのね。保健所の判断では、濃厚接触者なし、営業して問題なしとのことだったらしいけど、お客様の安全最優先で、消毒などのため営業再開が16日なんだって。困った、…
10-13 09:06「風評被害」(←手垢に塗れた嫌な言葉だが)の芽は、気配のうちに抓んでおこう、ということ。
10-13 09:09筒美京平の曲はリアルタイムで聴いていた(正確には聞こえていた)が、いいと思った記憶が全くない。しかし最近、その頃の筒美京平が流れてくると、妙に琴線に触れて聴き入っていたりすることがある。理由は深く考えないようにしているのだが、たぶん、僕の脳みそが弱って怠惰になっているんだと思う。
10-13 09:32なるほど、立憲民主と社民の関係。狛江市の話。…【備忘録】
10-13 17:23
今夜の"まんちゃーひんちゃー"のゲストは、狛江泉龍寺の前御住職、東堂さんこと菅原昭英さん。話題はコマラジスタッフ諸ちゃんのリクエスト、「狛江の昔」の話や、お地蔵さんお話しなどなど。
【次の日に追伸】
昨夜の"まんちゃーひんちゃー"
— 高山正樹 (@gajumui) October 14, 2020
ゲストは狛江泉龍寺の前ご住職、菅原昭英さん。
もしかすると、どうやらたぶん、きっと、間違いなく、東堂さんの番組が始まります。「高山正樹プロデュース」なんて話が、あるとかないとか。。。 pic.twitter.com/ydcYmMDTaB
「少しづつ、番組で政治の話を始めようかと思っているんです。ゲストも呼んで。右も左も。ちゃんと対話と議論をして、そうして決めていくような議会になってもらいたいから」
— 高山正樹 (@gajumui) October 14, 2020
「それはいいねえ、あなたにしかできない仕事かもしれない」
東堂さんのエールで、残っていた迷いが消えました。 pic.twitter.com/uYUEUqLIDs
火曜日の夜だけミートステーション。あ、絵手紙。この原画は今市役所に展示されているらしい。右の絵手紙は、今から11年前、小池邦夫氏の奥様、恭子さんに、ウチの商品、月桃の葉書を試しに使って頂いた時のものです。 pic.twitter.com/jr0GutMdFm
— 高山正樹 (@gajumui) October 14, 2020
その時に書いた記事。
⇒筆先に沖縄感じつつ《沖縄の紙で絵手紙を書く》
tag: 狛江_居酒屋.ミートステーション 諸ちゃん 東堂さん 平井里美
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする