2019年02月27日(水)23時50分
県民投票とヤマトゥンチュー
“沖縄県民の意思にどう応えるか”
そんなイベントが午後あることを知り、決して発言しないと決めて覗きに行くことにした。衆議院第2議員会館の多目的室。資料代が1000円、学生は無料だという。基調報告は元山仁士郎、主催は[国民投票/住民投票]情報室となっている。
Lisaに会う日に元山君と会う偶然の不思議。Lisaが絡むといつも不思議なのだ。

「今夜、リサと会うんだよ」
「トリオさんですか」
松下さんも来ていた。

この日のことは後日追記するとして。
夜はLisaと。

いずれにしても、県民投票が終わって僕が呟いたことは、どうやらさほど間違ってはいなかったらしい。
そうだ、いいことを思いついた。
明日、告知記事を書こう。
2018年02月03日(土)23時59分
「森口豁が見た沖縄の若者」と金城実とみんなの笑顔

いつか見た光景だな。
2015年の6月12日、金城さんが下駄踊りした日だ。
その時もこの場所で、ふたりはやっぱりとっても楽しそうだったっけ。
この二人が揃えば超満員なのだ。


シールズ琉球の元山仁士郎君も来た。

朝日新聞の松下さんも楽しそうだ。

実さんは、みんなを笑顔にするんだ。

【追記】
次の日、本山君のツイートを見つけた。
チビチリガマを荒らした事件だが、4人の少年は保護観察処分になったと言う。その保護司に金城実さんがなったらしい。
— 元山仁士郎@「辺野古」県民投票 (@Jin46o) 2018年2月3日
金城さんは少年たちと野仏をつくったり、チビチリガマに関するレポートを課したとのこと。彼らとは一生付き合っていくそうだ。
沖縄の熱いタンメーと出会えて良かったのでは。 pic.twitter.com/0W7MTziZjO
ボクはメンションを送ってみた。そのメンションに、元山君から返信があった。
高山さん、昨日は良い会をありがとうございました。
— 元山仁士郎@「辺野古」県民投票 (@Jin46o) 2018年2月4日
私が抱いている問いが40年以上も"変わっていない"ことに愕然としましたが、それでも二度と戦争を起こさぬよう、彼/彼女らの存在を心に留めて、前を向いてできることをやろうと思いました。
またうにげーさひら。
そこで…
残念ながら、これには返事はありませんでしたとさ。ようこそでした。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年2月5日
是非、また来てくださいね。
ところで、元山君は酒飲むの?
2017年02月28日(火)16時45分
「多数派のエゴ、その先は」という記事のこと

この新聞記事をこうしてアップするまでには、松下さんと若干のやり取りがあった。そのことは、下記の記事に書いた。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-4523.html
まずは「喜多見と狛江の小さな映画祭」に触れてくださったことに心から感謝を申し上げ、そして…
取り急ぎ、今日のところはここまで。
追伸。次の日呟いた。
捕捉したいことがある。「当事者意識」について申し上げたいこともある。何よりも連載小説を完成させるには中抜けである。だから取り急ぎである。近々追記する。/「多数派のエゴ、その先は」という記事のこと https://t.co/0PA6tZgzMy
— 高山正樹 (@gajumui) March 1, 2017
2016年08月21日(日)20時54分
新聞記事のこといくつか…
「天皇制は大嫌い、でも、今の天皇は大好きだ」

この記事は2017年3月1日に投稿した。
その経緯は以下のリンク先の記事をお読みください。
⇒「金城実彫刻展&大城弘明写真展」のことが記事になりました。
今回もウチと大いに関係ある記事ということで、お許しいただけるであろうと信じてアップしました。
明日、毎日新聞の東京版に、第四回「喜多見と狛江の小さな映画祭」の紹介記事が掲載されます。残念ながら、小さな記事のようですが、感謝です。
— 喜多見と狛江の小さな映画祭+α (@KitamiFilmfes) 2016年8月21日
朝日新聞も東京新聞も記事にしてくれたことはある。しかし担当者が変われば、すべてが振出し。どうやら記者を追っかけて繋がっておかなければならないらしい。目指すは、その時その時の担当者が、引き継ぎしておかなければと思うような映画祭である。この小さな街の小さな映画祭のママで。
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年8月21日
2015年06月13日(土)22時44分
「金城実彫刻展&大城弘明写真展」のことが記事になりました
実は、それにはワケがあるのです。この日、「金城実彫刻展&大城弘明写真展」のことを記事にしてくれた新聞社がふたつありました。沖縄タイムスと朝日新聞、11日に取材に来た方たちが早速記事にしてくださったのです。
⇒11日(一昨日)の記事を読む
沖縄タイムスの方は、Twitterで紹介されている方がいたので、それをリツイートしました。
※現在はデッドリンク
沖縄タイムス
— BARA (@BARANEKO) 2015年6月13日
金城実「生ぬるい奴は鬼でも喰わない」彫刻展
大城弘明「地図にない村」写真展
*コラボ企画です。15日まで 東京・狛江市「MAP」で pic.twitter.com/gvXLIKLuEa
しかし朝日新聞は、ご紹介できませんでした。というのも、新聞にも本来は著作権があります。私たちは、HPやブログなどを始めた頃、載せたい新聞記事があった場合、必ず新聞社に許可を貰うようにしていました。リンクを貼るだけでも許諾を受けていました。その手続きはけっこう面倒でした。
そのうちに誰も気にせず、SNSで新聞のコピーなどをアップするようになりました。でも私たちは何となくそれに追随することをヨシとせず、いつしか新聞記事をブログで紹介することはしなくなっていました。
しかし、この日から20か月あと、ある朝日新聞の記者の方から、ご自分と関係のある記事なので、新聞社に確認すればすぐにOKが出るケース、なので掲載してもかまわないのではないですかとおっしゃっていただいたのです。そんなことがあって、この日のことを今になって投稿することにしました。
というワケで、あらためて…
沖縄タイムスが記事にしてくれたことをTwitterで知る。しかし、あの話はさすがに書けなかったようだ。
一方、朝日新聞朝刊。

今夜は関連イベントで「ぼくは写真で世界とつながる」の上映会がある。この映画に、金城実さんが出ているのである。朝日に記事で紹介されて、それでお客様が増えてくれればいいのだが。
記事はコピーして壁に貼り付けてみた。
神頼みのお札のように。

ほどなく事務所の電話が鳴る。それ以降、電話での問い合わせの対応に追われる午前中となる。有り難きこと。
監督の(というと叱られるのだが)貞末麻哉子さんが準備している中、そんなことは気にもせず、相変わらず今日も金城実塾は盛況なのである。

さて、朝日の記事を書いてくださった「(金城実曰く)やはり頭のいい」記者さんは坂本進さんですが、この記事がきっかけだったのか、坂本さんとはまた別の朝日の記者の方が、この日来てくださったのです。その方が、実はこの写真に写っている。そのお名前は松下秀雄さん、そしてそして、この日のことがきっかけで、まさかまさかそんなおめでたいことになろうとは、実さんから電話で教えられるまで、全く全く知る由もなかったのでした。
【この日の深夜つぶやいたこと】※2018年8月21日に追記
眠れず、小さな町を徘徊している。そして考えている。あらゆるヒエラルキーを拒否する俺なのだから、金城実を「絶対」にはしない。しかし、金城実がここにこうしているのになぜ、お前たちはやって来ないのかと、眠れず、徘徊している。 pic.twitter.com/nxiTRn0FEt
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年6月13日
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする