2015年03月01日(日)00時30分
高橋美香写真集出版記念イベントのお知らせ
高橋美香写真集「ボクラ・明日、パレスチナで」出版記念
写真集とスライドトークと、映画とライブと、そして…
日時:3月20日(金)19:00 Start
会場:M.A.P.
⇒会場アクセス
料金:3000円(高橋美香サイン入り写真集代を含む。定価1500円+税)
※すでに購入済みの方と、同居のご家族でお越しの場合二人目から1500円
※高校生以下 500円(+写真集の場合2000円)

スライドトークショー
【高橋美香プロフィール】
写真家。著作に「パレスチナ・そこにある日常」(未来社)。パレスチナ、アフガニスタン、エジプト、彫刻家・金城実さんや沖縄、震災被災地の宮古などで「困難」と闘う人々の日常を主なテーマとして撮影。アフガニスタン山の学校支援の会運営委員。
今年は秋のパレスチナをウロウロ。民家や難民キャンプに居候。ともに寝起きし、農作業や建設作業をしながらの撮影の日々。12月に帰国。
映画「車椅子のジョディ」
パレスチナ、ビリン村の抵抗の記録
ドキュメンタリー(30分/2009年)
監督:ハイサム・アルカティーブ

(C) 高橋美香
舞台は2009年のパレスチナ西岸地区のビリン村。
村のなかに分離壁がつくられることになったこの村に滞在しながら分離壁反対運動に加わり、レポートを発信するイギリス人のジョディは、週に一度の分離壁反対デモ、イスラエル軍の夜襲といった現場に車いすを駆って立ち会いながら、人権、国際法を無視した「非情な占領政策」に抵抗する。
【ライブゲストのプロフィール】
●松本泰子さん(歌)
十代半ばシンガーソングライターとしてライブ活動を始め、後ジャズヴォーカルと出会い、伊藤君子氏に師事。86年UCCジャズヴォーカル新人コンテスト特別賞受賞。現在、日本のわらべ歌・民謡をはじめアラブ民謡、そして自らの作詞作曲によるオリジナル等も手掛けている。2002’4年には、欧州にてボイスパフォーマンスを披露。高い評価を得る。’05年ポルトガルとルーマニアから招聘を受けRabiSari欧州公演。 ’10年7月レバノン・UNESCOホールにて常味裕司・和田啓両氏とライブを行う。また、近年ボイストレーナーとしての評価も高く、様々な演劇やミュージカル俳優のトレーナーを努めている。
●松尾賢さん(ウード、ダラブッカ)
トルコ、エジプトの中東の音楽や、バルカン半島のジプシー音楽を演奏する、オリエンタル音楽アンサンブル「アラディーン」主催。14歳よりギターを弾き始める。大学卒業後上京、Jazzギターを井上博氏、編曲を佐藤允彦氏に師事。その後ワールド・ミュージックに傾倒、2003年よりアラブ・パーカッションのダラブッカを本格的に演奏するようになる。2005年3月から111日間のエジプト 音楽修行旅行を敢行、ウード奏法、アラブ音楽理論をアラッディーン・モハメッド氏、ダラブッカをハミース・ハンキッシュ氏に学ぶ。帰国後「アラディーン」を結成。2006年6月、トルコにて、ナイル・アシュク氏にダラブッカを学ぶ。帰国後、日本を代表するウード奏者、常味裕司氏に師事。現在アラディーンを中心にウード奏者、ダラブッカ奏者として活動中。
チラシ(※クリックすると大きくなります。)
写真集とスライドトークと、映画とライブと、そして…
日時:3月20日(金)19:00 Start
会場:M.A.P.
⇒会場アクセス
料金:3000円(高橋美香サイン入り写真集代を含む。定価1500円+税)
※すでに購入済みの方と、同居のご家族でお越しの場合二人目から1500円
※高校生以下 500円(+写真集の場合2000円)

スライドトークショー
【高橋美香プロフィール】
写真家。著作に「パレスチナ・そこにある日常」(未来社)。パレスチナ、アフガニスタン、エジプト、彫刻家・金城実さんや沖縄、震災被災地の宮古などで「困難」と闘う人々の日常を主なテーマとして撮影。アフガニスタン山の学校支援の会運営委員。
今年は秋のパレスチナをウロウロ。民家や難民キャンプに居候。ともに寝起きし、農作業や建設作業をしながらの撮影の日々。12月に帰国。
映画「車椅子のジョディ」
パレスチナ、ビリン村の抵抗の記録
ドキュメンタリー(30分/2009年)
監督:ハイサム・アルカティーブ

(C) 高橋美香
舞台は2009年のパレスチナ西岸地区のビリン村。
村のなかに分離壁がつくられることになったこの村に滞在しながら分離壁反対運動に加わり、レポートを発信するイギリス人のジョディは、週に一度の分離壁反対デモ、イスラエル軍の夜襲といった現場に車いすを駆って立ち会いながら、人権、国際法を無視した「非情な占領政策」に抵抗する。
【ライブゲストのプロフィール】
●松本泰子さん(歌)

●松尾賢さん(ウード、ダラブッカ)

チラシ(※クリックすると大きくなります。)

2014年04月29日(火)06時03分
「ナイン トゥ ファイブ」+「車椅子のジョディ」
「ナイン トゥ ファイブ」
分離壁を越えイスラエルに出稼ぎに行くパレスチナ人
ドキュメンタリー(17分/2009年)
監督:ダニエル・ガル

パレスチナ全土を囲むようにつくられている分離壁。これを越えてイスラエル領内に「出稼ぎ」に行く多くのパレスチナ人労働者がいる。彼らは、イスラエル政府が発行する労働許可証を持たない「不法就労者」。そのため、逮捕されたり、撃たれたりする危険を冒して、壁を越えて行く。生きるために、家族を養うために、彼らは壁を越えて、働きに行く。
「車椅子のジョディ」
パレスチナ、ビリン村の抵抗の記録
ドキュメンタリー(30分/2009年)
監督:ハイサム・アルカティーブ

(C) 高橋美香
舞台は2009年のパレスチナ西岸地区のビリン村。
村のなかに分離壁がつくられることになったこの村に滞在しながら分離壁反対運動に加わり、レポートを発信するイギリス人のジョディは、週に一度の分離壁反対デモ、イスラエル軍の夜襲といった現場に車いすを駆って立ち会いながら、人権、国際法を無視した「非情な占領政策」に抵抗する。
【上映日時】:6月3日(火)19:00~
※上映後に高橋美香スライドトークを予定していましたが、美香さんのスケジュールにより、中止とさせていただきました。変わって…
上映後和田啓さんと松本泰子さんのライブ&トークが決定!
⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト
【ゲストのプロフィール】
●和田啓さん(打楽器)
アジア系ハンドドラム奏者。中でもアラブ古典音楽ではレク(アラビックタンバリン)をエジプトにてハニー・ベダールに師事し、メイン楽器として演奏している。ボーカルとウードによるトリオ「RabiSari」(ラビィサリ)、エスニックフュージョングループ「Musiqa Badr」(ムスィーカ バドル)などのほか、様々な音楽シーンをサポートしている。2006年3月国際交流基金の招聘により常味裕司氏とのエジプト公演を果たすなど、海外での公演も多い。また、作曲家としても数多くの演劇・映画を手掛けている。
●松本泰子さん(うた)
十代半ばシンガーソングライターとしてライブ活動を始め、後ジャズヴォーカルと出会い、伊藤君子氏に師事。86年UCCジャズヴォーカル新人コンテスト特別賞受賞。現在、日本のわらべ歌・民謡をはじめアラブ民謡、そして自らの作詞作曲によるオリジナル等も手掛けている。2002’4年には、欧州にてボイスパフォーマンスを披露。高い評価を得る。’05年ポルトガルとルーマニアから招聘を受けRabiSari欧州公演。 ’10年7月レバノン・UNESCOホールにて常味裕司・和田啓両氏とライブを行う。また、近年ボイストレーナーとしての評価も高く、様々な演劇やミュージカル俳優のトレーナーを努めている。
分離壁を越えイスラエルに出稼ぎに行くパレスチナ人
ドキュメンタリー(17分/2009年)
監督:ダニエル・ガル

パレスチナ全土を囲むようにつくられている分離壁。これを越えてイスラエル領内に「出稼ぎ」に行く多くのパレスチナ人労働者がいる。彼らは、イスラエル政府が発行する労働許可証を持たない「不法就労者」。そのため、逮捕されたり、撃たれたりする危険を冒して、壁を越えて行く。生きるために、家族を養うために、彼らは壁を越えて、働きに行く。
「車椅子のジョディ」
パレスチナ、ビリン村の抵抗の記録
ドキュメンタリー(30分/2009年)
監督:ハイサム・アルカティーブ

(C) 高橋美香
舞台は2009年のパレスチナ西岸地区のビリン村。
村のなかに分離壁がつくられることになったこの村に滞在しながら分離壁反対運動に加わり、レポートを発信するイギリス人のジョディは、週に一度の分離壁反対デモ、イスラエル軍の夜襲といった現場に車いすを駆って立ち会いながら、人権、国際法を無視した「非情な占領政策」に抵抗する。
【上映日時】:6月3日(火)19:00~
※上映後に高橋美香スライドトークを予定していましたが、美香さんのスケジュールにより、中止とさせていただきました。変わって…
上映後和田啓さんと松本泰子さんのライブ&トークが決定!
⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト
【ゲストのプロフィール】
●和田啓さん(打楽器)

●松本泰子さん(うた)

ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする