fc2ブログ

「春の狛江寄席」の告知宣伝の日

朝9時過ぎから、コマラジのフライデーアートサーカスに出る。16日の「春の狛江寄席」の告知宣伝。



Facebookをやってるなんて言ったら若い子に笑われるんだそうで。今はインスタとTikTokだって。
というわけで、かじうむいのインスタも沖縄資料館バージョンに変えてちょいと活用してみることにした。

まずは資料館の風景から。


「よろしければ是非フォローを。」とTwitterで呟いた。

高山正樹のアカウントもあるにはあるのだが…
https://www.instagram.com/gajumui/
どうも活用の仕方がよく分からない。
「誰か教えて。。。」とやっぱりTwitterで呟く。
しかし、Twitterも、若者はあんまり使っていないらしい。

沖縄から、苗字の変わった女子大生がやってきた!え? 女子大生? うん、そ、女子大生。ぱ○んこ業界ではちと有名?な人。狛江にも数人のシンパがいるのん。女子大生

夜の10時から、やっぱりコマラジの"狛江からのRadio"にも出没。もちろん「春の狛江寄席」の告知宣伝。村上君に感謝。このことも、Twitterで呟いた。

明日は目白の老人ホームへ、琉球舞踊で慰問に行く。久しぶりの地謡。抗がん剤の副作用で、指が微妙に痺れている。しょうがねえよな、なるようにしかならない。

ともかく、Twitterで呟くしかないのである。

「というわけで、明日、狛江の小さな沖縄資料館は、留守番が見つからない限り、午前11時から午後5時まで、申し訳ありませんが、閉館とさせていただきます。」
「お留守番が見つかりました! 管理人の高山正樹 は不在ですが、資料館は開いています。」


気持ちは、SNSとは無縁の旅芸人なのだが。

tag: コマラジ  椙本滋  グレート義太夫  氏神一番