2023年03月04日(土)23時11分
イベント西河原の日はバタバタと忙しい
夕陽の癌マンの食事談義 前半
朝。パン。だって、まだあるんだもん。

そして、今いただいた昼は納豆とぶり大根。

今日はイベント西河原です。
西河原公民館のホールで、チームはいさいも出演するので、食事に関するちっとめんどくさい能書きは、夜にでも。
宇夫方さんが呟いた。
「今日です!西河原公民館の3階ホールで、16時10分頃から30分、M.A.P.琉球舞踊教室の生徒さん中心に参加・活動している"はいさい"が出演します。私も踊ります。見に来てね~~」
というワケで、今日は朝からバタバタしている。
今日、谷茶前を弾くので、久しぶりに今、あたってみたのだが。速弾き、少し弾いただけでもう腕がだるい。ここまで筋肉が落ちたのか。そして抗がん剤、指の神経が壊れていくという蓄積型の副作用。そのせいか少し指が動かしずらい。いやはや、本番、どうして乗り切ろうかと思案している
がんどぅし(癌仲間)のU君が来て識名さんの酵素を渡す。
その後、ちょっと所太郎さんに相談があって、まんちゃーひんちゃー以外の時間では久しぶりのコマラジへ。そしたらURIちゃんが収録のために来ていたのん。

URIちゃん、今日のハイサイ、見に来てくれることになりました。
と、そこへやまももさんが現れた。

来週のイベント西河原、イズミスウイングオーケストラの宣伝?山本さん、相変わらずフットワークがよろしいようで。
つい呟いた。

又吉くんの番組の収録があるというのでコマラジに蜻蛉返り。
URIちゃんがゲストで出ていた"OceanBlueBird"のパーソナリティ、画家の大野愛さんとKIM ISEOLさんを、吉田さんが紹介してくれました。

いつも吉田さん、こうして僕をみなさんに紹介してくださるのん。
で、又吉君の番組"こまえんちゅ!"に急遽乱入。

なんと三日月マンハッタン、M1グランプリに出場資格のない結成16年以上の漫才師が対象のトーナメント、THE SOCONDでベスト32まで進出したのです。ベスト8までいけばフジテレビ系列で生放送。そうなれば、おいでやすこがに続きコマラジ卒業か?
金城多美子さんが天川を踊りました。

コマエンジェルのリーダー、ミワティが影アナやってました。

実は彼女、大学の後輩なの。
洋平ちゃんが、死ぬ死ぬ商法に引っ掛かってまんまと来ました(笑)

ちょっとね、パレスチナのことでね、ほら、「自由と壁とヒップホップ」…

「ボク、高山さんに会いに来ただけなのに。巻き込まないでくださいよ~」
そして僕の奥の手、谷茶前の写真、誰か撮ってくれてないかなあ。
※いずれ画像が届いたら、追記しますね。
それにしてもさ、せっかく今回、西河原と中央公民館と合同でコンサートやってるのに、お客さんはお目当てのグループを見て帰ってしまう。そしてね、実行委員は誰も見に来てない。重要なのはダラダラした会議じゃなくて本番でしょうが!と思う。
「もうやめちまえ、こんなイベント」!と、言いたくもなるが、でも、一年に一度の発表会に向けて頑張ってきた人たちのことを考えれば、やめちゃいけない。
けどさ、だからこそ、もっと頭柔らかくして、おもしろいこと考えなよと思う。突然思い立って、僕が谷茶前をマイクなしで、舞台に胡坐かいて弾き始めたように。毛遊びの如く。
お疲れさまでした。

オマケ…

夕陽の癌マンの食事談義 後半
ある友人から来たメッセージ。
「病気を見つめないでいると病気はなくなる」
その真偽は不明だけれど、少なくともボクは友人に言われる前から、病気の関する真面目な話は出来るだけ聞かない話さないということに決めたのです。なんだかね、そんな話をしていると滅入る。ボクの身体が嫌がり始める。存在がネガティブになる。例えば最初の抗がん剤教育入院の際、薬剤師から聞かされる抗がん剤のいっぱいある副作用に関する説明、看護師さんの抗がん剤を持ち帰える時の諸注意などがあるのですが、それら一切聞くことを拒否したのです。薬剤師さんも看護師さんも、僕の意思を理解して尊重してくれました。
(正直言えば、それは全て宇夫方女史に任せた。そんなこと、人にやらせるなって?そうですよねえ、でもね、奇跡が起こるとしたら、ここは絶対に譲れない、必要な大切な条件のひとつだと思ったのです。)
同様に、どんな食べ物ががんに効くなんて話も、できるだけ聞きたくない。病気だという意識から遠ざかっていたい。
(でも死ぬ死ぬ商法は別です。笑)
さらに友人は続けて言います。
「病気を治すことと健康になることを目指すことは似て非なるものだ」
ふーん、ちょっと聞けば、なるほどと思っちゃいそうですが、どうなんだろう、ほんとにそうなんだろうか。健康になることを目指すって、いったい何のために健康になるの?もちろん健康じゃなきゃなんにもできない、健康であることがよりよく生きるための条件、それはそうなんだろうとは思う、でも健康のことを商売にするなら別ですが、健康のことを目指したら、やりたいことが疎かになりそう、健康のためには死んでもいいみたいなことになりかねない。つまり僕にとって「病気を治すこと」も「健康になることを目指すこと」も、大して違わないのです。
さらに友人は続けて、食について、色々なアドバイスをくれました。でも僕は読みたくない。興味なし。
(そのメッセージは、宇夫方さんに転送して済ますことにしました。ああ、どんどん僕の株は下落していく…致し方なし)
僕は、僕の命のために(逆説的だけれど)真剣に読まないことにした友人のアドバイスですが、二人にひとりが癌になる日本、参考になる方もいらっしゃるであろうと思い、コピペしてみることにします。
・・・・・
食べて動いて寝て笑えば身体は治る方にしか動かない。細胞は入れ変わる、その材料は栄養と水と酸素と愛。
人間の体の中にはわかっているだけで、5000以上の酵素の種類があるけど、それらは全て食べ物から自力で作り出す。酵素が酵素のまま働いているわけではない。野菜にも果物にも穀物にも自力で作り出す酵素がある。
酵素は新鮮なものから摂れる。
人間は何を食べても一度全て分解してアミノ酸にしてから吸収して自分で体内で人間の酵素に作り替える。
酵素と呼ばれるものを飲む食べるはもちろん良いことだが、いろんなものを食べる事が重要。
新鮮な物に酵素は含まれる。火を通すと少なくなる。
酵素の材料はタンパク質。
肉などの動物性は消化にものすごくエネルギーを使う。早くても4.5時間かかる。なので、日々の食事はアミノ酸バランスが良くて消化がスムーズなものを。
中性脂肪を下げ、LDLを下げる大豆食品を中心に。豆腐、がんもなど、大豆加工食品から、アミノ酸をとる。
ビタミンミネラルは野菜果物で、でも生なものは体を冷やすので、体を温める作用のある陽性の野菜を必ず混ぜる。
じゃがいも、レタスは陰性。
人参・牛蒡・大根は陽性。
カボチャ、玉ねぎは中性。
病気によっては偏った食事指導もするけれど、腎臓悪くて癌なら
偏らない食べ方が必要。
基本的に中性、真ん中の食べ物を。
糖質は米!お粥がいい。粒食と粉食なら粉のほうが消化はいいが、パンには塩も砂糖も添加物も農薬も含まれていたりする場合が多いので米でいい。
玄米は消化ロスだから無理しない。
・・・・・・
等々。
でもさ、僕の場合、腎臓が問題でタンパク制限がある。すると筋肉が落ちる。だからね、鶏肉は食わねばならないの。パンだって食う。貰えば。もちろん成分表はしっかり確認する。(宇夫方さんが、だけど)
多少悪いもんだって食べたいものは、気にせず、まあ少しだけど食べる。その方がきっと身体にいい。すごく食べたいものを我慢する方がきっと身体に悪い。つまり根性、というか、精神の在り方が、身体の中に起こす解明されていない化学変化を確信しているのであります。
(医者の見立ては、いくら腫瘍マーカーの数値が正常になっても、いまだ延命治療、治癒の見込みなしではあるのだけれど。まあ、20年延命してくれりゃあそれで十分、それまで癌細胞くんたちと、仲良くやっていきやすってことになりゃ文句なし)
で朝の続きです。
イベントの差し入れで頂いた手作りサーターアンダギー。絶品。

お土産で頂いた黒ニンニク。強烈。

そして本日の夜の食事は、今度こそビビンバ。鶏の肉団子。

これ以上筋肉を落とすわけにはいかないの。
で、今夜も信濃屋の柿。

只今小生、すこぶる元気です。
コメントあり
⇒Facebook
朝。パン。だって、まだあるんだもん。
そして、今いただいた昼は納豆とぶり大根。
今日はイベント西河原です。
西河原公民館のホールで、チームはいさいも出演するので、食事に関するちっとめんどくさい能書きは、夜にでも。
宇夫方さんが呟いた。
「今日です!西河原公民館の3階ホールで、16時10分頃から30分、M.A.P.琉球舞踊教室の生徒さん中心に参加・活動している"はいさい"が出演します。私も踊ります。見に来てね~~」
というワケで、今日は朝からバタバタしている。
今日、谷茶前を弾くので、久しぶりに今、あたってみたのだが。速弾き、少し弾いただけでもう腕がだるい。ここまで筋肉が落ちたのか。そして抗がん剤、指の神経が壊れていくという蓄積型の副作用。そのせいか少し指が動かしずらい。いやはや、本番、どうして乗り切ろうかと思案している
がんどぅし(癌仲間)のU君が来て識名さんの酵素を渡す。
その後、ちょっと所太郎さんに相談があって、まんちゃーひんちゃー以外の時間では久しぶりのコマラジへ。そしたらURIちゃんが収録のために来ていたのん。
URIちゃん、今日のハイサイ、見に来てくれることになりました。
と、そこへやまももさんが現れた。
来週のイベント西河原、イズミスウイングオーケストラの宣伝?山本さん、相変わらずフットワークがよろしいようで。
つい呟いた。
又吉くんの番組の収録があるというのでコマラジに蜻蛉返り。
URIちゃんがゲストで出ていた"OceanBlueBird"のパーソナリティ、画家の大野愛さんとKIM ISEOLさんを、吉田さんが紹介してくれました。
いつも吉田さん、こうして僕をみなさんに紹介してくださるのん。
で、又吉君の番組"こまえんちゅ!"に急遽乱入。
なんと三日月マンハッタン、M1グランプリに出場資格のない結成16年以上の漫才師が対象のトーナメント、THE SOCONDでベスト32まで進出したのです。ベスト8までいけばフジテレビ系列で生放送。そうなれば、おいでやすこがに続きコマラジ卒業か?
金城多美子さんが天川を踊りました。
コマエンジェルのリーダー、ミワティが影アナやってました。
実は彼女、大学の後輩なの。
洋平ちゃんが、死ぬ死ぬ商法に引っ掛かってまんまと来ました(笑)
ちょっとね、パレスチナのことでね、ほら、「自由と壁とヒップホップ」…
「ボク、高山さんに会いに来ただけなのに。巻き込まないでくださいよ~」
そして僕の奥の手、谷茶前の写真、誰か撮ってくれてないかなあ。
※いずれ画像が届いたら、追記しますね。
それにしてもさ、せっかく今回、西河原と中央公民館と合同でコンサートやってるのに、お客さんはお目当てのグループを見て帰ってしまう。そしてね、実行委員は誰も見に来てない。重要なのはダラダラした会議じゃなくて本番でしょうが!と思う。
「もうやめちまえ、こんなイベント」!と、言いたくもなるが、でも、一年に一度の発表会に向けて頑張ってきた人たちのことを考えれば、やめちゃいけない。
けどさ、だからこそ、もっと頭柔らかくして、おもしろいこと考えなよと思う。突然思い立って、僕が谷茶前をマイクなしで、舞台に胡坐かいて弾き始めたように。毛遊びの如く。
お疲れさまでした。
オマケ…
夕陽の癌マンの食事談義 後半
ある友人から来たメッセージ。
「病気を見つめないでいると病気はなくなる」
その真偽は不明だけれど、少なくともボクは友人に言われる前から、病気の関する真面目な話は出来るだけ聞かない話さないということに決めたのです。なんだかね、そんな話をしていると滅入る。ボクの身体が嫌がり始める。存在がネガティブになる。例えば最初の抗がん剤教育入院の際、薬剤師から聞かされる抗がん剤のいっぱいある副作用に関する説明、看護師さんの抗がん剤を持ち帰える時の諸注意などがあるのですが、それら一切聞くことを拒否したのです。薬剤師さんも看護師さんも、僕の意思を理解して尊重してくれました。
(正直言えば、それは全て宇夫方女史に任せた。そんなこと、人にやらせるなって?そうですよねえ、でもね、奇跡が起こるとしたら、ここは絶対に譲れない、必要な大切な条件のひとつだと思ったのです。)
同様に、どんな食べ物ががんに効くなんて話も、できるだけ聞きたくない。病気だという意識から遠ざかっていたい。
(でも死ぬ死ぬ商法は別です。笑)
さらに友人は続けて言います。
「病気を治すことと健康になることを目指すことは似て非なるものだ」
ふーん、ちょっと聞けば、なるほどと思っちゃいそうですが、どうなんだろう、ほんとにそうなんだろうか。健康になることを目指すって、いったい何のために健康になるの?もちろん健康じゃなきゃなんにもできない、健康であることがよりよく生きるための条件、それはそうなんだろうとは思う、でも健康のことを商売にするなら別ですが、健康のことを目指したら、やりたいことが疎かになりそう、健康のためには死んでもいいみたいなことになりかねない。つまり僕にとって「病気を治すこと」も「健康になることを目指すこと」も、大して違わないのです。
さらに友人は続けて、食について、色々なアドバイスをくれました。でも僕は読みたくない。興味なし。
(そのメッセージは、宇夫方さんに転送して済ますことにしました。ああ、どんどん僕の株は下落していく…致し方なし)
僕は、僕の命のために(逆説的だけれど)真剣に読まないことにした友人のアドバイスですが、二人にひとりが癌になる日本、参考になる方もいらっしゃるであろうと思い、コピペしてみることにします。
・・・・・
食べて動いて寝て笑えば身体は治る方にしか動かない。細胞は入れ変わる、その材料は栄養と水と酸素と愛。
人間の体の中にはわかっているだけで、5000以上の酵素の種類があるけど、それらは全て食べ物から自力で作り出す。酵素が酵素のまま働いているわけではない。野菜にも果物にも穀物にも自力で作り出す酵素がある。
酵素は新鮮なものから摂れる。
人間は何を食べても一度全て分解してアミノ酸にしてから吸収して自分で体内で人間の酵素に作り替える。
酵素と呼ばれるものを飲む食べるはもちろん良いことだが、いろんなものを食べる事が重要。
新鮮な物に酵素は含まれる。火を通すと少なくなる。
酵素の材料はタンパク質。
肉などの動物性は消化にものすごくエネルギーを使う。早くても4.5時間かかる。なので、日々の食事はアミノ酸バランスが良くて消化がスムーズなものを。
中性脂肪を下げ、LDLを下げる大豆食品を中心に。豆腐、がんもなど、大豆加工食品から、アミノ酸をとる。
ビタミンミネラルは野菜果物で、でも生なものは体を冷やすので、体を温める作用のある陽性の野菜を必ず混ぜる。
じゃがいも、レタスは陰性。
人参・牛蒡・大根は陽性。
カボチャ、玉ねぎは中性。
病気によっては偏った食事指導もするけれど、腎臓悪くて癌なら
偏らない食べ方が必要。
基本的に中性、真ん中の食べ物を。
糖質は米!お粥がいい。粒食と粉食なら粉のほうが消化はいいが、パンには塩も砂糖も添加物も農薬も含まれていたりする場合が多いので米でいい。
玄米は消化ロスだから無理しない。
・・・・・・
等々。
でもさ、僕の場合、腎臓が問題でタンパク制限がある。すると筋肉が落ちる。だからね、鶏肉は食わねばならないの。パンだって食う。貰えば。もちろん成分表はしっかり確認する。(宇夫方さんが、だけど)
多少悪いもんだって食べたいものは、気にせず、まあ少しだけど食べる。その方がきっと身体にいい。すごく食べたいものを我慢する方がきっと身体に悪い。つまり根性、というか、精神の在り方が、身体の中に起こす解明されていない化学変化を確信しているのであります。
(医者の見立ては、いくら腫瘍マーカーの数値が正常になっても、いまだ延命治療、治癒の見込みなしではあるのだけれど。まあ、20年延命してくれりゃあそれで十分、それまで癌細胞くんたちと、仲良くやっていきやすってことになりゃ文句なし)
で朝の続きです。
イベントの差し入れで頂いた手作りサーターアンダギー。絶品。
お土産で頂いた黒ニンニク。強烈。
そして本日の夜の食事は、今度こそビビンバ。鶏の肉団子。
これ以上筋肉を落とすわけにはいかないの。
で、今夜も信濃屋の柿。
只今小生、すこぶる元気です。
コメントあり
tag: 池田洋平
2016年09月13日(火)02時17分
まだ告知していない自前のイベントがいっぱいあるのに
一個、ちょいとお手伝いするイベントの告知記事を仕上げました。
まだ告知ていない自前のイベントがいっぱいあるのにねえ。
まったくもって呆れるのである。
おしまい。
さて。
8月2日の密談ふたつ。
そのうちのひとつの話。

先日、宇夫方女史が、洋平ちゃんに道でバッタリ会って渡されたチラシ。

あれ、載ってないじゃない。
というワケで、お腹も空いたし、電話しました。
あら、今夜は居酒屋“酔うへい”はお休みだったらしい。
でも、すぐ開けてくれるということで、んじゃあ、というワケで、ボチボチ決めないといけないし…

いよいよ明日告知かな。
ああ、その前にもいっぱい告知しなきゃならないものがある…
このあと、色んな人が来て、それはまたいずれ追記します。
結局、かなり午前様。
何してんだお前たちは。

25時30分
おしまい。
まだ告知ていない自前のイベントがいっぱいあるのにねえ。
まったくもって呆れるのである。
おしまい。
さて。
8月2日の密談ふたつ。
そのうちのひとつの話。

先日、宇夫方女史が、洋平ちゃんに道でバッタリ会って渡されたチラシ。

あれ、載ってないじゃない。
というワケで、お腹も空いたし、電話しました。
あら、今夜は居酒屋“酔うへい”はお休みだったらしい。
でも、すぐ開けてくれるということで、んじゃあ、というワケで、ボチボチ決めないといけないし…

いよいよ明日告知かな。
ああ、その前にもいっぱい告知しなきゃならないものがある…
このあと、色んな人が来て、それはまたいずれ追記します。
結局、かなり午前様。
何してんだお前たちは。

25時30分
おしまい。
tag: 喜多見_居酒屋.酔うへい 池田洋平
2016年08月02日(火)23時58分
コマフェスのリベンジだ!

拾って下さった方から届きました。
仕事が早い。
ちょっとトリミングしてアップ。
画像をクリックすると大きくなります。
正式告知は間もなく…
夜、久しぶりに“居酒屋.酔うへい”へ。
密談ふたつ
ひとつ目…

10月9日の密談。
10月9日はもしかすると本番みっつ…
ふたつ目…

峰ちゃん、どこまで本気かな…
tag: 喜多見_居酒屋.酔うへい 池田洋平
2016年03月21日(月)23時59分
居酒屋“酔うへい”10周年は琉球舞踊と「耳なし芳一」再演で

幕開けはもちろん「かぎやで風」
そして…

酔った猛者たちが、酒を前にして、暗がりの中で長い間ひと言も漏らさず闇からの風音に耳を澄ます。
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年3月22日
(してやったり?いや、こんなもんじゃない!)
どうやら呼び醒ましたのは、平家の怨霊ばかりではなかった。さて… pic.twitter.com/5ALQKi5xt1
tag: 高山正樹地謡 高山正樹外部出演 喜多見_居酒屋.酔うへい さのし JINさん 池田洋平 瀬戸洋平 宇夫方路踊る かぎやで風
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする