2011年09月13日(火)23時57分
ゴーヤーのパレード《何事も鵜呑みにせず主体的に解読する力》
《9月13日(火)》
大震災から186日目……
明るい太陽。
晴れたから。




















やっぱりさ、どう考えたって生命ってのは不思議じゃないか。
「どうして?どうして?どうして?」
ガキだった頃持っていた感性を、いつどこで落っことしてきちまったんだろう。

残念ながら、国弘さんから頂いたパイナップルはダメにしてしまった。

国弘さん、ごめんなさい。
事務所は改造中。

高山正樹は奥の部屋で週末のライブのために。

変わらず。

太陽が沈めば夜。
4月25日以来、2度目の新宿「城(グスク)」。
日本を捨て、オーストラリアへ移住を決めた非国民と。

アダルトビデオ業界に生きるアウトロー。

いったい、人はどのように洗脳されていくのだろう。
妙な夜の。
楽しき話は後日。
最近流行りの「メディア‐リテラシー」、“何事も鵜呑みにせず主体的に解読する力”といえば聞こえはいいが、そうじゃない人間を上から目線で馬鹿にする時によく使われる。
「デマを信じるような、リテラシーのない……」
いったい、誰のことを言っているのか。
落っことした感性をもう一度拾ってみたら。
さて、どうなるか。
自明性。アプリオリ。カント。
そんなことばっかり考えていたっけ。あの頃。
ゴーヤーも、全部が全部大きくなるわけでもなく。

大震災から186日目……
明るい太陽。
晴れたから。




















やっぱりさ、どう考えたって生命ってのは不思議じゃないか。
「どうして?どうして?どうして?」
ガキだった頃持っていた感性を、いつどこで落っことしてきちまったんだろう。

残念ながら、国弘さんから頂いたパイナップルはダメにしてしまった。


国弘さん、ごめんなさい。
事務所は改造中。

高山正樹は奥の部屋で週末のライブのために。

変わらず。

太陽が沈めば夜。
4月25日以来、2度目の新宿「城(グスク)」。
日本を捨て、オーストラリアへ移住を決めた非国民と。

アダルトビデオ業界に生きるアウトロー。

いったい、人はどのように洗脳されていくのだろう。
お店の線量。


妙な夜の。
楽しき話は後日。
最近流行りの「メディア‐リテラシー」、“何事も鵜呑みにせず主体的に解読する力”といえば聞こえはいいが、そうじゃない人間を上から目線で馬鹿にする時によく使われる。
「デマを信じるような、リテラシーのない……」
いったい、誰のことを言っているのか。
落っことした感性をもう一度拾ってみたら。
さて、どうなるか。
自明性。アプリオリ。カント。
そんなことばっかり考えていたっけ。あの頃。
ゴーヤーも、全部が全部大きくなるわけでもなく。

2011年04月25日(月)23時39分
昼間は呟いて……
《4月25日(月)》
東日本大震災から45日目……
【この日呟いたこと…】
8:13
孫正義氏と早野龍五氏の真逆の印象を与えるツイートをリツイートしてみました。しかし、人が吸い込む高さでの線量は公式発表の3倍ってことに間違いないわけで……
※「事故直後から『最悪』を語っていたいわゆる『反原発派』が、ここぞとばかりに持論の正しさを喧伝する、そのドヤ顔が嫌い」というブログ記事を読んで……
8:23
日本人は哲学しない人が多いんだなあ、と思ってしまう。続く…
10:15
「反原発派」の中には確かに今「どや顔」をしている人もいる。しかし力が足りなかったと自責の念を抱いている「反原発派」の人たちも多い。「どや顔」が嫌と言う前に、反原発の声に今まで耳を貸そうとしなかったことに、なぜ自責の念を抱かないのか。
10:23
一昨日呟きたかったこと。
「虹だ……(小田急線喜多見駅近くの事務所にて)何故か虹に揺さぶられている。いかん、だいぶ弱っているな。二日酔いの所為かな。」
しかし投稿できなかった。いったい何が原因だったのか。ちっともわからん。
10:35
情報のバランス、バランス、バランス、バランス……、ああ、眩暈、くらくらして立っていられなくなる。そして思考停止を選ぶ。大本営発表。一部の弱い人たちを犠牲にして、国家という入れ物だけが生き残る。首謀者を探しても無駄。そんな者はきっとどこにもいない。
16:35
国会中継。野党の後出しジャンケン。
呟くことにも飽きてきた……
夜のこと。
とりあえず画像だけ。
高山正樹は“オツベルと象”の追い込みの練習。
宇夫方路は三鷹、武蔵野芸能劇場。
20時45分。きなせさんと。

新宿三丁目、22時30分。

寺本さやかさん、先生です。


東日本大震災から45日目……
【この日呟いたこと…】
8:13
孫正義氏と早野龍五氏の真逆の印象を与えるツイートをリツイートしてみました。しかし、人が吸い込む高さでの線量は公式発表の3倍ってことに間違いないわけで……
※「事故直後から『最悪』を語っていたいわゆる『反原発派』が、ここぞとばかりに持論の正しさを喧伝する、そのドヤ顔が嫌い」というブログ記事を読んで……
8:23
日本人は哲学しない人が多いんだなあ、と思ってしまう。続く…
10:15
「反原発派」の中には確かに今「どや顔」をしている人もいる。しかし力が足りなかったと自責の念を抱いている「反原発派」の人たちも多い。「どや顔」が嫌と言う前に、反原発の声に今まで耳を貸そうとしなかったことに、なぜ自責の念を抱かないのか。
10:23
一昨日呟きたかったこと。
「虹だ……(小田急線喜多見駅近くの事務所にて)何故か虹に揺さぶられている。いかん、だいぶ弱っているな。二日酔いの所為かな。」
しかし投稿できなかった。いったい何が原因だったのか。ちっともわからん。
10:35
情報のバランス、バランス、バランス、バランス……、ああ、眩暈、くらくらして立っていられなくなる。そして思考停止を選ぶ。大本営発表。一部の弱い人たちを犠牲にして、国家という入れ物だけが生き残る。首謀者を探しても無駄。そんな者はきっとどこにもいない。
16:35
国会中継。野党の後出しジャンケン。
呟くことにも飽きてきた……
夜のこと。
とりあえず画像だけ。
高山正樹は“オツベルと象”の追い込みの練習。
宇夫方路は三鷹、武蔵野芸能劇場。
20時45分。きなせさんと。
新宿三丁目、22時30分。
寺本さやかさん、先生です。
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする