2016年05月12日(木)18時29分
女優さんがふたりやってきた
2012年09月29日(土)23時39分
“くんくんしーらや”で渡久山英男初ライブ「かぎやで風 考」
昨日は“こだま”でのライブだった。
gajumui
今、横浜のライブ会場に向かっているのだが、台風は沖縄からこっちに向かっているらしいのだが、明日の夜の阿佐ヶ谷でのライブが心配なのだが、それよりも明日の昼は東京湾の船の上で地謡をやるのだが、いや何よりも、台風の去った後の普天間が気がかりなのだ。
09-29 16:15クラスの子がいじめられているのを見て見ぬフリしてるのと、貴方たちが声を出さないのと、何が違うのだろう。僕?「いいちゅける先生がみちゅからないのん」
09-29 16:39gajumui
@shachinek0 だっからよ~…
09-30 10:08昨日の“くんくんしーらーや”のライブ、大変に盛り上がりました。おいで下さったたくさんのお客様、ライブ実現に御尽力下さった皆様、そしてくんくんしーらーやのご主人、マスター始めお店の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。それにしてもライブの後の賄い、美味しかった。
09-30 10:13ubukatamichi
RT @shachinek0: 鷲ぬ鳥節。 http://t.co/F2hoAHXq
09-30 10:35RT @shachinek0: 海のちんぼうら http://t.co/DMDhNMQ1
09-30 10:36
そして…
京浜急行上大岡駅西口徒歩5分
沖縄・東南アジア料理“くんくんしーらや”
渡久山英男 沖縄の伝統を謡う 居酒屋ライブ3連発!第二弾
特別企画はVol.1の「かぎやで風 考」、7月6日の“こだま”での企画をさらに進化させた改訂版。
youTubeにでもアップしてお見せしたいところだが、Vol.1「かぎやで風 考」は、きっと今後もあちこちでやるであろう演目。今日のところは画像数枚でご勘弁を。
“かぎやで風”

“鷲の鳥”

特別企画が終わって、第二部は渡久山さんにお任せ。
画像は“浜千鳥”で引っ込むところ。

お客様のノリが最高で、渡久山先生も大ノリで、とうとう“なんちゃって加那よ~”までご披露してしまいました。

⇒youTubeでM.A.P.新年会の余興“なんちゃって加那よ~”を見る
(※地謡はシーサーズ)
やっぱり最後はカチャーシー…


沖縄ではないので、踊らない方もいらっしゃいますが、客観的に見ると、踊らないのってカッコ悪いなあと、自分のことを差し置いて思うのでした。
【追伸】
関連ツイート…
@gajumui 先日はくんくんしーらやでの渡久山英男先生のライブ、素晴らしく楽しかったです、蘊蓄好きな私としては以降も期待してます。様々な角度から古典の追求をなさっていただければ!しかし、見事に古典関係者が多かったですね〜これが次回も続くようでしたら、古典の割合増やしてもあり?
— クラーケン(一二三線) (@R_Kuraken) 2012年10月1日
gajumui
@R_Kuraken ご協力感謝しています。ありがとう!そうね、7割古典ファン、3割が古典よく知らないお客さん位のバランスがいいのかも。3割の人が周りにつられて古典も面白そうだな、と思っちゃうような企画、試行錯誤してます。次回は上り下り口説・考。お店のモニターを駆使する予定です。
10-01 16:47
tag: 宇夫方路踊る カチャーシーの光景 浜千鳥 鷲の鳥 加那よー かぎやで風 渡久山英男 沖縄居酒屋.くんくんしーらや
2011年05月13日(金)23時55分
アーティストのやること【琉舞公演広報活動その3】
東日本大震災から63日目……
沖縄タイムスに掲載された山之口貘さんのエピソード。
「詩よりは舞踊がうまい」と紹介され、女形の貘さんが浜千鳥を踊ったという記事。
それを読んで僕は
【ツイッターで呟いてみた】
9:50
へえ、そんなことあったんだ。岡本太郎の「踊る島」を思い出した。
9:57
6月4日、成城学園前の成城ホールで行われる宇夫方路の琉球舞踊公演に皆様是非お越しのほどを。大城立裕氏、ふじたあさや氏はじめ、あちこちから寄せられた祝辞を掲載するパンフは読み応え十分。変な宣伝だけど。
10:09
きっと菅直人が問題なのではない。なんとかしなければならないのは官僚(東電・自民党・マスコミも含めて)の狂った良心。悪意がないから性質が悪い?
夕方、誰かのこんな呟きを見つけて、考え込んでいた。
「アーティストの人って、論理的な判断するために存在してるわけじゃないですからねぇ」
そうして、俯き加減で出掛けていく。
【宣伝活動報告その3】
もちろん、闇雲に回っているわけではないさ、かつての「オルグ」ほど、無神経にはなれない。
東京駅。新丸ビル。
“東京うりずん”

満員で入れず。
歩いて神田へ。
“やいま”

スナックパインサワー。

タマナーチャンプルー。「タマナー」とはキャベツのこと。つまり玉菜。

なぜかカレーとナム。

新富町。
“仲宮里”
イカスミの塩辛を乗せた島どうふ。

モズクと島どうふの和え物。

ジーマミドーフ。

そして代田橋。沖縄タウン。
新しいお店、“てぃんさぐぬ花”



もうお腹一杯であったけれど……

広告の成果等はあらためて……
しかしこれって、アーティストのやることじゃあないよな……
俺って、誰なんだろう……
2008年08月17日(日)20時51分
うちなーかんぷー
私と同じ研究所のメンバーがコンクールに挑戦するので、陣中見舞い兼諸々のお手伝いのために沖縄に来ています。
楽屋にて。
みんな舞台の準備中。着物を着たりお化粧したり、髪を結ったり。
コンクールで浜千鳥を踊る人の髪を、ちょっと撮らせてもらいました。

これは、琉球舞踊の女踊りでよく使われる うちなーかんぷー(髪型)の一つです。
頭のてっぺんで髪の毛をひっ詰めた後、側面の髪の毛をひっぱり出してふっくらさせるのです。
沖縄は暑いので、中に空気をいれるためこのような髪型になったのだとか。
間もなくコンクールの本番です。
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする