2021年10月11日(月)23時23分
遅ればせながらの制作会議
壁を壊す必要はない。でも小さな風穴をひとつ開けてみれば、大きな温度差は逆に激しい対流を生む。そうなれば新しい世界が見えてくるかもしれない。甘いのかな。
これから仕事のノクティ君と入れ替わりに仕事が終わったそら姐さん。やっぱり成城ロール食べてから明日の相談。そらちゃんと宇夫方さんはワイン、ボク黒糖焼酎。大和屋の奨ちゃんは車で来たので水でも飲んどけ(笑) pic.twitter.com/t7y20gf3Hq
— 高山正樹 (@gajumui) October 11, 2021
演奏しようと決めた楽曲が、ともかく長い。まずはとことん短くしなければならない。何度も言うが、それをしないと、企画は破綻する。
そんな僕の不安を、名古屋ちゃんが共有してくれたのかもしれない。
録音機材を抱えて事務所まで来てくれた。でも、全部生でやると決めたので機材は不要になったが、これでヨシである。曲が短くなれば、毎回生でできる。生演奏がいいに決まっている。しかし、一日通してそれを実現するためには、もうひとつ、各番組を串刺しにする背骨がいる。それをコントロールする人が必要。なんだか嫌な予感がするけれど…
「一週間前にこの段階まで来ていなければいけなかったですね」
でもさ、ここまでくれば何とかなる。何とかする。で、そのためにね…
ラジオでだんまりを決め込む
…という、禁断の作戦を画策していたのである。きっとこうなるに違いないと予測していた。というか、そういうふうに導いたフシもあるが(笑)
これはシュールな実験なのだと煙(けむ)にまいた。
誰か分かってくれたかな。まさかね。
なんだって?明日は朝7時にコマラジ?
そのまま一日中コマラジに詰めることになりそうだ。。
しかし、今からガンバハル。
2019年08月29日(木)23時47分
劇団グスタフが、ひめゆり学徒隊の舞台再演
昨夜は、劇団グスタフの伊丹堅くんとミートステーション。拡がった世界に陽が当たれば、そこには当然影も出来る。まだまだ入口の外だな。今度はいつにする? pic.twitter.com/eJdyjy9w5h
— 高山正樹 (@gajumui) August 25, 2019
グスタフ。本番に行けないので、通し稽古を見させて頂きました。感想と宣伝は後ほど。お貸しした衣装、ちょっと短いけれどいい感じ。野郎どもは切れている位が丁度いい(^^) pic.twitter.com/v5SfSez2MO
— 高山正樹 (@gajumui) August 29, 2019
いい表現が見つからないのですが…
真っすぐで、清々しい。
明日からです!是非!!


2019年08月20日(火)23時06分
健康的な平和フェスタの打ち上げ
こまえ平和フェスタの打ち上げ。
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2019
こまえ平和フェスタの背中。 pic.twitter.com/6Ek11yzLEJ
あの牛島中将の孫、牛島貞満氏。
2011年の7月2日、明治大学で行われた牛島さんの講演で、その前座に宇夫方女史が琉球舞踊を頼まれた。その時に解説と地謡をやったのだが、お会いするのはそれ以来である。
⇒630の講演会
僕はその時も、何故この講演会で琉球舞踊をやり、三線を弾くのか、という話しをしたらしい。進歩がないな…
「市民運動家の方々は、沖縄の文化に興味がない、それでは本当の沖縄は理解できない…」
こんなイヤミな話なんか聞きたくないだろう。次の年もオファーされるかと思ったのだが、僕が余計なことをしたためか、以後呼ばれることはなかった。
(この講演に琉球舞踊をという話を持ってきたのは、生田九条の会の関係者、日高という男。彼はその後、うちで販売していた書籍を大量に持って行って、その代金を払わぬまま姿を消した、生田九条の会の対応も酷かった。小生粘着気質なので、決して忘れないし許すつもりもいないが、なんとも哀れな人だとは思っている。これもまた余計な話…)
ユキヒロちゃんと。もともと芸人。だから藤木勇人氏とは旧知の間柄。今度、ゲストにお呼びします。何の? pic.twitter.com/9wU8S7gBvk
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2019
事務所に戻って、余った折込チラシ処理のお手伝いをすることにした。廃棄するなんて、チラシを作った人たちの苦労を知っているから容認できない。まあ、自分のチラシを回収するのが一番の目的ではあるのだが。
狛江の劇団、グスタフの渡邉宰希さんも手伝いに来てくれた。といっても、彼女もまた公演のチラシを回収にいらしたのではあるが。
始まりは沖縄映画祭。そして平和フェスタからの今日。
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2019
「きっとこれも何かに呼ばれたんです」とは、劇団グスタフの渡邉宰希さん。少しでもお手伝いが出来るなら。 pic.twitter.com/NvPj33D5Ak
こまえ平和フェスタの公民館での健康的な?打ち上げを終え、ミートステーション。狛江のマエストロ、榊原さんが粋な浴衣で呑んでいらっしゃったのでカシャ!飲めばただの酔っ払い。ご同輩っす。 pic.twitter.com/ujjCZLKS0Q
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2019
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする