2017年06月15日(木)09時48分
プログラム8「耳なし芳一」
本プログラムは、字幕や手話通訳などの対応が出来ません。何卒ご了解いただきますようお願い申し上げます。
① 耳なし芳一
《出演》
篠笛:瀬戸洋平
語り:高山正樹

初演時のプログラムより
(2015年12月20日@狛江泉の森会館)
今夜、狛江の篠笛奏者、瀬戸洋平さんと、「耳なし芳一」を…う〜ん、何と言えばいいのだろうか、「コラボレーションします」かな…
ちょっと違う気がする。
まだ、テキストの文体を眺めては弄くっています。
視点を揺らしてみることにしました。西洋的合理主義から考えれば悪文、しかし、平家物語に倣って、文章の主体に、ほんの少し揺らぎを与えてみたのです。
どう説明すればいいのでしょうか。
如何に我々の西洋的な自我とやらが、視覚に支えられているか、それはまた、如何に我々が視覚に縛られているかということでもあります。
「視覚から自由になる」
…それが、平家物語における「主語の揺らぎ」の正体です。
目が見えないから見えるモノ。
目が見えるから見えないモノ。
目が見えるばかりに却って見えなくなってしまったモノを聞く為に、ボクは今夜耳を澄ましてみます。
瀬戸さん曰く…
「盲学校では、健常者の世界で生きていくために、余計なモノを聞かない訓練をしてきた」
今回の試みを通して、ボクにも瀬戸さんにも、新しい発見が訪れたらしい。
ボクは、瀬戸さんと出会って、間違いなく人生が豊かになりました。
そっか、コラボ、というより、異種格闘技かな。
場内を出来るだけ暗くして、皆様のお越しをお待ちするつもりです。
今日が瀬戸さんとボクとのはじまりです。
どうか是非、立ち会ってくださいませ。
② 瀬戸さんと一緒に絵画鑑賞
目の見えない方と一緒に絵画を鑑賞しようという試みです。
目の見えない瀬戸洋平さんと一緒に絵画を鑑賞するわけですから、瀬戸さんに絵画の説明をするのかと思いきや、ちょっと違うのです。
瀬戸さんは言います。
「それでは面白くない。見える人が説明しなければならないと思ったら、それだけで疲れてしまうし、実はそういう説明は、目の見えない人にとってもあまり面白くない」
青い静かな海、空には月、もちろんそうした情報もある程度は必要ですが、いくら細部にわたって詳細に説明されたとしても、それで終わり、だからどうだっていうことになってしまう。
「瀬戸さんと一緒に絵画鑑賞」は、目の見えない人はいったい何を知りたいのか、瀬戸さんが目の見える人たちに知りたいことを質問していくという形で進められます。
これはどちらかがどちらかを楽しませるということではなく、目の見えない人も目の見える人も、一緒に楽しむ方法なのです。質問に答えていくというコミュニケーションを通して、その場に居合わせた人々は、絵画から呼び覚まされた感情を言葉にすることによってはっきりと自分を認識し、それを聞いた人たちは、目の見える人も見えない人も、答えた人の感覚を共有することになります。なるほど、そういう見方もあるのか、なるほどそういう感情も沸き上がるのか、と。
「瀬戸さんと一緒に絵画鑑賞」は、きっと他者の感覚と、そして自らの新しい感情を見つける、いわば「発見の場」となるに違いありません。
【瀬戸洋平さんプロフィール】

小学校の音楽の授業で和太鼓と篠笛に出会い、以来傍らには常に篠笛1本。特定のジャンルにとらわれることなく、お囃子・民謡・創作曲・ロックなどの中で、老若男女、国籍を問わず人間の心をくすぐる「見える音」「踊れる音色」を探求中。
「The J.B.'f」「和太鼓・民舞きんたの会」に所属。地域の祭り・イベント・ライブハウス等で活躍する。2013年11月地元、御殿場市にて篠笛リサイタルを開催し、400人を超える観客数を動員し、成功を収める。2013年11月13日リリース、アラゲホンジ・2ndアルバム『たからかぜ』のレコーディングに参加。全国のCDショップ、及びiTunes Storeにて販売中。2014年より、瀬戸洋平バンドを始動させ、自らイベント等を企画し活動中。
日時:8月24日(木)19:00~
会場:狛江中央公民館 講座室
【チケット料金】
前売り 1,000円(当日1,200円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
ご予約・お問合せ:
TEL:03-3489-2246(M.A.P.担当うぶかた)
FAX:03-3489-2279
Mail:kitamitokomaenoeigasai@gmail.com(チラシ掲載アドレス)
・・・mpro@mbh.nifty.com(従来アドレス)
⇒総合案内記事へ
2016年03月21日(月)23時59分
居酒屋“酔うへい”10周年は琉球舞踊と「耳なし芳一」再演で

幕開けはもちろん「かぎやで風」
そして…

酔った猛者たちが、酒を前にして、暗がりの中で長い間ひと言も漏らさず闇からの風音に耳を澄ます。
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年3月22日
(してやったり?いや、こんなもんじゃない!)
どうやら呼び醒ましたのは、平家の怨霊ばかりではなかった。さて… pic.twitter.com/5ALQKi5xt1
tag: 高山正樹地謡 高山正樹外部出演 喜多見_居酒屋.酔うへい さのし JINさん 池田洋平 瀬戸洋平 宇夫方路踊る かぎやで風
2016年03月10日(木)15時57分
「居酒屋酔うへい生誕祭」は琉球舞踊と耳なし芳一から

もちろん琉球舞踊「かぎやで風」から。
その後は店を暗くして、瀬戸洋平さんの篠笛に乗せて、物の怪たちを居酒屋酔うへいに呼び出そうという企み。
「耳なし芳一」は昨年の12月20日、狛江泉の森会館で催された「瀬戸洋平篠笛音楽会 vol.3」のプログラムの再演です。
⇒その時の告知記事
日時:3月21日(月・春分の日振替休日)19時 Start
会場:居酒屋酔うへい
琉球舞踊:宇夫方路(踊り)+高山正樹(地謡)
耳なし芳一:瀬戸洋平(篠笛)+高山正樹(朗読)
投げ銭制で…
※10執念イベント期間中、おつまみは、おまかせ1000円ポッキリというシステムで。
※お酒は別途です。
tag: 瀬戸洋平 喜多見_居酒屋.酔うへい
2015年12月10日(木)21時00分
瀬戸洋平さんと…
高山正樹@gajumui
「もうスグ出掛ける?」
2015/12/10 11:08:42
「え? つるヘンリー?」
少し、休んだ方がいいのではないかな…
M.A.P.のブログに、とりあえずチラシだけ掲載しました。/「星ノ飛ブ 山猫ノ青ク光ル夜」がやって来る日 https://t.co/uMMcgye8tJ
— 山猫合奏団 (@YamanekoEns) 2015年12月10日
瀬戸洋平さんと…
高山正樹@gajumui
昼過ぎから、瀬戸さんと合わせ。…のハズが、殆ど談笑していた。でも、これが極めて重要なのさ。結局、また告知ママならず、山猫合奏団と星ノ飛ブ夜の対バンのチラシだけブログにアップして、慌ただしく池袋に向かう。
2015/12/10 17:55:57
高山正樹@gajumui
「目の見えない瀬戸洋平ですと自己紹介すると、皆さん安心するらしい」
2015/12/10 18:08:42
そして瀬戸さんは、いつしか「盲目」というレッテルを、後ろから追いかけている。
ウチナーンチュにとっての「沖縄の人」も然りかな。ここのところ、瀬戸さんとの会話は、コアで、刺激的である。
@gajumui 僕は、琵琶の「さわり」の話をする。平家物語の、定まらない視点の話をする。盲目であることの能力の話をする。
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年12月10日
「盲学校では琵琶法師の事なんか教えてくれなかったもんなあ」
曰く、健常者の世界で生きていくために、余計なモノを聞かない訓練をしてきたのだと。
@gajumui きっと我々は、目の見えぬ人たちの力を借りて、忘れ、捨て去ってきてしまったモノたちの声を、再び聞き取らなくてはならないのである。僕は今月の二十日、瀬戸さんの篠笛に誘われながら、耳なし芳一を語る。 pic.twitter.com/3OX8RjVSYP
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年12月10日
@gajumui 開演2分前に呟いて電源を切る。幕が降りて劇場を出ると、あ、雨… pic.twitter.com/uIcRx9n1op
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年12月10日
tag: 瀬戸洋平
2015年11月30日(月)21時18分
今年もやるんだ「やぎの冒険」
「やぎの冒険」
(84分/2010年)
監督:仲村颯悟(撮影当時中学生)

小学6年生の裕人は、那覇の街っ子。冬休みを母の田舎で過ごそうと、ひとりバスに乗り沖縄本島北部の村へやってきた。赤瓦のウチナー家に住むのは、やさしいオバアとオジイ、おじさん、同い年のいとこ、そして2匹の子やぎ“ポチとシロ”。
ある日、ポチがいなくなっているのに気づいた裕人は、地元の人たちに「つぶされる」ポチの姿を目にする。ショックを受ける裕人を尻目に、今度はシロが「つぶされる」ことに…そのとき、シロが逃げた!
沖縄の美しい原風景、食べて生きることの意味を、当時中学2年生の仲村颯悟がまっすぐに描いた。
① 日時:1月30日(土)19:00〜
会場:スペース103(第2会場)
※30日の上映後、仲村颯悟監督のトークが決定しました!
②&③ 日時:2月3日(水)10:00〜 17:00〜
会場:M.A.P.(第1会場)
※10時の回は目の不自由な方と観る対話型の上映会です。
料金:一般 1,200円
学生及び75歳以上 500円 ※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※前売りチケット1,000円あり
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※11枚綴り 10,000円(1000円券×11枚)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
⇒CoRich 直通(PC用)
⇒CoRich 直通(携帯用)
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒総合案内記事へ
第三回映画祭本祭でも上映しました。その日の上映後のトークショーの様子は次の記事からご覧下さい。
※若干ネタバレあり。ご注意くださいませ。
⇒第3回映画祭3日目
※クリックすると大きくなります。


【目の不自由な方と観る対話型上映会について】
2015年11月16日(月)15時22分
狛江の篠笛吹き、瀬戸洋平さんとコラボします!
日時:12月20日(日) 19:00開場 19:30開演
会場:狛江 泉の森会館(3F)
料金:大人2,000円 学生1,000円
演目:耳なし芳一 その他
《チラシが完成しました!》
※クリックすると大きくなります。


《瀬戸洋平さんのFacebookイベントでのメッセージ》
気づけば2015年もいよいよ大詰め。
風邪なんかひく前に、クリスマスを楽しんでみたりする前に、
忘年会で飲みまくる前に、大掃除でピッカピッカにする前に、
かけ足で今年を終わらせてしまう前に、とにかくこちらだけはやります!!
2015年の締めくくりの第1弾!
瀬戸洋平篠笛音楽界Vol.3「吹き聴かせセット」
1つの物語をじっくり聴いてみませんか。
篠笛が語り、語り部が引き込むひと時の時間。
語り部として高山正樹さんをお呼びし、今回お届けする物語は、小泉八雲の名作「耳なし芳一」と他1編。
聴けば見えてくる、なつかしき物語の1ページをいっしょにめくり巡ってみませんか。
朗読と篠笛とのコラボは初のチャレンジ!
さあ、どのような世界がお届けできるのでしょうか…
是非お時間がございましたらいらしてください。
★出演★
瀬戸洋平(篠笛)
高山正樹(俳優)
私、高山正樹は、かなり楽しみにしています。
それには、色々な理由があるのですが…
かつて、琵琶法師を演じた時にアップした記事を三つ、ここでご紹介します。うん、さて関係があるのかないのか、ご興味あれば、お読みくださいませ。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2088.html
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2089.html
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2093.html
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする