fc2ブログ

07/19のツイートまとめ

tag: 岡村しん  狛江市の政治  狛江市議会議員 

07/18のツイートまとめ


gajumui

狛江まで散歩、そしてエコルマホールまで階段を上がる。毎日せめてこのくらいは歩かなければと思う。観客は半分に制限。通路を挟んで科捜研の斉藤暁さん。まるで狛江と向こう岸の川崎稲田堤みたいな感じ。斉藤さんがなぜ多摩川から離れられないのか、明後日のまんちゃーひんちゃーで。お楽しみに。
07-18 23:44

入口でドロシーの旦那様に声かけられて、ロビーで元共産党市議の田岡さんと映画祭の話、帰りも階段と歩きという逆コース。ホールを出たところで自民党市議の篠ちゃんと立ち話。彼もエコルマでミュージカルCoCo~の舞台を見ていたんだって。写真も撮らず、どこにも寄らず。らしくないけどさ。
07-18 23:52


tag: 松原俊雄  エコルマホール  東堂さん  篠浩司  読経会  斉藤暁  狛江市議会議員  ミュージカルCoCo~  まんちゃーひんちゃー 

07/05のツイートまとめ

gajumui

世間様の次は総選挙。僕の次は「オキナワノコワイハナシ」明日のまんちゃーひんちゃー、忘れていた。何も考えていない。その前に昨日の分のガンバハル。問題は金策。
07-05 10:02

@komae_election 君は何が言いたいの?
07-05 10:09

@komae_election 誰が?それと市民運動じゃないって話とどう繋がるの?だいたいボクは川崎市民だし。今日の君はどうかしている。ボクに何を言わせたいのかな。
07-05 17:09

@komae_election 気持ちはわからないでもないけれど、なんだかピンボケのポンコツだなあ。僕の市民運動云々の発言が投票に影響したなんてありえないから、ただ君はボクに言いがかりをつけただけだ。自公と都ファが当選したことが気に食わないのなら、なんでここだけ候補者調整しなかったのか、それを教えて。
07-05 19:39

@komae_election というか、僕は調整なんてどうでもいいし興味ない。結局は党がどうのこうのじゃなくて、候補者の問題じゃないのかな。落ちるには落ちるワケがあると考えた方が健全。君だって今までそういう立場で発言していたんじゃないの? 共産党の批判とかしてたじゃない。立憲はどうだったか、覚えてないけどさ。
07-05 19:43

@methuselah3 市議(委員会)の仕事を放り出して都議選へ、共産党の議員も首を傾げていました。有権者をバカにしていると僕は思うのですが。彼女のことをもっと知ってもらえれば、みたいな身内のtweetがあったけれど、彼女に近い人で彼女に批判的な人を何人も知っています。
07-05 20:56

@methuselah3 なのに市議選で狛江は二人当選しました。だれも予想していなかった。ふたりは是々非々というけれど、役所寄りです。立憲の都連に言いつけた方がいいという方もいましたが。山花氏の地盤というのが味噌。色々裏が見えると、投票に行こう!が虚しく聞こえます。狛江市民じゃなくてよかったです。
07-05 21:08

@methuselah3 加藤よしや君とは、ウチの事務所で、ふたりきりでけっこう長時間話をしたのですが。というか、一方的に僕が話しただけかな。選挙が始まって、??が、どんどん肥大していきました。
07-05 21:16

土曜日のこと。踊りのリモート受験、色々と考えた結果、新人賞も優秀賞も、スタジオ3reをお借りしてやることにしました。#喜多見 https://t.co/LIBOzwCNXX
07-05 23:33

しん坊と、都議選と今後のことをチャットでやりとりしていた。ようわからん。というか、共産党の決定機関は、どうやらやっぱり上の方にあるのかなという感じ。しん坊は正直? さて。正直なのはいいが、あの政治家はいい人だとか、好きだから政策協定とか。いいのかねそんなで。頼りなさは紙一重。
07-05 23:54

tag: 岡村しん  狛江市議会議員 

議員の学校スタッフ初日

tag: 狛江市議会議員 

今夜はこのくらいで許してやろう…

お昼のコマラジ、市長の話。なんだかなあ。さて今夜、どうしてやろうか、と、しばし考えている。僕の番組などいつ打ち切りになったってかまわない。というより、それで話題になればその方がいいのかもしれない。まあ、そんなことを企んでいるわけでもないのだが。

今夜の"まんちゃーひんちゃー"は「リモート上映会顛末記」、そしてその他はちょっときわどい話をしようと決めた。今から半世紀前、狛江が市になる直前、狛江で町議を4期務めた与那国出身の宮良作さんのこととか。


去年の8月21日に、こんなことを呟いた。
日本において、名実ともに金本位制でなくなったのは1988年、つい最近のことである。管理通貨制度が成立し、仮想通貨まで現れたのだから、ベーシックインカムは不可能だという理由はない。

確かにそう考えたのだ。しかし、そもそも国家に対する信用(要するに共同幻想)の上に建てられたバビロンの塔、だからベーシックインカムにのめり込むようなことには全くならなかったわけなのだが…

新しい理屈、MMT(現代貨幣理論)ねえ… さてさて…確かにね、今回のコロナで結構お金バラ撒いても、国家財政や地方財政に思ったほどの大きな影響はないように見える。つまりさ、福祉にお金を使えないのは赤字財政の所為だというこれまでのお上の理屈って、はたして本当なのだろうかと考え始めたボク…

竹中平蔵の生活保護をやめて月7万円のベーシックインカムなんて、いい加減極まりない話とは全く別の話。つまりホントのMMT、そもそも財源なんて考える必要はないのだ!という話。

さて、昨夜のまんちゃーひんちゃー、一番言いたかったことを言わなかったのだが、それは市長がコマラジで「行政は運営だ」と語ったという話。この言説、もう古いけどね、出始めた当初は、あんまり無能な役人が無駄な箱モノばかり作るので、たしかにキャッチなコピーだったっけ。

でも、例えば人口減少に備えて今から子供の施設などを減らしておくみたいなのは、商売の論理としてはあるけれど、行政に当てはめちゃいけないこと。今の子供たち、若者たち、苦しんでいる人たちを、最大限ケアしないような国家・自治体に未来なんかあるわけない。市民の要求をなんでもかんでも聞けなどと言っているのではない。だが、何にお金を使い何には使わない、その選択には、会社運営とは全く別の哲学が必要だと…

こんな、どっかの野党がいつも演説しているような話をあえて今日ボクが呟いたのは、"MMT"のことがあったからだけれど、もっと重要なのは具体的な、この狛江市で進んでいるあれこれの話。野党にも大いに問題あり。(二元代表制.の地方自治体で与党野党の区別っておかしなことなのだが、それはまたいずれね) だからさ、投票しっぱなしはやめようよ、特に自分が投票して当選した議員くらいは、選挙が終わった後も、ずっとちゃんと監視しようよってこと。
(そうしたら立憲の女性議員がおかしな反応をした、同じ立憲でも、落合貴之とは大違いだ…)

でも、そうすると、まず気づくのは、どれほど自分が選挙の際のキャッチコピーだけで安易に投票しちゃったかってことなのかもしれないが、しかしそれに気づければ大したもんだ。

ポピュリズムの弊害。「愚民」とか「民度」とか。諸刃の剣の民主主義。ワイマール憲法とナチス。英雄待望。優秀な政治家による専制国家。「人民」から再び「臣民」へ。批判に対して権力を背景に恫喝で答える勘違いした政治家たち…
そういうことどもにも、気づいてみようよ。あなたのすぐ身近にあることなのだから。


※決して、名古屋ちゃんと諸ちゃんが、小生の意見に同意しているわけではありません。いちおうね、言っとかないと、彼らに迷惑かかったら申し訳ないからさ。

危なっかしい放送でした。チャンチャン。


tag: 名古屋奨  諸ちゃん  狛江市議会議員 

狛江市議会議員たちの裏

gajumui

どうやら否が応でも政治の季節らしく。狛江ゆかりの石破茂氏。このくらいは読んでおかないと話にならないかな。読むなら今だ!と、読み始めるボク。そういえば、かつて、狛江市長選挙に出馬した共産党の候補者、『資本論』なんか読んでいない、読む必要もないと言い放った人がいた。 https://t.co/Z8hw6AIjPh
09-14 00:51


石破氏は「軍事マニア」ではなく「鉄道マニア」だそうな。学生なら卒論が書けそうだ。

コロナ君がちょっと収まったようなフリをしているので、僕も騙されたフリをして少し動き始めてみたら、途端に色々と聞こえてくる。全部吐き出してしまいたいが、どうもそれは許されないらしい。ホントに風通しが悪い。これじゃダメなんだ、と、思う。
09-14 14:02


“前川喜平氏、今月27日、M.A.P.に来る”…と、やっと告知したのではあるが、本当に聞きにくいことが聞けるのかどうか。

そして言いにくいことも言う。地球温暖化の危機について、個人に何とかしろというのは、どこぞの「自助」と同じではないのか。ご老人にエアコンの補助金を出しておきながら、使うなとプレッシャーをかけるのは矛盾。モノ申すべき方向が違わないか。
09-14 23:18

赤い車に世田谷ナンバーだとか。かつて自殺に追い込まれた自民党の優秀な女性議員のことを思い起こす。あっちもこっちも、誰もが触れられたくないこと。
09-14 23:38


古い元議員と、新しい議員の妙な関係。

tag: 狛江市議会議員 

久しぶりの「矢野ゆたか」





おかしなことを企んでいるわけではない。ただ、「矢野市政を糾弾する」というイベント、一度やっておかないと、狛江市は先に進むことはできないのではないかとは考えている。いつまでも子供じみた対立をしている場合ではない。そして、唾を吐いたり恫喝したりする馬鹿は去れ!なのである。ある狛江市議の話。


tag: 矢野裕  読経会  狛江市議会議員  平井里美 

02/20のツイートまとめ

gajumui

狛江市中央公民館、5月の施設利用の調整会。ずいぶんと進言したのに、やっぱり調整会のルールや進行についての説明は無し。若い人、新しい人たちを増やしたいというが、これじゃあ無理だよ。それはそれとして… https://t.co/4RLHcCjPgV
02-20 09:51

RT @KitamiFilmfes: 本日、狛江市中央公民館にて、3か月先の、5月の施設利用の調整会がありました。結果、5月31日、中央公民館ホールの午後と夜の枠が「キタコマ映画祭」で使用できることになりました。したがって、その前後の期間で、第6回キタコマ沖縄映画祭を開催するこ…
02-20 12:28

M.A.P.という秘密基地は、車椅子が上がってこられない。はぐれ者の遊び場だったのに、その遊び場に来たいという車椅子の友達ができて、ならばと一緒にイベントをやってくれる車椅子の入れる会場を探したのだが、小さな店ばかりの小さな街、現状、公民館を利用するしか手立てが見つからない。
02-20 12:34

しかし儲かってはダメ。まあ、どう儲からないので、そこは今のところ全く問題なしだが、厄介なのは、三か月前でなければ会場が抑えられないということ。20作品以上を上映しようという映画祭、配給会社やゲストなどの調整、特にチラシ制作などを考えると、三か月というのはあまりに厳しい…
02-20 12:44

この準備期間の短さが、色々な間違いや不手際を生んだ。そのたびに数多くの方にご迷惑をお掛けした。何とかしたいと思いながら、いいアイデアが見つからず、今年もやると決めた。コロナウィルスも、5月の終わりなら大丈夫と、無責任な見通しを抱きつつ、我ながら、馬鹿ではないかと思いつつ…(笑)
02-20 12:55

RT @KitamiFilmfes: ずいぶんと間が開いてしまいましたが、先月の25日26日に開催された「主権者として生きる」のpart3、キタコマ映画祭も参加。上映作品に手話弁士を付ける試みについて、色々と考えることもあり、我々らしい次のステップを模索しています。ご報告は近い…
02-20 12:57

RT @komae_election: @gajumui それはこのところ高山さんに教授されて理解しているつもりです。手話通訳の地位保全のため、少なくとも行政のイベントで手話通訳を無料でやらせるということはあってはならない。でも、実際はきちんと払われていたのですよね。小野寺市議…
02-20 17:46

小野寺氏に会って、何が問題なのかを伝え、手話通訳の現状と今後どのようにすべきか、話をしたいと伝え、返事を待っていたのだが、今、間に入ってくれた方から「会えない」との連絡があった。実に残念。どこぞの党の女性たちと一緒。議員とは何なのか、どうやら根本的に考え方が違うようだ。#狛江 https://t.co/MUh55vzo6W
02-20 17:53

致し方ない。中途で黙るわけにはいかない。近日中に語る。
02-20 17:58

tag: 調整会  小野寺かつき  狛江市議会議員 

狛江市議会の今昔?

FM狛江(コマラジ-こまえエフエム)、小生が担当する番組"まんちゃーひんちゃー"は毎週火曜日の20時。第一回は11月12日で、その記念すべき最初のゲストが上々颱風のボーカル西川郷子さんに決定しました!
「沖縄だから?」
「いやいや、上々って無国籍、沖縄とは関係ないし!」
…というハナシでもしようか。



市の判子を持って雲隠れした町長。
「狛江の首長は変なのが一杯だ」
「知りませんでした。面白いですね」
「議会の構成がその時の住民の意見の比率を反映しているとは限らない、それは今も同じかも。もしかしたら連綿と続いているのかな」
議場入口の長椅子で若い職員とする話じゃないなと笑うふたり。


【追伸】
市の選挙資料探索記は次の日に続くのだが、その前にこの日の夜のこと。いつもの如く、次の日に呟いた。


さて探索記の続き。
都の選管の方が、かなり時間を掛けて調べて下さった。18日の昼過ぎに問い合わせて、返事が来たのが午後6時。昭和30年の統一地方選挙の資料が見つかり、その中に狛江町議会議員選挙の結果もあった、これだけですがとそのデータをメールで送って下さった。大感謝。しかしこれだけでは、残念ながら知りたいことが分からない。
あとは矢野元市長か、国会図書館か。

ボク、粘着気質だからね(笑)
だから、続く…

tag: 狛江_居酒屋.ミートステーション  まんちゃーひんちゃー  狛江市議会議員 

ばったり

ばったり。

ばったり

ちょっとした相談?

…と、共産党の女性議員が、仮面のような表情で脇を通って行った。
どうやら僕は、左からも右からも嫌われているようで、先日、駄倉保育園の門のところで、保育士さんたちと挨拶していたら、遠目から真っ黒なサングラスを掛けて、まるでヤクザみたいにジッとこっちを窺がっていた市議もいたっけ。

そういえば先ほど、まゆみ先生が、子供たちの書いた"まみどーま"の絵を見せに来てくれた。なんだかウルウルしてきたので、僕は後ろ向いてずっとPCに向かっていたんだ。ボク、そろそろ死期が近いのかな(笑)

tag: 狛江市議会議員  伊藤聡子  平井里美  うだがわ