fc2ブログ

狛江で西川郷子と歌う"クリスマスコンサート"

高山正樹が山猫合奏団祭りで、西川郷子さんのバンド星ノ飛ブ夜との対バンでやった“7時のニュースきよしこの夜”をもう一度やりたくて企画し、西川郷子と白石准を拝み倒して実現しました。
こうなったら、西川郷子の奇跡の歌声を狛江の人たちにたっぷり聴いてもらいたい。そうだ、クリスマスソングなら一緒に歌ったりできるかもしれない。あとからあとから出てくるクリスマスプレゼント…

題して…
西川郷子と歌う"クリスマスコンサート"

日時:12月22日(土)15時 Start(開場は30分前)
会場:狛江市西河原公民館 ホール
料金:大人2,000円、高校生以下:1,000円
  ※介助の方と同伴の場合は、お二人で一人分の料金です。
 主催:キタコマ映画祭
 Facebookのイベント

【出演】
西川郷子
白石准
(piano)

紅い花白い花(狛江のコーラスグループ)
狛江ぞうれっしゃ合唱団(狛江の老舗合唱グループ)
ミュージカルCoCo~
菊地リカ(piano伴奏)

高山正樹
紅龍
・・・上々颱風リーダー特別出演


西川郷子さんが歌う曲の伴奏は、山猫合奏団の白石准が担当します。それもほとんどがクリスマスソング、この稀有なコラボはこれが最初で最後かも。加えて紅龍さんが参戦となれば…
こいつを見逃す手は絶対にない!

「あとからあとから出てくるクリスマスプレゼント」って、ちょっと前のめり過ぎない?大丈夫?ってことで、まずは狛江限定の先行チラシを作りました。前のめりというより、太りすぎかも。
西川郷子クリスマスコンサート狛江先行チラシ

郷ちゃん登場!
郷子ちゃん登場チラシ

※狛江ぞうれっしゃ合唱団の出演が決定しました。
郷ちゃん+ぞうれっしゃ

tag: 西川郷子  ミュージカルCoCo~  白石准  紅龍 

さて、いかがなりますことやら…

ミートステーションの奥のテーブルは、6時半に予約しました。
メンバーは小生と
狛江の重鎮?さこ大介さんと
西川郷子さんと
山猫合奏団の白石准と
それから斉藤暁さんから紹介された●●さんと、仙川の飲み屋で知り合った●●くん。
※●●さんと●●くんはお名前を出していいのかどうか定かではなく…

そのうち江口優くんから「まだいますか」というメッセージが入ったり
琉球舞踊の稽古が終わった宇夫方路女史から今から行くよみたいな電話が来たり

ミートステーションでは写真を撮ることなどすっかり忘れておりました。

さこさんと白石准は先にお帰り
茶花に向かうのです。

だ〜れだ…
誰だ?

茶花にはタッちゃんがいるわけで。
茶花

宇夫方女史は、タッちゃんと一緒に蛇の目鮨から出前取って食ってるし。
寿司食う女

そういえば蛇の目鮨には行ったことないね。
新しく開店した銚子丸も今ひとつだったし
今度行ってみよっと。

今になって考えてみれば、この日僕はあんまり食べていないのです。それでもって泡盛ロックでパカパカ飲んでいたわけで。
そのうえさらに●●くんを巻き込んでもう一軒。
石垣仁の"Sus4"へ

店を出た時はもちろん日付が変わっていたのは言うまでもなく
Sus4を出て

さて、どうなりますことやら、5月7日と僕の胃袋。

tag: 狛江_寿司.蛇の目鮨  狛江_居酒屋.ミートステーション  狛江_Bar.茶花  喜多見_フレンチBar.Sus4  さこ大介  西川郷子  白石准  吹上タツヒロ  江口優 

線量計を復活させたのだ!(11月13日~14日のツイートのまとめ)

gajumui

助成金には思う事あるが、1年半無給の社長だから背に腹は代えられず、地図の仕事を外注さんに任せた宇夫方女史に助成金申請を任せて、僕は免許証の更新に出掛けた。安全協会で写真撮影、笑って首を傾げたらダメだと言われた。「いいじゃないですか」「警察でダメだとなってもお金返せませんから」
11-13 17:17

免許証の写真※追伸…
この写真を見て、山猫合奏団の白石准が言った。
「おかしい!」
いつもカメラを向けると高山正樹は絶対に笑うことを拒否するのに、なんでこういう時は笑うのか…、というのが理由らしい。
いいんだよ、俺は天邪鬼(あまのじゃく)になると決めたのだ。

「そうか、高山を笑わせたい時は笑うなと言えばいいんだな」
いやいや、そう簡単にいくもんか…

免許証の写真、頑張って首傾げて笑ってみました。しかしもうひとつ突き抜けられない生真面目さが詰まらないんですよねえ。視力検査して、それからベンチにちょこたんと座ってビデオを観るのです。と、ナレーションは近石真介さんじゃありませんか。いったいこれでいくら貰ったんだろうなあァ…zzz…
11-13 18:15

だいぶ前(ちょうど一ヵ月前)に電源が入らなくなっていたDoseEAE2、頑張ってネットで調べて対処したら直った!なんだか久々に子どもみたいに嬉しい。東京23区の西のはずれ、狛江市との狭間、喜多見の事務所内の空間線量は、只今0.05μSv/hである。
11-13 19:59

再稼動した線量計
このDoseEAE2は、よく電源が入らなくなる事があるらしいのです。充電も出来るし、PCに繋げれば認識もする。でもMODEボタンを長押ししてもウンともスンとも反応がない。そんな場合は…
まず次のサイトへ行って…
 ⇒ジーエスラボ株式会社のHP
DoseRAE2 PRM-1200 ファームウェア の最新版(2012年11月現在=Ver1.14)をダウンロードする。そうしておいて、次の説明(PDF)にしたがってアップデートします。
 ⇒ファームウェアの更新手順
(※僕の場合は英語版でしたが違いは全くありません。)
小生は無精者で、かつこうしたものの取り扱い説明書を読むのが大嫌い、それに線量のデータを記録してPCで管理するというようなことをする気が全くなかったので、もともと旧バージョンのファームウェアをインストールしていませんでした。そんな状態で、動かなくなった線量計が復活するのかどうか、半ば諦めていたのですが、まずは製品購入時に付いてきた小さなCDを探し出して旧FWをインストールし、それから上の手順の対処をしました。するってえと、何の問題もなく電源が入るようになりました。後から考えれば実に簡単。でも「後戻りできません」とか、「自己責任でやれ」とか書いてあったりするので、成功するまでは不安なんですよねえ。

なぜ無精者の僕が、線量計を直そうと思い立ったのか、それは間もなくいわき市へ行くからです。しかし、もうこの年齢ですから、日帰りでいわき市に行く事に何の不安も感じてなどいません。でも、そこには住んでいる子どもたちがいる。そのことをちゃんと考えたい。それについて僕はこう思うと、実感を持って言えるようになれるのかどうか、そっと上着のポケットに忍ばせる線量計が、その糸口を与えてくれるものなのかどうか、確かめてみたいのです。

そして…

山猫合奏団の公演の告知をふたつブログでしました。17日の東京と18日のいわき市です。メインの演目はどちらも「セロ弾きのゴーシュ」ですが、新作の小品たちがちょっと面白い。高山正樹の朗読の真髄?「告知」のカテゴリ→ http://t.co/9FpU6IqT
11-13 22:17


きっと僕は、山猫合奏団の公演において、地元の方や主催者の方からあえて意見を求められるというような、余程の事がない限り放射能について一切口に出す事はないでしょう。果たしてそれがいいことなのかどうか、そうやってやり過ごしてしまうことがいいのかどうか、大そうな言い方ですが、僕など死んでしまった後の未来について、ずっと思いを馳せているのです。

お陰さまで東京の公演は満席となりました。次回の東京での公演予定は…、今のところありません。でも、さっそく考えましょうかねえ…/プリモ芸術工房オープン記念公演“セロ弾きのゴーシュ”の御案内 http://t.co/qL15dTAP
11-14 00:21


一方、いわき公演は、いったいどのくらいの方が、どんな方々がいらしてくださるのでしょうか。そして僕は、どんなご報告をすることになるのでしょうか。それともやっぱり、何一つ語ることなどできなくなるのでしょうか。

あと数日…

tag: MAP事務所の線量  白石准  DoseRAE2  地図の仕事 

グツグツと、ふつふつと煮えたぎる思い

21日に、談志が逝った。

gajumui

僕の先生、小金井芦州は立川談志と気が合っていた。談志さんが芦州さんについて語ったハナシを紹介しているサイト→ http://t.co/Q083GykH オレ、野暮なこと、言ったのかなあ。→【28年の時を隔てて、芦州のこと】http://t.co/KgCJzPZs
11-24 12:49

講談は武士の芸なので、師匠とは言わずに先生と言うのが正式。でもなあ…
わが師芦州と談志さん、そこに五代目三遊亭円楽も加わって、3人でよく遊んで(江戸っ子風に言うと「あすんで」)いたらしい。芦州は2003年6月、とっくにあの世に旅立っている。円楽さんも2009年の10月に亡くなった。ああ、みんな死んでしまう。

大震災から258日目……
15:09、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
11/24事務所線量

白石准がコンケンアイのグリーンカレーが食べたいというので…
飲むつもりじゃなかったんだけれど。
グツグツ煮えたぎる思い。
鍋
具~~だい!男の子だい!ん?
具

なあに、その目は…
なにさその目は
昨日の舞台のこと?僕はよかったでしょ、ね、ハハ…、え、それともそのことじゃなくてあのこと? まあどうでもいいや、そんな目したって何にもあげないよ~だ。

【追伸:2日後の昼…】
gajumui

今、BSで「立川談志71歳の反逆児」を観ている。談志が「三方ヶ原の物見」の一節を語った。芦州の節回しそのまま。談志の修羅場は芦州直伝という話に確信を持った。立川流の前座たちもやっていたが全然ダメ。オレ、どっかで披露しようかな…… http://t.co/8agHQVvP
11-26 12:09

芦州さんは「談志に修羅場をおせーてやってる」って言っていたけれど、ホントだったんだな。でも「案内者」は「あんないじゃ」じゃなくて「あないじゃ」じゃなかったっけなあ。
その「三方ヶ原の物見」の講釈本の画像を、このブログにアップしたことがある。
 ⇒「東国」のアクセントに拘ってみる(2011年1月7日)
ほんとうに、俺の修羅場、どこかで一度はやらなきゃいけないのかもしれない。芦州さんの供養にもなるしなあ。
ふつふつとその気になってきた。

tag: 小金井芦州  楠定憲  白石准  MAP事務所の線量  松原通_居酒屋.コンケン・アイ 

三軒ハシゴした理由

《11月4日(金)》
大震災から238日目……
13:11、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
11/04事務所線量

“花・水・木”
花・水・木の座敷

“コンケン・アイ”
コンケン・アイの刺身 (※クリックすると大きくなります。)

そして……
《11月5日(土)》
大震災から239日目……
気がつけば僕の誕生日。
“スナックぎま”
スナック“ぎま”にて

tag: 白石准  山猫合奏団  楠定憲  喜多見_居酒屋.花水木  松原通_スナック.ぎま  MAP事務所の線量  松原通_居酒屋.コンケン・アイ 

あっちこっちに行きました

《9月19日(月)》
大震災から192日目……
null

null
かわいいこいつは放射線とは無関係です。これはほぼ間違いない。つまり去年も一昨年も、同じような実が生りましたから。

【この日呟いたこと……】
8:04
九月十九日 あなたは、ごきげんよろしいほで、けっこです。 あした、めんど なさいばんしますから、おいで んなさい。とびどぐもたないでくなさい。山猫拝


原点に戻ろう……
原点は懐かしく、そして楽しきこと……


【今日の宇夫方路】

null
 ⇒琉球舞踊専用ブログ記事へ

その後……
null

報告は宇夫方さんから後日。


【今日の高山正樹】
null
娘の(と、勝手にそういうことにした)横澤有紀から「S席とA席でどちらがよろしいでしょうか?」とメールが来たから「普通でいいよん」と返信した。そしたら「できるならば早めに来て並んでくださった方がいい、A席は一番後ろなってしまうとうわわわってなってしまいます」ということなので、少し早めに行って、ちょっと危なさそうなおじさんたちの列の後ろに並んだ。
すると後ろから声がする。「こ、こ、ここ、こ、ここは、と、とと、当日券のれ、れ、列ですか、か」
そこで僕は「さあ、知らん」とつれない返事をしてみたのだった。
続く……
null

智内さんが哲っちゃんと新宿で会うというので、向かった。
哲っちゃんは僕の顔を見るなり「太ったね、だめだよ」と言った。
null

続く……

tag: ゴーヤー栽培.2011  白石准  斉藤哲夫  MAP事務所の線量  宇夫方路踊る  琉球舞踊 

うりずん~土~ななしん屋

《8月4日(木)~5日(金)》
夜、マスターにお礼しなければと“うりずん”へ。

詳細は後日、まずはざっと報告。

入嵩西康文さんもいらっしゃいました。
null
今夜も宇夫方女史は踊ります。
null
お客さんたちも最高に楽しそうです。
null
もちろん仕切っているのは新城亘先生。
null
“うりずん”のオーナー土屋さんの実に楽しそうな笑顔。

亘先生を中心に、女性のお客様たちを交えての恒例の記念撮影。
その1
null
あれ、なんで楠さんいるの?
その2
null
まあ、准ちゃんまで。
そうなんです。ふたり、台風で帰れなかったんです。

だから、詳細は後日。


それから“土”へ行って……
null

“ななしん屋”に行って……
null
[subcate.ななしん屋]
そして午前様。

次の旅の記事へ



tag: 台風  楠定憲  白石准  土屋實幸  入嵩西康文  沖縄の呑食処.Bar土  沖縄の呑食処.ななしん屋  沖縄の呑食処.うりずん 

ちょっとのはずが……《幻の銘酒“美ら蛍”を頂きました!》

《12月10日から11日にかけて》
コンケン・アイを出て、グダグダ言ってる白石准を連れて、みんなで喜多見の駅まで歩きました。
「ここどこ、なんで僕、歩いてるの」
「だから、タクシーなんか乗らないで、健康のために歩いた方がいいでしょ、あんたのために歩いてるの」

喜多見から後は楠定憲さんにお任せして……
※その後、こんなだったらしい。
 ⇒白石准の自白

ちょっと届けるものがあって、再びコンケン・アイ方面に戻りました。行き先はコンケン・アイのお隣さんのスナック“ぎま”。ほんのちょっとだけ飲んで帰るつもりだったのですが……

最近少し地味になってきた「おじょう」?
null
そういえば彼女のことをM.A.P.after5では「おじょう」と呼んできましたが、ほんとはちょっと違うんです。彼女は「おじょう」というバンドのリードボーカルの和情久美。この「おじょう」というバンドは全て苗字が「おじょう」だからややこしい。「織晴」に「乙条」に「烏成」、みんな「おじょう」。久美ちゃんの「和情」も「おじょう」。というわけで、これからは久美ちゃんにすることに決めました。

「スナックで、お客さんと歌うことに抵抗ないの」
「このお店じゃなければやめてたかもしれない」

この久美ちゃんの言葉は、ママにもお客さんにもうれしい言葉だよね、あんちゃん。
久美ちゃんとデュエットするあんちゃん
しかしなかなかCDの売れない時代、「おじょう」も来年は新しい展開があるらしい。だから久美ちゃんは久美ちゃんにしました。

“ぎま”のママは沖縄久米島出身。毎年、地元から泡盛が送られてきたのだそうで。ああ、うらやましい。
美ら蛍 
泡波もそうだったけれど、この美ら蛍もを久米島の米島(よねしま)酒造が造った泡盛で門外不出の銘柄といわれているものなのです(といっても、今はネットで買えるんだけれど)。
こういうネットワークがウチナンチュの間にはあるんですね。日本酒とか焼酎にもあるのかな。

その美ら蛍を、なんと頂いてしまった!
null
今日は飲みませんよ。持って帰って、しばらく瓶熟成させようっと。

あれ、今日も浅野さんが来ています。
みえちゃんと浅野さんたち。
お連れはだあれ?
浅野さんと高山正樹
お隣の材木屋さんのあんちゃんと一緒に。
高山正樹とあんちゃん
もう一枚!
宇夫方路とあんちゃん
上は最後に撮影した画像。画像プロパティの記録によると撮影時間は12月11日の午前2時6分でした。
本日、山猫合奏団の合わせだというのに……

tag: おじょう  白石准  松原通_スナック.ぎま  泡盛.美ら蛍  スナッピー浅野  沖縄居酒屋.ぎま 

舞台に立つための準備【劇団あとむ“気のいいイワンと不思議な子馬”】

東京奏楽舎の合わせはまだ続いていたが、僕は自転車で川崎市の久地小学校へ向かった。山猫合奏団の楠定憲氏が副社長を務める劇団あとむの学校公演で、准ちゃんが台詞を喋っているらしい。そいつをひやかしに行ったのである。

午後1時。久地小学校の体育館に到着。
準備中。
仕込み中
後ろの子供たちが見やすいようにと、長椅子まで持ち込んで仕込んでいた。

役者がスタッフを兼ねる、この学校廻りの業界では当たり前のことだが、本当はそれじゃあダメなのだと、僕はずっと思っていた。役者の仕事はいい芝居をすること。幕が上がって舞台に立つ前まで、演じるためだけに準備をする、大道具を組んだり照明を合わせたり、俳優がそんなことをしていていい芝居などできるわけがない。そういう当たり前のことが、薄利多売の(最近は薄利はそのままで多売が「少売」になっているらしいが)学校公演では通用しないのだ。そんなことを制作に進言したって相手にされない。下手すれば生意気な役者だと降ろされる。

代役で客人の白石准は、電子ピアノの調整に余念無し。
電子ピアノの調整をする白石准

子供たちが入場する際には、役者みんなで誘導までしていた。ここまでやるのかとちょっと驚いた。
「君たちのやるべきことは、本当は別にある」
そんな贅沢は言えないということも重々承知しながら、僕はやっぱりそう思っていた。

開演前、担当の先生の諸注意。
先生から開演前の注意
これもいるのかなあ、なんて。

ラストシーン
芝居のハナシ等々は、そのうち山猫合奏団のブログの方で書く。

4時過ぎに事務所に戻って、明日に迫った深川公演のために、奏楽舎関連でまだ書いていない記事を全てアップしようと思ったのだが、最後の“三笑亭夢丸独演会”の記事をひとつ書いたところで残り時間僅か、急いで午前中の東京奏楽舎の合わせのことだけ簡単に記事にして、急いで池袋に向かった。

東京芸術劇場大ホール。
エスカレーターの下で大島純氏に切符を貰い、大島君は楽屋口へ、僕はエスカレーターを昇る。
劇場入り口へのエスカレーター 東京ニューシティ管弦楽団定期演奏会のプログラム

「無声慟哭」。こちらも、そのうち山猫合奏団のブログに書く。

アップしなければならない奏楽舎関連の記事もあるが、それよりも明日の司会原稿にまだ全く手をつけていない。だから、後半のプーランクを半分まで聞いたところで席を立った。

幕が上がって舞台に立つ前まで、舞台の上でやるべきことのためだけに準備をする、 そんなこと言ったの、いったい誰だっけ?


【この日呟いたこと……】
※この日の呟きの補足のために11月5日の呟きを転載する。(2016年4月5日)
「尖閣諸島中国漁船衝突事件流出ビデオ」1~6がyouTubeにアップされている。すでに削除された元のものではなく、ダウンロードしてあったものを拡散目的にアップしたらしい。この流れはもう止められないだろう。」

8:23
海保のビデオ全部見せてくれ。もしかして海保が意図的に都合のいい部分しか出していないとしたら、今の騒ぎは怖い。

8:29
民主党は選挙でどうにでもなる。しかし海保は選べない。どんなにダメな政権だとしても、官僚は時の政府に従順であること、それを一番大切な基本として考えないといけないのでは。もちろん政府を選挙で変えることができるという状況が前提。ちなみに海保の前身は旧帝国海軍です。

22:20
自民党と海保がナアナアでやってこれたのは考え方が近いから。海保が民主党にタテつくのは考え方が違うから。民主党に官僚を管理する能力がないと自民党が批判するとしたら笑止。民主党が正しいなんて全く思わないが、国民こぞって海保支持に疑問を呈す。

22:38
中国を支持する気は全くないが、前にも呟いたことをもう一度。1854年の琉米修好条約、1855年の琉仏修好条約、1859年の琉蘭修好条約って知ってますか。尖閣が日本領であると同じ程度に沖縄は独立国です。中国をぼろくそに言う前に自らの国も知らねば。沖縄は日本のチベット問題。

tag: 白石准  劇団あとむ 

相変わらず過去の記事を弄っている

今日は小さい順に。
null
 9cm
null
 9cm5mm
null
 11cm
null
 11cm5mm
null
 13cm5mm
ぼちぼち収穫のタイミングでしょうか。
でも15cmくらいまで成長してくれないかなあ……
最初のゴーヤーから見る
あさってのゴーヤーへ

過去の記事にちょいと妙な追記をしてみました。
 ⇒“2010年ゴーヤー成長記録再開”に“Y氏の成長記録”を追記(9/18)
  null

それから久しぶりに龍谷寺へ。4月11日以来です。
(それは山猫合奏団のブログにて……)
痛風経験者の方丈さんにプリン体窒素含有量の多い食品がわかる表を頂きました。
null
あれま、納豆も、かつお節もダメなわけ?大豆はNGだけど豆腐はOK。鶏卵も筋子もイクラもプリン体は少ないらしい。なんだかよくわからん。書いてないけど、ゴーヤーはどうなのかしらん? 
尿管結石前科三犯の白石准ちゃん曰く、「明日コピーして頂戴ネ」。
痛風と結石は同じもの。関節に出るか尿管に出るかの違いだけなのです。

“ババール”の合わせを終えて、自宅に帰って我が食生活を顧みながら
(省みてはいません)
過去の記事をひとつ暫定アップしたのでした。
 ⇒沖縄タウンの“SABANI”【iPadを使ったオーダーシステム】(9/22)
  null

   ※この記事は10月19日に決定稿でアップしました。

tag: 白石准  ゴーヤー栽培.2010  山猫合奏団