fc2ブログ

玉三郎の組踊りは後日報告(3/8のツイートまとめ)

gajumui

踏み出さなければ何も始まらない。「非国民映画祭」に思いはあるが、非国民じゃない方々にもたくさん来ていただきたいので、「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」という名称にしたい。期間は6月21日(金)から沖縄慰霊の日(23日)を跨ぎ30日(日)まで。M.A.P.にて #喜多見 #狛江
03-08 10:22

facebookにログインしていると見ることができるのでしょうか。「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」のグループです。見られないのかなあ… http://t.co/V1U0mVeNfJ
03-08 11:37

「狛江市中央公民館のつどい」へ、「狛江の放射能を測る会」の展示に伺う。ポツポツと知った方が来るだけ。近くの部屋からカラオケの歌声、「あの方々、こちらへ来ますか」「いいえ…」 なんとしても、6月の「映画祭+α」で、このパラレルワールドを繋ぐトンネルを掘る。そのための仕掛け、仕掛け…
03-08 16:02

ubukatamichi

明日は味噌作り。その下準備中です。今までのMHK(味噌秘密結社)の活動模様→ http://t.co/M9WqxNeHgW
03-08 16:19

gajumui

今回は残念ながら稽古のため不参加。芝居は手間のかかるもの。芝居とは、たくさんのことを諦めなければ出来ないことだと、あらためて思っている。 @ubukatamichi 明日は味噌作り。今までのMHK(味噌秘密結社)の活動模様→ http://t.co/wvHcW4OJMj
03-08 16:30

あら、出掛ける時間だ。国立劇場へ。玉三郎の組踊り。
03-08 16:47


後日執筆予定…
取り急ぎ画像を数枚アップします。

ロビーにて…
宇夫方路と人間国宝の西江喜春先生。(その節はお世話になりました。)
宇夫方路と西江喜春先生

※お後はピンボケなのでクリックしても大きくなりません
高山正樹と大城立裕先生。(ずーっとお世話になってます。)
高山正樹と大城立裕先生

幸喜良秀さんと高山正樹。(お久しぶりでございます。)
幸喜良秀さんと高山正樹

楽屋にて…
高山正樹と花城英樹くん。(将来の人間国宝に君づけは失礼!)
高山正樹と花城英樹くん

tag: 中央公民館のつどい  幸喜良秀  大城立裕  西江喜春  花城英樹  新作組踊 

11/24のツイートまとめ

ubukatamichi

@kintamantaa0402 芸能祭、迷っていましたが、思い切って参加することにしました。昨日の夜那覇について、朝からホテルの部屋で特訓中(汗っ)。あぁ、やっぱり出るのやめようかなぁ。
11-24 10:26


とりあえず画像一枚だけ…

僕たち、分別ゴミではありませんが…
将来人間国宝間違いない花城英樹さんとただの新人です。
花城英樹さんと


gajumui

今日もなかなか面白き日であった。沖縄では普通のこと。
11-24 23:56

tag: 花城英樹 

11/02のツイートまとめ

gajumui

「狭き門」は信仰のハードルの高さを意味するのではなく、信仰の門は二人並んでは入れない、たった独りで潜るものだということらしい。そう考えると少し違って見えてきませんか? @ikuetamaki 私はアリサのような自己犠牲の精神には批判的です。思いきり恋に溺れてしまえば…
11-02 10:03

@ikuetamaki この点についてはこれ以上のコメントは控えましょうね。信仰を冒涜してはいけませんとたしなめられそうだから(笑)
11-02 10:05

ubukatamichi

しばらく怠けていたブログですが、ちょっとこれから頑張ろうかな?ということで、先日の教会での催しの記事をアップしました。/牛込聖バルナバ教会「沖縄の音楽と踊り」 http://t.co/rTvJINMY
11-02 14:41

こんなアカウントが出来ました。フォローしてね♪ @mapafter5 宇夫方路が担当するティーダブログの名称を「M.A.P.の沖縄の教室」に変更しました。/ http://t.co/NGH1FAvU
11-02 16:00

あした小田急線の新百合ヶ丘の麻生文化センターでおどりま~す!/ 麻生区文化協会文化祭 邦舞・邦楽部門 http://t.co/6JySYrzB
11-02 16:02

gajumui

昨夜は玉城流の家元を継ぎ、二代目玉城盛義を襲名した大田守邦君の独演会を国立劇場に観に行きました。いつもの事ですがたくさんのお知り合いに会って御挨拶。いやそれよりも地謡席、照喜名朝國氏の隣に忘れられぬ顔が…/キジムナーフェスタの最後の最後 http://t.co/yhST09Oz
11-02 18:46

二代目玉城盛義を襲名した大田守邦君、男踊りはさすがにいい。でも女踊りはどうかしらん。諸屯の目だけの踊り、やっぱり芝居の癖なのか、決め過ぎ?と、U女史が言っていた。ところで彼、先日の琉球新報に大城立裕・坂東玉三郎両氏と一緒に写ってました。 http://t.co/aKO3ayiv
11-02 19:40

「月見手」のこととか入嵩西さんの「とぅばらーま」のこととか、北谷の朗読劇に出るよの正式告知とか、今日中に呟いたり記事書いたりしたいのだが、ふくやさんが今月いっぱいで店じまいなので、今、湯豆腐で呑んでいる。流れる演歌がなんだか懐かしい。
11-02 20:50

昨日の高平良万才の「万才口説」、歌詞は違うが三線は上り口説とほとんど同じ。それを聞いていたら、僕らの上り口説の二分五厘は少しやり過ぎの感じがした。昨日のは野村流の渡久山英男さんに近かった。花城英樹さんは何流なんだろう。音楽監修は照喜名朝一氏だったけれど。ああ、わけわからん。
11-02 22:22

宇夫方教師の「月見手」は親指とあわせる人差し指の第一関節は曲がっていたが、新家元・玉城盛義氏は真っ直ぐ伸びていた。どっちが正しいの?宇夫方女史曰く「綺麗ならいいの」、ごもっとも。美しさに正しさなんかないのである。
11-02 22:59

ubukatamichi

RT @YamanekoEns: 白石准は昨日、山猫合奏団のチェリストでゴーシュの大島純君がオーナー・プロデューサーを務める事になる開館前のプリモ芸術工房にピアノを試弾しに行きました。こけら落としで“セロ弾きのゴーシュ”を11月にやるのですが、ピアノも響きも最高でした。h ...
11-02 23:02

U女史って誰?決して私ではありません!やめて!! @gajumui 二代目玉城盛義を襲名した大田守邦君、男踊りはさすがにいい。でも諸屯の目だけの踊り、やっぱり芝居の癖なのか、決め過ぎ?と、U女史が言っていた。
11-02 23:05

個人的に「綾乃ちゃんを探せゲーム」は気に入りました。ところで http://t.co/Q0alwCbG の記事にも花城英樹さん写ってるよ。@mapafter5 一年前の記事を追記更新しました。/キジムナーフェスタの最後の最後 http://t.co/TEKOa227
11-02 23:15

tag: 花城英樹 

キジムナーフェスタの最後の最後

本日はお開き、そして宿へ向かってトボトボ歩いている…、と、携帯電話に着信が…。疲れて寝ていたはずの坂本さんからである。そして、再びてるてるBARへ舞い戻ったのであった……
もう《8月1日(月)》だよ。
あの大震災から143日目なんだよ。

null
宇夫方女史を囲んで、向かって左がM.A.P.after5で御馴染みの龍前正夫照明研究所の御大、そしてキジムナーフェスタの全照明の総監督の坂本義美氏。それから右がてるてるBARの美人ママ、というか、M.A.P.after5で既に何度か紹介している琉球舞踊家の西村綾乃さん。坂本さんとは仲良し。音楽劇「てるてる」の出演者で、6月4日東京での宇夫方路初公演にも出演してくれました。
(※さてこの記事と、一個前の記事にアップしてある画像の中に、綾乃ちゃんはいったい何枚写っているでしょうか。答えは5枚、じゃなくて6枚。探してみてね。綾乃ちゃんを探せゲームです。)

それから、この時のこの深夜のことですが、あんまりよく憶えていないので、思い出すまでちょっと待っててね……
とりあえず、酔っ払いの画像を二枚ほどアップしときましょっと。
(この画像の撮影時間は午前1時57分でした。二枚目の画像の後ろに小さく写る時計の針をご覧あそばせ…)
null null
(※以下2012年11月2日に追記)
…と言いつつ、色々あって一年以上経ってしまいました。このときの旅のブログ記事は、現時点でその殆どが暫定投稿記事ばかり。そのうち絶対に完成させますが、ともかく本日、ワケあってこの記事の、この酔っ払いコンビの画像、わたくし高山正樹の三周りくらい大きな男性について、追記する事にいたしました。
お名前は花城英樹さん。やっぱり「てるてる」に出演していた変なあんちゃん。実は三線奏者らしい。坂本さん曰く「将来の人間国宝だよ」って、そう言われてもこの感じですからねえ、ご本人も「いやいや」なんて仰るし、で、こちらも「マジっすか、まあまあもう一杯!」なんて、もう目いっぱいラフな感じ。
それが一年後、東京の国立劇場で、見事な地謡を聞かせていただくことになろうとは、この時は想像もしていないのでありました。

え?どうやって宿まで帰ったかって? 知らねえよ、んなこたあ。
本日は、ここまで!

tag: コザ  キジムナーフェスタ  西村綾乃  花城英樹  坂本義美   

キジムナーフェスタ2011閉会式

《7月31日(日)-3》
画像のみ先行アップ。
null null null null null null null null null null null null null

null

そして……
null null null null null

最後は“てるてるBar”にて…
null

後日執筆……

tag: 西村綾乃  花城英樹  キジムナーフェスタ  あしびなー