fc2ブログ

かのうとあつことえんすけと【あかぎ未来スタジオでの披露宴】

去年の5月5日以来の赤城山未来スタジオ。
やってきたわけはこれ。
null
「かのうとあつこ」が「かのうとあつことまるすけ」になったらしい。
ほんとは「まるすけ」じゃなくて「えんすけ」なんだってさ。てっきり円助は「まるすけ」だと思ってた。このキャンバス、懐かしいねえ。ここには「かのうとあつことえんすけ」の似顔絵じゃなくて、今は亡き西山三郎さんの絵が乗っていたんだよね。
 ⇒西山さんの古い思い出

西山さん縁の方々が、新潟から来ていました。
null
今井宏明さんご一家。奥さまのお名前は千尋さんです。小国で、和紙を漉いていらっしゃいます。
これもそうなのかなあ。
null
あのなかじんさんも、小国で紙を漉いて、銘酒久保田のラベルを作っていたとか。皆さん、なかじんさんこと中島さんをよくご存知でした。実はなかじんさん、劇団群馬中芸とは古いお付き合いだってハナシ、したことあったけなあ。
よくわかんないからなかじんさんのサブカテゴリを作りました。

“コッペパンはきつねいろ”
null
あの頃は思いもよらなかった。まさかこんなことになろうとはねえ。
null
いなほ保育園から、たくさんの子どもたちが、あつこのお祝いにやってきた。
null
園児や、卒園した子どもたちの出し物が続く。
null null
アイヌの歌と踊りは本格的です。
沖縄は……
null null
ちょっと嘘っぽいなあ。
韓国は……
null
知識がないので判断不能。

おじさんとしてはね、群馬中芸の役者さんたちにもっともっと表に出てきてもらいたかったのだけれど。まるで貸し小屋のスタッフみたいだったのがちょっと残念だったんだ。なんでなんだろうって、少し考え込んじゃった。群馬中芸という劇団のあり方。

でも、今日はきっとこれでいい。
披露宴の主役はお嫁さんだから。
null
あのあつこがお色直しなんかするんだから。
あつこが一番祝ってもらいたいのは、きっといなほの子どもたちなのだろうから。

続きを読む

tag: エイサー  西山三郎  なかじん  幸晃彦  群馬中芸  その他の登場人物 

国立劇場おきなわ「嵐花」公演情報

null

9月の13日と14日に「国立劇場おきなわ」で上演される「嵐花」のチラシです。
左下に「字幕表示あり」とあるのがおもしろいですね。
この公演時に、「国立劇場おきなわ」のロビーにて、大城先生のオーディオブックCDを販売させていただくのです。

大和にも唐にもない物言う踊り・・・、沖縄の近松門左衛門、玉城朝薫(たまぐすくちょうくん)が、如何に組踊(くみおどり)を創作したか、その精神の内的世界を描いた戯曲です。
1988年、高山正樹は前進座劇場でこのお芝居を観ています。おもしろかったとか、感動したとか、そんな言葉では言い表すことのできない「おきなわ」の存在の重さを、その時、高山は感じたと言います。
高山の書斎に、その舞台が劇場中継されたTV番組の収録ビデオと、上演パンフレットが大切に保管されてあります。そのパンフレットには、贅沢にも大和の言葉に訳された台本が掲載されているのです。正確にいうと、まず大城先生は日本語(大和の言葉)で執筆され、それをうちなーぐちに翻訳されたのですから、翻訳される前の台本ということになります。
そしてさらにそのパンフレットには、高山と長く親交のあった舞台美術家の故西山三郎氏がスタッフとして一文を寄せて、大城先生の作品に参加できるうれしさと怖さについて書いていらっしゃいます。
それから20年の歳月を隔てて、まさか大城立裕先生とこんな仕事をさせていただけることになろうとは、高山には深い感慨があるようです。
そして今回、大城氏はふじたあさや氏に上演台本を送られていたのですが、それが届いた二日後に、偶然にも高山がふじた氏のお宅に伺い、後日大城先生にお許しを頂いてその台本をお借りしました。それもまだ高山の書斎にあります。これもまた、不思議なことです。
沖縄でこの記事を読まれる方がいらっしゃれば、9月、是非「国立劇場おきなわ」で、この公演を観ていただきたいと思うのです。

沖縄タイムスの又吉さん、当日、劇場で会おうね。一緒にあなたの生まれ島の沖縄のこと、勉強して、そうして私たちは、単純に感動しようね。それで、CDも買ってね。
(この記事は、高山正樹が、他人のフリして書きました。悪い癖です。)

※追記:後に開設した「おきなわおーでぃおぶっく」Official_Blogに、この日のことを9月1日の日付で投稿しました。そちらではチラシの表と裏が大きくして見ることが出来ます。
 ⇒https://ameblo.jp/okinawaaudiobook/entry-10152346722.html


《追伸》
嵐花の小説版です。

tag: 大城立裕  西山三郎  ふじたあさや  玉城朝薫  おきなわおーでぃおぶっく  又吉千夏  別ブログへ