fc2ブログ

講師・新城亘による「戦時体験講演会」の御案内

先日、神田の“やいま”で三線ライブを行ったM.A.P.三線教室の新城亘先生ですが(といっても僕は行かずに失敬したのですが)、今度の土曜日に大和市において、だいぶ違う顔を見せてくれるかもしれません。

狛江エコルマホールでの「ひろしま」上映会の翌日です。
亘先生、こんな催しの講師をやるのです。
“戦時体験講演会”
テーマ(と来た!)は第一部が「戦争を語る」(僕らもまだ聞いたことがありません)、
そして第二部が「沖縄の歌と踊り」(こちらはいつもと一緒?宇夫方女史が“四つ竹”と“鳩間節”を踊ります)です。
日時は10月13日(土)14:00から16:00まで
会場が大和市勤労福祉会館3階ホールです。
先着100名、参加自由です。
お問合せは大和市役所の国際・男女共同参画課(045-263-2080)まで。

続きを読む

tag: 青田いずみ  新城亘  文化座 

新城亘さんが来ているからさ

《3月26日(土)》
東北地方太平洋沖地震から15日目……
川崎市民劇の稽古を休みました。
そのワケは、山猫合奏団の合わせがあったから。
 ⇒この日のことを書いた白石准のブログ記事

でもね、本当はそうじゃないのかも……

登戸にて。
文化座の伊藤勉さんと元文化座の青田泉さん。
null null
伊藤さんとは去年の8月7日以来。
青田さんとは一昨年の9月10日以来です。
null

詳細報告は後日。

tag: 伊藤勉  青田いずみ  新城亘  文化座 

青田いずみさんと新宿「かりゆし」へ

9月3日に観に行った「海の一座」の主演女優の青田いずみさんと話がしたくて、新宿の「かりゆし」に行きました。

「かりゆし」のママさんは山城ルミ子さん。
null
うぶが琉球舞踊をはじめて舞台で踊ったときのパートナーなのです。
ライブでは娘のあやちゃんとの競演、三線と歌声が心に響きます。
null
あやちゃん、大きくなったね。26歳にして琉球舞踊の教師なのです。

飛び入りで、踊らされちゃった、普段着で。
null


青田いずみと高山正樹はコアな話をしていた…
「大和の役者が沖縄の人を演じることについて」

最後はカチャーシー、青田さんもうぶも踊り狂ったのでした。
20080911-katya-si-DSCF0463.jpg

null
青田さん、あやちゃん、ママ、素敵な夜をありがとう。
いよいよ沖縄です。

《追伸》
高山正樹と宇夫方路がずいぶん前に出ていた芝居に青田いずみさんは去年まで出演していたのです。それも宇夫方がやっていたのと同じ役。
そして、おきなわおーでぃおぶっくの新企画は青年座の「人類館」なのですが、今回の「海の一座」の演出が青年座の磯村純さん。
青田いずみさんとも「おきなわおーでぃおぶっく」で何か一緒にできたらいいなあっと、ちょっと真剣に考えてます。
※そういうワケで、おきなわおーでぃおぶっくのブログにも、いずみさんと会ったという記事を書いたのですが、内容はそれだけなので、なんだかよくわからない記事になってしまいました。

ちなみに山猫合奏団の楠さんが所属する劇団あとむの演出家、関矢幸雄氏は青年座と縁が深いのです。
まだあります。もともとこの「海の一座」は文化座がやっていた舞台。文化座はよく沖縄関連のお芝居もやるのですが、「ハブの子タラー」という舞台などで踊りの指導をした関りえ子さんは宇夫方路の琉球舞踊の師匠、実は関さんは高山正樹の奥方の親友で、その縁で高山が宇夫方に紹介したのです。
なんだか、色んなところで繋がっているんですねえ。

tag: 山城綾  山城ルミ子  文化座  青年座  三線  関りえ子  青田いずみ  沖縄居酒屋.新宿かりゆし  カチャーシーの光景  別ブログへ 

謝名元慶福作「海の一座」

池袋から西武線で二つ目、東長崎にお芝居を観に行きました。
謝名元慶福作「海の一座」
宇夫方路の後輩、青田いずみさんが主演。
「海の一座」のチラシ
 ⇒「海の一座」のブログでチラシを大きい画像で見る
 ⇒御出演の皆様はこちら

(こういうブログって、公演が終わるとどうなるんだろう。そのうち閉鎖されて、リンク先が見つかりませんってことになるのかなあ。これも実験。)

終わったら、色々お話させていただく予定でしたが、思うところ多くて、そっと失礼しました。さっそく青田さんからメールあり。公演が終わったら、お会いしましょうってことになりました。そのうちご報告できるかも、です。

tag: 海の一座  青田いずみ  謝名元慶福