fc2ブログ

ある狛江市議会議員の「やり口」

gajumui

コロナの話ばかりで申し訳ないのですが…東京はまだ入院のベッドに余裕があるとか。11日までのデータですが、その11日に発表された入院数が529。でもね、その日の入院調整中が480で、その合計ですが、第二波ではじめて1000を越えました。それにホテルと自宅療養を加えると1200を越えていますのよ。 https://t.co/uqCHM2mSQS
07-13 12:13


雑だよ高木さとこ

もしも小生の指摘がよく分からなかったのならば、真摯に聞いてくださればお答えしようと思うのだが。
このまま反応がなければ、明日のラジオで喋ってしまおうか、と思っている。

【追伸】その後に繋がったスレッド

三太郎:反応ないですね。読んでいらっしゃるはずなのに。そういえば前にも同じようなことがあったような。ダンマリ。高山さん、やはり嫌われているらしいです。

高木:あれ、私宛に何かご連絡いただいているのでしょうか?すみません、全く拝見しておらずです。

三太郎:高木さんのアカウント名を検索すると、高木さん宛のメンションの全てについて確認できます。すると、批判的なもの以外全てに返信または「いいね」をされています。短いスレッドです。読めば内容はお分かりになるはず。それを読まれていないとは思えませんが、ともかく、高山氏の指摘に、何かしらお答えになられたらいかがでしょうか。

高木:すみません、見つけられず、コピペしていただけますか?どのようなご指摘を受けているのか教えていただけたら幸いです。

三太郎:このやり取りに繋がっているスレッドを見ればいいだけではないですか。

高木:沖縄のですね?繋がっているスレッドの見方がよくわからなかったので、ご本人のツイッターサイトに飛びました。13日に沖縄の件で私がツイートしていた件ですね?「雑だ」と意見されていた件ですよね?すみません、諸々アナログ派です。ご容赦ください。


僕はただ静観。しかし何とも気分が悪い。高木さとこという議員は、ただお茶を濁して済ますおつもりなのか。あるいは、分かったうえで誤魔化しているのか、たぶん、そもそも、小生が何に拘って、何に対して「雑」だと申し上げたのか、さっぱりお分かりになっていらっしゃらないのではないだろうか。そして元々のtweetだけをとっとと削除されたようだ。まともに答えることをせず、僕の指摘を無効にしたのである。侮辱された、と僕は感じた。
もしも沖縄について、乏しい知識と薄っぺらな理解で安易に語るとしたら、たとえ未熟な一年生議員だとしても、議員である限り、やはり僕としては断固見過ごすわけにはいかなかった。政治家じゃなければ何を呟いても指摘などしないが、彼女にとってもこのことは今後の活動において極めて重要なことだろうと思ったから、最初のメンションをお送りしたのだが。

小生:「雑」とアナログとは全く無関係で、政治家の発言として、笑って容赦できることではないのです。今あらためて確認しようと思いましたが、当該ツイートを削除されたのですか?重要なこと、説明するいい機会だと思ったのですが。

あれほど饒舌だった高木議員が、途端に何も語らなくなった。

三太郎:おはようございます。高木議員はスルーを決め込んだようですね。なぜ対話にならないのでしょうか。せっかくの進化するきっかけなのに。

高木:大切なお話はリアルでお話ししたいです!


(また登場。リアルな俺のtweetは無視するのだが、匿名アカウントには応じる不思議)

三太郎:高木さんは、そういう認識でTwitterをやられているのですか

高木:どういう認識とご理解いただいているのか、お尋ねしたいところです。人には色々な考えた方がありますので。私はリアルな対話を大切にしていると申し上げただけです。

三太郎:Twitterは大切ではないと受け止めてました。ともかく、ではリアルに会って話をされる意志がおありということですね。

高木:ツイッターが大切ではないと一言も申していませんが、そのようにお受け取りになるのはご自由ですので。言葉だけが一人歩きするネットの世界を、私は警戒してもおります。リアルな対話を大切にし、また、大切な話はリアルにしたいという心情です。また、匿名の方とは、お会いするお約束はできません。


肝心なことは沖縄に対する「雑な発言」なのに、論点ずらしの術中にはまった感じになっていてイライラする。散々「対話」をしながら、さらに匿名の方とはお会いするお約束はできませんときた。Twitterでは匿名にするしかないが、リアルなら素性を明かして話せるということは山ほどあるはずではないか。まさに詭弁、ごまかし見え見えである。だから見かねて参戦したのだが…

小生:全くかみ合わない会話は、どうぞ僕を外してやってください。ただ、事の発端は僕の指摘でした。僕は匿名ではありませんので、そもそも何が「雑」だと申し上げたのか、その理由はいくらでも会ってお話ししますが、いかがですか。

すると、やっぱりなしの礫

といっても、元々のtweetが消されてしまったので、いったい小生も何に対して「雑」と指摘したのか忘却の彼方という情けなさ。しかし、事ここに至っては、彼女の対話の「やり口」こそが問題なのだという認識になった。だからここにちゃんと記録しておくことにしたのだ。どこかで、絡まれたとかなんだとか、挙句の果てに誹謗中傷などと言われてはかなわない。

後は狛江市民の方々の判断にお任せしようと思う。

tag: 高木さとこ