2012年03月26日(月)22時00分
3/26のツイートまとめ
gajumui
字数制限が僕の暴走を止めた。
03-26 10:07ともかく自分の頭をニュートラルにしておかないと、色々な立場の人の考えは頭に入ってこないわけで、しかし情報が入ってくればくるほど、ニュートラルではいられなくなるわけで、さらに頑張ってニュートラルを堅持していると、結局一歩も動けなくなるわけで。「悪しき相対主義」若い頃の懐かしき言葉。
03-26 10:26いかん、舌不調。これは花粉でもなく、セシウムでもなく、中国からやってくる黄砂だというかの人。真偽不明。もし僕がポックリ死んだら、必ず解剖して、全ての臓器の放射線汚染状況を調べてくださいね。闇に葬ることなく。ああつまらん。やっぱり不調だ。
03-26 10:33待ってますよ。 @Team0629 今日は練習だぁ~!終ったら東京で使う道具達を梱包(o^^o)
03-26 21:11
12:52、事務所外の線量……
0.08μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

18:04、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

【追伸:この日のことを次の日呟く宇夫方女史の呟き】
ubukatamichi
昨日は琉球舞踊の「かぎやで風」コース、ちゃんと呟こうとおもうのですが、つい忘れます。だめだなあ。なお、30日の「チョンダラーの歌」絶対にお薦めです。 http://t.co/NOx8leuf
03-27 11:01
tag: 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
2012年03月24日(土)17時20分
3/24のツイートまとめ
gajumui
いたち君のアカウントがなくなった。ブログも消えた。 http://t.co/4LwhQEY8 一番避けたかったこと。僕にも責任がある。
03-24 02:27今回に関しては、僕は全く具体的には動いていない。
03-24 15:47
【FBへの投稿】(覚書)
1月、我が家の近くのNTTの社宅で、0.7μSvくらいのスポットが見つかりました。雨どいの下のごく狭い範囲の汚泥の直置き測定です。見つけたのは中学生。僕は何かの間違いだろうと検証に行ったのですが、正しかった。その時、僕は川崎市とNTTに連絡をしました。でもその時は何もしてくれなかった。
そして昨日、中学生が今度は子供の遊ぶ場所でもっと広範囲の1μSv近い汚泥を発見、それをツイートしました。僕はそれに対して「!!!」というリツイートをしました。それがいっぺんに広がって、行政、メディアまで巻き込んで、今大変なことになっています。
どういうわけか僕は批判されたりしています。よかったら僕のツイッター見て、感想をお寄せくださいませ。
但し、NTT社宅の管理会社から中学生に電話があり、線量投稿サイトのデータを削除せよ、さもないと、というような電話があったようで、ますますそれでツイッターは騒ぎになっているのですが、僕としてはこの状況は望むところではなく、静観しているのであります。
(追伸:コメント)
小生:その中学生のアカウントが消えました。何故だ…
K:なんとも気になりますね。
真喜:やっぱり圧力ってあるんや…
小生:わかりません。中学生側からの情報だけ聞いていればそういうことになる。ただね、そこの住んでいる人たちの心情はどうなんだろうと思うのです。結局のところ、雨どいの下のごく狭い範囲の0.7μSv/hという値が、いったいどれほど危険なものなのか、市の職員も、きっと住人も、また中学生本人もはかりかねているのではないかと思うのです。その中で、絶対に危険だと主張する善き人たちが、声高に行政やNTTや社宅の管理会社を非難するのです。
S:はっきりしてるのは、被曝は良いはずがないもののどの位悪いのかは未だ人類には解ってないってこと、それを安全と宣言する輩は無責任を通り越した犯罪者だってこと、そして日本はその国民の阿呆さ故に既に終焉を迎えたってこと。僕がこの国と国民が滅びることを心の底から望んでるということ。
そして一番大事なのが、お前が批判される立場になり得たってこと。この国で反対の立場に立つことはまっっことおぞましいことだから。
その中学生の話、聞きたいよな。
小生:いろいろと書こうと思ったのだが、長くなりそうでやめた。まあ国家という枠組みがダメなんだとも思う。関が移り住むアメリカだって、犯罪国家だしなあ。というか、犯罪を犯さない国なんてあるんだろうか。まあ、その国家と対決しない日本人は、アホだということになるわけだが。
小生:少年がツイッターに帰ってきたが…(4月22日 11:35)
S:阿呆な大人が子どもを壊したか? この国自体が意気地の自尊心もない阿呆で溢れてるからなぁ。
ま、30分後に詳しく教えてくれ(笑
tag: 麻生区のホットスポット
2012年03月22日(木)23時59分
3/22のツイートまとめ
gajumui
1月には、地上1m地点で近隣より1μSv/h以上高ければ指導、と聞きました。それが国の指示なのだと。市の危機管理室の方はいい人で苦慮されていました。 @___neige 川崎市は公道や公園なら0.19μSv/hで対応、私有地は1m地点で1μSv/hを超えないと指導すらできない。
03-22 09:521月の時、NTTの方もたいへんいい方で誠心誠意対応してくださるとのことでした。いたち君には計測しにくると言った。しかし…… 僕は中学生との約束を反古にした大人の事情が許せなかったのです。 @___neige NTT社宅の担当者さんへ話が通った。
03-22 10:02いいえ、数メートル離れれば0.06~8くらいでした。「過剰な」心配は不要かと。@making6 @R_Watchers 近いし…てことは家の周辺も…? “@R_Watchers: 計測値:0.96μsv/h (2012/03/21 17:00) 場所:川崎市麻生区千代..
03-22 10:06@kou_1970 おっとっとっと……
03-22 10:10@___neige 言葉が足りませんでした。対応したのはお客様センターで電話に出た方。愛想がいいのは当たり前ですね。それから中学生の彼とは面識はありません。敢えて会おうともしませんでした。彼が騒動に巻き込まれることを心配しています。
03-22 10:22@___neige 社宅南東側の雨どいの出口です。行けばすぐ分かる。そのことはNTTにも伝えたのですが。明らかに伝言ゲームで伝わらなかった、というか、社宅管理者の無関心でしょう。なお今回問題の場所ではありません。 https://t.co/ul4u259C
03-22 10:40@___neige たぶん、彼は住人なのです。なのに周りに言えないのではないか、あるいは理解してもらえないのではないか、だからこそ心配だったのです。そのことは川崎市にもNTTにも伝えました。その時の会話では、どちらもとてもしっかり理解してくださったと思われたのですが…
03-22 10:46@yosita0314 @R_Watchers 以前のように、わけもわから安価な線量計が示す数値に一喜一憂しているような事例は少ないのです。皆さん勉強し、自分の持っている線量計の特性などを理解したうえで問題ありそうと判断し、さらなる詳しい調査を求めているのです。
03-22 11:12@kaz51to10 @making6 @R_Watchers 汚れた部屋は掃除をする。それが人の生活というもの。死ぬかどうかとは別の次元のことでしょう。同様に、放射性物質があれば処理をする、当たり前のことです。なのに敢えて見ない、そこには別の動機がありそうで怖い。
03-22 11:18あんまり大きな声では言えないのですが、最近は首里や那覇以外の沖縄、特に奄美や「先島」に惹かれます。「チョンダラー」や「チョウタロー」は首里・那覇での呼び名。地方では「アンニャムラー」「アンニャー」とも。 @aim_at_stable 徳之島にもキョウダラーという唄があります。
03-22 11:32@yosita0314 おっしゃる通りです。しかし、今、その専門家のあり方が問われています。
03-22 11:36@kuronekoroku 何度かお会いしているのですが、憶えていらっしゃいますか?3000人近くの方々をフォローしていらっしゃる大木さんですが、僕のツイート、読んでくださったこと、おありですか?
03-22 11:41@yosita0314 サイトとは、どのサイトのことをおっしゃられているのでしょうか?放射線に詳しいとは、どの程度詳しいとお眼鏡に適うのでしょうか。
03-22 12:17@yosita0314 @HOPEJapan1 「計測活動」なんて大そうなことはしておりません。ただ時々気になるところを、自分のために、自分が考えるために測ることもあるというだけです。ましてやお礼をいわれるようなことは全くしてはおりません。それでも発言できることが重要なのでは?
03-22 12:22@yosita0314 いえいえ素直にお考えを聞きしたかったのです。放射能について、いったいどの程度詳しければいいのか、どのくらい勉強すればいいのかということは、実は重要なことだと考えているのです。専門家、及び一般人それぞれの知っておくべき知識とはどの程度なのか。
03-22 12:44僕にとって、沖縄のことと放射能のことと芝居のことは、どれもこれもものすごく近しい事柄なのだ。どれもこれも棄民に関わっている。30日の「京太郎の歌」は、河原者が最後にたどり着いた安住の地が沖縄だったという話。だが、フォローしてくれる人たちは、すっかり分裂していて交流しない。
03-22 13:21@sorayomi97 @arumamu @___neige ここは外部の人間だと入りにくいねえ。逆に近所の子供が入ってくることもなさそうだ。放射能ウォッチャーに投稿した場所とは違う場所なのですか?
03-22 14:14@awamori_app 泡盛、血液をサラサラにするって、本当ですか?
03-22 15:36社宅に相談できる人はいないの? @sorayomi97 1μSv/h超えてしまいました。行政も動く気配がないので自ら除染をするかどうか・・・ 0.3μSv/hを超える汚泥の総量は推定で50kg以上あると思います。 http://t.co/FvRS33Vp
03-22 16:49そうか…… @sorayomi97 寮長 という方がいますが正直、あまり気にしてないようです^^;;
03-22 17:111μSv/hというマイクロスポットが危険かどうかの判断はともかくとして、それを発見し考えている少年がいるのに、周りの大人が一緒に真剣に向き合わず、もちろん勉強することもなく、「あんまり気にするこたあない」というような態度でいること、それこそが問題なのだと僕は思うのです。
03-22 17:16@aim_at_stable カミサンは浦添出身です。那覇のベッドタウン、つまらなくてすいません。亡き義父は久米島、義母は本部ですが僕は交流がなくて残念。那覇や浦添あたりの新しい若い夫婦は、「内地」の都会と同様、まったく近所づきあいをしなくなったと聞きました。
03-22 17:51続報を待っています。いたち君のためにも。 @___neige 市議さんは取り急ぎの処置方法として、側溝の汚泥を掃除し、敷地内に埋めることを提案なさったそうです。その部分に不安がありましたので、先程もう一度お電話で…
03-22 18:54十把一絡げはちょっと。1月と昨日の場所は状況が違います。今回は1日の間にたくさんの大人がバトンを繋いで事態が動いたのです。いたち君に感謝。ところで1月の雨どいの下はどうなったのでしょうか。 @___neige ここまで誰も大人がきちんとした対応をしていなかったことが…
03-22 19:09@___neige この僕も、ということですかね。それと、雨どいの下は?
03-22 19:21@___neige 川崎市の共産党が計測器を持っていて、計測会に顔を出し、NTT社宅のことをある市議に伝えました。気にしていて、ボチボチ聞いてみようかと思っていた矢先でした。その時の雨どいの下の極狭い場所の汚染について、僕は正直未だ判断できないでいます。
03-22 19:33@___neige 今回はやはり緊急性があると思いました。貴方には感謝です。それから、僕は「美しい」バトンの受け渡しとは申し上げてはいません。色々な障害があるに違いありません。でも今回は、彼の発言から事が動いたのです。「やったね」と、彼に伝えたかった、ということです。
03-22 19:39@___neige 「ごめんね」は、去年の3月以来、ずっと心の中で子供たちに向けて呟いていますよ。この僕自身の責任として。もしかすると、僕は貴方にも謝らなければいけない、そういう年代なのかもしれませんね。苦労をかけて本当に申し訳ない。
03-22 19:53@___neige @keiki22 お願いですから正確に。1月の時点と今回とでは違う。勿論1月の状況でもっと調べる必要があったといえばその通りでしょうが、彼のメッセージを無視し続けたとは言わないでください。今回は動く可能性がまだあるのですから。でないと対決ばかりが生まれる。
03-22 21:04@___neige @keiki22 1月の時点で分かった状況より、今回、はるかに問題が大きくなっていたことが判明したということではないのですか?僕はそう理解していたのですが、もし僕の認識が間違っていたらご指摘ください。そして……
03-22 21:19@___neige @keiki22 そうですね。ではDMします。
03-22 21:21@keiki22 現状、どの程度の場合から対処すべきとお考えですか。根拠とともに御教授いただければありがたいのですが。例えば雨どいの下の側溝など直置きで1μSv/h未満の極狭い範囲の汚染なども絶対に処置すべきものでしょうか?
03-22 22:36@sorayomi97 いたち君へ。相談できる大人の人たちが現われてよかった。僕はちょっと頼りなかったな。でも頼りないおっさんの方が話しやすいこともあるかもしれないから、その時はいつでも。この件については僕はもう用なしだな。おやすみなさい。
03-22 22:44平和でよろしい。のか……。 @ubukatamichi M.A.P.琉球舞踊教室。今日は「前の浜(めーのはま)」「浜千鳥(ちじゅやー)」「海のちんぼーらー」の稽古。ちんぼーらーは巻き貝です。
03-22 23:15ubukatamichi
M.A.P.琉球舞踊教室。今日は「前の浜(めーのはま)」「浜千鳥(ちじゅやー)」「海のちんぼーらー」の稽古。ちんぼーらーは巻き貝です。
03-22 23:03gajumui
いったい今ここで生活していることがどういうことなのか、まずその答えを必死に探すのだが。饒舌な雑踏の中で耳を澄ますと、実は沈黙に支配されていることに気づくのだが。どこか非論理的で、どこかヒステリックな一日。今日の微妙な機微について、いつかきっと書きたいと思うのだが。だが。だが。
03-22 23:55
tag: 麻生区のホットスポット
2012年03月21日(水)23時59分
3/21のツイートまとめ
gajumui
先日はありがとうございました。ところでロビーで一緒に撮った画像を僕のブログで公開しても構わないでしょうか?それとも狐で隠す? @530_GOSAMARU 帰ってきたぜ東京‼
03-21 19:59お疲れ様でした。琉球鼓楽舞は最高でした。東京もよろしく!暫定記事ですがアップしました。時間が出来たらゆっくり皆さんの詳しい紹介を追記します。 http://t.co/iLyShIzr@Team0629 今日は東京公演の為の壮行公演が… http://t.co/ZBz02M7N
03-21 20:15ubukatamichi
昨日の朝、沖縄から帰ってきました。沖縄の100店シリーズとか、しよんさんのマース袋とか、新商品も色々と仕入れてきました。でも「チョンダラーの歌」の東京公演の準備で、商品アップをする時間がありません。沖縄好きのお手伝いさん募集?
03-21 20:36gajumui
!!! @sorayomi97 @gajumui さらに線量の高い地点がありました。測定値0.96μSv/hです。側溝に堆積した汚泥でかなり多量です。 3m離れた地点でも0.5μSv/hを超えていました。写真を添付します。 http://t.co/Js5iLo4O
03-21 22:27ここって、小さな子供が遊んでるところじゃないか! @R_Watchers ] http://t.co/5t6yYtx1 計測値:0.96μsv/h (2012/03/21 17:00) 場所:川崎市麻生区千代.. #放射能マップ #Jp_geiger
03-21 22:33僕も、中学生のいたち君も、川崎市とNTTに連絡を入れた。僕は感謝された。いたち君は計測しに来ると約束されたという。でも何にもしていないらしい。今日は誰もリツイートしてくれない。どうなっちまったんだ、日本の大人たちは!いたち君が話せる大人は、こんな頼りない僕しかいないのか!
03-21 22:39いいえ違います。連絡したのはかなり前で少し離れた雨どいの真下のごく狭い箇所のことです。連絡したが何もしてくれませんでした。 @___neige 市とNTTには連絡済みとのこと。
03-21 22:50さっき知ったばかりなので。前回もいたち君のツイートを見てまさかと思い自分で測定しに行きました。DoseRAE2とRADEX1700です。ただNTTの私有地なので、無関係な僕としては騒ぎ立てたくはない。でも、いたち君なら…… @___neige 今回のことは連絡されましたか?
03-21 22:58そうか…… @sorayomi97 @___neige 川崎市では放射線測定器(HORIBA PA-1000Radi)の貸し出しが行われているようですが自分学生なので時間がなく手付かず状態です
03-21 22:59問題の日の僕のツイートをまとめた記事が→ http://t.co/4gl8cAVS その時はDoseRAE:0.66、RADEX1700:0.69、(いたち君のエステーが0.74) @___neige DoseRAE2とRADEX1700の数値はいかがでしたか?
03-21 23:30
tag: 京太郎の歌 麻生区のホットスポット
2012年03月07日(水)23時55分
3/7のツイートまとめ
gajumui
いっこうに下がらず、ついに1μsv/hを越えた?! @R_Watchers [新着データ] http://t.co/JsOvBCcq 計測値:1.33μsv/h (2012/03/06 18:56) 場所:川崎市麻生区千代.. #放射能マップ #Jp_geiger
03-07 17:02@sorayomi97 それでも、1mの高さで周辺よりも1μSv以上高くないという基準で対処しないということなのでしょう。しかし、それを周辺の人たちに知らせないとは如何なものか。これが今の日本の大人の世界。でもそんな大人ばかりじゃないよ。NTTにだって理解者はいるはず。
03-07 17:12ubukatamichi
昨日は池袋で復帰前からやっている沖縄料理の老舗、座みやらびに行ってきました。ママは琉球舞踊の大御所、川田巧子さんです。お店に流れていたのは川田先生の亡き御主人、仲濱靖一さんの“かじゃでぃ風”、録音でしたがこの上なく深い味わいがありました。今晩は喜多見にて、M.A.P.三線教室。
03-07 17:50gajumui
僕、店でかじゃでぃ風を弾いちゃった。川田先生、正解なんかないって。較べないでおくれ。 @ubukatamichi …仲濱靖一さんの“かじゃでぃ風”、録音でしたがこの上なく深い味わいが…
03-07 17:59
21:30、事務所外の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

2012年02月13日(月)23時59分
2/13のツイートまとめ、その2
gajumui
昨年沖縄市のキジムナーフェスタで上演した新城亘「京太郎の歌」をバージョンアップして、3月29日早稲田大学小野記念講堂にて、復帰40年沖縄国際シンポジウムの関連企画のワークショップとして開催することになりました。ふじたあさや氏他先生方がパネリストとして参加。僕は裏方進行役。
02-13 21:25@sorayomi97 「1mの高さで周辺よりも1μSv以上高い数値」って、結構とんでもない数値だね。つまり、殆ど市は動かないってことだね。なるほど。
02-13 21:41告知第二弾。新城亘「京太郎の歌」の早稲田大学・復帰40年記念国際シンポジウムの壮行公演を、3月18日(日)沖縄那覇市国際通りのド真ん中、テンブスホールで行います。僕は進行役(狂言回し)で出演します。詳細は後日ブログにて。
02-13 21:51告知第三弾。早稲田大学のシンポジウムの翌日、3月30日(金)に新大久保のR’sアートコートにて、興行版「新城亘・チョンダラーの歌」を上演します。東京の「新風エイサー」がゲスト。そして沖縄から「琉球鼓楽舞」が参加、本場最高技術の創作エイサーは見ものです。僕はやっぱり司会進行役。
02-13 22:00明日「新城亘・チョンダラーの歌」のチラシが上がってくるので、いよいよブログで告知しないといけませんなあ。東京公演は新大久保R'sアートコート(旧労音会館)3月30日金曜日、14時半と19時半の2回公演です。皆さん来てね。
02-13 23:08只今、放浪のバイト君と事務所で鍋しています。バイト君は今、トルコの楽器、バーラマを弾いています。西洋音楽にはないクウォーターの音程(微分音)が、なんとも心地よいのです。フレットがあって、A-A♭間、B-B♭間、D-D♭間、E-E♭間、G-G♭間の5ヶ所だってさ。
02-13 23:39 【追伸】チラシ完成。告知しました。/【M.A.P.after5】バージョンアップした「京太郎の歌」 http://t.co/nR3vC8JO
02-14 18:08
23:15、事務所外の線量……
0.07μSv/h

tag: 放浪のバイト君 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
2012年01月25日(水)18時36分
1/25のツイートまとめ
旧ブログよりも大きな画像が貼り付けられるようになったので、試してみたのだが……

いいカメラが欲しくなる気持ちも分からないではない。
11:25、事務所外の線量……
0.09μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

12:04、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

gajumui
川崎市の危機管理室にも、大きな会社の社宅なので、その会社にも連絡しました。どちらからも感謝の言葉と速やかに処理するとのお答えあり。気になって今日見て来ました。何らかの処置をしたようには全く見えませんでした。きっとこれが0.7μSvのスタンダードな対応なのでしょう。
01-25 17:02
tag: 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
2012年01月24日(火)23時33分
1/24のツイートまとめ
12:33、事務所外の線量……
0.08μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

14:32、事務所内の線量……
0.07μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)

(※以下、赤字は3月28日に追記)
gajumui
@sorayomi97 いたち君は、線量の少し高かった場所をどう考え、どうしたらよいと思っているのですか。それとも、もう誰かが処置したのかなあ?
01-24 18:31 1月17日以来、あの“いたち君”がどんなツイートをしていたのか、彼のアカウントが削除されてしまった今、確認する術がない。ただ、 また芝居を書きたいと、少しばかり思い始めた。あのモンスターたちが誕生することに、俺もきっと賛同していたのだという思い。人間が夢想する人類の未来図の、その根源的な悲しさ。確かに甘ったれている。だが、そんな免罪符が与えられなければ、きっと人は、舵を切ろうとはしないだろう。
01-24 19:20表現することを生業にしている人たちから、原発に対して発言する人がもっと出てくるべきだと思う。黙っているのが「らしく」ないのだ。だがしかし。僕だって近々出演する公演が三つ四つ決まっている。でも、その舞台では原発について一切触れるつもりは無い。それは全く別の問題。
01-24 20:20
tag: 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
2012年01月18日(水)02時40分
1月17日から18日にかけてのツイートまとめ
(※以下、赤字は3月28日に追記)
gajumui
間違いではありませんでした。 @gajumui 間違いでしょ…… 【報告】測ってガイガー!神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘5丁目 付近の放射線測定値(0.74μSv/h)が投稿されました!
01-17 12:32 いたち君の名誉のために、と思った。いたち君から僕個人へのメッセージは全くなかった。でも、いたち君は次々と計測値を投稿していた。それを投稿サイトの運営者が逐一ツイッターで紹介した。僕はそれにいちいち反応した。 住人が言わないと。僕ではダメなのだ……。 @hakatte 測ってガイガー!神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘5丁目 付近で放射線測定値(0.079μSv/h)が投稿されました! http://t.co/3eLzbXJs
01-17 13:22分かったからさあ……。 @R_Watchers [新着データ] http://t.co/uFnMtTHG 計測値:0.826μsv/h (2012/01/17 16:48) 場所:神奈川県川崎市麻..
01-17 18:14 危機管理室に対処を依頼したのだ。おとなしく待っていて欲しい。そんな思いだった。だがそれをいちいち呟く必要がどこにあったのだろう。僕はギクシャクしていた。今日は朝からずっとPCの地図と睨めっこ、目に悪い仕事をしています。札幌の藻岩山の麓にあった「沖縄戦英霊記念の碑」が無くなったんだなあとか、「業平橋」の駅名が「東京スカイツリー」に変わるんだ、業平橋の方が良かったなあとか、居ながらにして日本中を旅をしています。
01-17 19:07福島市の定時降下物環境放射能測定結果の第20報、またセシウムの数値が異常に高い(82+115)。そして何より沖縄の高江。身近な人をただ振り向かせることさえできない無力感。/重機で威嚇するために頭上にアームを振り上げさせる防衛局 http://t.co/AWjKLNJQ
01-17 21:18事務所の床で、ふた晩続けて寝るのは嫌だ。
01-18 00:17必死になって新しい言葉を探しているのだが。聞いたばかりのクローンたちが押し寄せ、非力な僕は押し潰されていく。微かな息で呻くように声を発してみた。鼻先でコトリと音をたてて落下していく立方体を、僕は片方の目だけで追いかけていた。
01-18 02:21
17:13、事務所外の線量……
0.07μSv/h

危機管理室を信用していなかったわけではない。だが昨日の話から、直接社宅の持ち主の会社に言ったほうが早いのかもしれないと思った。だからこの日、その会社にも連絡した。対応したのは「お客様センター」ではあったが、なんだか偉い人に代わったりして、感謝すると告げられ、対処するという返事も貰った。しかし……
大震災から313日目になる…
tag: 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
2012年01月16日(月)23時54分
この日のツイートは麻生区の……
gajumui
(計測され投稿された0.77μSv/hという数値が)もし本当なら市に報告すべき値(※と、この日の時点で僕はそう信じていた。)、そこで今朝測りに行ってきました。(数ヶ月前の情報では川崎市の対応基準は0.19μSv以上ということでした。)
01-16 10:35現地は急な斜面で簡単に立ち入れるところではなく、建物をぐるりと回ればたどり着けたのかもしれませんが●●●の社宅なので遠慮しました。
(※ツイッターは難しい。「●●●の社宅なので」と言えば、●●●という会社だから遠慮したように聞こえる。そんな意図はなかった。どんな会社であれ、社宅ならそこには守られるべきプライベートがあると思ったから遠慮したのである。だが、実際のツイッターでは会社名を伏字にはしなかったのだし、現地の画像まで公開してしまったわけだ。とても迷っていた。しかし、0.77μSv/hという数値が既にネットで公開され、サイトの地図には社宅の会社名がはっきりプロットされている。そうである以上、検証したことも公開したほうがいいという考えがこの時は勝っていた。)
画像の左の方には公園があったので、そこで計測してみました。
01-16 10:49DoseRAEで0.9~1.0μSv程度、この数値なら現在この周辺では特別に高い値とはいえません。RADEX1700は0.17μSvという高めの値を示していますが、これも珍しくはありません。仕事前なので時間に余裕がなく、再挑戦する予定。
(※ツイッター本文も、分かりにくい部分を若干手直ししています。)
01-16 10:59 ……ということを、事務所に戻って呟いてみたら、何人かの方から続報を待つ旨のコメント(メンションというのだろうか)を頂いた。実にタイムリー。でも物事をオリジナルにカテゴライズすることは重要。しかし結局、自ら構築した自明性から抜け出せなっていく。
01-16 11:30 いったい僕は何を思っていたのか。0.77μSv/hの箇所は敷地内奥なのでやはり立ち入ることは遠慮しました。しかし同一建物の真反対に、同じ方が計測し0.74μSv/hを投稿されている場所がありました。ソコは公道との間に遮断物がなく、誰でもスッと入れる場所なので測定してみることにしました。
01-16 18:05すいません。続きのご報告が遅くなりました。川崎市の危機管理室の方から電話があり、たった今まで話していました。少し問題を整理させてください。まずこういう場合の市の対応について一般的なご報告をします。
01-16 18:50 事務所では琉球舞踊教室が始まる。僕は“かぎやで風”を聞きながらツイッターで呟く。川崎市では現在も0.19μSv/hで何らかの対応をするそうです。しかしそれはあくまで市の施設内でのこと。民間の私有地となると話は別です。国からは民間でも1μSv以上は対処するようにという指示があるとのこと。しかしそれ以下は……
01-16 20:41しかし1μSv以下はなかなか手が出せない。基本的には各自考えて処理して欲しい。聞かれれば、例えば土を掘り返して下の土を被せて線量を下げるとかの指導はしますとのこと。「例えば、汚染された土をビニールに入れて捨ててもいいのですか?」すると危機管理室の方は……
01-16 20:54「捨てていいかという質問にはなんともお答えできないです」「捨てていいかどうか答えられないものなのに、そっちで勝手に決めて処理してくれというのは、なんだか変ですねえ」「はあ、うーん……」←ここまでは川崎市の一般対応基準。さて今回の件は……
01-16 21:01今回の件は民間の敷地内のことで、その上、小生は全くの部外者。これ以上はお話しにくい。顛末はいずれ報告できるようになった時に。ともかく1μSv以下の非常に小さいスポットに過剰反応は必要なし。ただ仕切なく近所の小さな子供でも簡単に入れる場所なのはやはり問題、だから報告しました。
01-16 21:13 しかし過剰反応とは何なのだろう。勿論過剰はよろしくない。しかしそれでは言葉の遊び、要は何を基準にして過剰なのかを判断するのか。毎時1μSvという数値で騒ぎ立てるのは過剰なのかどうか。ubukatamichi
今日のM.A.P.琉球舞踊教室は「かぎやで風」と「四つ竹」、定番ふたつのお稽古でした。どちらも奥が深くてちゃんとやろうと思ったら難しい踊り。でも最初に憶えます。それは「かぎやで風」は基本の動きがたくさん入っているから。「四つ竹」は華やかな衣装でゴマカシが効くから。(笑)
01-16 22:04gajumui
昨日は横浜にコンサートを聞きに行きたかったのだが仕事があって断念した。今日も昼間仕事を頑張って夜は新宿のイベントに行きたかったのに、高線量のゴタゴタで、結局仕事もロクスッポできず、イベントもダメだった。今日は事務所の床に布団敷いて寝る。
01-16 23:07 中学生のツイッターのハンドルネームは“いたち君”本日の総括。麻生区のある社宅、雨どいの出口。9日に“いたち君”がエステーエアカウンターで測った時は0.74μSv/h。本日の計測では、DoseRAE:0.66、RADEX1700:0.69、いたち君、相談があります。連絡ください。
01-16 23:29

そんな時、宮台真司氏の言葉が流れてきた。
「教育とは、恣意的な境界線を必然的であるかの如く思い込ませる操縦であり、自明でない事物を自明であるかの如く思い込ませる操縦」
僕は思わずそれに反応して呟いた。
ある者は絶対に危険だと言い、またある者は大したことはないと言い、どちらも自説を自明なこととして相手を罵る。しかし果たして放射能の危険性を自明なこととして語ることが出来るのだろうか。だからある者はハナから考えることを放棄し、またある者は早急な答を求めて躍起になる。僕はといえば、「自明性」を獲得したくて勉強を続けるのだが、そう易々と結論に辿りつけるわけもなく、ともかく「生死に関わること、放射能は甚だ危険なものとして処するべきだ」と決めている。しかし、本当に僕は冷静なのだろうか。「恐怖」が生んだひとつの感覚を、論理的な帰着と思い込んで固定化してはいないか。「もしかすると安全かもしれない」などと主張したいわけでは決してない。ただ、僕の自明と信じて疑わないことに、信じるに足る根拠があるのかどうか、再確認したいと思ったのである。
ふたつの線量投稿サイトを、あらためてじっくり閲覧してみた。と、マイナーなサイトの方にも、同じ1月9日の計測データがあることに気がついた。(それは現時点でも残っている。)なるほど、二つの場所のデータは、同一人物が計測したものだったのか。さらにその投稿者が、どうやら中学生らしいということも分かった。
そうだ、0.74μSv/hの場所の方は、確か公道から簡単に入れるところだ。ということは、知らずに子供が入り込んで遊んでいてもおかしくないということだ。
仕事が一段落したところで、僕は再度現地へ行ってみることにした。

再度現地へ行った報告をひとつツイートした時、川崎市の危機管理室から電話が来た。実は事務所に戻ってすぐ、僕は川崎市へ電話を掛けていたのである。行政に報告しようと思ったのは、勿論線量が高さが一番の理由だが、誰でも入れる場所であったこと、そして計測し続けているのが中学生であるということが気になったから。なぜこの線量のデータが、ただひっそりと、殆ど誰にも注目されずに投稿されているのだろうか。もしかするとその少年は、身近の誰にも相談できずにいるのではないか。
始め、総合案内の女性には、そうした窓口はないと言われた。だが話しているうちに少々お待ちくださいと待たされ、再度電話に出た彼女は「あまりに数値が高いので、危機管理室の者がお話を伺いたいと……」と来た。なんだ、窓口、あるではないか。
「この数値が高いとは認識されていても、さてそれが本当に危険なのかどうか、危機管理室の方々も実は判断基準を持っていらっしゃらない、わからないってことなんですよね」
「確かにそうです」
危険であるという確信が持てれば、行政も動くと思われた。確信がなければ動けない、これが行政なのだ。しかし、危機管理室の人に1μSvの危険を説明し納得させる知識など僕にあろうはずもない。
(※【直置き1μSv程度の汚泥について考える】を、この記事の最後に追記します。)
「民間の施設に対しては手が出せないのです。出来れば高山さんから管理人さんにでも話して貰えませんか」
「いえいえ、僕の家から近いと言っても、車で10分です。決してご近所さんでもないし、顔見知りの方さえ一人もいません」
「そうなんですか」
「だけど、公道から誰でもヒョイと入れるところなんですよ」
「うーん……」
こんなやり取りを何度か繰り返して、ようやく次のような約束を引き出した。
「分かりました。こちらから●●●に連絡しましょう」
「是非お願いします。それからね……」
何より僕は、数値をサイトに投稿した中学生のことが気になっていた。敢えて「過剰反応は…」と言ったのもそれがあったがためである。
しかし、本当にその中学生のことを考慮するならば、中学生と分かった時点で、キッパリとツイッターで呟くことを一切やめるべきであったのかもしれない。
「線量をものすごく気にする人もいます。でも、ガイガーカウンターなんか持って測ってるんじゃねえというような人もたくさんいる。線量を測っていた僕の友達には、『殺すぞ』という脅迫メールが届いた。色々な人がいます。くれぐれも中学生が傷つくことのないように、十分に気をつけて欲しいのです。」
「わかりました」
危機管理室の方々に大した権限はなさそうであったが、間違いなく誠意があり謙虚な方々だと僕には感じられた。もちろん、「いい人」に現状をどうにかする力があるわけはない。むしろ逆かもしれない。でも、納得できる理由さえ見つかれば、協力してくれる可能性のある人たちだとも思った。



彼は僕をフォローしてはいなかったから、DMという機能は使えなかった。だから公開で伝えるしかなかった。僕は、まず社宅の住人であるのかどうか彼に確認したかった。住人でないなら、もう他人の敷地に入って線量を測ることなどやめるように伝えたかった。またもし住人であったなら、誰かに相談して、後はその方に任せるように言いたかったのだ。
だが、僕も彼をフォローしていなかったのであるから、彼もまた僕にDMは送れなかったわけで。本当に彼のことを考えていたのかという謗りを、僕は免れないのだ。
tag: かぎやで風 四ツ竹 MAP琉球舞踊教室 DoseRAE2 RADEX1706 麻生区のホットスポット MAP事務所の線量
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする