2022年01月08日(土)23時59分
2020年の舞始め
昨日は金曜、ブルボン号の日。でも雪だから、さすがに来られないのかなあと思ってた。でも朝、事務所の外にいつものお土産が。いったい何時に届けてくれたんだろう。今朝の御飯はブルボン土産シリーズばかりで、近くに借りている部屋にお泊りした望さんと一緒に美味しく頂きました。感謝🥲 pic.twitter.com/xpkA6VAzwv
— 高山正樹 (@gajumui) January 8, 2022
gajumui
古坂大魔王くん、楽譜がないので伝統を壊せる、今歌いたい歌を歌える、なかなかいいこと言うではないか。そうだ、18日の"まんちゃーひんちゃー"の題材は「奄美」、元ちとせの「腰まで泥まみれ」を流そうか。
01-08 10:29M.A.P.という場所は、自分の既成概念が壊れていくことを恐れずに受け入れ、今とは違う自分になること、つまり過去の自分からも自由であることこそを楽しめる人たちが気ままに集まる秘密基地なのです。ここは、何事も曇り無く聞き、知り、そしてそれぞれ勝手に語れるクズたちが集まる穴倉なのです。
01-08 11:47西河原公民館和室。2022年宇夫方路琉球舞踊研究所(…なのかM.A.P.琉球舞踊教室なのか)の稽古始め。まず生徒さんたちがホワイトボードに踊りたい演目を書く。そしてまずはやはり定番かぎやで風、それから伊野波節へ。 https://t.co/eTHBCGcHUx
01-08 14:37坂口安吾の部屋みたいな地謡席。地方やるならいい加減にちゃんと覚えろよ❗️という話。 https://t.co/1ZakgdHWCV
01-08 15:30撮ってる人と…撮られた人たち。 https://t.co/klMiktEq9Q
01-08 19:06これで後に引けなくなった… https://t.co/bbUP9fEnYR
01-08 19:28…でした。やっぱり最後の話題は沖縄のオミクロン。神奈川の基地の近くに住むやよいさん曰く…「基地よ」 https://t.co/Kv24ih0w1M
01-08 21:48
tag: MAP琉球舞踊教室
2021年11月18日(木)23時58分
11/18のツイートまとめ
gajumui
ガンバハルさん、朝のお勤め終了。でも、ここのところ分析まで手が回っていない。いつその時間が取れるのだろう。ともかく問題は今度の日曜日、よんたま映画祭の準備と集客。ついに有観客で開催なのだ。それが終わったらその次はなんだっけと手帖を開くコーヒーブレイク。
11-18 10:20RT @manchaahinchaa: というわけで、今度の火曜日のテーマは痛風と腎臓と透析の話を、きわめてまじめに(たぶん)お送りいたします。痛風と腎臓と透析に関するお便りはちゃんと(たぶん)取り上げます。ゲストに、夏目亭透析ことグレート義太夫さんをお迎えしますのよん。お便…
11-18 11:00よんたま映画祭第三弾「ハブと拳骨」の報告を、30日のまんちゃーひんちゃーできっちりしようと思います。復帰前夜のコザ、戦果アギヤーと沖縄ヤクザ。来年は沖縄復帰50周年、きっと様々なイベントが開催されるでしょう。その前に、知っておいてもらいたいこと。
11-18 11:14RT @shogenism: 今年も11/21(日)キタコマ映画祭 @KitamiFilmfes さんで『#ハブと拳骨』を上映して頂けることを光栄に思います。残念ながら僕は沖縄にいて参加できないのですが、いつか観客の皆様と高山さんと映画について語り合えたらと思っています。お時間…
11-18 12:24色々あったなあ。ここがなければM.A.P.は生まれなかった。その意味では感謝なのかな。 https://t.co/XMyQAIA3ot
11-18 20:29
春が訪れる頃。ボクは影。仏教文庫の琉球畳。さあ、これからが大変だ。 pic.twitter.com/GMkBGn40zQ
— 高山正樹 (@gajumui) November 18, 2021
踊りも地謡も、本番が終わった後のクールダウンが肝心。 pic.twitter.com/22losz83ou
— 高山正樹 (@gajumui) November 18, 2021
2021年11月04日(木)23時23分
11/04のツイートまとめ
gajumui
鳩間・鳩間・鳩間・・・ポッポッポッ
11-04 12:01何かの始まり始まり〜⁉️ https://t.co/ALtloWQ4jC
11-04 18:37
11月9日、荻窪天沼八幡神社⛩酉の市奉納舞の合わせが始まりました。色んなものが始まるのね。 pic.twitter.com/22PReerE9p
— 高山正樹 (@gajumui) November 4, 2021
というか、こうでなければいけないということがズレている。入門を許したわけではない、ただ見学に来てもいいと伝えただけなのに、傍若無人に振る舞い、他の生徒さんに「よろしく」などと声を掛け、LINE交換を始める。それも稽古の真っ最中に。さらに合わせに突然割り込み稽古をぶち壊す御大。すべて決める責任を持つのは教室の主催者。大先生ではないのである。M.A.P.を舐めてはいけない。こうじゃなきゃいけない?
— 高山正樹 (@gajumui) November 5, 2021
知らん。 pic.twitter.com/Aga39dhCqw
2021年11月01日(月)23時59分
11/01のツイートまとめ
gajumui
落合くん。立憲君主を離れる潮時も近いのではないの。党の顔になってしまう前にさ。看板を掲げて当選したのだからすぐにというわけにはいかないだろうが。20代の若者たくさんと一緒に面白い勉強会をやろう。エンターテイメント? そうさ、上等じゃないか。
11-01 09:55君がまだ、永田町に、政治の世界に毒されていないのならば。
11-01 09:56東京都のコロナ関連データですが、10月30日に過去の感染者数が修正、4089人が追加されました。それに伴い狛江市の感染者も1445名から16名増えて1461名になりましたが、その日、同時についに入院者数が2から0に。したがって、増えた16名の中にはたぶん新規感染者はいないと思われ…
11-01 18:38つまりその時点で、狛江市は、21日間連続で新規報告感染者0だったことになりますす。昨日も0だったので22日連続、しかし本日1名の報告があり、療養中の方も1名となりました。本日の東京都の新規感染判明者数は9名、そのうちのひとりが狛江の方ということです。いちおうお知らせまで。
11-01 18:43「琉球踊り」ではなく「琉球舞踊」、あるいは「沖縄の踊り」にしてもらいたいのだけれど。これ、誰に言えばいいんだろう。文化を支える言葉は大切に。https://t.co/PRDmjLg2Sd
11-01 22:56
16時。
酉の市奉納舞の合わせ。 pic.twitter.com/qI6Wt2dftZ
— 高山正樹 (@gajumui) November 1, 2021
19時。
発表会の翌日だから、三線のリモート稽古はFさんひとり。 pic.twitter.com/A4ZsbyRXoP
— 高山正樹 (@gajumui) November 1, 2021
毎年M.A.P.で販売している沖縄リゾートダイアリーに掲載されていないのだが…
2002年の11月1日は、美ら海水族館が新装オープンした日。
因みに、旧館は1979年8月に開館、2002年8月31日に閉館している。
2021年10月18日(月)23時58分
少しづつ変われ!と思う
いい天気。
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2021
琉球舞踊教室は通常運転に戻りつつあるらしい。ほぼ個人レッスンに近いからね。それがいいのかどうかはともかく。 pic.twitter.com/1bXGbwWWjY
急に寒くなった。急な変化は辛い。
あんまり寒いので、つい。
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2021
動力電源なので200ボルト。金もないのに。諸々批判大歓迎。大切なのはそこから先の対話。 pic.twitter.com/up9QjStQec
あら、ちみたちもさぶいのん? pic.twitter.com/r3YluDBrPN
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2021
マスクはしばらく必須なのかな。でも、もう少し今のペースを崩さず、見極めなければならん、と、ガンバハル氏。ただ、数が少なくなれば、入力はだいぶ楽になるのはありがたい。 https://t.co/Tyb1AQfYbm
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2021
よくわからん。つまり、未知なのである。
こちらは路さん。少しづつ、進化するしかない。
三線教室は今日もリモート。
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2021
シンクルーム、色々問題ありながら、頑張ってるようです。 pic.twitter.com/kSF4aDvu2B
毎日少しづつ変わる月。
今夜は十三夜、でも、その美しい月、見損なった。
2021年10月17日(日)23時59分
琉球古典芸能コンクール成果発表会の告知です!
Facebookのグループ「琉球舞踊同好会」に告知。
琉球古典芸能コンクールの成果発表会を開催します!
コロナの影響で思うように稽古ができないなかで、何とか頑張って受験し、めでたく合格した皆さんの練習の成果を、改めて一人ずつ発表をしてもらおうと企画しました。
狛江で活動する、はいさいのメンバー。玉城流喜納喜天の会から、琉球舞踊の新人賞2名、優秀賞3名、そして安冨祖流絃聲会から三線の新人賞が2名。合計7名が、それぞれの課題曲を披露します。
この機会にぜひ琉球古典音楽、琉球舞踊を見にいらしてください。
10月31日(日)13時半~16時45分(予定)
狛江市西河原公民館 3階 多目的ホール
入場無料
入退場は自由ですが、演技の途中での出入りはご遠慮ください。
一緒に新人賞を受験した、玉城流喜納喜琉の会の大窪達也君が今回都合がつかず参加できなかったのが残念ですが、またいつか一緒に舞台ができるといいですね。
深夜
gajumui
椿説弓張月の文庫本が見つからない。明日は十三夜、天気は月の出る時間に向けて下り坂。まんちゃーひんちゃーは宵待月。晴れそうもない。
10-18 00:00
10月17日 は 沖縄そばの日
⇒https://t.co/Vy6fT5oDgd
元来宮廷料理の"沖縄そば"は金持ちの食べ物で、庶民が食べるようになったのは戦後のことだった
“八月十五夜の茶屋”のことを書いたブログ記事に追記するためにいくつか呟いた。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-5843.html
tag: MAP琉球舞踊教室
2021年09月03日(金)23時59分
09/03のツイートまとめ
gajumui
なんだかホントにFacebookに嫌気がさしてきて、なんとか宣伝のためのイベント立てたり、必要最低限のお知らせはするけれど、それで精いっぱい。でも近頃そら姐さんが色々と投稿してくれるので、それでいいかなと、手抜きしているおっさんです。そっか、それだけ最近一緒のことが多いってことね。
09-03 01:04というわけで、今度の火曜日も、"ラジぼっくり"と"まんちゃーひんちゃー"合体ロングバージョンでお送りします。リモートゲストはなんと隈本きっせいさん。7時半ごろ、ラジぼっくりの枠で登場かな。https://t.co/S5SmfM0E48
09-03 01:10こんな真夜中の呟きじゃあ、誰も読まないか(笑)
09-03 01:11多くの人と知り合うのは悪い事ではないけれど、物申せなくなるということも、時としてある。何事もなかったように、また元に戻ればいいのか。真摯に反省し、全てを公表するにしてももう遅い。下手すると、守り残すべきものが、守れず、消えていく予感。どうしたらいいのか。
09-03 06:28あ、そっか、精神のあり方が調布のボンボンとよく似ているんだ!と気付く雨模様の朝。
09-03 08:41琉球新報と繋いで最終チェック中。図角、音響、照明、全てOK、いよいよだよ。 https://t.co/dQRnWdLfW3
09-03 09:33なんだかボク、実況中継係り。 https://t.co/Dk2FdhaXKA
09-03 10:16伊野波節終わって昼休み。オキナワグラフ東京支社長山川夏子が取材に。残りは男踊りの下り口節。 https://t.co/hnVltZDS1J
09-03 12:54審査終了。新人賞受賞済みのふたりと。後は発表を待つ。今日は解散! https://t.co/m1xDcdqXbV
09-03 15:26早々に結果が出たようで。ふたりとも合格!これで僕の実況中継はおしまい。お手伝いくださった皆様、相談に乗ってくださった方、会場や機材をお貸しくださった方々、心から感謝します。仕上げの報告は宇夫方さん、あんたがやりなさい。感謝は誰が誰にするのかな?
09-03 15:55
リモート審査を手伝ってくれた大熊くんからの頼みだから、断れないもんね。ノリノリのふたり。 pic.twitter.com/M8pMlPhTcb
— 高山正樹 (@gajumui) September 3, 2021
長い一日はまだまだ終わらない。篠ちゃんが久しぶりに遊びに来た。今日はタップダンスじゃなくて三味線だよ。議会中なのに、遊んでちゃダメよ笑 pic.twitter.com/70sdjhI3t4
— 高山正樹 (@gajumui) September 3, 2021
またまた、「重要な任務」なんて書くから、世間様、また物議を醸しちゃうじゃないの(笑)
— 高山正樹 (@gajumui) September 3, 2021
こっちは否定しない。。。
— 篠浩司 (@kouji_shino) September 3, 2021
同じ画像をFacebookに投稿してみた。ただ…
「僕たち、ちょっとバカっぽい?」
…と、シンプルにコメントひと言だけを添えて。ガンバハルさんの実験。
⇒facebook.com/posts/6232714086801871
こういうお馬鹿な投稿すると、市長さんまで「いいね」するというFacebookなのだわね。
コメントの一部をスクリーンショットにて。

そして「いいね」80個って、どうなの? 多いのか少ないのか、う~む、よくわからん…、けれど、ホントに読んで欲しい投稿につけられる「いいね」の数に比べたら10倍。なんだかなあ。
宮良瑛子さんの絵のこと、篠ちゃんに聞いてみたが、分かるわけないよね。そのことを、1日の記事に追記した。
2021年08月26日(木)23時58分
琉球舞踊新人賞みんな合格!
ガンバハルさんの作業をやっつけて駆けつける。間もなく、琉球舞踊新人賞リモート審査、始まる。緊張感で満たされたスタジオです。 pic.twitter.com/IXcE4uFrOZ
— 高山正樹 (@gajumui) August 26, 2021
終わった生徒さん(まだ男踊りがあるんだけれど)と、まだの生徒さんと、先生たちが、今踊っている生徒さんの踊りを見ている。 pic.twitter.com/W2DQhb7ojx
— 高山正樹 (@gajumui) August 26, 2021
お疲れさまの記念撮影。
— 高山正樹 (@gajumui) August 26, 2021
発表は夕方。 pic.twitter.com/YRTQ0Lj7lB
そしてみんな合格しました!
gajumui
虫唾が走るくらいFacebookが嫌になってきて、ブログ回帰。ホントはネットなんか全部やめればいいのだが。時々出る病気、でも今度は長そうな気がする。 https://t.co/Z9dc1nr3QL
08-26 12:04 琉球舞踊教室とコマラジはパラレルワールド。コマラジ寿限無台本第一稿完成。現代ラジオドラマ風と落語風のツーパターン。いくらでも直したくなるが、まずは明日はこれで行く。まずはKOMAE AMの枠で、パーソナリティーの野崎淳之介さんとパートナーの花咲希実さんと、そして火曜のKOMAE AM担当のノクティと僕で落語版やっちゃいます。#コマラジ
08-26 22:45夜は井戸端会議にそらぼっくりさんと乱入、現代ラジオドラマ風を決行!はたしてどうなることやら。おもしれえなあ。コマラジ寿限無だらけ作戦の始まりです。#コマラジ
08-26 22:47諸熊ちゃんからバトンを受け取ったのさ。だから一生懸命子供向けにしようと思ったんだけど、ついつい…
08-27 00:29
そら姐さんが、相談ぶっこいた火曜日の画像を使って明日の宣伝してくれました。
朗読劇じゃないけどね(笑)
夏休みも大詰めですが、そんな今こそ聴いて欲しい!
— ラジぼっくり (@radiboccuri) August 26, 2021
明日、コマラジ番組で「朗読劇」をやるってよ?
何やら朝8時の番組「KOMAE AM」と、夜10時の番組「井戸端会議」でやるらしいよ!
夜はsolaboccuriも参加するってよ!!
是非とも聴いて下さい!!#コマラジ #夏休み企画 #思いは電波にのって pic.twitter.com/5bWjeLzHEW
tag: MAP琉球舞踊教室
2021年07月13日(火)23時59分
リモートテスト~まんちゃーひんちゃー
琉球新報によるチェック、始まりました。 pic.twitter.com/rleWn15rYA
— 高山正樹 (@gajumui) July 13, 2021
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) July 14, 2021
ubukatamichi
無事OKが出ました。あとは生徒さんたちがしっかり踊るだけです。 https://t.co/bAODaoxzDD
07-14 23:17- solaboccuri
- 返信遅くなってしまいましたー💦
もちろん、今夜遊びに伺いますー!!!!
July 13, 2021
【まんちゃーひんちゃーNo.87】
《きのうの関連ツイート》
さて今日はどうなるか!果たしてそら姐さんは来るだろうか?(笑) https://t.co/vnWusdJTGK
— 名古屋 奨 (@sho_nagoya) July 12, 2021
《そして今日》
ぼっくりぼっくり足音が聞こえるぜい!
— 高山正樹 (@gajumui) July 13, 2021
今夜の話題はアド街だ。
まんちゃーひんちゃー流に料理するのよ。またまた番組打ち切りの危機? https://t.co/qwYFX1KCFv
…来ちゃった♡
— ラジぼっくり (@radiboccuri) July 13, 2021

そして、ころぼっくり姐さんと、もう好き勝手にあることないこと喋りまくったアド街vs.まんちゃーひんちゃーなのでした。
【追伸】
《予告に関するtweet》
来週は、そらぼっくりさんと番組合体して、アド街をネタにして徹底的に遊ぶという極めて危ない試みの続きをしようと企んでいるのですが、そらちゃん(歳下なので「姐さん」とは呼ばない)に最終確認が取れていない。既読にならないの。ウチの番組の毒にやられて寝込んでるのかなあ…@solaboccuri
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) July 14, 2021
メッセンジャーで〜す!
— 高山正樹 (@gajumui) July 15, 2021
では来週、番組合体アド街外伝第二弾ロングバージョン決定ということで。後は野となれ山となれ。今度はちゃんとそら姐さんの曲もご紹介しましょうねぇ。
お、右下にいるのは名古屋ちゃん(@sho_nagoya)じゃあ~りませんか。
— 高山正樹 (@gajumui) July 16, 2021
見切れとりますばーい
— 名古屋 奨 (@sho_nagoya) July 16, 2021
アーカイブは、早々に非公開。もしお聴きになりたい方は、ぜひ番組サポーターになってください。
2021年01月06日(水)23時00分
会社の事情、というより…
gajumui
ひとつ。狂い咲きの株価。しかし、俺はマネーゲームなんかやらない、いいことしてる会社の株を買って応援する、そんな真っ当な投資は埒外。それでも狂った金が少し流れてきて、それでマイナスが帳消しになったこのスキに、応援してきた会社には申し訳ないが撤退すると決めた。俺が生き延びるため。
01-06 18:20ふたつ。年金については、明日の金融公庫の担当者次第。
01-06 18:20エコルマ公演の動画、まずは完成して都のチェックを待つ。一息ついて、今夜から琉球舞踊教室が再会。コロナ、大丈夫なのかな。曰く、生きていくため、要するに。
01-06 19:21
tag: MAP琉球舞踊教室
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする