2019年10月20日(日)23時34分
箱庭のような世界から
今日の泉龍寺お経の会も災害の話から。NHKの報道とか朝日新聞の社説とかそれぞれの皆さんが実際に経験したこととか。その印象や評価はバラバラ。これ重要。小生は「喜多見と狛江」のアカウントでずっと追い続けていたけれどほんとに色々。俯瞰しないと。尤もらしいことを言う前に、まず情報収集。
— 高山正樹 (@gajumui) October 20, 2019
沖縄が狭いのか、狛江が狭いのか。どっちもだな。層状効果で箱庭のような世界。 pic.twitter.com/9U0GO9hcuL
— 高山正樹 (@gajumui) October 20, 2019
間もなく発表? pic.twitter.com/7aOJA0yZwq
— 高山正樹 (@gajumui) October 21, 2019
2019年03月03日(日)23時59分
きんたの会の発表会に
朝は識名さんと泉龍寺のお経の会へ。それから西河原公民館できんたの会の発表会に、ちょっとしたお手伝いで参加。打ち上げは昼から狛江駅前で。
— 高山正樹 (@gajumui) 2019年3月3日
色々あって、それぞれ思うこともあり、それも順を追ってあらためてかな。 pic.twitter.com/hH010y1fGl
2019年01月20日(日)23時36分
2019年の旅芸人始め

2019年、初旅芸人。
被り物が持ちにくい。
というわけで、本日の泉龍寺のお経の会は欠席です。…って、Facebookなんぞおやりの方は殆どいらっしゃらないので、伝わらないか(^ ^)
tag: 宇夫方路踊る
2018年12月23日(日)23時25分
県人会の公演の写真
この日は、千葉沖縄県人会の沖縄芸能公演。行徳文化ホールでM.A.P.のメンバーが踊ってきました。
舞台は撮影禁止だったはず、でも何故か画像を送ってくださった方がいます。公開する気はなかったんですが、この日の舞台の模様が、もうSNSのあちこちでアップされているので、ウチも公開することにしました。沖縄っぽいなあ。


でも、この写真、なかなかいい感じ、送ってくださった方に感謝です。
tag: 宇夫方路踊る
2018年11月13日(火)23時14分
神無月に奉納舞
神無月の酉の市。神様が不在なのに奉納舞とはこれ如何に。宮司さん曰く、「留守の番で残られている神様もいらっしゃるので」
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年11月13日
宗教とは方便なり、救われるならそれもヨシか。 pic.twitter.com/BvOdCxBDOq
天沼八幡神社の酉の市なのではなく、八幡神社の境内にある摂社、大鳥神社の酉の市なんだ。摂社とは末社より格上。この大島神社でなくては酉の市を立てることが出来ない。こんな基本的なことを、この年になって知ったボクは酉年生まれ。 pic.twitter.com/N8yavr7IZA
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年11月13日

今年も無事に(?)奉納舞を終えました。そして来年も決まりました。今までは、三の酉まである年に限り、その年の二の酉で踊らせていただいてきたのですが、来年は二の酉までしかないのに、その一の酉でお時間をくださいました。11月8日の金曜日、立冬の日です。鬼が笑ってる~ pic.twitter.com/XXcL02hilG
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) 2018年11月17日
tag: 琉球舞踊
2018年11月10日(土)23時19分
今年最後のビッグイベントでした
(狛江エコルマホールのバックステージにて)

さ、次は火曜日、荻窪の天沼八幡神社の神楽殿(能舞台)にて、18時30分より1時間ほどたっぷりと、奉納舞をさせて頂きます。野村流保存会の方々も地方で参加してくださいます。お時間がおありの方は、是非ひやかしに、夜は冷えますので、温かくしてお越しくださいませ。
コマフェスの打ち上げ。このチラシを見せたって、音楽家たちは殆ど誰も興味を示さない。そりゃそうだ、僕だって、朗読とピアノ演奏なんて行きたいとは全く思わないのだから。「聞いてもらわないと分からない」という言葉を、今までいったい何度口にしたことか。 https://t.co/70qCUwhgs9
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年11月11日
2018年09月17日(月)23時50分
カジマヤーのお祝いで
東京沖縄県人会最高顧問、東京琉球舞踊協会名誉会長、関東伊是名郷友会会長nどなど。そんな大きな肩書いっぱいの仲田清祐さんのカジマヤー(97歳)のお祝いで、松竹梅鶴亀を踊ってきました。 pic.twitter.com/b4iuDRmwDY
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) 2018年9月18日
tag: 宇夫方路踊る
2018年09月11日(火)23時33分
北欧の風が清々しく
来日記念交流コンサート2018
⇒告知記事
もうすぐ客入れ。 pic.twitter.com/jJZSpfMjZe
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年9月11日
地方は正装で。笛のゆりこさんと。歌三線はボクひとり。弦が切れると困るから、ホントは3人位でやるのがいいのだけれど。でも、昔の遊廓はひとりだったはず。
四つ竹…
上り口説…
懐かしき、心洗われる風のようだ。








2018年04月15日(日)23時55分
トマト
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページ移動
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
M.A.P.のtwitter
最新記事(+webslice)
高山正樹(M.A.P.代表)
宇夫方路(影のボス)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする