2022年04月26日(火)23時11分
04/26のツイートまとめ
gajumui
朝の独り言。カード決済のみ?読経会の方々の多くとは無縁。若き御住職、どうお考えなのか。冷めたコーヒーを啜りながら、亡くなった東堂さんの奥様の言葉を思い出す朝。
04-26 09:16
急遽、本日のゲストに琉球ヴァイオリン創始者、大城敦博氏来たる。詳細は番組終了後に。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 26, 2022
ん、意味ないか?
この画像は"弦の音"にて、スキレットのパンケーキを食べるの図。 pic.twitter.com/heeBcuPl3A
ヤマトゥンチュの宮沢和史は、自作の「島唄」に込めた意味を10年近く語らなかった。
— 高山正樹 (@gajumui) April 29, 2022
「沖縄に深い傷を残した戦争のことを自分が歌っていいのか」
東松照明に苛立つ比嘉豊光。
そして僕は僕で今、大和が沖縄を消費することに加担しているのではないか、その疑念を抱えながら"かじうむい"に向う。 pic.twitter.com/zSqENcamPK
今から13年前、2009年6月14日の、一切画像のない、リンクもない、ただ文字列だけの裏ブログ。
⇒遠景に映える赤いゴーヤーの姿
「ゴーヤーの新種の名前が、『島風』に決まった。名付けたのは大和の人であった」
ゴーヤーの新種に名前を付けたのもヤマトゥンチュ、そしてこのロゴもまた然り、一般公募して集まった中から、沖縄県が選んだのはヤマトゥンチュのデザインであった。
沖縄県から、「沖縄復帰50周年」のロゴを使用する許可が出ました。チラシ第1版には間に合いませんでしたが、早く配って、ロゴ入りの第2版を作る予定です。第2版には、協賛頂いたお店や会社、個人の方々のお名前と、まだ増えそうな後援団体名など、できるだけ掲載したいと思います。#かじうむい pic.twitter.com/NitEGhA2Jc
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 27, 2022
放送が終わるとふた晩続けての梟。アピオスは芋ではなく豆で食い過ぎは危険? 春菊の炒め物も旨し。ヒデキ君お手製の蒸しパンは絶品。#かじうむい 協賛感謝 pic.twitter.com/ihjswvmDT4
— 高山正樹 (@gajumui) April 27, 2022
2022年04月12日(火)23時11分
04/12のツイートまとめ
gajumui
5月21日22日に開催予定だった毎年恒例のビッグイベント、代々木公園での沖縄まつりが中止になったそうです。なんでかって?それは都立公園だったから。詳細は、いずれ関係者の方がきっと発信されるでしょう。それに伴い(?)鶴見のチャンプルーカーニバルが一週間スライドして21日22日開催に!
04-12 14:40
事務所の整理してたら収拾つかなくなって、あらもうコマラジ。 pic.twitter.com/Qb9rBLlXpF
— 高山正樹 (@gajumui) April 12, 2022
狛江の市議会議員、岡村しんちゃんがゲスト。実咲ちゃんとふたりで、しんちゃんのルーツ、奄美のことを、沖縄と似ているところ、違うところ、根掘り葉掘り聞いちゃおうかという魂胆。
お疲れさまでした。
久しぶりの実咲ちゃん。久しぶりのミートステーション。久しぶりの罰ゲーム(ボクとヒデさんの間ではこの青唐の醤油漬けをそう呼ぶのん)。僕が食べられるのは青唐と椎茸とオニオンスライスとにんじんしりしりーくらい。それに付き合ってくれた実咲ちゃんでした。#ALT pic.twitter.com/Hy8UdYUU1x
— 高山正樹 (@gajumui) April 16, 2022
tag: 実咲
2022年04月05日(火)21時59分
やっぱり危なっかしい生(ナマ)がいい
陰謀論の落とし穴に嵌まる行き過ぎたネット検索。様々なソースも、実は出どころ一緒という罠。
「Mさん、それ全部QAnonが垂れ流していること、まるでそっくり同じなんですよ」
…と、いくら言っても、どっぷりと「検索の罠」に嵌まっている人には通じない。今は静観するしかない、時間が必要。
歴史を知ったその上で、生放送を追うこと。
コンプライアンスという尤もらしい理由で編集された情報ではなく、たとえ出来の悪いメディアでも「生」を見ることが重要。例えば、たくさんの人たちが、同じ現場を様々なアングルの画像付きでリアルタイムに呟くTwitterの束が、もしかすると世界を変えるかもしれない。そんな時代なのだ。
今日は火曜日、まんちゃーひんちゃーの日。
今までは、高山正樹のパートナーを、第一火曜日は実咲さんに、第二火曜日がそらぼっくりさんにお願いしていました。しかし、4月からそういう決まりは無しにして、番組内容やお二人の都合によって、来てもらったり休んでもらったり、毎回来たりふたりいっぺんに来たり、自由な感じでやっていくことにしました。
とういうわけで、今日は第一火曜日ですが、内容が沖縄とは関係がないので、せっかくの実咲さんを生かせない、そこで今夜ははお休みで、来週の12日火曜日に来てもらうことにしました。ということは、来週の話題は沖縄なのね。どんな話なのかって? それは今日の放送が終わったら発表します。だって…
それからもう一人のパートナー、そらさんが担当するラジぼっくりが今月から毎週になりました。“ラジぼっくり”は“まんちゃーひんちゃー”の前の枠なので、そらさんに来てもらうのは、そらさんの番組にゲストさんがいない時がいいのかなと思っています。だってゲストさんをほったらかしてウチのアシスタントに入ってというのは、なんだか申し訳ないもんね。
さて、今夜の“まんちゃーひんちゃー”も…
あえて綿密な打ち合わせナシの生放送。
今年度から狛江市議会のネット中継に字幕が付くことになった。そこで、その字幕付き中継に尽力された、狛江市議会議員の辻村ともこさんをゲストに迎え、議会インターネット中継文字サポート導入までの経緯などをたっぷりと伺う。
「生」が重要なのは議会も同じ。聴覚障碍者のために導入されるシステムが、思わぬ成果を生み出すかもしれない。コンプライアンス的に問題ある発言もおバカな言葉も間違った情報も、まずはそのまま公開する。議員はその緊張感と覚悟を持って議会で発言すべき。それを市民が確認する。壁は議員の反対か。
なかなか深い番組になりました。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 6, 2022
お疲れさまでした。
なお、今年度から狛江市で導入される議会インターネット中継文字サポートについて、実際に運用が始まった段階で、その報告とさらに今後の課題について、もう一度辻村さんにおいで頂き、話して頂くことにしました。#コマラジ pic.twitter.com/OMHfJ0gJsH
※【期間限定公開聞き逃し配信】について。
今までいい加減でしたが、今後は、放送された火曜日の週末、日曜日の朝6時から次の放送がある火曜日までの三日間、特別な事情のない限り、youTubeに公開すると決めました。youTubeには公開日指定のシステムがあるので、それを駆使して、決めた時間にアップするようにします。
さて来週のまんちゃーひんちゃー、続けて狛江市議会議員さんがゲスト。父方のルーツが奄美の徳之島という共産党の岡村伸氏を迎えます。大和より沖縄に近い奄美。しんちゃんのひいおばあちゃま、岡村千代さんの生涯が綴られた珠玉の一冊を頼りに「琉球弧」の文化を考える!さあ、実咲ちゃんの出番です! pic.twitter.com/AXswaqTh2U
— 高山正樹 (@gajumui) April 6, 2022
放送前にはちょっと発表しにくかったのね、なんとなく…
業務連絡。@misaki_orion
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 4, 2022
実咲さまへ。もしよかったら、今月もう一日、19日か26日にも来てくれないかなあ、と、高山が、ボソボソと、申し訳なさそうに呟いているんですけれど。。。
2022年03月29日(火)21時00分
本当に伝えたかったことは…
manchaahinchaa
今日は火曜日。今夜8時からの"まんちゃーひんちゃー"は、あの狛江の狸、小野寺通氏を迎えて、高山・小野寺の狸コンビでなければ話せないウクライナ最新情報をお送りします。その前のラジぼっくり、山形弁によるラジオドラマと、意外に繋がっていたりして。聴いてくださいね。#コマラジ
03-29 11:10まんちゃーひんちゃーに続き、今夜9時からは、コマラジ4月の改編に伴って、その狭間に生まれた埋草番組"はみ出しまんちゃーひんちゃー"最後の放送です。山形弁ラジオドラマから1時間のインターバルで頭を冷やした出演者で、ラジオドラマの反省会をやっちゃいます。T山さん3時間ぶっ通し!
03-29 11:19
まんちゃーひんちゃー。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 1, 2022
狛江の狸2匹でウクライナ談義。
本番中。 pic.twitter.com/vpwiPVXxFr
そして…#まんちゃーひんちゃー
— 高山正樹 (@gajumui) March 29, 2022
お前たちは本当に考えているのか? ウクライナのことかって? 違う!世界のことだ!#コマラジ pic.twitter.com/VH7TaYL267
さて、来週は…ラジオで伝えたかったことはこのこと。俺なりのやり方。自己満足だと分かった時は、躊躇なく僕はこの場所から去るつもりでいる。 https://t.co/tTWYHObclF
— 高山正樹 (@gajumui) March 29, 2022
僕の周りの、狭い世間がちょっとざわついている(笑)今度の火曜日、4月5日の20時から、第125回のゲストは、狛江市議会議員の辻村ともこさんです。来年度から狛江市議会中継に字幕が付くようになるらしい。それを実現させたこれまでの辻村さんの努力や、またリアルタイムの配信にも字幕付きになるのかなど、色々と伺いたいと思います。@TomokoTsujimura
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 1, 2022
はみ出しまんちゃぼっくり。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 1, 2022
山形弁ラジオドラマの反省会。 pic.twitter.com/H8nspJJ9Mj
追伸
ラジぼっくり「山形弁ドラマ」25分と、はみだしまんちゃぼっくり「1時間後の反省会」55分を合体してyouTubeにアップしました。
※反省会部分(24分くらい)から再生されるように設定してあります。
この反省会にかこつけて、本当に伝えたかったことを、僕はさりげなく話してみたのだった。
2022年03月01日(火)23時50分
久しぶりに実咲ちゃんが来た!
そして、キャプションラインの実験も継続しよう。
何か始まれば面白いのだが。
— 高山正樹 (@gajumui) March 1, 2022
非公式な記念撮影。 https://t.co/AaYQ1LKZZs pic.twitter.com/ijB5BuA2Lj
《ウクライナ》
gajumui
「ゼレンスキー大統領が今までは守りだったがこれからは攻撃に出ると語った」…という現地からの報告を、さらっと聞き流す報道番組のMC。この呆れかえる場面を目撃できるのだから、日本のTVショーは見る価値あり。こんなものに洗脳されるくらいだから、日本は実に「安心安全」な国だ。
03-01 11:18
tag: 実咲
2022年02月22日(火)23時59分
02/22のツイートまとめ
まんちゃーひんちゃーでもキャプションラインの実験は継続するが、しかしそこには触れず、状況が怪しくなってきたウクライナの話をする。先々週の続きになるか否か、しゃべってみなければわからない。
ついにロシア軍がウクライナ東部へ侵攻(名目は平和維持のための派兵)を始めたらしい。平和維持なら、軍の力を借りずにやれることはいくらでもあったはずではないのか。「国家」が人を苦しめる。そこに、いい国も悪い国もない。
ゲストは、ウクライナにたくさんの友人がいて、母がドイツ人、そして祖父と父が日本の著名な外交官で、国の機関にウクライナに関してレクチャーしたとかしないとか、そんな小野寺通。狛江の狸。 先々週のゲスト木下幹康氏にも、リモートでちょいと参加してもらう予定。あくまで「ちょいと」
日本人にはなかなか理解できないヨーロッパの国境。
あのチェルノブイリって、ウクライナにあること、知ってましたか? チェルノブイリの資料も、ソ連時代に存在していた核兵器も、ロシアに移管されましたが、さて。今夜の番組が始まるころ、ウクライナの状況に動きがあるかもしれません。
そんなふうにTwitterで呟いてみるが、特に反応はない。
gajumui
ロシアの行動に歓喜するドネツクの親ロシア市民たち。ウクライナの人々はプーチンの宣伝に影響されているなどと、したり顔で語るテレビのワイドショーのMCは小野寺通の後輩。本当に本当のことが見えていないのは誰なのか。本当のことなんて分かりゃしないと極東の地で思う。https://t.co/xi71BmRrjh
02-22 17:17
無宗教だが、心から祈る。 https://t.co/l7pDIS1nV0 pic.twitter.com/JYo9ICufLI
— 高山正樹 (@gajumui) February 23, 2022
放送の中で触れた戦艦ポチョムキンとコサックのこと。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) February 23, 2022
ウクライナ南部の黒海に面した港町オデッサで起きた反乱を描く映画。オデッサの大階段での、コサック兵による市民虐殺の様子が描かれている。ソ連のプロパガンダ映画?
戦艦ポチョムキン(日本語字幕+活弁字幕) https://t.co/YtcQbwJhk7
エイゼンシュタインが、モンタージュ理論を確立した作品である。
アニメの「機動戦士ガンダム」にも、ウクライナの港町オデッサが登場するという。
映画「ひまわり」のひまわり畑は、ウクライナで撮影されたと言われている。キエフから南へ500Km、そのひまわり畑の下には、戦争で死んだたくさんの兵士たちが眠っているのである。
そうだ、思いついた。キタコマキネマサロンで…
2022年02月14日(月)23時59分
02/14のツイートまとめ
沖縄の識名さんから奇跡のトマトが届きました。明日、識名さんにお礼の電話しなくちゃ。というわけで、近々トマト鍋します。この指止まれ! pic.twitter.com/mVYIzy1imU
— 高山正樹 (@gajumui) February 14, 2022
gajumui
まあ、みんな白いこと(笑) https://t.co/seMV7ttjp4
02-15 00:17白くない😅何故か後ろで神妙なふたり。 https://t.co/V12CHGaPvQ
02-15 00:25
@Minkaina @otoiro_gaku @soganoyakantaro @SakuraEofficial バラサバラサ😂
02-15 00:46
@Minkaina なんかウーパールーパーの家族みたいだな🥸
02-15 00:48
煮卵ふたつ。 pic.twitter.com/7Bz2f0mHe2
— 高山正樹 (@gajumui) February 14, 2022
本日はご出演ありがとうございました。そして諸々失礼のほどどうかご容赦を。明日のまんちゃーひんちゃーのゲスト、曽我廼家寛太郎さんです。夜8時から、聴いてね。そして"立ち呑みパラダイス"は16日から20日まで、池袋シアターグリーンでっせ。観てね。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー pic.twitter.com/6PfvMEbYrv
— 高山正樹 (@gajumui) February 14, 2022
2022年02月08日(火)23時55分
02/08のツイートまとめ
gajumui
満面の笑み。お幸せに。あ、そうだ、今度は喜多見の"やまぐち"に、お昼を食べに行こう。もちろん旦那さんも一緒に。 https://t.co/a1pBkR4EL5
02-08 12:22大量の注文が入る。でも商品の在庫がない。追加で600個発注しなければ。と、待っていた商品300届く。届いた分だけ急遽発送作業。落語、きっと覚えていないママ本番突入かな(笑)
02-08 17:14
今日はコマラジ三昧。でもメインはやっぱり「火曜の夜はまんちゃーひんちゃー」です。
ゲストは、復帰っ子(沖縄復帰の年に生まれた子…つまりもう年齢は…)のシーサー玉城さんです。どんな話になるのかな、シーサー玉城+そら姐さん、五月蠅そうだなあ。完全ノープランです。
「うるさい」なんて失礼な❗️…って(笑)
賑やかで楽しくなりそう、という文言に置き換えてお読みくださいませ。
復帰っ子シーサー玉城降臨⁉️ pic.twitter.com/cyqR8q4YWc
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) February 9, 2022
2022年01月18日(火)23時59分
レッテル貼るバカは勝手に貼ればいい
そして"まんちゃーひんちゃー"は、間もなく「命どぅ宝」の舞台が始まる劇団文化座の役者さんたち4人と、狛江の共産党市議会議員さんの岡村しんちゃんがゲスト。番組を聴かないで、アカのレッテルを貼る人、きっとたくさんいるんだろうなあ。いやはや。 pic.twitter.com/eDh8NWEBdx
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) January 20, 2022
文化座「命どぅ宝」で、日本のガンジーと呼ばれる阿波根昌鴻を演じてきた白幡大介君。

彼も松山ケンイチ君と同様東北出身で、以前はやはり松山君と同じように、沖縄と東京の関係を、地方対中央というように一般化して考えていたという。しかし、彼もまた沖縄の歴史を学び、ウチナーンチュを生きることによって(ある意味、人生を生き直すことによって)、一般化できない沖縄と大和の関係を実感(←軽すぎる言葉だが表現のしようがないのだ)するようになる。僕の話に彼は、「本当にそう思います、でも、それを分からない人に伝えることがとっても難しい」と応じてくれた。
2022年01月11日(火)23時59分
ヒルギさんがゲスト
沖縄関連の芝居やイベント、アチコチからご案内を頂く。とっても行きたい。しかし、御多分に漏れずコロナ由来の金欠病にはなかなか厳しく。
— 高山正樹 (@gajumui) January 11, 2022
おっと、ぼちぼちコマラジ、行かなければ。今夜のゲストはそら姐さん繋がりの沖縄出身のアーティスト、ヒルギさんだよ!#まんちゃーひんちゃー pic.twitter.com/7aDZyETNCC
沖縄出身のアーティスト、ヒルギさんをゲストに迎えて。
大爆笑の回になりました!
また来てね。 https://t.co/OYjUiyPkIR pic.twitter.com/er7QYiXIP6
— 高山正樹 (@gajumui) January 16, 2022
いつのことかって?言えない。
— 高山正樹 (@gajumui) January 20, 2022
あっちのふたりは誰かって?それも言わない。
ボクは自分が何を食べられるのか、それだけで精一杯なんだから。立ち飲み屋でのこと。 pic.twitter.com/z6FpM0BSOx
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする