fc2ブログ

04/01のツイートまとめ

gajumui

少しづつ、来訪者が増えている。エゴサーチなるものをやってみた。「小さな沖縄資料館 -gajumui --kaziumui」で検索してみる。ウチとは関係のない呟いもあるが、けっこう出て来た。Twitterも口コミ的な側面を持つ。口コミで拡がるのがベストと思っていたので嬉しいのだが…https://t.co/W5iagyTzRZ
04-01 07:36

映画祭をやっている頃から、もっと都会でやれば、今の10倍の人が来るのにと、色々な人から言われた。その度に、狛江にこだわることの意味を伝えた。今、狛江に対して「あくたれ」をつくボク。だが、狛江が嫌いならもうとっくに見限ってここにはいない。15年間続けてきた末の、死を前にしての思い。
04-01 08:00

このオンライン解説は、終戦前夜から始めた場合の「物語」です。少し過激で単純化し過ぎた解説かな。今は、もう少しアップデートしています。資料館には他にも様々な入口があり、そのどの入口からも、資料館全体へと繋がっていくのですが、その過程(物語)で見えてくる光景はそれぞれ全く違うのです。 https://t.co/7SSACQbNRf
04-01 08:53

それが、資料館に立てられたガジュマルの思想です。でもまだ製作途中、仕上がっていないのです。早く早くと気が急いている。落ち着け落ち着け。さあ、今日は歩こう。
04-01 08:55

歩く。 https://t.co/QlIoEXFhUC
04-01 17:01

7km歩く。 https://t.co/PsGMVx0Pwt
04-01 17:02

あら、あなた方、喧嘩してたんじゃないの? https://t.co/qYbpdH3gC3
04-01 17:05

犬も歩けば棒に当たる。当たればいつもの癖。○○には逃げられた。オイラを侮辱するようなこと、言いふらしているらしい。●●情報。引退するんじゃなかったのかね。どうでもいいけど、つい。 https://t.co/7Mjig4PljZ
04-01 17:14

。。。 https://t.co/0wuFlatsfb
04-01 17:26

ウチは細々と輸入商品をネット販売して、その日銭でなんとかやっている。でも戦争で商品が届くメドも立たず瀕死の状況。そしてインボイスはウチのような会社には致命的。それはそれとして、芸能者がインボイスを語る違和感、というか、そういうシステムの埒外で生き、撃つという視点を!と思う。
04-01 20:51

続きを読む

03/31のツイートまとめ

gajumui

性被害ばかりではなく。ボクが覚悟の上に失ってきたもの。そして今、人生の最期にきて、ボクの声を聞こうとしてくれる数少ない方々に拾われている。「だからさ、今少し」死神と談判している。 https://t.co/bWzKfarCwf
03-31 05:38

「資本主義」的世界は、生物多様性までも絡め取り、その根源的な力を奪う。河原者たらんと、その枠外に立つ。 https://t.co/A8FrWpyN1q
03-31 05:58

@make831andmore あの時、宇夫方女史は、バカな男たちって見てたような(笑)
03-31 06:02

@make831andmore 某七光議員に、facebookで進言したら、まともな話にならず、地上波でなら答えると、訳の分からない返しがきて呆れ返ったことがあります。朝生ねえ、万が一にもオファーされるワケないし、たとえあったとしても、消費されるのは真っ平御免かな。
03-31 06:17

@make831andmore 元東電社員の信頼する友人が、やはり朝生に出たことがあります。その後、右左関係なく、うすっぺらなネット住人たちのバッシング。馬鹿な消費者と、それ向けの番組を作り垂れ流し続けるメディア。徹子の部屋なら考えます(笑)
03-31 06:31

@make831andmore 今の日本でメジャーになるということは、商品になること、そんな気は毛頭ありません。真意を伝えるのは、ここでのやり取りでは無理だと思います。メジャーだから伝わる、あり得ません。
03-31 10:09

@make831andmore ネットの住人など気にはしていませんよ。ただ、ネットから、「メジャー」なるものの本質が見えるということです。
03-31 10:12

@make831andmore 溜池?一度でも、見てから言って下さい。素晴らしい共演者たちが怒ります。今目指しているのは商品の価値ではない。ここまでにしてください。
03-31 10:16

葉桜を癌引き連れて愛でにいき https://t.co/Py1lsBCCoR
03-31 18:11

【ブログのための覚書】狛江在住の丸尾だ!(特に意味のない!マーク)僕が言う狛江の人たちとはちょっと違うのん。…と西山水木女史。 https://t.co/5bM6CQEss0
03-31 18:30

続きを読む

03/30のツイートまとめ

gajumui

@EggsVacuous リビドーと悪魔…気になるw
03-30 08:24

@EggsVacuous 意識下で、妄想が…今日も元気に生きてみます。
03-30 08:29

@EggsVacuous トマト鍋、間もなくでっせ!
03-30 08:43

@EggsVacuous 。。。ダメだ、突っ込めない(笑)
03-30 08:54

足りないのは散歩と「お背中ピン!」
03-30 08:59

この無反応。 https://t.co/BQE3dH67hl
03-30 21:46

ガジュマルの木を立てて、全ての資料や写真や書籍を有機的に繋げるというイメージ。アートが、もしかすると未来形となって、ボクの脳内をデジタルアーカイブとして記録するという試み。僕はワクワクしている。沖縄や、あるいは若者たちは、もうそういう地平に進もうとしているのに… https://t.co/WkjUoJMrEy https://t.co/4JADVCpSvQ
03-30 22:16

硬直した市民運動系の頭脳たちの無理解。君たちは、いつまでそうやって、どこかの誰かが言いそうな、つまり独自な言葉のない、ダイナミックな変化も期待できない、そういう糞詰まらない場所にとどまっているのか。それで、本当に世界が変わると、能天気に信じているのか。来てみろよ、ここに。
03-30 22:23

こういう悪たれついてるから、みんな来なくなるんだよね。でもさ、優しい言葉で語れば来るのかね。ここ10数年、丸くなって、市民祭りや公民館のイベントに出て琉球舞踊とかやったり三線弾いたり、そうすれば耳を傾けてくれるかと思ったけれど、誰も来なかったし、何ひとつ変わらなかったじゃないか。 https://t.co/ABFGhHS4YU
03-30 22:36

Facebookに「狛江のいい場所探し」っていうグループがあって、そこに西山水木さんが小さな沖縄資料館のこと、アップしてくれた。あのグループは、僕たち三人のオッサンで立ち上げたの。狛江の誰かがウチの資料館のこと、そこで紹介してくれないかなあと待っていたけれど…https://t.co/UXhT5t1rc6
03-30 22:44

続きを読む

03/29のツイートまとめ

gajumui

@inouechizuモモト発刊当初、パラダイス通りにあったbar土で、名前は失念しましたが、モモトの関係者を紹介されお話させていただいたことがあります。以来、いい雑誌が出来たなあと思っていました。でも、オンライン購入の対応が残念なのです。前回は表紙が折れたものが送られてきた、そして今回は…
03-29 07:24

ワケあって早急に手元に欲しかったデジタルアーカイブの号、モモトさんの指示で料金をふりこんだのですが、一向に届かない、問い合わせのメールにも返信なし、致し方なく、メンションさせていただきました。ご対応、お願い致したく存じます。
03-29 07:29

モモトに届くかな。雑誌「モモト」が嫌いになりたくないからさ。#モモト https://t.co/Ikt1ubmthS
03-29 07:45

モモトのデジタルアーカイブの特集号が早く欲しかった理由がこれ。水島久光氏が資料館に再訪される前に読んでおきたかったのだが…#モモト https://t.co/aOfExoHyrt
03-29 07:51

と、水木姐さんから届いた情報。宮良作さんがお亡くなりになっていた!!いくつか過去のボクのツイートを、宮良さん関連のツイートをリツイートしてみます。 https://t.co/KrmJTrSjWI
03-29 08:07

残念ながら叶いませんでした。コロナがなければ、もしかしたらお会いできたのかもと、残念でなりません。狛江の共産党議員たち、作さんがお亡くなりになったこと、知ってるのかな。 https://t.co/ocxnineTq6
03-29 08:10

RT @gajumui: 瑛子さんの後ろの本棚には『狛江市史』が、資本論関係の書物に囲まれてあった。作さんは狛江町議会議員を16年務められた。その姿をずっと傍で見ておられた瑛子さんの話は興味深い。しかし、まだ狛江でご健在の方々の話、今の共産党への苦言などなど、瑛子さんの毒舌の紹…
03-29 08:10

RT @gajumui: この連続スレッドの中で語っていない宮良作さんについてもう少し。1927年与那国生れ。台湾で小,中,高校を修了、日本敗戦により上京して中央大学へ。卒業後、沖縄を統治するアメリカから危険思想の持ち主と見做された作さん、パスポートを拒否され、沖縄復帰直前ま…
03-29 08:10

RT @gajumui: それから宮良作さんは、狛江市(当時はまだ町)で、共産党の町会議員を16年務め、復帰の前年1971年にようやく帰島が叶い、1988年から沖縄県議会議員となる。瑛子さんも作さんと共に沖縄へ渡る。作さんは、沖縄の偉人、後に日本共産党副委員長となる瀬長亀次郎を…
03-29 08:10

RT @gajumui: 作さんが狛江の町議になられた頃、議員は無報酬だったらしい。これについてはどの角度から見るかで評価は分かれるわけですが、たいがいは無報酬でも議会の仕事ができる余裕のある方でなければ議員にはなれなかった。例えば、古い地主さんの血縁で引き継がれていく議会の議…
03-29 08:10

続きを読む

03/28のツイートまとめ

gajumui

さて、どこから話を始めようか、ずっと考えているのだが、頭が回らなくなった。もう、お前、寝れ!…かな。だな。
03-28 00:27

ありふれた死。しかし、たくさんの癌友を得て、こんなにも自らの具体的な、しかしまだ見ぬ死、生きている間決して知りえない死を見つめて生きている人がいるということを知る。それに比べて、他者の死を語るその危うさ。右も左もない。「生贄の島」や「ある神話の背景」の如き危うさ。
03-28 15:54

今夜の"まんちゃーひんちゃー"は月一(と決めたわけじゃないけど)実咲ちゃんDAY、のはず。実咲ちゃんが沖縄の土産話をしてくれるはず。放送後はちょいと立ち飲み屋に寄ろうかな、実咲ちゃん、たぶん断らないはず。@misaki_orion #まんちゃーひんちゃー
03-28 16:27

03/27のツイートまとめ

gajumui

本日(もう昨日)の客人。朝日新聞立川支局の比嘉展玖くん。なんとご両親が狛江駅前の立ち飲み屋の中村さんと学年ひとつ違いとふたつ違いで、同じ名護高校に通っていたとはビックリポン‼️ https://t.co/5XSzEI15n0
03-27 00:30

あんなに嫌気がさしていたFacebookなのに、ひょんなことで癌患者の食事をアップしたら、反応が多くて、そのうち投稿を期待されたりして、やめられなくなった。諸々忙しいから、それでTwitterのほうが疎かに。う~む、どうしましょ。こうなったら、Facebookを利用する企み。https://t.co/9CMqLTb7UH
03-27 22:09

もしも奇跡が起きるとしたら、それは抗がん剤の暴力だけではないってこと。怒りを込めて命を賭けて闘う人たちの気持ちもよく分かる、強い共感と深い敬意さえ抱くが、それで世界が今より良く変えられたとしても、その世界は、歪(いびつ)なのかもしれないと思う。ん、何の話。達磨さんが転んだ…
03-27 23:03

03/25のツイートまとめ

gajumui

ああ、斎場御嶽や勝連城などのように、またココでも成分調整され、商品化されていく。こうして資本主義のシステムに組み込まれ、強奪され、根源的な力を奪われていく。音楽や芸能然り、商品化された酵素然り、方言然り、「抵抗」然り、「反基地」然り、そして「沖縄」然り。 https://t.co/fUhkiWJLEq
03-25 07:34

あ~あ、コメントしちゃったよ。「あ~あ」ばかり。然り、然り…https://t.co/nIxJnw0qsq
03-25 11:53

03/22のツイートまとめ

gajumui

ご案内しました(笑)しかし、あのチラシ、説明不足でちょっと分かりにくいかもよん。 https://t.co/8BghvTh99Y
03-22 22:40

03/21のツイートまとめ

gajumui

そうか、きっとこのチラシを見て、間もなく終了すると思って来てくださる方がちょっと増えているのかもしれない。なるほどそういうことか。死ぬ死ぬ商法の次はいつまでも終わらない閉店セール。 https://t.co/bNmiwgYDNz
03-21 10:24

03/20のツイートまとめ

gajumui

他の画像上げておこう。無駄なデコレーション。公開稽古? 誰も気やしない。 https://t.co/KBXmWc7cmX
03-20 21:56

この日3月16日、公民館のつどいでは"はいさい"のサークル見学会があって、それと被った時間に、隣の防災センターで狛江南口開発についての説明会があった。でもこの件は、余命宣告されたもう僕には責任が持てなかったので、人に任せたのである。しかし… https://t.co/H46GY4VZrh
03-20 22:07

任せつもりだったがちっとも動かない。仕方ない、もう一度オイラが引き受けるしかないとやってきた。腹立たしさを抑えながら。ミートのサトコさんがいる。泉龍寺の東堂さんも来ていて…ふーん、そういう輪には入るんだ。まず話すべきは誰なのか。どうでもいいけど。 https://t.co/Q8E7PQYhF0
03-20 22:23

翌日、おんまちラボの日の昼過ぎ、東堂さんが資料館に来られた。ずいぶんと長い時間話した。狛江のこと、狛江の面白い人材、でも横に繋がろうとしない人たちのこと、そして南口開発のこと。さらには政治家という人たちのこと。そして、ラジオで僕が読んだ大城立裕氏の「普天間よ」を借りて帰られた。
03-20 22:40

おんまちラボは能天気。 https://t.co/LLWtkspTNF
03-20 22:57

この話はまだまだ続くのだが、余命宣告を受けてから、現実が極めて速く動いていくので、とても呟きが追いつけない。たまには今日のことを今日のうちに呟いてみようか。
03-20 23:10

決定!「新春狛江寄席」4月16日(日)西河原公民館多目的ホール14時開場,14時半開演前売り1,500円、当日1,800円。問い合わせ先:03-3489-2246(M.A.P.)出演:グレート義太夫、椙本滋、高山正樹、そして氏神一番!!たくさんのご来場、心よりお待ち申し上げます。 https://t.co/yTRAy42cJu
03-20 23:19

【高山正樹の命尽きるまでのアーカイブ】小金家南転(高山正樹)の「ねずみ」昨年2月、西河原公民館にて。 https://t.co/tvwaFUOYsF俺が死ぬまでお蔵じゃたまんねえ。一番尊重すべきは演者の意思ということさえ分からないド素人の資本主義。
03-20 23:29

今日は賑やかだった資料館。ボクが願っていた景色のひとつ。きっとまた新しい人を連れて来て下さるだろう。一歩づつ。しかし、やっぱり狛江の人は…道は遥か。 https://t.co/4Zg9trDNdP
03-20 23:42