2022年03月29日(火)19時55分
いよいよラジオドラマの本番
ヤバい裏話はしないよ〜っと。
— 高山正樹 (@gajumui) March 29, 2022
したら、この番組の運命は… pic.twitter.com/b7YpZ5NMKx

朝のコマラジ、一時間半の出演を終え…
事務所に戻ってガンバハルさんの入力作業。第七波の気配?
そして最後の台本手直しと、僕自身が喋る山形弁の確認。
さあ、ボチボチみんな集まる時間。
喜多見の事務所で最初で最後のテキストレジーしながらの読み合わせ。
山形県職員の菅原さん武田さんもやってきた。
さあ、ボチボチ時間です。
みんなで一緒に歩いて狛江のコマラジへ。
“ラジぼっくり”の後は“まんちゃーひんちゃー”なので、本番前に出演者みんなで撮っておこうか。
パシャリ!
ケンカをやめればみんな幸せ。
— 高山正樹 (@gajumui) March 29, 2022
方言と、バカが地球を救う🌏⁉️ pic.twitter.com/dzcPKDZROa
いざ出陣!
さあ、台本に命を吹き込んでね。始まるよ。 pic.twitter.com/8lu3yytY6q
— 高山正樹 (@gajumui) March 29, 2022
ラジぼっくり。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 1, 2022
「山形弁ドラマ」
本番前と本番中。 pic.twitter.com/cbiTzmZxL0
“ラジぼっくり”が終われば午後8時、“まんちゃーひんちゃー”が始まる時間。
僕はもうスタジオの中。
外では僕抜きで、山形県の皆さんだけの記念撮影。
菅原さま、武田さま、わざわざ狛江まで足をお運びいただき、ありがとうございました。娘、孫娘、婿たちに成り代わりまして、ワタクシが謹んで御礼申し上げます。😇←あ、まだ死んでねぇけど。
追伸
山形弁ラジオドラマ「内陸庄内戦争勃発・方言が世界を救う」
~古し河童と新っし河童の物語~
出演
ヒロ:nokty
雪:藤原雪
父:白幡大介
母:新田そら
じいちゃん:高山正樹
公開しました。どうかお聴きください。
⇒まんちゃーひんちゃーに続く
2022年02月22日(火)17時59分
ラジオでキャプションラインの実験
そして呟く。
今からスタジオに向かいます。ノクティ、なんにちゃん、よろしくね
こちらにアクセスすると、ラジオ放送のリアルタイム文字化実験を目撃できますから
⇒https://t.co/MoeXElquTn
朝の実験は終わり。次は?
「アフナビでも実験しませんか」…というメッセージが来たのが深夜2時だった。ともかく、お昼ごろ、またコマラジに向かうことにする。数多くいるパーソナリティさん、今のところ反応はこの程度。一歩一歩かな。
1時半過ぎくらいに、番組にお邪魔することになる。
そしてアフナビ。
風穴を開けよう。 pic.twitter.com/AxWOZFjmQb
— 高山正樹 (@gajumui) February 22, 2022
夜の“まんちゃーひんちゃー”に続く…
だが、その前に…
gajumui
そらみちみちそらみちそらワゴンRは世田谷区 https://t.co/whHGFUzlR7
02-22 23:38南灯寮も、このコロナですっかり変わってしまったのかもしれない。寮生がウチでアルバイトしてくれたのは2008年のこと。もう14年も前。「南灯寮から新しい風」https://t.co/ZjSCp9kSNpやり直しかな。ここ「内地」にいると、時々、沖縄がとても嫌になる。この症状は、沖縄に行かなければ治らない。
02-22 18:44
tag: 咲田りお
2022年02月19日(土)12時10分
ラジオとキャプションラインの始まり
朝はチーズを入れて。 pic.twitter.com/DyNhv5EV5z
— 高山正樹 (@gajumui) February 19, 2022
朝。
コマラジの“音色散歩”で、まずは密かに実験する。
終わればそのまま池袋に向かう。
2022年02月08日(火)15時00分
コマラジ三昧の日
朝はコマラジ演芸会の告知というより、その翌日に開催されるイベントの話の方に重点を置く。戦争でPTSDを抱えてしまった黒井さんのこと。その黒井さんは山形県鶴岡出身で、ノクティと同じなのだ。微妙な話、どこまでできるだろう…
朝8時半頃から乱入(笑)
また、そんなこと言ったら、毎週行っちゃうから😜
— 高山正樹 (@gajumui) February 9, 2022
お昼はアフナビ。椙本っちゃんと、義太夫さんと、三人で雁首揃えてコマラジ演芸会の宣伝。1時くらいからの出演らしいとのことで再びコマラジへ。
— 高山正樹 (@gajumui) February 8, 2022
あ~あ、華がないのよ(笑)
ワイワイガヤガヤ。 pic.twitter.com/eDLfiEKYKP
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) February 9, 2022
tag: コマラジ
2022年01月25日(火)23時59分
01/25のツイートまとめ
gajumui
オミクロンの所為で、毎日のガンバハルさんの作業に費やす時間が日々どんどんと増えてきている。今日も午前中いっぱいかかってしまった。慌ただしく昼飯を食って、1時からコマラジのアフナビ出演なの。演芸会の宣伝なの。#コマラジ
01-25 12:451月改編の番組表発見。印刷物はいつ仕上がるのかな。もうすぐ2月だけど。ちょっと思うところあり… https://t.co/Cfi73Alae6
01-26 22:29@sho_nagoya ダレニイッテルノカナアw
01-26 22:38音街で保育園のコンサートに出演をお願いした奄美出身のフルーティスト長谷川ひろみさんが、愛犬の散歩の途中、お土産を持ってきて下さいました。もうビックリの繋がり。今や社長さんの西平せれなちゃん@selephantweet は、彼女のこと、憶えているだろうか、酒蔵コンサート。 https://t.co/O9wLGjXSKJ
01-26 23:05
怪しい。
— 高山正樹 (@gajumui) January 25, 2022
どう見ても犯罪者。
事務所に戻って発送準備。 pic.twitter.com/hKlTAxnODP
正しい?記念撮影。
— 高山正樹 (@gajumui) January 26, 2022
名古屋ちゃん、僕の写真はなかなか撮ってくれないので、帰り際に無理やり一枚。スタジオの中にいらっしゃるのはボクの次のゲスト、エゴ研究家(って何だろう)の安東裕美さん。で、僕の隣にはいつもボクと仲良く腎臓の話をしてくれる○○さんなのだ。 pic.twitter.com/kKuaFAVvkb
お久しぶり、素敵なフリーランスの麻酔科医みおしんさんです。メガネとマスクで分かんなかったよん。基礎疾患のあるボク、三回目のワクチン、絶対に打った方がいいよってさ。信頼するお医者さんたち、みんなそう言うんだよなあ。 pic.twitter.com/AL8Al51AQq
— 高山正樹 (@gajumui) January 26, 2022
ヤッホー♪ pic.twitter.com/ocqLFPAINf
— 高山正樹 (@gajumui) January 26, 2022
やっぱり名古屋くん撮ってくれないので10時から乱入して一枚😜 pic.twitter.com/QNbXJ2tjoz
— 高山正樹 (@gajumui) January 26, 2022
tag: ガンバハル
2021年12月28日(火)20時10分
12/28のツイートまとめ
そうだ、その前に、朝8時半くらいから、コマラジのコマエム火曜日に行くんだった。正月特番の告知に行くのさ。深夜放送草創期の興味深い話もしちゃおうかなっとっと。
オレは死んでいるのかもしれない。#komaeAM_tue pic.twitter.com/0EZQN0wa9n
— 高山正樹 (@gajumui) December 27, 2021
gajumui
@Gidayu 生き返ってください。
12-28 10:02@Gidayu ゾンビ🧟♀️🧟♂️組合結成🧯
12-28 11:30@solaboccuri やらせ画像ですから。
12-28 11:31RT @komaeAM_tue: 高山さん来た! https://t.co/aKwgcBRR2v
12-28 12:31あら、ボク、1時間もいたのね。 https://t.co/iS4PBJ1O5K
12-28 12:36正月特番の宣伝をしに行ったの。置きギターが届いていたの。これで当日生演奏もできるの。そして善良なGAKUさんが、ちゃんと暴走を止めてくれるので安心なの。#コマラジ正月特番#半世紀前の青春#還暦オジサンたちのノスタルジー https://t.co/17kE95Dnjm
12-28 12:47RT @AfnaviMonday: お便りとリクエスト受付中❣️宛先は メール weekend@komae.fm件名 「半世紀前の青春たち」またはツイッター #コマラジ正月特番生放送中にスタジオに遊びに来られる方も大歓迎ですって♪2022の幕開け、いっしょに楽しみ…
12-28 12:58RT @manchaahinchaa: "まんちゃーひんちゃー"ではありませんが、高山正樹が進行役を務めるコマラジ正月特番の告知記事を更新。リクエスト大募集特番宛メール weekend@komae.fm件名「半世紀前の青春たち」Twitterで #コマラジ正月特番 を付…
12-28 12:58RT @radiboccuri: 2022年お正月特番_番宣12.13 https://t.co/q8P5oFBie6 @YouTubeよりお近くの方も是非遊びに来てけろな〜♡#コマラジ #コマラジ正月特番 #半世紀前の青春たち
12-28 12:58RT @radiboccuri: 私もリクエスト受付として参加しますよー!お正月の夜はコマラジで楽しみましょ♡♡♡#コマラジ #コマラジ正月特番
12-28 12:58今日は忙しいのだ。でもさ、ちと気になって散歩。晴れて良かったな。お、やってるみたい。ん、撤収? https://t.co/qO2JEIfbao
12-28 13:19差し入れ。寝てない顔。最後の一枚はオマケの埋草。業務連絡、本日の吠えラジは、やはりピンチヒッター要請が必要かも。#吠えラジ https://t.co/lTjPAHyH20
12-28 13:41今日は"まんちゃーひんちゃー"の前に、レジェンド五郎さんへの、正月特番用インタビューの収録なのです。 https://t.co/y6LKsOb4yU
12-28 13:44散歩から戻ると、待ちに待った商品がようやく届いていた。しかし、発注している総量の五分の1。そして業者は明日から正月休みなので、もう今年の売上には間に合わない。そうなれば、また注文キャンセルだってあり得る。うれしさも中ぐらい、いや、極小くらいなり。 https://t.co/WgJCKHVX2d
12-28 13:54もうひとつ届いたもの。ブルーレイは色々と不具合があって返却。致し方なし、あちこち探して、やっとレンタル落ちを見つけて注文。こっちは嬉しさ80%だな。 https://t.co/j1hu1u2eB6 https://t.co/NDRgMKeLM8
12-28 14:12キタコマ映画祭バージョンアップのため、実行委員会のプール金で先日購入した最新プレイヤーでのチェックもOK。冒頭、無言のワンカットを見ただけで、俺の脳味噌が饒舌になる。30日は、これで至福の時を過ごす。 https://t.co/RO0qZOuwcK
12-28 14:24
あら、ノーギャラ。 https://t.co/qucFbEKnOV
— 高山正樹 (@gajumui) December 28, 2021
この秘密基地を、もっと若くて(失礼)頭の固くない(失礼)ピチピチした(失礼)人たちが集う場所にしたいのだ。(いちいち失礼と付け加えるのが失礼なんだw)自らの主義主張を見直す覚悟。別の場所に、まだ見ぬ地平に憧れるということ。自省を込めて。 pic.twitter.com/zytGjlkRs0
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2021
2021年12月21日(火)20時30分
デコポンパンダパンボックリ
今朝の金はちゃこちゃんのデコポン。うーん美味い。生き返る! pic.twitter.com/Vh1frynFtH
— 高山正樹 (@gajumui) December 21, 2021
画像をクリックしないと顔🤪が見えないので、追加で別の奴を。 pic.twitter.com/ewKP8ebGxH
— 高山正樹 (@gajumui) December 20, 2021
ノクティに共演NG宣告を受けたなんにちゃんは、さっそく新しい就職先を探し始めたらしい。
— 高山正樹 (@gajumui) December 21, 2021
nokty「またまた、いい加減なこと言わないでくださいよお」
翔ちゃん「ホントっすよ、また三倍怒られるんだから」
ん?なんのハナシ? pic.twitter.com/s1SIwNo19N
あららら。事務所のPC、アカウントを切り替えないで呟いちゃった代表取締役。だいたいさ、いずこも社長はこの程度なので、どうか温かい目で見守ってください(笑)
— 高山正樹 (@gajumui) December 22, 2021
じゃ、泣いちゃおっと(泣)
お、なんにちゃんの相方も怒ってる(笑)
何があってもおかしくない放送局だからなあ…
— 高山正樹 (@gajumui) December 21, 2021
ビックリポンダポン!
夜8時からは“まんちゃーひんちゃー”
でもその前にラジぼっくりに呼び込まれるらしい…
で…
で、ラジぼっくり。
— 高山正樹 (@gajumui) December 21, 2021
ガンバハルさんが正月特番の告知。お疲れ気味? pic.twitter.com/Q9B6o5e1UD
デコポンパンダパンボックリ
なんて日だ!
遊びすぎだよ(笑)
⇒続く
2021年12月13日(月)23時58分
12/13のツイートまとめ
gajumui
ただいま番組放送中の雪ちゃんに向けて、病院にて、現状実況中継中なの。#コマラジ
12-13 09:57 正月特番の番宣。ざきんこゆきんこ乱入終了。病院からの中継。出過ぎる杭は叩かれないらしいが、そのうちポッキリと折れる。自己破壊。
12-13 11:18ちっとも警察は来ない。さすが警察署のない狛江市。やっと生徒さんを狛江駅に届けたら、ここでは何やら消防車。暮れになると火事が増える。つい数日前にもこの近くで小さい火事があったし、連続放火とかでないことを願う。まさかこれで南口開発が進む? 滅多なこと言ってはダメだ❗️ https://t.co/XFM7dDQZFv
12-13 18:05@sho_nagoya ボヤ程度で済んだんじゃなかったの?
12-13 18:51@sho_nagoya そうなんだ…
12-13 19:32
今日の琉球舞踊教室は上和泉地センター。送迎がボクの仕事。終わったから迎えに来てというので、行ったらバタバタしている。なんでも華屋与兵衛の交差点での交通事故を目撃、通報者になっちゃって警察が来るのを待ってるんだって。おーさぶい… pic.twitter.com/CmKnsbrzRs
— 高山正樹 (@gajumui) December 13, 2021
何を企んでいるのさ。
— 高山正樹 (@gajumui) December 13, 2021
ただ今、笠原監督、帰宅の途へ。 pic.twitter.com/O1uX3HGYVq
追伸。
この企みは不発に終わりましたとさ。
2021年11月19日(金)23時59分
ドキュメントとフィクション(アート)の狭間
大谷翔平君がMVPに選ばれた。
gajumui
「国民として誇らしく思う」って、国民としてじゃないとどうなのさ。「個人として」とか「私として」とか。やっぱり政治はとことん性に合わない。
11-19 10:37
金城実さんから、この小説をお前に託すから芝居にせい!と言われていたことを思い出した朝。ワシが死んでからでもかまわんとも言っていたけれど、いや、必ず実さんが生きているうちにと思う。そうだ、映画でもいい、むしろその方がピッタリくるかもしれない…
— 高山正樹 (@gajumui) November 19, 2021
すると、あれこれ脳みそが騒ぎ出した。 pic.twitter.com/JUXwja7ITo
1968年、昭和43年の今日、未明に嘉手納基地でB52爆撃機が離陸に失敗し、知花弾薬庫近くに墜落した。
11月19日は嘉手納基地でB52大爆発事故が起きた日なのである。
搭載していた爆弾に引火して爆発炎上、近隣住民16名が負傷、小学校を含めた400棟近い建物に被害が出る。
B52は主にベトナム戦争で運用された戦略爆撃機。1965年から沖縄に飛来するようになった。米国が本格的にベトナム戦争へ介入し始めた年である。B52は嘉手納で補給し、そしてベトナムへ出撃した。1968年からは、嘉手納はB52の常駐基地となる。沖縄から戦地へ向かうB52を見て、沖縄の人々は、再び戦争に巻き込まれるのではないかという不安を抱くようになる。
そしてその年の11月19日、この事故が発生する。
アークライト作戦に参加するため、ベトナムへ向けて、B52は爆弾を満載した状態で嘉手納飛行場からの離陸を開始。ところが何か不具合があったのか、途中で離陸を中断、滑走路の延長上で爆発、炎上する。あと250m先だったら、そこには知花弾薬庫があった。燃料と爆弾による爆発は、深さ9.1m、幅18mのクレーターを作り、爆風は4km四方にまで及んだ。なんと37km離れた那覇の空軍基地にあった薬局の窓が割れた。100mを超す高さまで真っ赤なキノコ雲が上り、原子爆弾が爆発したのではないかと多くの住民が避難を始める事態に、米空軍は、事故機には通常爆弾しか搭載されていなかったという発表をしなければならなかった。事故機に乗っていた搭乗員は火傷のため死亡、2人の沖縄人従業員が爆発で負傷した。
もし弾薬貯蔵庫に落ちていたらどうなっていたか、住民に与えた不安は非常に大きなものだった。
知花弾薬庫地区には通常の弾薬や高性能爆発物など数万発の他、数多くの核兵器弾頭が保管されていた。また、化学兵器貯蔵庫もあり、おそらく生物兵器も置かれていた。核兵器が保管されているのではないかという疑いもあった。この事故は、沖縄基地が存在することの潜在的な危険を顕わにした。そして沖縄返還運動がさらに盛り上がる大きな要因となったのである。
嘉手納村議会は、事故が起きたその日、即日抗議決議を全会一致で採択、米国大統領、日本の内閣総理大臣、琉球政府行政主席などに対して軍事基地の即時撤去を強く要求した。
※米軍は二度とこのような事故がないよう万全を期すと声明を出しながら、それから一か月も経たない12月2日、再びB52による事故が起きることになる。
それから53年、TVのワイドショーは、どこも似たり寄ったり、大谷翔平MVPと、そしてこの日の夕方から宵にかけて見られるかもしれない部分月食の話をしている。皆既月食ではないが、大部分が地球の影の中に入り込む「とても深い部分日食」なので、赤黒い月が見えるかもしれないと。
遠い沖縄でもこの月が見えるのだろうか、そんなことを考えながら表に出てみたのだが、厚ぼったい雲で月が探せない。事務所に戻り、少し時間をおいたら少し雲が薄くなったようだ。でも、どうやら月食も終わりに近い。
調べて撮ってみたけど。もうあんまり欠けてないし、やっぱり曇っているし。なので事務所の月を。これね、今村昌平さんの息子、現映画大学学長天願大介氏作・演出「なまず」の美術担当加藤ちかさんが描いた月なのさ。 pic.twitter.com/Nj0nz47vpc
— 高山正樹 (@gajumui) November 19, 2021
明後日の上映前に戦果アギヤーと沖縄ヤクザの話をする。ドキュメントではない世界を語りたい。そう考えてあらためて付箋を貼りつつ『宝島』読み始めたのだが…
B52が墜落したこの日に、ちょうどこの箇所を読んでいるという偶然。これも月の力なのかと考えてみたり。
夜のコマラジの番組に、その明後日の宣伝をしに行くことにした。
また、盗撮。。。 https://t.co/qejhTby9aF
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) November 23, 2021
コマラジでもっともいい加減な番組"コマラジ井戸端会議"である。ハナからB52の墜落のことも戦果アギヤーの話もするつもりはなかったが、上映会の宣伝をまともにするのもなんだか気が進まなくなって、そうだ、そういえば先日の火曜日、まんちゃーひんちゃーの後、笠原ちゃこ君を誘って飲みに行ったその時に話した話をするくらいで始末をつけよう、そうだそうしようと、そこで彼女同伴で番組に乱入することにしたのである。ドキュメンタリーと劇映画の話。映画大学初代学長佐藤忠男さんのいくつかのエピソードを交えて。だって巨匠(?)笠原監督は、映画大学の前身、映画学校の卒業生だからね。
これは10年前、佐藤忠男さんがウチの映画祭のゲストに来てくださった日に、ちょっと悪戯して撮影した画像。
⇒その日の記事「映画祭七日目の夜の宴会」(2014/6/1)
※もっとも重要なこの日の佐藤忠男さんのトークについては、なんと後日追記するので少々お待ちを。
その他、放送で話したエピソードは…
⇒「佐藤忠男氏神奈川文化賞受賞祝賀会」(2011/1/31)
⇒「ちんどん屋さんの深い話」(2014/5/27)
おかちゃん登場からの篠ちゃん、…からの立ち飲み屋。ちと、いい話し過ぎた? pic.twitter.com/d9wk5DGjm6
— 高山正樹 (@gajumui) November 19, 2021
いい話をし過ぎたので、ミートへちょいとちょっかい出しに、そしたらこんな方に声をかけられて、立ち飲み屋に大熊くんが日曜のイベントで使うものを届けてくれたというスッカスカな与太咄。ピンポン🏓は何の関係もないただの埋草。 pic.twitter.com/if2bXwtieM
— 高山正樹 (@gajumui) November 22, 2021
Facebookで繋がるのかLINE交換か、いったい何がおかしいのか、そんなに笑わなくてもいいだろう、たとえどれほど主義主張が違うとしてもさ、だから、あくまでも例えばの話。
物事を国家基準で考えさせようとする空気、それに影響された単純さに出会うと、こちらもつい分かり易い反駁ひとつだけして済ませてしまう。そんなシンプルな話ではないのにと、自分の手抜きを反省するのだが、しかし複雑な対話に持ち込む精力と忍耐力が、今の僕にあるのだろうかと考え、そして萎える。だったら何も語らず、黙って繋がっているだけの方が確かにずっといいに違いない…
2021年11月13日(土)13時59分
11/13のツイートまとめ
本日、これからコマラジのGakuさんの番組、音色散歩に出演します。10時からです。イズミスイングオーケストラの山本郁夫さんと一緒に、市民祭りの宣伝するんです。山本さんはお楽しみステージを仕切っているんですもん。
あ、もう行かなきゃ。
コマラジに行く途中バッタリ、そして立ち話。
なんだか泣けてきた。昨日は偲ぶ会、その翌日というあり得ないタイミング、不思議な感覚。胸に貼ったまま剥がさずにしていたシールの所為なのかね、なあ、福与ちゃん…
イズミスイングオーケストラの山本郁夫さん、じゃなくて、コマラジの番組"イズミの時間"のヤマモモさんと。Gakuさん、ありがとさんでした。 pic.twitter.com/UiBpf2bOL2
— 高山正樹 (@gajumui) November 13, 2021
コマラジで市民祭りの宣伝から、そのまま最後の稽古へ。
— 高山正樹 (@gajumui) November 13, 2021
いよいよですな。 pic.twitter.com/VLBCHxwnjX
忙しい一日。
— 高山正樹 (@gajumui) November 13, 2021
いったん自転車で戻って荷物積んだ車で再び公民館へ。その前にちょいとトーケン。
ふーん… pic.twitter.com/hmc1xripTk
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする