2017年01月04日(水)23時52分
無理だよ…
あ、昨日は今年初めての“山猫合奏団東京ニャイト倶楽部”だった。また告知し忘れた。無理だよ、ひとりで抱えるのは。自業自得か?
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年1月4日
夏前に、映画祭以外に10個くらいのイベントがある。教室の発表会関係は数えていない。やっぱり死に急いでいる気がする…
tag: 山猫合奏団
2017年01月03日(火)23時49分
もう三日が終わろうとしている
もう三日が終わろうとしている。“さんがにち”なのだから、何ひとつ進展しないことにワジワジしても仕方がないのだが、火がついているのは俺の尻だけなのかと思うと、なんだか虚しくもなる。まあ、全て自分が蒔いた種なのだから文句は言えない。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年1月3日
2016年11月23日(水)21時52分
取り急ぎ…
そこで、ブログに直接tweetを張り付けてまとめてしまうことにした。
細かい説明は省く。取り急ぎ。
※もちろん「風島」は「福島」の間違いである。福島第一原発の視察ツアーは、誰でもウェルカムだと思っていた。事実、東電の福島復興本社社長の石崎芳行さんは、そうおっしゃっていた。しかしながらそうではなく、何度申し込んでも、はねられる人たちがいると知った。おしどりマコケンさんしかり、坂手洋二・琉山児しかり。
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) 2016年11月20日
石崎さんから、返事が来る気配もない。ならば!と、原発対話の会で視察に入りたいと、早速昨晩、石崎さんにメッセージを送った。さて、どうなることやら。現段階で、まだ返信はない。 @genpatu_taiwa
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) 2016年11月20日
そして昨日、吉川彰浩君に、ちょいと聞きたいことがあって電話をした。
東電に呼ばれて、向かっているのだという。そして、思わぬ長電話になった。
そのあと、僕は意味深なtweetをした。
リンク先は、糸井重里の個人的な「新聞」である。後でゆっくり読もう。裏を。(糸井重里と早野龍五、影に開沼博?)/福島第一原子力発電所へ。 https://t.co/JBkylkdPwI
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年11月22日
そして先ほど、吉川君はFacebookに次の投稿をしたのである。
https://www.facebook.com/akihiro.yoshikawa.716/posts…
相当の覚悟でアップしたに違いない。
ここまで書いて、いたたまれなくなって、また吉川君に電話をした。
福島は、今夜も余震が続いているという。
今は、これ以上語ることはない。
取り急ぎ。
取り急ぎ。
何だか気持ちが急いている。
2016年08月21日(日)20時54分
新聞記事のこといくつか…
「天皇制は大嫌い、でも、今の天皇は大好きだ」

この記事は2017年3月1日に投稿した。
その経緯は以下のリンク先の記事をお読みください。
⇒「金城実彫刻展&大城弘明写真展」のことが記事になりました。
今回もウチと大いに関係ある記事ということで、お許しいただけるであろうと信じてアップしました。
明日、毎日新聞の東京版に、第四回「喜多見と狛江の小さな映画祭」の紹介記事が掲載されます。残念ながら、小さな記事のようですが、感謝です。
— 喜多見と狛江の小さな映画祭+α (@KitamiFilmfes) 2016年8月21日
朝日新聞も東京新聞も記事にしてくれたことはある。しかし担当者が変われば、すべてが振出し。どうやら記者を追っかけて繋がっておかなければならないらしい。目指すは、その時その時の担当者が、引き継ぎしておかなければと思うような映画祭である。この小さな街の小さな映画祭のママで。
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年8月21日
2015年05月18日(月)13時00分
大城弘明氏からメッセージが来た!
宇夫方路さま
三線をされていたとはびっくり、うれしいです。
のりちゃん、久しぶりに写真で拝見。高校時代と変わらずかわいい(いや美人)です。クラスは僕は文化、仙子さんは難しい理数科でクラスは違いますが、おたがいにそれぞれ目立つことをしていたので?
西江先生から直接指導を受けられるのはいいですね。ぼくも芸能関係の撮影40年、西江先生にもお世話になっています。
ぐるクンの神谷敏明は僕が写真を始めた時の仲間(郷土研究クラブ)。文化祭に展示する写真を一緒にプリントしました。中学時代からの友人です。
いいですね。人のつながりって。
昨日は県民大会に参加(取材も兼ね)、会場の熱気と太陽の暑さで少々熱中症気味でした。
きょうは元気です。 では。
大城 弘明
ごく内輪の話なので、少し説明を加えないと分かりませんね。
文中の「のりちゃん=仙子さん」は、M.A.P.三線教室の先生、川崎仙子さんのことです。
そして「西江先生」は、言わずと知れた三線の人間国宝、安冨祖流絃聲会の西江喜春先生。M.A.P.の三線教室も安冨祖流です。
また「ぐるクンの神谷敏明」とあるのは、阿佐ヶ谷の沖縄料理屋「グルくん」(大城さんは「グル」を「ぐる」に、「くん」を「クン」に、ひらがなとカタカナが反対、僕もよくやる間違いです)のマスターです。「グルくん」では我々ライブをやらせてもらったり、またたくさんの出会いがあったりと、M.A.P.にとってとっても大切な沖縄居酒屋さんのひとつなのです。
続く…
tag: 大城弘明 川崎仙子 沖縄居酒屋.グルくん
2015年05月13日(水)14時30分
出演者決定!
7月11日かめりあリリオホール、琉球舞踊の出演者が決まりました。舞踊:宇夫方路、濱田ひろみ、宮里しげみ、當間ゆきの、関杏那(予定)、山城夏美、地謡:菅家伸貴、高山正樹、木村智果/ベリーダンスの公演に琉球舞踊で参加します! http://t.co/De8wzkyiCg
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) 2015, 5月 13
なるほど。では告知記事に追記しましょうね。
琉球舞踊関係の出演者が決まったので追記しました。 #MAPBlog /ベリーダンスの公演に琉球舞踊で参加します! http://t.co/QyUuR0RbSh
— M.A.P. (@mapafter5) 2015, 5月 13
明日に続く…
2015年03月31日(火)10時33分
スポンサーサイトが現れた!
一ヶ月更新していない?
あらら、しかしまだ三月よ。3月1日に“高橋美香写真集出版記念イベントのお知らせ”を投稿したじゃない。一ヶ月って、もしかして30日間ってこと?
…と、この記事をアップしたら、「スポンサーサイト」が消えた!
2014年10月20日(月)00時59分
第3回M.A.P.発表会“沖縄の歌と踊りとその仲間たち”
gajumui
いざ、出陣。 @ubukatamichi いいお天気!発表会日和です。お散歩がてらおいでください。 https://t.co/Gpz0lFJvkg …
10-19 08:31 ⇒発表会の告知記事今まで、狛江のBarで宇夫方と飲んでおりました。今日は(もう昨日ですが)わざわざお越しいただき、拙い芸をご覧下さり、ありがとうございました。@agarieken 本日の発表会お邪魔致します。良いお天気のようですので、川沿いを自転車でよんなーよんなーと参ります。
10-20 00:22
取り急ぎ、まずスナップを一枚だけ。
終演後。

玉城流喜天の会の、色をつけるのは、これから。
2014年06月03日(火)16時00分
「福島 六ヶ所 未来への伝言」に集った監督さんたち
しばらくして、島田恵監督が到着される。元東電社員の吉川彰浩氏を加藤登紀子さんに紹介した日以来である。上映中なので、無言で挨拶をする。
映画については、いつか機会があれば語ろう。
本筋から離れた話を少しばかり。
客席には、千葉茂樹監督と古居みずえ監督がいる。上映後のトークが楽しみだ。僕も、吉川君に案内された行った福島浜通りの話でトークショーに参加しようかなんて思ったりもしたのだが。
上映が終わり、島田恵監督のトークが始まる。今日はお登紀子さんというダンプカーはいないので、島田監督は自由に語れる。思いが迸って止まらない。おいくつなのか、女性にお年を聞くつもりはないが、彼女は若く、そして熱いのだと思った。千葉さんと古居さんをお年寄りだというつもりは全くない。千葉監督はともかく、古居さんにそんなことを言ったら怒られる。それでも古居さんの静けさと島田監督の熱気は対照的だと僕には感じられた。考えてみれば、島田監督の方が表現者としてスタンダードなはずだと思った。
それでも、この3人の監督が揃うということなど滅多にあるはずもなく、3人が語らう機会は、本当ならとても有意義で興味深い時間になったであろうに、そこは少し残念ではあったが、それだけにあらためて島田監督の思いの強さが伝わってきた。
せっかくなので、最後に客席の両監督に一言づつ感想を伺うことにした。進行役の権限である。
「女性の視点で撮られていますね、すばらしかった」という千葉茂樹監督の感想。同感であった。
「編集がお上手ですね。うらやましい。私、編集が苦手で苦手で、ものすごく編集に時間がかかってしまうんです」
ふと不思議な感じがした。古居さんに比べれば島田さんの方がずっと男っぽい。なのに映画だと逆転する、そんなことを考えながら聞いていた。時間があれば、ここから千葉監督も交えて、「男の視線と女の眼差し」とでも題して、面白い語らいが聞けたかもしれないのに、などと思っていた。
千葉監督はお急ぎ帰られた。女性監督お二人をお引止めして、記念撮影をお願いした。
「せっかくだから、標的の村のポスターの前で撮りましょう」
古居みずえさんらしい御提案だと、なんとなく僕は思ったのである。

ところで島田恵監督。今度こそ加藤登紀子さんをゲストにお呼びして、ここ喜多見で「未来への伝言」を上映しませんか?そうしたら、“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”ならではのトークショーにして見せましょう。なんてね…。
そっか、優秀な女性はみんな両性具有なのかもしれない、そんな気がしてきた!
違うか…
2014年06月03日(火)13時00分
あと1週間になりました
喜多見と狛江の小さな映画祭(5/26~6/9)やってます。「福島 六ヶ所 未来への伝言」も、6/3 13:00~と6/9 16:00~上映していただきます。3日は上映後私のトークあります。まだ見ていない方是非来て下さいね。映画祭はその他にも骨太のレアな映画の上映です。要チェック!
— 島田恵 (@keishimada6) 2014, 6月 1
本日6/3、13:00から、東京都狛江市での「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」で『福島 六ヶ所 未来への伝言』が上映されます。監督の島田もうかがいます。 http://t.co/Gs0YCpgYH6 http://t.co/jlim6krkd2
— 六ヶ所みらい映画プロジェクト (@rokkashomirai) 2014, 6月 2
世の中で起こっている事、それは決してマスコミやワイドショーの中では知り得ない。 ネットの中でもわからない。 yayoの気まぐれ徒然日記。 : 喜多見と狛江の小さな映画祭にて http://t.co/FKS6gF6b7L
— yayo (@sanayayo) 2014, 6月 2
午前上映した「あしたが消える」の監督千葉茂樹さんが島田監督のトークにも参加してくださることになりました。こんな近くで、他では考えられない贅沢なプログラム。間もなくです。是非飛んできてください。/「福島 六ヶ所 未来への伝言」 http://t.co/VB9TbTBrkf
— 喜多見と狛江で色んなことを (@kitamikomae) 2014, 6月 3
gajumui
今年も「あしたが消える」を上映します。この一年で何が変わったのだろう。お登紀さん @TokikoKato の「原発ジプシー」を聞きながら考えよう。また千葉茂樹監督さんもいらっしゃいます。あと30分で会場です。 http://t.co/QzHLhQDlRz
06-03 09:32
「あしたが消える」の上映会が終わる。トークを終えた千葉監督、次の会の料金をさも当然の如くお支払いくださる。恐縮していると、「いえ、払います」ときっぱりとおっしゃる。チンドン屋のボス嶋崎靖さんが、千葉監督のことを、映画界の良心と言っていたのを思い出す。
そして、昨日のお約束通り、古居みずえ監督もいらっしゃった。やはり既定の料金をお支払いくださる。僕はまた恐縮する。古居さんは、そんな恐縮している僕を、知らぬ顔してくださっている。
千葉監督も古居さんも、外見や人当たりはとても柔らかく、穏やかでゆっくりと静かな方なのである。
僕は、まったくもってダメである。
島田恵監督はまだ到着しないが、もう時間だ。
「福島 六ヶ所 未来への伝言」
ここらで記事をあらためようと思う。
tag: 古居みずえ
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
M.A.P.のtwitter
カレンダー(月別)
最新記事(+webslice)
高山正樹(M.A.P.代表)
宇夫方路(影のボス)
新着コメント+Trackback
- 2017-09-27 高山正樹 : Mystery-ミステリー返上
- 2017-07-14 高山正樹 : 琉球舞踊を一緒に踊ってみませんか?-2009.9.7のコメント
- 2017-06-28 高山正樹 : 急きょ決定!“サダコの鶴〜地球をつなぐ”上映会-子どもの角
- 2017-06-28 増山れな : 急きょ決定!“サダコの鶴〜地球をつなぐ”上映会-増山れなです
- 2017-04-17 高山正樹 : あらためて「さようならCP」を上映します!-クーニーさん?
- 2017-04-15 上里忠邦 : あらためて「さようならCP」を上映します!-障害者
- 2017-02-11 高山正樹 : 「原発対話の会」Vol.18は口外できない?-コメントありがとうございます
- 2017-02-11 Minoru Mochizuki : 「原発対話の会」Vol.18は口外できない?-
- 2016-07-03 高山正樹 : 「与那国カウボーイズ」-8月に上映会
- 2016-06-15 高原ゆり : 「与那国カウボーイズ」-与那国の老人ホーム事務をしていました
- 2016-03-29 高山正樹 : 喜多見をぷらぷらと-なくなっちゃった
- 2016-03-20 管理人 : 2015年の大晦日-は?
- 2016-03-20 管理人 : 下北沢でハンサム・マーキーさんと【喜瀬初子研究所十周年公演「結い」】-お気の毒ですが…
- 2016-03-19 泉 義文 : 下北沢でハンサム・マーキーさんと【喜瀬初子研究所十周年公演「結い」】-林善明なる人物について
- 2016-01-22 高山正樹 : 哲っちゃんには会えなかったけれど(5/16のツイートまとめ)-僕のために
- 2016-01-19 サイバークエスト石谷 : 2015年の大晦日-【既存の売上に+α出来るスマホアドネットワークです!】
- 2015-11-22 高山正樹 : 「喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α 2016」仮チラシ基本形-バッチリ解像度アップ
- 2015-11-20 ? : 「喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α 2016」仮チラシ基本形-仮チラシなので…
- 2015-11-20 さすらい日乗 : 「喜多見と狛江で小さな?沖縄映画祭+α 2016」仮チラシ基本形-文字が小さいのは困りますね
- 2015-04-08 管理人 : 金城実アトリエ訪問(2年かけて書いた記事)-旧ブログのコメント再投稿
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする