2019年01月08日(火)15時17分
いたるところに天皇がいるこの国
日産の労働組合の闇。かつて塩路という天皇が労組にいた。さもありなんか。いたるところに天皇がいるこの国。いや、この世界か。羊たちの蠢く地球という星。
— 高山正樹 (@gajumui) 2019年1月8日
2018年07月30日(月)23時18分
泡沫の夢
本日、山猫合奏団の東京ニャイト倶楽部の収録。ゲストは劇団昴の舞山裕子さん。彼女が出るのは9月22日、"楽譜に表記された謎のテキストを読む山猫風エリック・サティの世界"って、長い!写真は春、狛江のお祭りにて。 pic.twitter.com/X3Qo7Ek02x
— 高山正樹 (@gajumui) July 30, 2018
色々あって、全ては泡沫(うたかた)の夢…
2017年11月01日(水)23時41分
月が美しいのは十三夜
再開した「沖縄この日何の日」です。
今日は旧暦の9月13日。旧暦8月15日は誰もが知っている十五夜、そして9月13日の夜は密やかに十三夜。「中秋の名月」に対して「後の名月(のちのめいげつ)」と言われます。その十五夜と十三夜、両方とも月見をしないと、片月見(かたつきみ)といって、良ろしくない、縁起が悪いなんて言われているの、ご存知でしたか?
でもまあ、いずれにしても十三夜は沖縄に限った話ではありません。つまり、これだけでは「沖縄この日何の日」にはならない。
それはそうなんですけどね、ウチで販売している沖縄手帖には、旧暦と沖縄にちなんだ記念日などがその日の欄に記されているのですが…

そこに九月十三夜とあるのがどうも気になって調べてみたのです。
確かに、灯台記念日も計量記念日も沖縄とは関係ないので、この十三夜もそれらと同じ扱いなのかなあと、ここまでかなと思ったのです。でも、ふと思い出した八重山民謡の“月のかいしゃ”
つきぬかいしゃ とぅかみっか
みやらびかいしゃ とおななつ
月が美しいのは十三夜
娘が美しいのは十七歳
なんだかねえ、こいつが頭にこびりついて離れなくなっちまったので、ちょいと投稿してみたわけであります。
旧暦9月13日、ジューサンヤ
沖縄では商売の神・金銭の神をまつる門中の例祭らしい。
もう少し、調べてみようかな。
というワケで、来年の沖縄手帖、ご予約受付中!
あら宣伝しちゃった。だって商売の神様の日だから、どうかお許しを。
Coccoの「月ぬ美しゃ」です。
きっとすぐ削除されてしまうので、お早めにどうぞ~~
※1年後、まだ削除されていないみたい。
因みに、十五夜の話は…
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2421.html
2017年10月30日(月)23時54分
カジマヤーを迎える前に死ぬことは、ウチナーンチュには早すぎる
比嘉賢多の「沖縄/大和」の中で、上原成信氏はネトウヨに毛が生えたような若者と議論してかみ合わず、むしろ論理的には負けていた。でもそれは成信翁の責任ではないと僕は感じた。彼らを説き伏せるだけの力を持つ思想を構築して来なかった「内地」の運動の脆弱さを思ったのである…
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年10月30日
享年90歳。普通なら大往生なのかもしれない。しかし死因が膵臓がんだと聞けば、まだまだ闘っていらっしゃたに違いないと思えてくる。カジマヤーを迎える前に死ぬことは、ウチナーンチュにとっては早すぎると、僕はそう思うのである。合掌。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年10月30日
くしくも今日は去年制定された世界のウチナーンチュの日
翁長雄志知事宣言文、行動宣言文(2016年10月30日)
我々は今日、世界のウチナーンチュのみなさんに伝えたい。
我々ウチナーンチュは、持っている。
我々ウチナーンチュは、未来を創造する力を持っている。
我々ウチナーンチュは、未来への希望を持っている。
我々ウチナーンチュは、世界へ飛び立つ勇気を持っている。
我々ウチナーンチュは、互いを許し合う寛容の心を持っている。
我々ウチナーンチュは、互いを助け合う相互扶助の心を持っている。
我々ウチナーンチュは、豊かな伝統文化を持っている。
我々ウチナーンチュは、困難に打ち勝つ不屈の精神を持っている。
我々ウチナーンチュは、先祖への感謝の心を持っている。
我々ウチナーンチュは、家族を愛する心を持っている。
我々ウチナーンチュは、出会った人を愛する心を持っている。
我々ウチナーンチュは、郷土を愛する心を持っている。
我々ウチナーンチュは、平和を愛する心を持っている。
我々ウチナーンチュは、ウチナーンチュであることに誇りを持っている。
ウチナーンチュは一つになる。
5年の時を経て、今日、また、世界中からウチナーンチュが集い、心が一つになった。
ウチナーンチュがウチナーンチュであることを祝おうではないか。ふたたび世界中からウチナーンチュが集まった今日10月30日を祝い、「世界のウチナーンチュの日」としようではないか。今日10月30日を「世界のウチナーンチュの日」とし、この誇りを我々ウチナーンチュの魂に刻み込もうではないか。
ここに、誇りを持って宣言します。今日は、「世界のウチナーンチュの日」です。今日は、めでたい「世界のウチナーンチュの日」です。
おめでとう、世界のウチナーンチュ。いっぺーにふぇーでーびる。サンキュー ベリー マッチ。ムチャス グラシアス。ムイト オブリガード。ちばらなやーさい。頑張ろう。
2017年04月01日(土)23時56分
横たわる距離
要約筆記導入するまで、実は色々あった。またひとつ、聾と中途難聴の方たちとの間に横たわる距離を知る。 https://t.co/s4BVBt69Xx
— 高山正樹 (@gajumui) April 1, 2017
盲聾の特集を見ている。
— 高山正樹 (@gajumui) April 1, 2017
泣けて泣けて仕方がない。この自分の涙の意味が、自分で分からない。
何故か、今の政権に対して、憎しみの感情がわき上がってくる。そして、盲聾の特集を僕は見ている。
tag: 要約筆記
2017年01月07日(土)23時28分
障がい者幻想
上田要さん曰く「障がい者には健常者幻想があるが、健常者にも障がい者幻想があるのではないか」、健常であることが素晴らしいという幻想と、障がい者がすべて天使だという勘違い。言っていいのか悪いのか、障がい者だからって何もかも許されるわけではないということでもあるわけだ。
— 高山正樹 (@gajumui) January 7, 2017
言い方を間違えると炎上しそう。しかし最近、そのことを考えさせられることが重なっている。こんなことを言うと、妙な伝わり方をすることを恐れる。貴方のことじゃないのに、でもそうなるとたいがい手遅れ。ホントに届けたい人には届かない。@gajumui
— 高山正樹 (@gajumui) January 7, 2017
tag: 上田要
2017年01月04日(水)23時52分
無理だよ…
あ、昨日は今年初めての“山猫合奏団東京ニャイト倶楽部”だった。また告知し忘れた。無理だよ、ひとりで抱えるのは。自業自得か?
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年1月4日
夏前に、映画祭以外に10個くらいのイベントがある。教室の発表会関係は数えていない。やっぱり死に急いでいる気がする…
tag: 山猫合奏団
2017年01月03日(火)23時49分
もう三日が終わろうとしている
もう三日が終わろうとしている。“さんがにち”なのだから、何ひとつ進展しないことにワジワジしても仕方がないのだが、火がついているのは俺の尻だけなのかと思うと、なんだか虚しくもなる。まあ、全て自分が蒔いた種なのだから文句は言えない。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年1月3日
2016年11月23日(水)21時52分
取り急ぎ…
そこで、ブログに直接tweetを張り付けてまとめてしまうことにした。
細かい説明は省く。取り急ぎ。
※もちろん「風島」は「福島」の間違いである。福島第一原発の視察ツアーは、誰でもウェルカムだと思っていた。事実、東電の福島復興本社社長の石崎芳行さんは、そうおっしゃっていた。しかしながらそうではなく、何度申し込んでも、はねられる人たちがいると知った。おしどりマコケンさんしかり、坂手洋二・琉山児しかり。
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) 2016年11月20日
石崎さんから、返事が来る気配もない。ならば!と、原発対話の会で視察に入りたいと、早速昨晩、石崎さんにメッセージを送った。さて、どうなることやら。現段階で、まだ返信はない。 @genpatu_taiwa
— 原発対話の会 (@genpatu_taiwa) 2016年11月20日
そして昨日、吉川彰浩君に、ちょいと聞きたいことがあって電話をした。
東電に呼ばれて、向かっているのだという。そして、思わぬ長電話になった。
そのあと、僕は意味深なtweetをした。
リンク先は、糸井重里の個人的な「新聞」である。後でゆっくり読もう。裏を。(糸井重里と早野龍五、影に開沼博?)/福島第一原子力発電所へ。 https://t.co/JBkylkdPwI
— 高山正樹 (@gajumui) 2016年11月22日
そして先ほど、吉川君はFacebookに次の投稿をしたのである。
https://www.facebook.com/akihiro.yoshikawa.716/posts…
相当の覚悟でアップしたに違いない。
ここまで書いて、いたたまれなくなって、また吉川君に電話をした。
福島は、今夜も余震が続いているという。
今は、これ以上語ることはない。
取り急ぎ。
取り急ぎ。
何だか気持ちが急いている。
2016年09月08日(木)23時02分
ノーマライゼーションの大きな企画


9月23日金曜日のイベント、しかしその日は、M.A.P.企画が企画した“南ぬ風人まーちゃんバンド”のライブの日である。こっちは東中野、対してチラシのイベントは中野サンプラザ。近い。なんてこった!
なにより気になるのは、ノーマライゼーションの企画であるということ。障がい者も健常者も、一緒に楽しめるショーだという。いったい中野サンプラザでどやってそれを実現するのだろう。ただ字幕と手話通訳をつけて、音声ガイドを準備すればいいというモノではない。車椅子100台来たら?とか。
それらは、まさに今の僕らの大きな課題。いつかユニバーサルデザインの映画祭を実現したい。しかし一歩一歩。問題はシステムだけではないのだから、いっぺんに実現するなんて絶対に無理なはず。中野サンプラザのイベントがそれを成し遂げるいべんとなのかどうか、見届けたいのだが、しかし、こっちのイベントと時間が丸かぶり。となれば後で誰かに聞こう。藤木さんも出るみたいだし、聞けばきっときっちり答えてくれるはず。チラシを読めば「まだまだ手探りの試行錯誤」と書いてある。でも、何をするかが何も書かれていない。まさか色んな施設の人を招待するだけ、なんてことはないよね?
だからよー… @ubukatamichi あ!ベリークイーンの公演で一緒に四つ竹を踊った當間ゆきのさんと山城夏美ちゃんも出るんですね…
— 高山正樹 (@gajumui) September 8, 2016
tag: 手話
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
M.A.P.のtwitter
最新記事(+webslice)
高山正樹(M.A.P.代表)
宇夫方路(影のボス)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする