2022年04月05日(火)23時59分
さあいよいよケツに火が付いた
さあ、かじうむい!
— 高山正樹 (@gajumui) April 6, 2022
急がないと間に合わない。 pic.twitter.com/mftmSbQ9QM
東京沖縄県人会向けの仮チラシ、その解説文・宣伝文を書かなければならない。しかし時間がない。これからの二日間が勝負、早いところアイデアの神様が下りてきてくれないとヤバいの。そういえば8日は釈尊が生まれた日、花祭り、降誕祭。でも、ここはお釈迦さまの出番ではないから、邪魔しないでね。 https://t.co/Xv73yW6zUh
— 高山正樹 (@gajumui) April 6, 2022
でも、タマにはさ。
ケツに火がついていますけど…
2021年10月26日(火)23時59分
しばらくぶりのルーティーン
会議中の木下さんを放置してミートステーションへ。コマラジ終わりからミート、ホントに久しぶりのパターン。でもね、ボク、食べられるのはたったこれだけ。 pic.twitter.com/hoaCWnxKTe
— 高山正樹 (@gajumui) October 27, 2021
腎臓病みのボクのために、ユウヤが考えてくれた減塩おにぎり。具は少し甘辛な味付けの揚げ玉にネギ。塩味は海苔だけ。抜群に美味し。今後ミートステーションのメニューに"タカヤマ"という謎の文字が書かれていたら、これのことですから。 pic.twitter.com/6O7Fs72fMb
— 高山正樹 (@gajumui) October 27, 2021
間もなくてっぺん。危うく午前様。ゆっくりと解禁しましょうね。…と、poemの智ちゃんと遭遇。
— 高山正樹 (@gajumui) October 27, 2021
「やっぱり空は広い方がいい」
振り返れば「ココどうするの⁉️」という広場。 pic.twitter.com/HcWGygFRXN
ミートに行く道すがら、今日何時まで?と聞けば「来るまで」ときたもんだ。中村さんにそう言われれば、てっぺん過ぎても寄らないわけにはいかないさー。
— 高山正樹 (@gajumui) October 27, 2021
…という一日でした。 pic.twitter.com/0PuVpZTTMR
tag: まゆみちゃん 稲葉聡 狛江_居酒屋.増田(立ち飲みや) 狛江_居酒屋.ミートステーション 狛江_喫茶店.poem
2020年02月09日(日)23時58分
02/09のツイートまとめ
gajumui
報酬を貰って、ボランティアについて語る。ボク?そういうの大嫌いです。仕方がない、生き方のスタイルの問題らしいから。
02-09 00:34目覚めたんだね。でもね、もうちょっとさ、ふざけた感じの目覚め方をしたらよかったのに、とかね、ボク、思うんだよな。だって、つまらないことはどうしたってつまらないのだから。
02-09 00:52個人的な「友達」の幸福に、公開の場でお祝いの言葉をかける気にならないボクなのだ。その「幸せなやり取り」に、ひどく傷つく「悲しさ」が、きっとあるに違いないと思うからさ。
02-09 01:19前時代的な家父長的思考のジジイどもに媚び売って成り上がってきた女性が、いまさら付け加える必要のない男女平等を憲法に明記するという悍ましさ。きっと、男性は男らしく女性は女らしく、それが男女平等だとでも言い出すのだろう。そんなものを憲法に明記されてたまるものか。 https://t.co/x1dAwXJxTA
02-09 09:29急遽追加された回なので、きっと空いているだろうと思っていたのだが、「満席なのでお早目に」というメッセージが来た。駅前の開けたスペースに戸惑い、混み合ったスズナリの狭いロビーで、持ってきたマスクの袋を開けようかどうしようか、迷っている。 https://t.co/BHnsyP1yLD
02-09 17:35明後日の"まんちゃーひんちゃー"のネタとアシスタントをどうしようかと考えていたのだが、もし甲津君が来てくれればどちらも解決だし、今一番語りたい沖縄を、「コタン虐殺」に絡めて話せるのだが、さて。 https://t.co/6F83tmHqyn
02-09 21:07今夜は、みんなGOTA BARに集合しているらしい。たぶんお祝いなんだろうな。 https://t.co/faGAnFHoZN
02-09 21:20
三週間ぶりの泉龍寺読経会。今日は丸腰、静かにしているつもりだったのだが、東堂さんから「主権者」のイベントについて何か、と促され。僕の場所がここにあること、それを育てて下さった皆さんに感謝している。 pic.twitter.com/b26lrEPgAl
— 高山正樹 (@gajumui) February 9, 2020
小田急線が止まっていたおかげで、コマラジ、パーソナリティのお二人と繋がりましたとさ。 pic.twitter.com/KerrosxOvp
— 高山正樹 (@gajumui) February 9, 2020
tag: 泉龍寺 読経会 狛江_居酒屋.ミートステーション コマラジ 斎藤ネコ まんちゃーひんちゃー
2019年10月17日(木)23時59分
狛江市議会の今昔?
「沖縄だから?」
「いやいや、上々って無国籍、沖縄とは関係ないし!」
…というハナシでもしようか。
ところが聴き方が難しい。なんたって狭い市のコミュニティFMなので。追って聴き方は(僕もちゃんと勉強して)追ってお知らせします。 https://t.co/IRxMXL6FsR
— 高山正樹 (@gajumui) October 17, 2019
資料室では分からず、職員のS君と選挙管理委員会に行って聞いてみたが、やっぱり分からず、それではと議会へ、しかし不明。うーん🤔
— 高山正樹 (@gajumui) October 17, 2019
ダメ元でしょぼい図書館に寄るが案の定。東京都の選管に電話してみることにした。探しているのは昭和30年前後の選挙のデータ。 pic.twitter.com/3QxmUn5R1b
市の判子を持って雲隠れした町長。
「狛江の首長は変なのが一杯だ」
「知りませんでした。面白いですね」
「議会の構成がその時の住民の意見の比率を反映しているとは限らない、それは今も同じかも。もしかしたら連綿と続いているのかな」
議場入口の長椅子で若い職員とする話じゃないなと笑うふたり。
【追伸】
市の選挙資料探索記は次の日に続くのだが、その前にこの日の夜のこと。いつもの如く、次の日に呟いた。
そして昨日の夜はミートステーションで久しぶりの消毒。若干一名この日ここにいることを知られると困る●ちゃん、最初は写真撮る方も撮られる方も気をつけていたのに、酔っ払ったら無茶苦茶。で、黒塗り。怪しい? pic.twitter.com/Rp6TU1MkQP
— 高山正樹 (@gajumui) October 18, 2019
さて探索記の続き。
都の選管の方が、かなり時間を掛けて調べて下さった。18日の昼過ぎに問い合わせて、返事が来たのが午後6時。昭和30年の統一地方選挙の資料が見つかり、その中に狛江町議会議員選挙の結果もあった、これだけですがとそのデータをメールで送って下さった。大感謝。しかしこれだけでは、残念ながら知りたいことが分からない。
あとは矢野元市長か、国会図書館か。
ボク、粘着気質だからね(笑)
だから、続く…
2019年06月14日(金)23時48分
笑っているひとたち
切れたり終わったり、一方で繋がったり始まったり。人生徐々に幕を下ろし始めようと思っていたが、どうもそうはいかないらしい。
しかし、二点ほど大きな危惧があって、もしそれらが悪い方に転ぶと、振り落とし幕のような突然死が訪れることになる。
が、それは映画祭が終わるまで考えないと決めた。
ある友人のFacebookの投稿。その投稿は、今の施政者(アベども)に対して「主人は己で民は黙ってろ」というメンタリティの持ち主だと断じ、たとえ支持率が高いとしても、それは馬鹿どもに支持されているだけで、「馬鹿の王になるのがそんなに楽しいか」と言い放つ。彼は基本馬鹿なやつが大嫌い(彼はそれを公言してっ憚らない、そこが小生と違うところ)で、しかしというか、だからというか、「我々は馬鹿から脱して賢くならなければ」というような、なんとも如何わしい市民運動には決して向かわないところが清々しいのである。
つまるところ、「主人は俺なのだかお前たちは黙っていろ」「馬鹿の王になることこそ正しい」と考えている「馬鹿なやつら」は、どうやら政治家ばかりではないらしいということ。
昨日休みだった“笑美酒”へ。
最初は静かに飲んでいたのだが、最後はこんな感じ。

流石の狛江。
この笑顔の楽しい方々が、はたして「馬鹿」を支持しているかどうかは不明なのであった。
映画祭のチラシ、置いていただきいました。だって、そのために来たのだから。
tag: 狛江_居酒屋.笑美酒 地域繋がりの人たち 映画祭のこと
2018年12月04日(火)23時07分
「狛江のまちを考える会」の忘年会
「狛江のまちを考える会」の忘年会に誘われて行ってきた。ふむ。とりあえずそれだけ。それだけでいいような、よくないような… pic.twitter.com/bsQ3MutOQA
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年12月4日
2018年11月12日(月)23時27分
タイトル決定!「西川郷子と歌う"クリスマスコンサート"」
ライブのタイトル決定!「西川郷子と歌う"クリスマスコンサート"」 pic.twitter.com/0BqCm7cjDL
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年11月12日
tag: 西川郷子
2018年10月27日(土)23時42分
今夜は栄町
⇒2013年6月2日“ゆんたく高江”あら堀内加奈子さん。久しぶりに会いました。函館の女、今やすっかり沖縄のネーネー。いや、子連れ唄者。満を持して、栄町祭初出場だって。 pic.twitter.com/OoEBz1lrk9
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月29日
もうすぐ彼女、出番なのです。

まずはおばあラッパーズ。

夜は栄町市場屋台祭り。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月29日
生おばぁラッパーズ。喜多見と狛江の小さな映画祭でもお馴染みだからね。 pic.twitter.com/MplfPQGxDv

tag: 栄町 堀内加奈子 沖縄の呑食処.紋 沖縄の旅_2018年10月
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする