2022年04月18日(月)23時11分
04/18のツイートまとめ
今夜は、いまだ終わりの見えない資料整理中の事務所にて、リモート三線稽古です。 pic.twitter.com/0YSianocCf
— 高山正樹 (@gajumui) April 18, 2022
2022年04月13日(水)23時11分
資料の整理が終わらない…
そしたら、えらいことになった。
ものともせずに仕事をする人。#ALT pic.twitter.com/xLRhpy5m0o
— 高山正樹 (@gajumui) April 14, 2022
2022年03月30日(水)23時10分
03/30のツイートまとめ
なので、池上御大に聞いてみることにした。
gajumui
5月8日は色々と重なって予定を調整していた。ひとつは国立劇場での東京沖縄県人会の公演。宇夫方琉球舞踊研究所は昼の部に出演の予定だったが、同じ日、日本社会連帯機構主催の昼のイベントに出演を打診された(と思っていた)ので、国立劇場の方の出番を、夜に変更してもらったのである。続く…
03-30 22:33続きは…、少し腹の虫がおさまったら呟く。ともかく、昼のスケジュールを抑えておかなくてもよくなって、夜の国立劇場に間に合う時間まで、5月8日のもうひとつのイベント、多摩研の「議員の学校」の、配信のセッティングだけならば手伝えることになりましたとさ…という話。
03-30 23:01沖縄的感度を測るふたつの試験紙。 https://t.co/iM2jxmkoRy
03-30 21:25ガンバハルさん曰く…「まさかワクチンの在庫がなくなるまで、特効薬を配らないと決めているのではないじゃろうなあ」
03-30 19:23
打診なんかしていないと言われ、宇夫方女史プンプン。そのイベントから正式に打診されたであろう有名人たち。謝花さん、仁士郎くん、そしてヒロジ氏。縁があるから、どうにかして踊りに行こうと、アチコチ不義理してスケジュールの調整をしたのでした。お後がよろしいようで。#市民運動 #一事が万事 pic.twitter.com/1U1cFY5TVi
— 高山正樹 (@gajumui) March 30, 2022
多摩研の荒井文昭理事長来訪。
— 高山正樹 (@gajumui) March 30, 2022
5月8日のイベント、その配信のために。 pic.twitter.com/B0tr0dRm7Z
2022年03月28日(月)23時59分
ラジオドラマの前日
午後は、山形弁ドラマの推敲。4時に白幡君が来て、6時に遅れてノクティーとそらちゃんが来て、雪ちゃんもメッセンジャーで参加。なんやかんやテキストレジー。最後に一回読み合わせして…
— 高山正樹 (@gajumui) March 28, 2022
さあ、本番はどうなることやら。
※有名な芥川龍之介の河童の絵。僕には釣りの帰りにしか見えないのです。 pic.twitter.com/5DzAZm1ZuU
高山正樹が台本を書いたらしい。まんちゃーひんちゃーの前の枠。本人も出るらしい。どうやらまた、自分で自分の首を絞めたらしい。#manchaahinchaa https://t.co/0CbwsMulND
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) March 28, 2022
明日19時-
— 藤原 雪 (@fujiwarayuki_) March 28, 2022
ノクティと結婚して、山形へ挨拶に行きます。ラジオドラマで。
山形に行った気分になる。
お便り送って下さった方の中から抽選で山形のお米もプレゼントとのこと。きいてね。#コマラジ #雪若丸 pic.twitter.com/m3rGCN30VB
2022年03月19日(土)23時59分
03/19のツイートまとめ
gajumui
朝は、M.A.P.にて、きんたの会三線チームの稽古日です。 https://t.co/Ldk9X8wBar
03-19 16:16午後は、中央公民館にて、公開合同発表会の合わせです。 https://t.co/ar4Do1a0Gt
03-19 16:23そして夜は、またもやキン・ザ・ザ。#ALT https://t.co/v8PLo0xR6g
03-19 19:46パッツ人が芸をするのは檻の中って決まりなの地球では檻で歌わないのか檻に入るのは動物だけ同じようなものかも自販機はダメだ次の給油所で芸をして値引きしてもらおうママ ママ どう暮らそう
03-19 20:21ごちゃ混ぜの思考はもう結構よ
03-19 23:36
キン・ザ・ザ
— 高山正樹 (@gajumui) March 20, 2022
クー❣️
日野所長は午前様寸前まで。 pic.twitter.com/rEeIHqezjQ
tag: 斉藤暁
2022年03月18日(金)23時59分
03/18のツイートまとめ
gajumui
ノクティ君からのプレゼント。#ALT https://t.co/pZbeWM6uuq
03-18 19:03山形弁ドラマ会議の後は、中央公民館でそら姐さん、ゆみこさんと四つ竹の稽古です。 https://t.co/64IxvcPFYA
03-18 19:10
キン・ザ・ザ
— 高山正樹 (@gajumui) March 18, 2022
旅芸人
クー!
プーチンとジェレンスキーに見せてやりたい。男ども、脱力せよ。 pic.twitter.com/MwIZLGyEHU
2022年01月07日(金)23時58分
よんたま映画祭の新年会(愛しきクズたち)
gajumui
89歳の母親から聞いた戦前の空気、それとよく似ている今という時代。多くの人々が「時代」とは認識しない時代の空気。遠雷の如き軍靴の足音。はっきり聞こえた時にはもう誰にも止められない。狂った俺の幻聴であればいいのだが。その時は潔く坐して死を待とう。安堵と共に。
01-07 03:09
防災センターで初めてのロビーコンサート。見とかないとさ。スカンどの。意見あり。お時間ある時にお寄り下さいませ。 pic.twitter.com/xMlbHQburl
— 高山正樹 (@gajumui) January 7, 2022
税関で止まっていた商品が300個が届いて、発送作業をしなければならなくなった。
しかしまだあと900個が届かないのだ。いつになるのやら。品切れになっている商品注文も厄介だし。
《業務連絡》、今夜7時から、よんたま映画祭の新年会です
…とTwitterで呟いてみた。
というわけで、また今日も告知ができないでいる。
ちっとも集まらないけど、オシャレ〜😍 pic.twitter.com/ucCNlbBODw
— 高山正樹 (@gajumui) January 7, 2022
ボクらが「クズ大王」と呼んで心から崇拝する女子大生のチヒロさんが沖縄から参加。というか、風呂上がりの彼女を酔っ払いたちが呼び出したの。大王は何とスロットで学費を稼ぎ出したらしい。流石だ(笑) pic.twitter.com/TNkAveBX73
— 高山正樹 (@gajumui) January 8, 2022
M.A.P.という場所は、自分の既成概念が壊れていくことを恐れずに受け入れ、今とは違う自分になること、つまり過去の自分からも自由であることこそを楽しめる人たちが気ままに集まる秘密基地なのです。ここは、何事も曇り無く聞き、知り、そしてそれぞれ勝手に語れるクズたちが集まる穴倉なのです。
2022年01月06日(木)23時58分
雪と鬼、寅か猫
沖縄は大丈夫なのか、カミさんも気になって浦添の実家に電話したらしい。だいじょうぶだと、一安心だが、ひどいのは中部だと。基地に対する「感度」の、基地感の薄い那覇と、良くも悪くも基地の影響を強く受ける中部の違いを思う。そして、雪降ってるよと、それは川向うの川崎の話。
あ、狛江にも雪。沖縄も、復帰したら雪が降ると言われていたっけ。「ハブと拳骨」の幻想の場面に降る雪、北斎が琉球八景の一枚に描いた雪。真っ白な雪に対する憧れ。
雪といえば鬼、とくれば、ふじたあさやの「べっかんこ鬼」、なんて連想ゲーム、いったい誰が理解してくれるだろう。
それよりもまだ松の内。丑年から寅年へ。つまり、丑寅は鬼門なのである。
鬼について。
小生のLINEのアイコンは鬼。そして昨年暮れの、あさやさん脚本演出の舞台のチラシ。一昨年の3月、コマラジで能楽師の中村氏を招いて道成寺と執心鐘入の比較をした。あさやさんから「興味深く聞きました」というメッセージをもらった… pic.twitter.com/tdCZDyZcZ5
— 高山正樹 (@gajumui) January 6, 2022
gajumui
あさやさんは、何年か前、芸団協主催の「道成寺のさまざま」という公演のプロデューサーで、沖縄舞踊のメンバーで『執心鐘入』を舞踊劇したという。その時、これは女の観客に育てられた愛の物語、女が自分の意志で愛することが許されない時代に、女性が見た夢なのだろうという感想があったと。
01-06 15:49昨年の舞台は、きっとそこからさらに発展させたのだろう。果たして、まんちゃーひんちゃーの放送も、少しはその参考になったのかどうか、あさやさんにラジオのゲストに来てくださいませんかと、ちょいと連絡してみようかなと思う。88歳。コマラジ最年長のゲストかもしれない。
01-06 15:55今から、鬼に関する自分の過去のツイートをリツイートしてみる。
01-06 16:05RT @gajumui: 「桃太郎」を最初に舞台に乗せたのは去年のこと、ポレポレ坐にて。金城実さんにそのことを伝えたら、途端に実さんの声が険しくなった。想定内の反応。「僕がやるんだから、挑戦的にやるんですよ」すると途端に実さんの表情が綻んだ。このエピソードの意味を理解できな…
01-06 16:24RT @gajumui: 僕は「桃太郎」について、日本における過去最大の異物混入事件などと嘯くのだが、しかし実は異物とは桃太郎ではなく鬼であった。桃太郎は、どこかの星からやってきた「正義の味方」であった。金城哲夫は、そんな正義のアンチとしてウルトラセブンを生み出したのだと、勝手…
01-06 16:24RT @gajumui: あらためてウチナーグチで桃太郎を演ることについて考えている。いかに過激な、そして挑戦的な出し物にするか、鬼の如く目を血走らせる。10分以内なんて詰まらぬルール。来年出演のオファーがなくなっても構うものか。ちっぽけな乳繰り合いなど糞食らえだ。
01-06 16:26RT @gajumui: 追記した。増山麗奈が「まつろわぬ民=鬼」なのかどうか、それは知らない。明日狛江にやって来る生の彼女の頭に角が生えているかどうか、間近で確かめることが出来るのを、心から楽しみにしている。/急きょ決定!“サダコの鶴〜地球をつなぐ”上映会 https://t…
01-06 16:59RT @gajumui: 本人から「私は鬼でしたか?」と聞かれたので、僕は「子どもの時に誰もが生やしている角は、誰かに折られてしまったり自分で折ったりするらしい。どうやら増山麗奈は、その角をまだ生やしている。今度映画を作る時には、是非ボクに演技指導を。いや、演技指導なんて角を折…
01-06 16:59RT @gajumui: 今日は「獅子たちの抵抗」を上映する。鬼となる東北人の意思。まつろわぬ民、蝦夷(エミシ)へ連なる想い。僕は今日、昼の上映を人に任せて、横浜のウタリ達の催しに行く。意図せぬ不思議。
01-06 17:02
こんなNHKにならば、ボクは進んで受信料を支払って応援したいと思う。
昔話法廷2021 「“桃太郎”裁判」
※近々動画は削除されると思われます。
森喜行さんは桃太郎裁判で白石加代子の隣にいた俳優さん。佐藤浩市もだが、その父三國連太郎はどんな俳優だったのか、ネトウヨ並みの発言に惑わされずに知ってもらいたい。そういえば三國さんを偲ぶ会の案内状には、主催の一人にあさやさんの名前があったっけ。これも僕のノスタルジーに過ぎないのか。 https://t.co/FCAjzAW0k4
— 高山正樹 (@gajumui) January 6, 2022
641人なのだけれど、もしも虎🐯が猫🐱になっていなければ中止や延期も大いにあり得るのだけれど、牛のママ惰眠を貪っているワケにはいかず、鼠の如く逃げ惑っているのも嫌なので、まずは告知することにした。
— 高山正樹 (@gajumui) January 6, 2022
義太夫さんに渡す仮チラシを、仕掛人が雪の中、受け取りに来たのだ。 pic.twitter.com/4Z5jsmFpQv
tag: ふじたあさや
2021年12月30日(木)23時55分
キタコマキネマサロンVol.1
生きるとは。 pic.twitter.com/l17CjtJZwV
— 高山正樹 (@gajumui) December 30, 2021
事務所に暖か四畳半。
大和屋頑張れだってさ。
あ、あの~、ワインが無くなりました。
さてVol.2は…
キタコマキネマサロンという大人の遊び。映像優先か字幕か。はたまた、高倉健デビュー作のB級ヤクザ映画🎬か。真剣に遊ぶのさ。 pic.twitter.com/6x1aVxSQnX
— 高山正樹 (@gajumui) January 5, 2022
tag: 笠原ちゃこ
2021年12月20日(月)23時59分
炎上する日
コザ事件かコザ騒動か、はたまたコザ蜂起か。この日のことは今まで何度も触れてきた。
⇒「コザ暴動」のタグを付けた記事
にもかかわらず、「沖縄この日何の日」の一覧から抜けていた。
アメリカ統治下の沖縄、1970年12月20日未明、コザの街が燃えた…
沖縄コザ騒動50年~爆発した基地の街の怒り~
沖縄 コザ暴動 - 1970
『コザ暴動』から50年
コザの裏側vol.20 コザ騒動?いやコザ暴動!! 特集:コザ暴動
全て人さまがアップした動画をいくつか貼り付けてみた。いつ削除されるか分からないが、削除されればまた新しいのを見つけて貼り付ける。いくらでも拾えるだろう。日本という国が、中国のような国にならない限りは。それも怪しいのだが。70年に発生した沖縄のコザ騒動より今日で51年。騒動を撮影した当時の映像に記録されている「この沖縄人の涙が分かるかお前らは!」との沖縄の市民の叫びがあまりに悲壮で切ない。 pic.twitter.com/aQuKBdOGgR
— 棒兵隊 (@bouheitai1958) December 20, 2021
小生のことが嫌いなたくさんの共産党の方々や市民活動家の皆様、たまには耳をダンボにしてごらんなさいませ。おもしろいんだから世の中ってやつは。
— 高山正樹 (@gajumui) December 20, 2021
俺は、思い込みの強い人たちに、真っ赤なレッテルを貼られるのだろうか。
北から南から、色んなものが届いたり、色んな人がやってきたり。ここはそんな秘密基地。閉じてなんかいませんから。 pic.twitter.com/LaJ3ZcEH8q
— 高山正樹 (@gajumui) December 21, 2021
でもね…
なかなか発注した商品が届かないのだ。そのせいで、売り上げが激減している。これだけ商品の品切れ状態が続けば、当然注文は減り、キャンセルも相次ぐ。それはそれとして、不良在庫の保管のための経費、その原因に関して、腹立たしさをグッと抑えて黙ってきた。が、その糸も、いずれは切れるだろう。会社が倒れる時か、その前にか。
追伸
大量に余って、タダでも引き取り手のないアベのマスク、莫大な税金が保管料としてドブに捨てられている。22日の朝、年度内にすべて廃棄されることになったという報道。
世の中、ホントにおもしれえや。
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする