2022年01月15日(土)23時58分
いったりきたり
コマラジでのプチイベントが中止になって(教えてくれよw)、音街ラボの宣伝をGAKUちゃんに預けて、ボクは向かいの中央公民館へ、頼まれたモノを届けに来たのだった。 https://t.co/OHtsWaNG1o pic.twitter.com/unQz7Wc8ue
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2022
打ち合わせの打ち合わせ。
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2022
ちょうど中央公民館の地下て開催される市民大学が落語会で、金屏風は西河原公民館のモノ。なんだ、これで大丈夫だねGAKUちゃん。 pic.twitter.com/bVMNHabTFB
中央公民館の二階では音街ラボ。ボクはウチで貸した電子ピアノのチェックと、やっぱりウチのビデオカメラの撮影する係です、なんちゃって、ウソ。ビデオのスタートボタンを押すだけ。要するに冷やかしにきたの(笑) pic.twitter.com/5uHCarntaZ
— 高山正樹 (@gajumui) January 15, 2022
2021年08月04日(水)23時59分
日野で「議員の学校」二日目
右も左もない。
— 高山正樹 (@gajumui) August 4, 2021
gajumui
なんで手話とか字幕とかつけないのだろう。そして問題はこの僕のことなのだが、やはり僕は、いま企んでいることのために、今日は場所の下見に行くべきだったのではないかとワジワジしているのだ。その時間を潰してまで学ぶことなど、僕にはない。
08-04 11:45自宅療養取りやめ。当たり前。で、どうすんの。
08-04 12:19
2021年05月10日(月)23時00分
議員の学校スタッフ初日
議員の学校。授業開始。 pic.twitter.com/MtvnGChQG8
— 高山正樹 (@gajumui) May 10, 2021
tag: 狛江市議会議員
2020年02月29日(土)00時00分
歌弦萬西西屋と朝まで生テレビの激論!でややこしや
まずは昨日呟いた今日のライブのこと。
いよいよ明日。生きるためにやると決めた。そして昨夜からご案内のDMを送り始めた。しかし、やはりいつものようにはいかない。おかげで客席は濃厚接触とは程遠く、ゆったり楽しめる状況。なのでどうかお越しくださいませ。
— 高山正樹 (@gajumui) February 26, 2020
郷子ちゃん、今回は歌弦萬西西屋でやってくる! https://t.co/bIP1ZzotOJ
それから朝まで生テレビのこと。
今日の25時25分からです。原発の他に、新型コロナウイルス対策についてもやるみたいですよ。 https://t.co/AypRkIF4cs
— 高山正樹 (@gajumui) February 28, 2020
画像は過去の原発対話の会からピックアップしたものです。
原発対話の会は、決して共感する人だけを講演者としてお呼びするわけではない。真摯に対話しようという方なら誰でも。むしろ違う考えの方の話こそ聞きたい、話したいと思う。そんな会。あ、失礼な半可通はお断りだけれども。
— 高山正樹 (@gajumui) February 27, 2020
菅直人元日本国総理大臣が事務所にhttps://t.co/MgcBuTnHhY
今夜の朝ナマのことをFacebookに投稿したら、番組のゲストふたりからコメントが着きました。ちと、おもしろい。 https://t.co/4nCs5ZUMDc
— 高山正樹 (@gajumui) February 28, 2020
【Facebook】
【出演者ふたりからのコメント】
吉川くん:テレビの前で腕くんで唸ってみてそうですね~
僕:はは、精神衛生上、よくないかなあ。
吉川くん:よくないと思いますよ。
僕:録画して、あとで早送りしながら見ようかな。
澤田氏:吉川さん、地元の思いを熱く語ってください。
集合写真の一番左に写っているのがトリウム熔融塩国際フォーラム代表の木下幹康さんです。今日経産省で…まあ、そこは触れずに置きましょう。
— 高山正樹 (@gajumui) February 27, 2020
3.11が近いから、というわけではないのですが、来週のコマラジ、まんちゃーひんちゃーのゲストにお迎えすることにしました。さて、どんな話を伺おうかな… pic.twitter.com/OBz397oxzN
新しい原発については、時期的に(3.11ではなく、行政への申請のタイミングで)話ずらいこともおありのようで、まずは原爆の話でも。今の「危険な」原発が選ばれた理由の一つが核兵器だったみたいな話。沖縄への核持ち込みのことも話せるかな。もちろん原発のことも全く話さないということはありません。
アイヌの次は原爆、“まんちゃひんちゃー”はややこしい番組です。
さて、話を今日のことに戻しましょう。
リハ、終了。 pic.twitter.com/3WcVOBHrT3
— 高山正樹 (@gajumui) February 28, 2020
こんなご時世でしたが、昨夜はいい夜でした。 pic.twitter.com/zDRfpnEnOe
— 高山正樹 (@gajumui) February 29, 2020
tag: 西川郷子
2020年02月06日(木)17時01分
郷子ちゃん、今回は歌弦萬西西屋でやってくる!

この時、僕は次のようなことを書いた。
ボーカルとウッドベース1本、なんというか、比重の高い液体の表面で、重い波に抗いながら、そこで揺蕩う感覚を楽しむが如く…
上々颱風ではない。星の飛ぶ夜でもない。イサジさんのとも違う。でもどうやら郷ちゃんは郷ちゃんであるらしい。こいつはどうやら、もう一度しっかり飲みながら聞いて確かめなければいけない。
というわけで、企画しちまったのだ。
箱は、狛江の老舗ライブハウス Blues and Jazz add9thである。
⇒アクセス(狛江市中和泉1-2-6 プラザエクセルB1)
歌弦萬西西屋うたげんよりずにしにしや
2月28日(金)19:30 Open 20:00 Start
前売り(予約)¥2,500 当日¥3,000 +1オーダー
※ライブ中のお煙草はご遠慮ください。
ご予約:add9th 03-3480-4996
ご予約・お問い合わせ:M.A.P. 03-3489-2246
⇒Facebookのイベント
そして歌弦萬西西屋(それにしても西川郷子が関わるバンドは、何時も名前がややこしい)は、この半年間、ずっと進化を続けているというから、期待はさらに膨らむのである。
ちなみに、歌弦萬西西屋は、一見そのように見えるとしても、決してチンドン屋さんではない。



小生は、たぶん当日受付に座っております。
《郷ちゃんからのメッセージ:歌弦萬西西屋プロフィール》
ボーカル:西川郷子
ウッドベース:西村直樹
音楽集団 上々颱風(シャンシャンタイフーン:全国各地でお祭り的なライブを展開。スタジオジブリ作品、平成たぬき合戦ぽんぽこ の音楽を作成など。今現在休止中。)の、ベース、ボーカル担当の、西村直樹(にしむらなおき)と西川郷子(にしかわさとこ)のデュオ。ウッドベースとボーカルのみのシンプルな音の組み合わせで、広い歌世界、景色を見せる。通なお方も思わず唸るカバー曲、少しだけ上々颱風の曲、ボーカル西川のオリジナル曲などをお届けします。
2020年01月25日(土)23時50分
01/25のツイートまとめ
gajumui
日が変わった。今日は旧正月。そうだ、せっかくだから、「かぎやで風」を正月バージョンの歌詞で歌おう。そうしよう。
01-25 00:32
狛江実験劇場、始まってます。 pic.twitter.com/wvwADKAsxO
— 高山正樹 (@gajumui) January 25, 2020
2019年11月17日(日)23時20分
2019年の市民祭りだ!その2だ!
市民祭りの日、本町通りでの私たち出番が終わったら、スチールパンの駅前ライブに。いちおう私がプロデューサーなので司会なのでした(^^) pic.twitter.com/Tapo2RslFg
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) November 20, 2019
そして夜。
市民祭りとは関係ないけれど…
夜は市民体育館へ。ミュージカルCoCo〜のお稽古です。何故かみんなにカチャーシーの指導。 pic.twitter.com/o6aJtr8Wms
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) November 20, 2019
tag: ミュージカルCoCo~
2019年11月16日(土)23時15分
音楽の街-狛江の末席です
私も音楽の街-狛江の委員の末席を穢しているので、今からお手伝いに行きます。あ、まんちゃ―ひんちゃーの再放送、聞けない、残念。 https://t.co/HLnklooUgY
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) November 15, 2019
2019年03月06日(水)23時50分
体験だらけ
こまえアレルギーの会の暫定広報担当です。
— 高山正樹 (@gajumui) 2019年3月6日
“狛江市中央公民館のつどい”に参加しました。その報告は、半谷ちゃんのFacebookでの投稿で十分ですな。やはりまずはできるだけ多くの当事者と知り合うこと。それが先決なのだとあらためて思ったのでした。 https://t.co/3aLRZas2Fl
2018年10月03日(水)23時36分
偏狭な人物たちは僕の企画には参加しない
午前中は常磐津の稽古。 pic.twitter.com/fq4apnsLvz
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月3日
※後は次の日に呟いたこと
●●さんがリストアップした「狛江で会いに行ったらいい人」のメモを見せて頂いた。もちろん、そこに僕の名前なんかない。相変わらず、だからダメなんだと笑うしかない。でも、頑なに僕には会わなかった女性候補者の名前。今度はきっと簡単に会うんだろう。そういう偏狭さが右翼の街宣車を呼ぶんだ。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月4日
18時からは狛江市民センターにて、みんなで◯○主催の食物アレルギーの会。
食物アレルギーの会、とても楽しい会になりました。当事者、超党派の議員、色々な障害を持った方々。ホントにやりたいことが、少しずつ実現し始めています。 pic.twitter.com/0czVcbHhKO
— みんなで◯◯狛江 (@2017letsdance) 2018年10月4日
「女性候補者」その他の偏狭な人物たちは、僕の企画には顔をまず出さない。ただK党のSちゃんだけは、僕があんまり叱るものだから、仕方なく来るのだ(笑)
障がい者、健常者、政党、性別、全てをフラットにした場が実現。
— 地域メディエータ (@t_hangai) 2018年10月4日
広域災害での避難所であるべき姿の共考です。
とても興味深い場、理想的な場でお話しをする事が出来ました。
場のデザインをされた高山さんに感謝です。 https://t.co/l5muw7d5nm
⇒泉龍寺での報告へ続く
tag: 狛江市中央公民館
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする