2019年12月29日(日)23時59分
2019年最後の日曜日に
100%のシステムでなければ使うべきではないと仰る。だが、実現したシステムが、乾いた心を大量生産する。一方で、失敗が化学を成長させると主張される。しかし、例えば福島での失敗もまた、成長のために必要だったとでもいうのか。そんなことを考えていた朝。
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2019
熔融塩炉の木下さんから、今日の泉龍寺読経会の画像が送られてきた。外から入ってくる光がきれいだったので、と。僕はまた寝坊して、井戸端会議から参加。今年最後のお経の会。 pic.twitter.com/7gCx0nmvsB
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2019
これでようやく告知できる!自前要約筆記システム実験中! pic.twitter.com/gLOiOSJAyL
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2019
狛江っぽいなあ… pic.twitter.com/GIYwqJDqRm
— 高山正樹 (@gajumui) December 29, 2019
2019年04月16日(火)23時46分
“冷やかし”ですが…
2019年04月15日(月)23時09分
三太郎らしき「友人」
今度の日曜日に告示される狛江市議選は、このまま碌な議論もないママ、それぞれが勝手な良きイメージを並べるだけの選挙に終わるのだろうか。自民党はそもそも論を無視し、公明党は陰で汚い選挙戦を繰り広げる。共産党は結局のところ旧態依然だし、リベラルな新人たちはその批判を避けている。
— 狛江の政治 (@komae_election) April 12, 2019
狛江市民は結局、ウワズミだけで判断しなければならないのである。討論不在の中で。立候補者の方々、貴方達は公開討論会のようなものをする気はないのですか。時間の無駄だとお考えなのでしょうか。
— 狛江の政治 (@komae_election) April 12, 2019
それにしても争点のない選挙である。だからいまだにセクハラ市長を支持したとかしないとかを持ち出す。本来ならそれは重要だが、責める方もロクな総括が出来ていないから内容は貧弱、殆ど無いに等しい。相手陣営にも市民にも響かない。白けて観ている。#狛江
— 狛江の政治 (@komae_election) April 15, 2019
同じ危うさは、他の議員にも言えることなのだが、それは隠されている。もしも市政とは無関係の問題だとお思いだとしたら、それこそが危うさの本質である。国政やイデオロギーばかりを声高に叫ぶ「左派」に対する嫌悪感は、地方議会と国政の関係を、きちんと説明できない「左派」に大きな責任がある。
— 狛江の政治 (@komae_election) April 15, 2019
狛江駅前。相手が「左」(と彼がレッテル貼った相手)ならば絶対場所を明け渡さない候補者が、「NHK」さんには少し遠慮している。

真ん中に車椅子の人。
僕は、三太郎に任せることにした。
ボクが送った画像を使ってくれてありがとう^_^
— 高山正樹 (@gajumui) April 15, 2019
そしてたっぷり忖度してくれている。貴方が嫌う分断を、貴方が始めたようで、かえって心配になる。君はやはり、ボクに吠えさせるために、ボクのアンチを装っているのではないの^_^ https://t.co/ehgTHcQtDs
昨日の続き。
今日の保守。
— 高山正樹 (@gajumui) April 15, 2019
飲みに行くのは選挙が終わったら。 pic.twitter.com/XbfRIpt3Ai
ホントかな…
tag: 狛江市の政治
2019年04月14日(日)23時06分
別に選挙を追いかけているわけではないのだが…
今日の泉龍寺。
— 高山正樹 (@gajumui) April 14, 2019
朽ちかけた桜。俺の如く。 pic.twitter.com/oCdlxZujFx
Mさんから「みんなで◯◯」のために、「踊ろう」に行けないからと応援のお金を頂いた。いつもホントに感謝なのである。ホントに嬉しいのである。来週のお経の会、忘れずにチケットを2枚持って行かなければ。Mさんに、どなたかに差し上げてくださいとお渡しするために。
本日、狛江市議選挙の告示。
別に選挙を追いかけているわけではないのだが、小さい街なので、歩けばバッタリである。
なんでも、一部の皆さまからアカと呼ばれているらしいボク。今日の2ショットは保守系ばかり。 pic.twitter.com/CBHZ2oP8TS
— 高山正樹 (@gajumui) April 14, 2019
2019年02月17日(日)22時44分
日曜日の朝なのに忙しい
狛江の泉龍寺では年一回、その頃に涅槃図を出して掲げる。今日のお経の会では、それを拝ませていただいた。

しかし本来お釈迦さまの命日は旧暦の2月15日なので、涅槃図の話はその日(3月21日)まで取っておくことにしよう。
チラシを3種類配らせていただいた。
山猫合奏団のチラシと、“中央公民館のつどい”の体験イベント専用チラシと…


それから、“はいさい”のチラシ。朝、我々が助っ人で出演する「きんたの会」の分を、事務所を出る前に急きょ追加してプリントアウトした。

本当ならば、2月23日から始まる“いべんと西河原”のチラシも配るべきだったのかもしれない。でもさ、24日の山猫の日程と被っているから、やっぱりそこは宣伝しにくい。というより、そっちは本業、生業なのだから、それで飯を食おうとしているスタッフキャストたちに対する仁義なのだ。
ところが、公民館に参加する団体さんの殆どは、アマチュアなのに自分たちの出番しか宣伝しない。“はいさい”の公民館用のチラシだって同じこと。山猫はプロでも“はいさい”はアマチュア集団。実行委員が、一生懸命全体を盛り上げようとしても、それが各々のチラシには反映されない。もう少し考えれば何かいいアイデアがありそうだと思うのだが。
裏にイベント全体の案内が載った紙を使ってもらうとかさ。
お経の会が終わって、そのままボクは、西河原公民館の傍にある和泉小学校に向かう。そこで、きんたの会が練習をしているのだ。公民館での発表前だからね。

残念ながら、このチラシに、助っ人の僕らの名前はない。
お昼は拓ちゃんのラーメンを食べました。
そのあと、高山氏はどっかへ行きましたが、私は事務所に戻って、片付けの最後の仕上げです。
そして、やっと紙資料の片付けが終わりました。後は店舗を整えて、お客さまに来ていただけるようにすること。

残すはデータです。

でも、これは高山氏の仕事だもんね。
2018年11月04日(日)23時13分
泉龍寺と波上宮
早起きして、波上宮の画像を選んで30枚プリントアウトして、泉龍寺に向かう。お経の会で、沖縄の話をたっぷりと。「ここが分からないと、デニーさんの言うアイデンティティを、本当に理解する事はできません」 pic.twitter.com/Nd2Xy23Bww
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年11月4日
tag: 泉龍寺
2018年10月07日(日)19時30分
閉じた世界の向こう側へ
自分の事だけで精一杯であるはずの様々な障害を抱えた方々が参加して下さった。そして別のマイノリティーの話に耳を傾ける。そのことの意味、意義について話した。素晴らしいね、と東堂さん。
「みんなで」とは「健常者が障害者と一緒に」という意味だけではない。そこには、「障害者が別の障害に思いをはせる」ということも含まれるのである。やっとここまで辿り着いたのだ。それを阻害する政治の横暴を、政治的思惑を、僕は断じて許すことは出来ないのである。#狛江
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月7日
タマリバを覗く。今夜は「迷子の警察音楽隊」を野外上映するらしい。ウチの映画祭でも2回取り上げた。素晴らしい映画。「センスのいい人たち」とは○○さん。籠屋の若旦那から野外上映会をやりたいんだと相談されたのは何年前だったろう。2代目の功罪。七光り?色んな場合があるさ。 pic.twitter.com/OsQ1E6pY1P
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月7日
岩戸八幡神社の宮出しは11時。色々な方々からご丁寧に挨拶を頂いたり、
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月7日
要は年食ったということなんだろう。祭りは一見まさに超党派。だが俺は、無縁の笑顔を、冷ややかに眺めていたりするのだ。猪方の宮出しは12時、残念だが、豪徳寺へと向かわねばならない。 pic.twitter.com/MBn1Vjsyyj
豪徳寺沖縄祭り。
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年10月7日
新しい●●さんの●の●●で、僕らの●●が無くなりましたとさ。来年に期待かな。大心や、しゃもじや、オリオンリーグと話はしなかったけれど、嬉しい人に会いました。それはブログかFBで。 pic.twitter.com/ZOBsaqc3SL
下北沢のタウンホールへ。
「憲法9条・国民投票」の上映会。

去年の映画祭で、同じ監督の「第九条」という劇映画を取り上げた。
この映画は、もう一度、別に機会を作って上映会をやりたいと思っていた。それについては、映画祭の二回の上映日に、ブログに書いたのでお読みいただきたい。
⇒2017年「映画祭」3日目
⇒2017年「映画祭」5日目
上映会をやる、その方向で宮本正樹監督とやり取りもしていたが、なかなか色々事情もありその機会を作れずにいた。
そうしているうちに宮本監督があたらしい作品を完成させたことを知る。「第九条」は劇映画だったが、新しい作品は同じ状況をつくってそれを記録したドキュメンタリーである。
結論から言うと、今年の喜多見と狛江の映画祭で是非取り上げたいと思った。
さて、なぜそう思ったか、それはもしこの作品の上映が決定したら(たぶんそうなるだろう)、ネタバレになりそうなので、今は控えよう。上映の際に来てくださった皆さんにこの経緯は語ろうと思う。その後にブログにも書こうと思う。
ただ、黙ってはいられないしょうぶんなので、謎めいた一言だけ。
このドキュメンタリーの中で、登場人物たちの感情が動いたふたつの場面…
いずれにしても、宮本正樹監督の「さほど遠くない時期に必ず憲法改正を問う国民投票が行われることになる、しかしこのままみんなが深く考えていない状況で、国民投票が行われてしまうことに危機感を感じる」という問題意識は、大いに共感するのである。
これから、上映に向けて詰めていく。

それから急いで事務所に戻る。昨日の密談を踏まえて、政治的思惑や横暴を抑止するための会合なのである。
まだまだ続く今日のこと。
2018年09月03日(月)23時08分
狛江市議会傍聴中

アレルギー疾患の会の件で狛江市議会を傍聴しに来たのだが、それよりも、日本語対応手話と日本手話のこととか、フィギャーノートのこととか。手話の件は「喜多見と狛江の小さな映画祭」でずっとこだわって悩んできたことだし、さらにフィギャー~は、11日のカーリシルタ合唱団のコンサートの開催に大いに関係があるし…
軒並みの一致に不思議な感じもするのだけれど、誰がやったっていいわけで。質問した辻村ともこ女史に、僕は思わず「質問、よかったですよ」と声を掛けたのである。珍しいこともあるもんだ。ただ、手話通訳や要約筆記を民間イベントにどう導入するかに関しては問題山積み。そのあたりも視野に!かな。
— 高山正樹 (@gajumui) September 4, 2018
2018年08月19日(日)23時50分
8/29のツイート
庭前の柏樹子…
— 高山正樹 (@gajumui) 2018年8月19日
肝要なことは何も言わぬことらしい。
深呼吸すればどうでもいいと思えたり、一晩寝れば笑えたり、とはいえ何ひとつ始末はつかないのだが、始末をつけようという魂胆がいけないのである。禅問答。今朝も泉龍寺。
もうこんな時間だ。 pic.twitter.com/ZG4AOT2eVg
tag: 泉龍寺
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページ移動
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
M.A.P.のtwitter
最新記事(+webslice)
高山正樹(M.A.P.代表)
宇夫方路(影のボス)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする