fc2ブログ

【前書きとして】M.A.P.がプロデュースする以前の山猫合奏団コンサート履歴

“旧Official Site”から転載しました。
※転載にあたって、当ブログの主宰者である高山正樹出演のものと、合奏団の前身にとって重要な公演、それに加えてM.A.P.の営業ネタになる公演に限定し、その他は省略しました。
※括弧内の番号は、各演目ごとのその時点での公演回数をカウント。(旧サイト「白石准のページ」による)
※画像をクリックすると大きくなります。
※通常のブログに準じ、新しい公演から古い公演という並び順にしてあります。


ここまでのカウントは…
どんぐりと山猫:62回
仔象ババールの物語:4回
セロ弾きのゴーシュ:16回
+公開リハ:1回



くらや公演2007/6/30(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(16)
くらやアートホール(津山市)
*語り:高山正樹 *チェロ:大島 純 *Piano:白石 准
※くらやさんはB'zの稲葉君のお兄様が勤める和菓子屋さん。打ち上げをご一緒しました。

2007/6/29(金)
“セロ弾きのゴーシュ”(14)(15)
※安藤欣之氏宅にて公開リハ※公演数にカウントせず
①津山市作陽保育園
②津山市国分寺保育園
*語り:高山正樹 *Cello:大島 純 *Piano:白石 准

2007/6/10(日)
“セロ弾きのゴーシュ”(13)
カリヨンホール@ひなた村(町田市)
主催:町田子ども劇場
*語り:楠 定憲 *Cello:大島 純 *Piano:白石 准

2007/4/21(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(11)(12)
喫茶シャドウ(板橋区)
*語り:高山正樹 *Cello:大島 純 *Piano:白石 准
※デジタルピアノを持ち込んでの演奏

2006/7/25(火)
“セロ弾きのゴーシュ”(10)
サロン・アンダンテ・コン・モート
*語り:楠 定憲 *Cello:三宅 進 *Piano:白石 准
※三宅氏はいきなりゴーシュの台詞をしゃべらされることになった。

2006年2月「注文の多い料理店」と「どんぐりと山猫」の二本立て公演を思いつく。
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-832.html

2005/9/10(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(9)
【工藤傑史第三回リサイタル】
ゆめりあホール(大泉学園)
*語り:工藤傑史 *Cello:大藤桂子 *Piano:白石 准
※朗読はすべて工藤氏、チェロは大藤桂子さん

2005/7/23(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(8)
オリンピア保育園
*語り:高山正樹 *Cello:大島 純 *Piano:白石 准
※ゴーシュを大島純、それ以外全ても高山正樹が担当

2005/6/10(金)6/11(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(6)(7)
【白石准のピアノの部屋】
馬車道ピアノサロン3
*語り:高山正樹 *Cello:大島 純 *Piano:白石 准
※ゴーシュを大島純、楽長を白石准、それ以外全ても高山正樹が担当

白石准のピアノ・ラボ 36門天20052005/5/26(木)
“どんぐりと山猫”(60)
“セロ弾きのゴーシュ”(5)
【白石准のピアノ・ラボ 36】
門仲天井ホール
*語り:高山正樹 楠 定憲
*Cello:大島 純 *Piano:白石 准
※この公演から、チェロの大島純がゴーシュの台詞を担当
※僕の知り合いの演劇関係者には、役者ではない演奏者が担当した惨憺たるセリフの評判はすこぶる悪かった。何とか上達させようと努力はしてみたが無駄だった。その理由は、言わぬが花か。

2005/3/26(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(4)
【楽しい音楽会~江守音楽教室20周年記念コンサート】
松代文化ホール (長野県長野市松代)
*語り:楠 定憲 *Cello:藤森亮一 *Piano:白石 准


2005/3/12(土)3/13(日)
“どんぐりと山猫”(57)(58)
【白石准のピアノの部屋@馬車道ピアノサロン2-1】
馬車道ピアノサロン
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

2005/3/5(土)
“セロ弾きのゴーシュ”(3)
【大島良子演奏会】
ベルフォーレ津山
*語り:大島良子 *Cello:大島 純 *Piano:長尾千枝
※短縮版にて演奏

2005/02/17(木)
“セロ弾きのゴーシュ”(1)(2)
さくらアートホール(東大和市)
*語り:大島良子 *Cello:大島純 *Piano:白石准
※“セロ弾きのゴーシュ” 初演


栗橋で良い音楽を育てる会2004/06/13(日)
“どんぐりと山猫”(50)(51)
【栗橋で良い音楽を育てる会 第17回】
栗橋町総合文化会館イリス音楽室
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

越谷市中央市民会館チラシ 越谷市中央市民会館2004/06/12(土)
“どんぐりと山猫”(49)
越谷市中央市民会館
主催:どんぐり会
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※指揮者の藤崎凡氏プロデュース

三次市文化会館開館30周年記念2004/02/21(土)
“どんぐりと山猫”(48)
【ピアノで聴く宮沢賢治の世界】
三次市文化会館開館30周年記念事業,白石准スタインウェイを弾く
広島県三次市文化会館大ホール
*Flute:横山由子 *Trumpet:三澤 慶 *Violin:植村 薫 *Cello:三宅 進
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
三次市文化会館開館30周年記念2 三次市文化会館開館30周年記念3
※花束ではなく、地元の日本酒をいただきました。

2004/02/06(金)
“どんぐりと山猫”(47)
神奈川県秦野市文化会館小ホール
主催:若木保育園
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

工藤傑史氏2004/01/18
“どんぐりと山猫”(45)
【さよなら・ダンシング・ハート・コンサート】
カナリアホール (山梨県南アルプス市)
*語り:工藤傑史 *Piano:白石 准
※大人も子供も、障害を持つ人たちもそうでない人たちも

2003/10/16(木)
“どんぐりと山猫”(44)
【ベーゼンドルファーを弾く会その4】
さくらアートホール(東大和市)
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※実験的に午前中に開催。

2003/02/09(日)
“どんぐりと山猫”(42)(43)
【二宮町子ども会育成会連絡協議会30周年記念事業・音楽童話コンサート】
生涯学習センター・ラディアン
二宮町音楽童話コンサート
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:高橋 敦 *Clarinet,Bass Clarinet:菊地秀夫
*Violin:堀内麻貴 *Cello:大島 純
* 語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※大島純初参加。

門仲天井ホール公演2002/12/26(木)
“どんぐりと山猫”(39)
【白石 准のピアノ・ラボVol.30】
門仲天井ホール
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

和光大学付属幼稚園にて2002/11/05(火)
“どんぐりと山猫”(36)
和光大学付属幼稚園(東京都町田市)
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

2001/11/16(金)
“どんぐりと山猫”(35)
【白石准の音楽童話】
宇都宮市立中央小学校体育館
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

うつのみやこども読書フェスティヴァル20002000/11/25(土)
“どんぐりと山猫”(34)
【うつのみやこども読書フェスティヴァル2000】
宇都宮図書館
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:三澤 慶 *Basoon:神山純
*Violin:河辺靖仁 *ContraBass:高西康夫
*語り:楠 定憲 *Piano:白石 准
※楠定憲合奏版デビュー

ゆりかご園創立50周年記念チャリティコンサート2000/11/3(金)
“どんぐりと山猫”(33)
【ゆりかご園創立50周年記念チャリティコンサート】
品川教会
主催:児童養護施設ゆりかご園
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:三澤 慶
*Violin:河辺靖仁 *ContraBass:高西康夫
*語り:森田浩貴 *Piano:白石 准
渋谷交響楽団有志
*1st Violin:小形計治,森川立子 *2nd Violin:満川隆,満川智恵子
*Viola:川崎佐和子,萩原俊雄 *Cello:三井智子 *Flute2:宮野まり子
*Clarinet:加藤貴子 *Basoon:加藤千草
※“どんぐりと山猫”史上、例外的な大編成(16人)
※白石准がミュージカルで共演した森田浩貴氏(森田公一さんの御子息)が語りに初挑戦。


1999/8/28(土)
“どんぐりと山猫”(31)
【工藤傑史バリトンリサイタル】
こもれび小ホール(保谷市)
*語り:工藤傑史 *Piano:白石 准
※学芸大学付属養護学校で教員を務める工藤傑史氏が語りを担当。
山形出身の工藤氏には、山猫の台詞を山形弁で語ってもらった。


蔵ふと村1998/12/12(土)
“どんぐりと山猫”(30)
【白石 准のピアノの酒蔵】
蔵ふと村@西平酒造(鹿児島県名瀬市@奄美大島)
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※この時、やがてミュージシャンとなる西平せれなさんが我々の公演に見入っていたのである。

1998/12/7(月)
“どんぐりと山猫”(29)
【白石准の試演会Vol.14】
カフェアンサンブル(目黒区駒場)
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

リラホール公演1998/12/3(木)
“どんぐりと山猫”(28)
【白石准の音楽童話 by 山猫合奏団】
リラホール(神奈川県藤沢市)
主催:この地域の朝日新聞の販売店
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:鈴木徳司 *Bassoon:青木直之
*Violin:河辺靖仁 *WoodBass:安東章夫
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1998/5/9(土)
“どんぐりと山猫”(27)
【お茶とピアノコンサートVol.3】
神奈川県中郡二宮町社会福祉センター
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

ららぽーとミュージアム1997/5/31 (土)
“どんぐりと山猫”(25)
【71th Relax Classics Concert】
ららぽーとミュージアム
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:鈴木徳司 *Bassoon:青木直之
*Violin:谷野響子 *Contrabass:高西康夫
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1996/12/18 (水)
“どんぐりと山猫”(23)
【白石准のピアノの部屋Vol.5】
門仲天井ホール(東京都江東区)
*Flute:木ノ脇道元 *Trumpet:鈴木徳司
*Violin:谷野響子 *Bassoon:青木直之
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

春日部で良い音楽を育てる会1996/11/24(日)
“どんぐりと山猫”(22)
春日部市民ホール(埼玉県春日部市)
主催:春日部で良い音楽を育てる会
*Flute:秋山君彦 *Trumpet:鈴木徳司
*Violin:谷野響子 *WoodBass:安東章夫
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1996/9/11(日)
“どんぐりと山猫”(21)
【サイガバレエ公演】
新宿文化会館大ホール (東京都新宿区)
*語り:ピーコ *Piano.白石 准
*バレエ:サイガバレエ(振り付け:雑賀淑子)
※タレントのピーコさん、高山正樹の録音テープを聞いて「こんなのできな~い!この人にやってもらえばいいじゃない!」、しかし白石准とのバトルの末、さすが本番は見事な集中力で、楽譜を超越したパフォーマンスを見せてくれました。

山猫合奏団初演メンバー1996/7/23(火)
山猫合奏団と名乗った最初の公演

“どんぐりと山猫”(20)
【湖南中学鑑賞会】
*Fl:秋山君彦 *Vn:谷野響子 *Euphonium:早川 潔
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※早川潔氏の発案でアンサンブル版に編曲
※雨のため、会場が円形屋外劇場(河口ステラシアター)が中学の体育館に変更。
※チラシの写真は、写真嫌いの高山正樹以外で撮影。(新玉元司氏撮影)


立川カンマーザール 【サロンコンサート】チラシ1993/6/27(日)
“どんぐりと山猫”(15)
【サロンコンサート】
立川カンマーザール(東京都立川市)
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1993/2/13(日)
“どんぐりと山猫”(13)
【白石准の音楽紙芝居】
サントリー小ホール
主催:日本興業銀行
*語り:楠 定憲 *Piano:白石 准
※プロデューサーはエオリアン・コール の指揮者,鈴木成夫氏
※二人語りでやりたかったが高山正樹は別の仕事があって断念


1991/12/1(日)
“どんぐりと山猫”(12)
【春日部で良い音楽を育てる会】
正風館(埼玉県庄和町) 
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

恋ヶ窪ファミリーコンサートチラシ 恋ヶ窪ファミリーコンサート広報1990/6/16(土)
“仔象ババールの物語”(4)
【第25回ファミリーコンサート】
いずみホール
共催:恋ヶ窪公民館
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1989/6/25(日)
“仔象ババールの物語”(3)
【大田南子ども劇場南ブロック自主公演】
六郷幼稚園
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1989/6/4(日)
“どんぐりと山猫”(11)
東京都新宿区神楽坂サイガバレエスタジオ
主催:サイガバレエ
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准
※中原心太氏作の木製の「紙芝居仕立て」付きコンサート
※ピアノは戦前に作られたのニューヨーク・スタインウェイのアップライト


1989/1/29(日)
“どんぐりと山猫”(10)
【春日部で良い音楽を育てる会】
Halu音楽院(埼玉県春日部市)
*語り:楠 定憲 高山正樹 *Piano:白石 准
※初めての語り手ふたりバージョン

1988/5/22(日)
“仔象ババールの物語”(2)
守谷ペンション
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1988/5/4(水)
“仔象ババールの物語”(1)
カフェアンサンブル
*語り:高山正樹 *Piano:白石 准

1988/3/6(日)4/3(日)
“どんぐりと山猫”(7)(8)
【ホームコンサート】
船橋(千葉)小原邸
*語り:藤澤眞理 *Piano:白石 准

1986/4/12(日)
“どんぐりと山猫”(4)
【小さな小さな音楽会】
新潟県三条市立中央公民館大ホール
*語り:藤澤眞理 *Piano:白石 准
※白石准の中学、高校の同窓生、バリトンの藤澤眞理(まこと)氏が語りを担当した。

1981/2
“どんぐりと山猫”(1)
【玉川大学文学部芸術学科芸術専攻科修了演奏会】
朝日生命ホール
*語り:楠 定憲 *Piano:白石 准

tag: 藤澤眞理  子ども劇場  三宅進